アニメ・漫画・映画の感想等…好きなものを好きなだけ(*´∀`*)銀魂とデュラがマイブーム♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ Retrieval
▼ Calendar
▼ Links
▼ Official site
▼ Twitter
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Spare Time
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.07≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ Profile
▼ Entry
▼ Track Back
▼ Comment
▼ Category
▼ Recommended
|
| HOME | 2015.04.30 Thu銀魂 269話「年号暗記より人間焼き付けろ」「工ロ本かくして○○○隠さず」
今週は二本立て!!
テロップにさらっと愚痴書いてるスタッフさんと同様GWは仕事三昧ですw 月詠さんに歴史の勉強を教えてもらっていた晴太だけど、答えを間違うと強烈なお仕置きが うわべだけで覚えようとするからいけないし、中身で覚えろというアドバイスも、そもそもその内容 が施文的すぎて興味ない晴太にとってはさらにややこしくなってしまって逆に覚えづらいとのこと まあ、年号だけ淡々と暗記していくのは正直キツイ…あと月詠さんが博識なのが意外だったw 年号なんて社会に出たら何の役にも立たないと本を投げると、そんなやつほど社会の役に立たないし自己鍛錬と思ってやれという月詠さんに、月詠さんみたいに強くなりたいと返したらカードとクナイを投げている間に目隠ししたまま事象の年号を間違えずあてて揃えろと理不尽全開 歴史の勉強してただけなのにすっかりボロボロになった晴太がなんともいえない(苦笑) せっかく暗記した年号もクナイがトラウマになってすっかり病んでるし!! …銀さん晴太月詠さんで並んでると親子みたいでいいな、あ、元ヤン夫婦でしたっけ(コラ) 銀さんに図星をつかれてあたふたする月詠さんが可愛すぎる~♪銀月はやっぱりいいなぁ 百華に技を仕込むのがうまかったから勉強教えるのも得意だと思ったと、どうやら日輪さんから 頼まれたようだけど、明らかに肉体派って感じなのでやっぱり人選がアウトだったのか… 歴史の勉強なんかしたくないと銀さんに泣きついて保健体育の授業がしたいという晴太にコケシとクナイ投げようとする月詠さんフリーダムすぎるww 寺子屋経験もあるしまともな勉強法を知ってる銀さんなら向いてるかもと目を輝かせる晴太! いやいや、まともに授業聞いてなかったしむしろサボるのは天下一品だと思うけども! 最初はやる気皆無だったけど、バイト代とケーキの差し入れもあるかもと言われて丸め込まれた!! というか久々だけど、メガネ銀さんがかっこよすぎるー!!鬼畜眼鏡バージョンもたまらんですが♪ 金銭が発生する以上半端なマネはできない、やるべきときはぴしっとやると開いたのは花の慶次! まあ、当然のごとく監視役の月詠さんからさくっとクナイ投げられてましたけどねw 月詠さんに殺せんせー呼ばわりして福山さんのマネする杉田さんが面白すぎるんですけど あ、烏丸先生で出演してるし余裕のコラボですかね(!) 銀魂には関係ないけど鳥さんの烏間先生とヤングさんの殺せんせーが個人的ヒットでした← いろいろすっ飛ばして戦国時代からレクチャースタート!! って、戦国時代はほぼゴリラが走り回ってただけとか年号のごろあわせもひどすぎるww 応仁の乱はゴリラが武器持った都市惑星で、オーバーテクノロジーを手に入れたけどバナナの争奪戦で喧嘩になって一旦文明が滅んだとむちゃくちゃなんですが、その横で銀さんと月詠さんの夫婦漫才が面白すぎる 細かいことを言うよりまずは歴史に興味を持ってもらうことが重要! うんうん、興味がなければ覚えるなんてことないですもんね ラグナロクが応仁の乱の別名になって、支配者が不在の日本で戦国武将が各地で台頭し争いが… 微妙に軌道修正した?と思いきや、戦国武将を振られてテンパる銀さん、やっぱりぼろが出たw 秀吉がゴリラと揶揄されていたとか月詠さんのってきちゃダメ―!!(苦笑) 握力で天下掴んだとかBSR秀吉の話はホントやめて!杉田さんがノリノリすぎるww 秀吉が絶滅した古代種の生き残りだから信長も重宝したとか話がずれ始めたら、人たらしの 人心掌握術の達人である草履を温めていた逸話も思いっきり改竄されちゃいましたし! 古代兵器エクスカリバーオメガを置いて温めておいたってそのあとの下りも酷いんですけどww 何とか話を元に戻そうと割って入ってきた月詠さん 明智光秀は秀吉を凌ぐほどの傑物だったけれど、それ故信長と軋轢を生み英雄の命運を分けた 謀反にあい焼き討ちにされたと本能寺の変について話したけど晴太の反応が薄いとみるや草履電子レンジ爆発炎上した事故にしちゃったよww シグマを止められるのはオメガだけ、光秀の前に立ちはだかる秀吉、天地消滅 全ての終わりであると共にすべての始まりであるしここからが本当の始まり…もう一回最初 からやり直し、全部見ていた日輪さんからのお達しがあって一応反省した銀さんと月詠さんが(苦笑) 後半戦は新八回! 家族に見つかるとまずいから少しだけ避難させたいと一時的にタカチンから漫画を預かることに 帰り際、道ですれ違った銀さんとぶつかったときに本をばらけてしまって見られて誤解されたー! 部屋に入るときは絶対ノックすること、ゴミ箱の中身を勝手に捨てないことを伝えるべきってw 別に恥ずかしくはないけれど世の中には誤解する人も多い、お妙さんもこういうのには煩いと 女にはわからない、ネットや携帯でえろが氾濫し規制が厳しくなる現代社会でジャンプにおいて Hoらぶるは少年たちに勇気を与えているし清楚なアイドルが脱ぐことと同じぐらい意義がある!? 少年たちの夢をPTAから守るためには不本意ながら部屋のどこかに隠さなければいけない 工ロ本の一冊や二冊隠したことがあるはず…って家探しする銀さんやめたげてくださいww 新八の隠し場所は98%が真っ先に思いつくベタ中のベタ、DBの単行本の隣にあるのと同じ ガチものを買う勇気がなかったから生かしてもらっただけと酷い言われ様なんですが~… 人目に触れないように考えるのが間違いで、取り繕っても隠す行為は部屋に違和感を生む そういった負い目、罪悪感といったものを嗅ぎ取るってPTA怖すぎるよ!! だから部屋に隠すのではなく部屋で工口本を隠す、部屋ごと蝟集すれば勘は鈍るはず というわけで要塞を作ることになったけど、まずは家具の配置を変更して全てに錠をかける! 錠はフェイクで、開けたときに大事なものが入っていれば隠す行為自体を隠すことができる 本はそのまま本棚にいれるし、隠さないことが相手に対する最大の隠蔽と深読みが凄いww エロ本を守る要塞、エロ本にあわせたレイアウトになりPTAの目は本ではなく新八に向く って、完全SMな部屋になっちゃってるし性癖ばらしてるし! 工ロを隠したい新八に対しそれは無理だしお手上げって諦めてる銀さんがw 一利あるが、だったらPTAをこの部屋にいれないようにするのが早いが、かといって入口に錠をかけるのは怪しすぎるし物理的にではなく心理的に入りたくない仕掛けが必要だと新八が亀甲縛りにww 何とかしようと次に提案したのは、本の前に書置きして最後に誕生日のサプライズを! ロマンチックでもなんでもないし、そもそも本プレゼントしちゃってるし!! ドミノにしてお妙さんが倒したショックで忘れさせようとするけど、それもありえないしドミノ崩されたあとに誕生日のサプライズもいらないですから 何気に新八が自分のお祝いしてたら誰も部屋に来てくれなかったっていうのが地味に辛いw 本末転倒になってきたところで、そもそもHoらぶるは工口本ではないのではという話題に… ということでそのまま本棚に並べておくことになったけど、部屋がSMのまま出てきちゃったー!! 丁度お茶を持ってきてくれたお妙さんが新八の部屋に…ってこれは帰ることができない(苦笑) 二本立てということだけあってテンポはよかったですね~ この速さだとあっという間に原作消化しちゃいそうだけど、やっぱ銀魂はこうでなくっちゃ♪ 次回「鏡は美も醜もありのままを映し出す」
テーマ:銀魂 - ジャンル:アニメ・コミック ≪デュラララ!!×2 外伝!? 第4.5話「私の心は鍋模様」 | Home | 銀魂 268話「監察の恋は観察から始まる」≫ Comment
TrackBack
TBありがとうございます!頂いたTBは全て返信させて頂いているのですが 一部反映されない、もしくは弾かれてしまうブログがあるようです。 ※楽天さん・ライブドアさん・はてなさん・ココログさん・gooブログさん・FC2等 こちらから送信不可な場合ミラーブログから送らせてもらっています。 ただ、別館からも弾かれてしまうことがあります、ご了承下さい。 こちらからのTBが二重送信になってしまった場合、お手数ですが片方削除お願いします。 申し訳ありませんが、記事に無関係のものはご遠慮下さい m(_ _)m | HOME | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©Spare Time All Rights Reserved. |