アニメ・漫画・映画の感想等…好きなものを好きなだけ(*´∀`*)銀魂とデュラがマイブーム♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ Retrieval
▼ Calendar
▼ Links
▼ Official site
▼ Twitter
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Spare Time
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.08 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.10≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ Profile
▼ Entry
▼ Track Back
▼ Comment
▼ Category
▼ Recommended
|
| HOME | 2007.06.10 Sun天元突破グレンラガン 11話「シモン、手をどけて」
『アディーネを退けた大グレン団。だが未だ立ち直れないシモンは部屋に引きこもってしまう。皆が見放していく中、一人ニアだけが彼を気遣うのだった。都を目指すダイグレンに入る緊急通信。あからさまに怪しい通信内容にリーロンたちは罠だと疑うが、キタンはそれをきかずに救助に向かってしまう。』
アディーネの次にダイガンザンに攻撃をすることになったのはグアームでした。唯一螺旋王に意見?というか自分の考えを率直に言うことが出来る獣人のようです。シトマンドラはその点を唯一尊敬してはいるようですが、その他の点についてはやっぱり気にくわないようですね。 「自分の面倒も見れない奴に 居場所なんてないの あんまりシモンを甘やかさないでよね アイツが自分で立ち直んなきゃ 意味ないのよ」 グレン団の皆に見放され、ヨーコからも甘やかすなと釘を刺されるニアですが、シモンが心配で仕方なく話しかけてしまいます。シモンはいつのまにか、カミナと出会う前の穴掘りシモンに戻ってしまっていました… ただ、何をしているかというと、岩を削ってカミナの像を軟体も作っていました。ドリル一つでこんな精密なの作れるなんて凄いですね(^-^;) ニアはどうしてもシモンを放っておけないんですよね。このニアの言動がシモンを動かしてくれるといいのですが。村でもずっと除け者にされてきたシモンにとって、信頼できる人がいなくなってしまった今、自分の内に閉じこもっちゃったんですね。いまだ兄貴のようになりたい、けれど出来ないと葛藤している模様。 明らかな罠に引っかかるキタン、やっぱこの人リーダーじゃいけないですよ(汗) 「躊躇わないで行くだろうぜ!もしカミナがここにいたらな!」 それを聞いて一瞬黙ってしまう大グレン団のメンバー。 キタン、空気読めてない(^^;) まあたしかにカミナがいたら、そういうかもしれませんが… 村の入り口を大砲でうち、簡単にガンメンを追い払うことが出来ましたが、そこは女ばかりの村だった… 「つまんない村ねえ」 ってリーロン!(笑)いくらアナタが男好きだからって(コラ) なぜ男がいないか、と問い詰めたところで獣人にダイグレンを占拠されてしまいました。 キタンの浅はかな行動が…orz ヨーコがお怒りなのもごもっとです。 「獣人が敵なら人間は全て味方だと思っておる 愚かな者じゃて 手前どもの一番の敵が誰かもわかっておらんと見える」 人間の敵は人間、て言いたいのでしょうか。螺旋王は人間なのか人間でないのかが気がかりです。それに、永遠の命を授かって千年以上生きてるらしいですし、それ考えると人間じゃないですよね。でも見た目はどう見ても人間なわけですが(汗) ニアは一人シモンをおいてグアームのもとへ。 「心配しないで 私は大丈夫 シモン、シモンは兄貴じゃない シモンはシモンでいいと思います」 長い間生き続けている螺旋王にとって子供を作り育てるのも余興、飽きたら捨てる。ただそれだけのこと。愛情も何もない、ただの人形だったからこそ、自我が目覚めればいらなくなり、捨てるということか。酷い王ですね。人間でなく物としかみ見てないなんて。 グアームは、村の長となり、螺旋王のもとへ貢がされる娘の礼儀作法をし付ける役目をしろといいます。 連れて行かれた螺旋王の寵愛を受ける…しかしそれは螺旋王が飽きるまでの話。 飽きればニアと同じように捨てられ、あとは死を待つのみ。 一方地下の岩を打ち破ろうと力む大グレン団のメンバー。必死に動きますが計画のない動きは無謀で怪我が増える一方。皆が無茶するなか、一人黙々とあのラガンのキーで少しずつ掘り進めるシモン。 「こんなとき カミナがいりゃなあ…」 シモンが頑張ってるところでその台詞言うかな( ̄Д ̄;)!? しかし、シモンは決して諦めていませんでした。 シモンは穴掘りしか脳がないんじゃなくて、そのことが一点特化してるせいで目立たないだけなんですよね。 「そういうことか 前にカミナが言ってた いつも俺を救ってくれたのはアイツだ 最後まで諦めないのはアイツだって・・・」 カミナー久々…。・゚・(*ノД`。)・゚・。 「自信はなかった 間違った方向に来てると思った 焦った… 親父に行けてなんで俺に行けねぇんだ 正直強がりだった 皆弱音をはいて、穴を掘るのをやめた 俺にはそれ以上どうすることも出来なかった でも シモンは黙々と掘り続けた 俺の強がりを支えてくれた 最後の大岩を砕いたのは たまたまだ 運がよかったんだ でも俺は その運と それを導き出してくれたシモンを信じる 弱気になりそうになったとき 自信がなくなりそうになったとき あの日コツコツと掘っていた シモンの背中を思い出す あの背中に笑われねぇ男になる そう思ってる いいかシモン 忘れるな お前を信じろ 俺が信じるお前でもない お前が信じる俺でもない お前が信じる・・・「お前を信じろ」」 カミナとシモンは互いを互いに励ましあっていたのですね。 そして、シモンに対してはいつも大きな兄貴であろうと、弱音は吐かずヨーコにだけそのことを話していたのか。あの時ヨーコがシモンから聞いた話を知っていたけど言わなかったのはそういう意味だったのですね。 シモンが中々立ち直れなかったのは、まわりがカミナがいなくなったせいを押付けていたせいもあったんじゃないかな~と思いました。だって現にシモンは自分でいつの間にか立ち上がっていたわけですよね。 ニアのニアミス(笑)でシモンがラガンの操縦者だとばれ、最初に殺すのはシモンにすると言われてしまいました。必死にとめようとしますが、邪魔するならニアを先に殺すとグアームは脅します。けれど、シモンが兄貴を信じたように、自分もシモンを信じると。 え、ここでお爺さん!?(笑) ギリギリでシモンがニアの手枷をラガンではずしますが、あれは1センチでもずれてたら危なかったよ((;゚Д゚)) 「ニア! 助けに来たよ おいで!!」 なんて力強い言葉!!・:*:・(*´艸`*) 此処で確実にニアはシモンに惚れたと思いますよ! 「遅くなってゴメン 俺 わかったよ ラガンも教えてくれた 俺わかったんだ!」 「私もよ ありがとう シモン」 なんかこの空に飛び出すシーン見てるとエウレカ思い出します…( ロシウがグアームに果敢に挑むも、あっけなく捕らわれて大ピンチ。 そこへシモンが! 「兄貴は死んだ! もういない… だけど 俺の背中に この胸に 一つになって生き続ける 穴を掘るなら天を衝く 墓穴掘っても掘り抜けて 突き抜けたなら 俺の勝ち! 俺を誰だと思っている 俺はシモンだ…カミナの兄貴じゃない 俺は俺だ!穴掘りシモンだ!!」 ちょw一部何か変なこと言ってるけどシモンかっこよすぎww バックで流れてる『空色デイズ』のカップリング、『happily ever after』もいい曲です♪ リーロンがその言葉聴きながらうんうん言ってるのがいいv ヨーコはシモンの中にカミナ以上のかっこよさを見出したの思うよ! ああしかもここでカミナ追悼のような画…。・゚・(*ノД`*)・゚・。 カミナを思って涙を流すシモンにこっちが泣きました。 そしてシモンはついに、あの日、カミナがチミルフ相手に繰り出した技をグアームにもぶつけます。いつの間に出せるようになったんだ!ロシウの存在が全くといいほど皆無ですがここはシモンのターンということでw 「ねえ シモン 私 連れていって欲しいところがあるの」 と言われて来たところはニアが捨てられていた場所。 そこにはニアよりも以前に不要になって捨てられたたくさんの姫達の亡骸が。ニアはこの亡骸を全て日の当たる場所に埋葬して欲しいと願います。 今までニアは父親が全ての世界だった、信じて頼って生きてきたんですね。そう思うとある意味ニアとシモンの境遇は似てる?自分の一番信頼してきたものを失うという境遇。だからニアはシモンに何かしら関わっていたかったのかもしれませんね。 「よくわかんないけど 生まれとか姫とか関係なくて 今こうして生きているニアがニアなんだ だからニアは ニアらしく生きればいい 俺も俺らしく生きるよ」 そしてシモンは大グレン団のリーダーへと皆にようやく認められました。 カミナの選んだ男…!!。゚(*゚´Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д`゚*)ノ゚。。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。 四天王を三人倒して、残るは一人、か。 リーロンの言うとおりあとはまっすぐ進むのみ! 今回はなんていうか凄い話がよかったです! 次回「ヨーコさん、お願いがあります」 ニア、何をお願いするの?
テーマ:天元突破グレンラガン - ジャンル:アニメ・コミック ≪NARUTO 巻ノ三十八 | Home | 地球へ… section10「逃れの星」≫ Comment
相互リンク Posted by ダース・マユゲ
『アニメって本当に面白いですね。』の管理人のダース・マユゲと申します。
コメントありがとうございました。 いつもお世話になっています。 リンクさせていただきました。 これからもよろしくお願いします。
2007.06.11 Mon 01:04 URL [ Edit ]
ありがとうございます! Posted by 李胡
ダース・マユゲさん初めましてこんばんは!
リンクありがとうございました。 こちらこそ、これからも宜しくお願いします。 コメントどうもありがとうございました。 TrackBack
TBありがとうございます!頂いたTBは全て返信させて頂いているのですが 一部反映されない、もしくは弾かれてしまうブログがあるようです。 ※楽天さん・ライブドアさん・はてなさん・ココログさん・gooブログさん・FC2等 こちらから送信不可な場合ミラーブログから送らせてもらっています。 ただ、別館からも弾かれてしまうことがあります、ご了承下さい。 こちらからのTBが二重送信になってしまった場合、お手数ですが片方削除お願いします。 申し訳ありませんが、記事に無関係のものはご遠慮下さい m(_ _)m → 天元突破グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて」
天元突破グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて」 空色デイズ(グレンラガン盤)中川翔子 meg rock サイトウシンヤ ソニーミュージックエンタテインメント 2007-06-27売り上げランキング : 58おすすめ平均爽やかさの中にも、力強さがある曲です。胸を張って歩きたくなる
+7 アニメ・声優情報局 2007.06.10 Sun 14:47
→ 天元突破グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて」
「俺は俺だ」という予定された着地点には降り立ったのですが、妙に座り心地が悪い感が残りました。 別に長い問答をやれ、という訳でもありませんし、理屈が先走っても面白味が無くなります。 ただ、とてつもない絶壁だったカミナの亡霊を打ち砕くに至る、その過程の描写
バラックあにめ日記 2007.06.10 Sun 14:52
→ 天元突破グレンラガン 第11話 「シモン、手をどけて」
★★★★★★★★★☆(9) シモン復活!!思ったより早かった気もしますがこのアニメではこれが正解なんでしょう。兄貴直伝の名乗りはちょっと滑稽で、それでいて有無を言わせぬ格好良さがありましたよ。前回
サボテンロボット 2007.06.10 Sun 14:59
→ 天元突破グレンラガン 第11話 「シモン、手をどけて」
天元突破グレンラガン 現時点での評価:3.5~ [ロボット ドリル] テレビ東京系 : 04/01 08:30~ 監督 : 今石洋之 シリーズ構成 : 中島かずき キャラデザ : 錦織敦史 メカデザ : 吉成曜 アニメ制作 : GAINAX 全26話 ....
アニメって本当に面白いですね。 2007.06.10 Sun 15:01
→ 天元突破 グレンラガン 第11話 「シモン、手をどけて」
俺を誰だと思っている・・・俺はシモンだ!!!
ガチンコガチコ 2007.06.10 Sun 15:05
→ 天元突破グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて。」
最近HDから変な音がすることがあって、そろそろ寿命かと思ってたら昨日ついにぶっ飛んだ(苦笑)応急処置はしたけど買い換えに行かなきゃなぁ。美女パラダイス!しかしどう考えても罠ッ!あまりにも単純すぎる
おもちやさん 2007.06.10 Sun 15:21
→ 天元突破グレンラガン 第十一話「シモン、手をどけて。」 感想
気をつけてください、次は来ます
コトマニ 2007.06.10 Sun 15:23
→ 天元突破 グレンラガン & ゲゲゲの鬼太郎 第11話
グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて」 アディーネを退けた大グレン団。だが未だ立ち直れないシモン は部屋に引きこもって、アニキ像を大量生産(笑) (時代劇とかで、死んだ人間を供養するため仏像彫る人が たまにいるけど・・・あんな....
ミルクレモンティー 2007.06.10 Sun 15:54
→ 天元突破グレンラガン #11「シモン、手をどけて」
今までのシモンに不満を持ったあなたにお送りする極上回!ニアかっこいいよニア(*´▽`)ではグレンラガン感想です。 天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版)中島かずき、錦織敦史 他 (2007/07/25)アニプレックス こ
ラピスラズリに願いを 2007.06.10 Sun 16:09
→ 天元突破グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて」
最後まで諦めないのはアイツなんだ――。諦めの悪いシモンだからカミナは信じた。シモンは諦めずに壁を掘りぬき、迷いを突きぬける…。やっとシモン復活です。早くもかな?熱い展開。ニアの真っ直ぐさの方が光
SERA@らくblog 2007.06.10 Sun 17:07
→ 天元突破グレンラガン 第11話 『シモン、手をどけて』
「俺は俺だ!穴掘りシモンだ!!」シモンが自分で立ち上がる回。うぁーもう!涙でたじゃないか馬鹿…っ・゚・(つД`)・゚・私、GAINAXにはやられっぱなしだー。女の子が助けを求める声に素直に答えるキタン。あいつアホ
ティンカーベルをください 2007.06.10 Sun 17:39
→ 天元突破グレンラガン 。。。。 第11話 シモン、手をどけて
今回の ヨーコたん^^前々回は 酷い作画で、前回は 回復しましたが 一味足りない感じのヨーコでした。で、今回は ヨーコたんが ヨーコとして ちゃんと描かれていたと 思うよ。ただ、やっぱ 新ヒロイン、ニア の登場で ヨーコのキャラとしての 位置関係は 一歩後退で...
幻影現実 私的工廠 ブログ 2007.06.10 Sun 18:36
→ 薄汚ェ手ェどけやがれ!シモン! グレンラガン11話
螺旋王っていったいなんですか?一体何の目的で獣人を統べて地上を支配してるのかと。そもそもお前はどれ程のものよと。四天王ですら恐れるって事はそれなりに強いんだろ?で、美女を侍らせてってコテコテの悪の大ボスっ
【非公式】世界日本ハムの哀れblog@非公式 2007.06.10 Sun 18:39
→ 天元突破グレンラガン 第11話 シモン、手をどけて
穴掘りシモン復活w《SEO:ニア シモン グレンラガン 画像 レビュー 感想 キャプ 第11話》
だってアニメが好きだから 2007.06.10 Sun 18:57
→ グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて」
前回に引き続き、まだ引きこもり中のシモン。その間にもミヤコでは四天王のうち、残ったグアームとシトマンドラが螺旋王と大グレン団についてお話中。
見ていて悪いか! 2007.06.10 Sun 19:32
→ 天元突破グレンラガン 第11話 「シモン、手をどけて」
とある村の女性達から助けを求める通信が・・・すげ~、棒読み(^^;いかにも罠なのに気づかないキタンに笑ったw確かに可愛い女の子たちでしたので罠とわかっていても行く気持ちはわかるがw案の定、四天王グアームの
リリカルマジカルS 2007.06.10 Sun 19:39
→ 天元突破グレンラガン 11話 『シモン、手をどけて』
穴掘りシモンの復活です(n‘∀‘)η ヤァーッホォー 不覚にもシモンがロシウに『合体だ!』って言ったシーンで泣いてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。 暫くシモンは復活できないだろうと思っていたので、意表をつかれまし
欲望の赴くままに…。 2007.06.10 Sun 19:51
→ グレンラガン #11 シモン、手をどけて
テレビ版の 『天元突破グレンラガン』 を見ました。(以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)何かもう、泣けて来ました(良い意味で)6/10 その...
ビヨビヨ日記帳 2007.06.10 Sun 20:13
→ 天元突破グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて」
前話に続き佐伯昭志の脚本。ニア編の序盤を終えて、カミナの意思を引き継ぐシモン編とも言える転換点をストレートに書いてきた。灰になったままのシモンとゴミ捨て場のラガン。後半のグアームとの会話での「人形のよ
Cross Channel 2007.06.10 Sun 20:58
→ 天元突破グレンラガン 11話『シモン、手をどけて』
カミナが死んでからカミナのようになろうと無茶な事を繰り返して来ていたシモンでしたが、ニアを助けられなかった事でカミナのようにはなれないと悟り、黙々と穴を掘る穴掘りシモンに戻ってしまいました。
Girlish Flower 2007.06.10 Sun 22:33
→ (アニメ感想) 天元突破グレンラガン 第11話 「シモン、手をどけて。」
天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版)見事アディーネの撃退に成功した大グレン団。しかし、シモンは未だ立ち直れないでいた。孤独の闇へと自身を閉じ込めてしまうシモンをニアは気遣う。そんな中、ダイガンザンに入った緊急通信。そこには、ガンメンに怯える人々の姿....
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 2007.06.10 Sun 22:35
→ ONE LIFE
天元突破グレンラガン第11話「シモン、手をどけて」感想。涙が出るくらい格好良かったです。待ってたぜシモン!!真の主役ついに覚醒。神回がやってきましたよー。天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版)GAINAX 今石洋之 柿原徹也 アニプレックス 2007-07-25売り上げラ...
戯言スローカーブ 2007.06.10 Sun 22:37
→ 天元突破グレンラガン 11話『シモン、手をどけて』
個々のシーンで大勝利して、すばらしく爽快で、でも微妙に引っかかる印象の話だった。
淡々と感想をたれながすよ 2007.06.10 Sun 23:21
→ 天元突破グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて」
シモンの描かれ方が凄いですねぇ。 何かがシモンにつながってます。 最近、冒頭は螺旋王と四天王の会話。 グアームは姿の割に知的みたいでラガンのことを気にしてます。 螺旋王とかなりの付き合いのようで螺旋王の意見を変えれるそうそういない存在。
月桂樹 2007.06.11 Mon 01:09
→ ★天元突破グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて」
【公式】ここ数話における話はいやはや、もう泣ける(ノДヽ)°。今回も相当目頭が熱くなりましたよ、まったくもう(笑)ゴミにされてるシモンのラガン。キタンには村に帰った方がいいと飽きられ、ヨーコにも甘やかさないようニアに。というか、そんなシモンですが……黙....
48億の個人的な妄想 2007.06.11 Mon 13:57
→ 天元突破グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて。」
★感想・第11話 シモン目覚めの時!
テトレト空想我学 2007.06.11 Mon 14:20
→ 天元突破グレンラガン
{{{第十一話「シモン、手をどけて」}}}{{{若い女性ばかりの村からの救難信号を受け、颯爽と向かう大グレン団。しかし、案の定それは罠だった。四天王の一人、グアームの罠だった。捕縛されて監禁されるグレン団。逃げだそうにも硬い岩盤に阻まれた牢獄ではどうしようもない
マンガとアニメの感想録とか 2007.06.11 Mon 21:11
→ 天元突破グレンラガン#11「シモン、手をどけて」
シモン復活! そのことに心を躍らせるも、次回予告の水着であっという間に違う心が躍り出しました。私はダメなオタクです。天元突破グレンラガン#11「シモン、手をどけて」 見た目はアルマジロ、頭脳は大
眠い犬 2007.06.11 Mon 23:18
→ 天元突破グレンラガン #11
連続更新の最後にコレを持ってきた理由はきっとわかってもらえると思います・・・シモン完全復活!!!!!!!天元突破グレンラガン第11話、またもや神回認定してOKでしょうコレは!!!現時点で好感度9は間違いなくな
RAY=OUT 2007.06.11 Mon 23:21
→ 天元突破グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて」
ついに今週その時が来ましたね。吹っ切れたシモンそれもこれも、ニアのおかげと言うべきですかね~でも、チョット吹っ切れるには理由がちょっと弱い気がしますが…(汗それでも、吹っ切れたのは大きな前進ですなw結
S u n S e t S k y 2007.06.12 Tue 01:15
→ 天元突破グレンラガン 第11話
「シモン、手をどけて」 泣けた、今週は泣けた!! もう最終回でいいです! 前回の
Brilliant Corners 2007.06.12 Tue 10:41
→ 今週のアニメ ちょびっと感想
天元突破グレンラガン グレンラガン (ノンスケールプラスチックキット)発売日:2007-09-25価格ういうい、んでは今週のアニメの感想とか・・・。ウエルベールの物語 ~Sisters of Wellber~・・・ああ、誤解から袂を分かつ結果に・・・。こんな事してる場合じゃないて...
ここには全てがあり、おそらく何もない 2007.06.12 Tue 23:27
→ 天元突破グレンラガン
#11「シモン、手をどけて」 「ニナ」役の「福井さん」、よくよく聞くと、やっぱり「白ロリ」に聞こえる訳で、でもなかなか魅力のある声ですねっ、こんごの発展頑張って欲しいものです、そう云えば「ヨーコ」役
まるとんとんの部屋 2007.06.14 Thu 23:53
→ 天元突破グレンラガン 第11話「シモン、手をどけて」
なんというカタルシス。二人が辿り着いた己が真実の重みと共に、天へ突き抜けていく勝利の雄叫びに身を震わせて歓喜しようではないか!! ぐはあああああああああああああああああああああああああああああああ
Old Dancer's BLOG 2007.06.15 Fri 00:24
→ 天元突破グレンラガン 第11話 「シモン、手をどけて」
なんだ、螺旋王って、どんな凄い男かと思ってたら、単なるたちの悪い引きこもり
気ままに日日の糧 2007.06.17 Sun 21:48
| HOME | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©Spare Time All Rights Reserved. |