アニメ・漫画・映画の感想等…好きなものを好きなだけ(*´∀`*)銀魂とデュラがマイブーム♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ Retrieval
▼ Calendar
▼ Links
▼ Official site
▼ Twitter
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Spare Time
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.08 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023.10≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ Profile
▼ Entry
▼ Track Back
▼ Comment
▼ Category
▼ Recommended
|
| HOME | 2012.09.25 Tue超訳百人一首 うた恋い。 第13話「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」
『歌人、藤原俊成は息子の定家に自分の後を継いでほしいと願うが、定家に全くその気はない。親の決めた道を歩むなんてまっぴらごめんと蹴鞠に夢中な定家だったが、西行法師と出会い一転、歌人を目指すことを決める。しかし、俊成は定家が西行に影響されたと知ると気が気でない。西行を真似て定家が出家しないか心配なのだ。その話を聞いた式子内親王は、俊成に定家を自分に預けて見ないかと持ちかける。』
今回は定家本人のエピソードとなりましたけどアバンも珍しくシリアスモードに(苦笑) 花壇の第一人者 俊成の息子と言われていたけれど本人はそんな色眼鏡で見てもらいたくない らしく、蹴鞠をして遊んでいたり俊成のコピーじゃないと突っぱねる青年期を過ごしてたようで まだ若いしあんな時期もあったと諦めモードな俊成に定家が蹴った球が直撃して花瓶が割れたw 19歳になるのだからもう少し落ち着いてほしい、たとえば歌とかどうかと提案してみた俊成 しかし父親の跡は継がないし、好きで生まれた家じゃない、子供の為とかいって人の人生に 勝手にレールを引いて悦に入る 子供は親の人形じゃないし絶対歌人にならないと徹底抗戦! なんか拗れて育った遅めの反抗期みたいになっちゃってるし(苦笑) これから宮様に歌の指南にいかなければということで続きは帰ってからということになったけど 中学生みたいなことばかり、才能は親の欲目を引いても群を抜いている、みすみす腐らせる わけにはいかないしやる気を起こさせるにはどうすればいいかと俊成も親として大変ですね 一方、そんな親心がわからない定家は落ち着けなんて聞く耳持たない様子で そんな時屋敷を訪ねてきた西行に影響を受けることになるとは 歌の指南から戻ってきた俊成が見かけたのは真面目に歌の勉強をしている定家?! わざわざ出向いて歌の指南とは大変だと西行の真似して話す定家@梶君が面白いw ついに本格的に歌人を目指すことにしたと告げられ跡継ぎとして自覚が出てきたのだと感激 したのに目指すのは西行のようなアウトローな歌人ということがわかりショック(苦笑) 23歳という若さで数多の制止を振り切り出家 地位も名誉も捨て世俗に囚われない風となり 心赴くまま方々を旅歩き歌を詠む、孤独に研ぎ澄まされた完成が存在そのものを芸術へと昇華 させていくような歌人になりたいとか完全に状況に流されて酔ってますよね 大学卒業したら旅に出たいとぬかす輩とそっくりだと言われて社会の歯車の妬みと返されたw 己を貫く意志や思想があるならそういう生き方を否定はしない、しかし定家はミーハーなだけ 一時の好奇心で決めることじゃないと心配しているのにとにかく父親みたいにはならないと くれぐれも出家などと…っとうっかり口にしたから思いっきり定家の頭に浮かんじゃったり(苦笑) 本当に出家しかけない定家をどうすればいいのか相談+愚痴に西行のところへ向かった俊成 西行の生き方に影響を受けてどれだけの若者が憧れて道を踏み誤ったことかと 若いうちは守るものがないから無茶をしたがる、結婚して子供ができれば思いとどまるのでは… しかし西行本人が妻子を捨てて出家した西行の言葉じゃ説得力が皆無だったのがw 式子内親王@大原さん!! 決めたら一直線、息子の悩みを式子様に打ち明けるとよかったら一度会わせてくれないかと 狭い世界であれこれ悩ませるより新しい環境、新しい歌に触れさせれば考えも変わるかもしれない 思いとどまらせることができるかはわからないけれどと手助けしてくれることになりました 俊成が歌の講義をしている式子内親王は賀茂の斎院まで務めた人、そんな相手が自分に会いたい なんておかしいし跡目にあってほしいと俊成から持ちかけたのではないかと逆切れ! 式子様は勉強熱心で色々な歌人と歌を詠み交わしたいといってるだけ、父親の顔を立てて欲しい といわれて渋々承諾した定家に計画通りな俊成がおかしい♪ 今必要なのは働く理由、仕えるに値する人を身近に感じればきっと考えを変えてくれるはず そして緊張した面持ちでの式子様との初対面を終え、帰ってからは魂抜けかかっちゃってるしw 西行は武家で自分は公家、貴族の家に生まれたものとして王朝文化を盛り上げたいから これからは父としてではなく師として指導のほどをとすっかり変貌して決意表明してるのが(苦笑) 宮様に会わせてよかったと涙ぐむ俊成だったけど定家のお目当ては… 書も素晴らしく穏やかで美しい声が耳から離れないと一目惚れしてしまった様子で 雲の上の人だとしても空を飛びたいと思いをはせるのは自由じゃないかと翻弄されっぱなし 歌の読み合いで知識が豊富で巧みな歌を詠むけど心が浅いと言われてショックを受ける定家 人生経験も浅い、恋愛経験もあまり縁がなかったからと伝えると、二人で恋をしてみないか? ごっこ遊びと言われて撃沈したけど、かつて斎院として神に仕えた身で恋をしたこともない 仮に自分が恋をしたならどれほど苦しいか考えて恋歌を詠む、つまり歌は想像力が試される 恋に限らず何事も経験していなから読めないでは先がないというもの 訓練の一つと考え自分と恋歌の贈答をする、忍ぶべき恋なら課題にはうってつけだろうと 『さゆりばの しられぬこひも ある物を 身よりあまりて ゆくほたる哉』 恋心を隠せる人もいるのでしょうが、僕の想いは蛍ようにチカチカするので隠しきれない 『涼しやと 風のたよりを たづぬれば 繁みになびく 野辺のさゆりば』 式子様にとって定家は野辺の茂みに咲いていた小百合のような可愛い人ということだったのかな 『昨日今日 雲のはたてに ながむとて 見もせぬ人の 思ひやはしる』 出会った頃に読んだ歌という設定で詠んだという定家には想像力も随分養われた… 式子様を思って読むと次々と恋歌が浮かぶ…茶化してたけど本気入ってましたよね(苦笑) どんな返しをしてくれるのかと渡された文、御簾から少しだけ見えた手にドキっとする定家がw 『王のをよ たえなばたえぬ ながらへば 忍ぶることの よわりもぞする』 この恋を忍ぶことにいつか堪えられなくなるくらいなら今消えても構わない 部屋を訪れた俊成が見つけた歌に見覚えのある筆跡と香りに送り主に気づいたようだけど あまりにも真に迫る内容の恋歌だったから二人はもしや恋仲なのかと勘違いしたようですね 互いを恋人と見立てて贈答しあっているだけ、十三も年離れ、さらに内親王となんてありえない 大歌人である俊成が下品な勘繰りをするなとここぞとばかりにせめて誤魔化してるし(苦笑) 本当の話とは実は結婚話だったようですが、出仕の時間だとそそくさと逃げる定家w とはいえ間違いじゃなくて式子さまにとってはこれは完全に遊び、どんなに心を込めて 送ったところで眼中にはないと改めてショックを受けることに… そんな気持ちのままだったから式子様にも苛立ってるところを指摘されたけれど、父親と 出掛けに喧嘩し見合い話を持ちかけられたと伝え、気が乗らないのは式子様がいるからだと 冗談めいたやりとりで話す定家にその話は受けるべき、本当は冗談で返して欲しかったものの 趣味で歌を学ぶ自分と違って歌の家に生まれた定家には子をなし歌を語り継ぐ指名がある、 どんな理由で気が進まないのかしらないがいつまでも子供のようでは困ると真面目に返される! とはいえ定家への結婚の話は式子様にとっても…だったんでしょうね ついに耐え切れず式子様が好きだから結婚したくないのだと打ち明けた定家! 茶化しているのはどっちなのか、好いたほれたを遊びと証して馬鹿にしてるのは式子様の方だと 手を掴みそのまま迫る定家は本当に好きなのにいつまでこんなことを続けなきゃいけないのか しかしままごと以上のことを求めないでほしいし迷惑だから手を離してほしいと でも去ろうとする定家を引き止めまた来て歌を詠みかわそうという約束はずるいよ… 例えどんなに酷いといわれてもこれが自分にできる精一杯、不自由さの中で歌だけが どこまでも自由、詠うことしかできない だからどうか歌って――…式子様にとっては 本当にこれだけが唯一のものなんだなぁ…そんな式子様を抱きしめ返す定家もまた(汗) 『思ふこと 空しき夢の なか空に たゆともたゆな つらき玉のを』 忍ぶことが辛くても思うことが空しくてもどうか消えてしまわないで 本当は式子様も定家のことが好きだったんだろうな、でもそれを本気にすることは不可能… 夢を歌うのは自由、また来ると約束したのち建仁元年一月二十五日に薨去された式子様 式子様が亡くなり忍ぶ恋も終わった、交わした歌を遺していても辛いだけで歌うことすら 何もかも捨てて歌を詠むことすらやめようと思った定家だったけど、式子様の言葉を思い出し… 『来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くやもしほの 身もこがれつつ』 百人一首の中で唯一の定家自身の歌ですね 待ってもあなたはこないけど、やっぱり私はいつまでもあなたを思い胸を焦がしています 「僕は詠います あなたがいなくてもずっと そして歌を伝えていく」 そんな思いが込められたからこその歌となるとまた色々と深いですね… こういう意味合いが込められてのだとしたらテイカカズラの逸話にも納得だなぁ(涙) 頼綱に頼まれた襖に貼る百首の選出も終わり改めて歌が好きだと実感した定家 歌を前にすると詠まれたときの情景が浮かび励まされる、今も昔も皆同じように思い悩んでいた 歌はまるで生きているみたいだしその命が絶えぬように伝えていきたい、後世の人々が同じ気持ちを抱いてくれたのならそれはきっと素晴らしいこと!本当にそのとおりですね!! 品のある素敵な女性な式子様@大原さんもイメージに凄くあってたなと思いました♪ 本当に超訳ながらこの時代でも共感できるようにするというのは凄いですね! 式子様とこんないいエピソードあるのにアバンではっちゃけすぎだったのは気になったけど(笑) 時代が今年の大河と被ってるので想像して楽しめるとこもありましたし いっそのこと学校の教材とかで紹介したらもっと和歌や古文にとっつきやすくなるのに(ぁ) あと作画と曲に違和感あったり…原作の雅さをアニメでも堪能したかったので残念でした 友人関係で好きなのは業平・小町・康秀、カップルで好きなのは貞明と綏子ですかね♪ 面白いので欲を言えば公任と紫式部はもっと見たかったけど(笑/コラ) キャストさん、スタッフさん本当にお疲れ様でした、ストックたまったら二期お願いします!!
テーマ:超訳百人一首 うた恋い。 - ジャンル:アニメ・コミック ≪黒子のバスケ 第25話「オレとお前のバスケ」 | Home | 薄桜鬼 黎明録 第12話「大いなる黎明」≫ Comment
こんばんは! Posted by 流架
李胡さん こんばんは♪
最終回にようやく定家のエピソードでしたね! 今まではアバンでの ツッコミ所満載な出番ばかりだったので こうして定家について 色々と知る事が出来て良かったですw >なんか拗れて育った遅めの反抗期みたいになっちゃってるし(苦笑) 定家も 親が歌人として有名だったから、行成とかと同じように 周りからの期待されたり 比べられたりと苦労があったようですね 本人は反抗してるつもりでも 思いっきり周りに流されていたりと 目が離せない感じで 面白かったです! あのままアウトローな歌人になってたら どうなっていたのかw それにしても定家は考えが極端過ぎる(苦笑) 宮様との出会いが無かったら、こうして今も歴史に残るような 歌人として定家の名前が無かったかもしれないと思うと 出会いって大きな力を持っているんだなと感じます >でも去ろうとする定家を引き止めまた来て歌を詠みかわそうという約束はずるいよ… この二人のやり取りが何とも言えないですね 前回のエピソードに引き続き、互いに 思い合っているのに 結ばれる事の無い関係が切ないです 本気の恋は出来ないけど、少しでも一緒にいられるように 遊びの恋で止めるしかない 宮様も辛いのですよね 内親王との恋は やはり悲恋で終わるものばかりなのか… ズルい事を分かって定家にまた来て欲しいとか 言う方も 言われる方もツラ過ぎる(汗) >本当に超訳ながらこの時代でも共感できるようにするというのは凄いですね! 最初は 百人一首と聞いて とっつき難いイメージでしたけど こうやって 今の時代に合わせた解釈をしてくれると 共感を持てるし親しみやすい感じですよね! 今まで全く興味を持ってなかった 歌人や和歌にも興味を持てたし ホント学生の頃にこの作品と出会っていたら 勉強も楽しかっただろうなぁw キャラも魅力的で やり取りも面白かったですし楽しめました! もう1話くらい うた変。回をやってくれても良かったのに~ 中期メンバー勢揃いの うた変。見てみたいw 1クールお疲れ様でした! また来期の新アニメも 宜しくお願いします~ ではでは、失礼しました!
2012.09.25 Tue 23:54 URL [ Edit ]
流架さんへ Posted by 李胡
流架さんこんばんは!
アバンでふざけてばかりいたのは最終回への布石だった??(苦笑) ギャップにぐっときたひとも多かったなあとブログまわってたら思いましたw しかしこんないい話があるのにおふざけモードのイメージが強くて~ 定家のあれこれも想像するとまた深みが増しそうですね! >周りからの期待されたり 比べられたりと苦労があったようですね 親の俊成が相当な歌人だったみたいですからね… まわりからの期待も相当だったんだろうけど、そういうのに触れるのも 嫌であえて毛嫌いしてるようなそぶりみせたというのもあったのかな あ、でも定家がアウトロー歌人になってたらそれはそれで面白いかもw ともあれあのまま出家して旅に…なんてなってたらそれこそお家も(苦笑) 後世にここまで色々な歌が伝わらなかったかもだし、定家の人となりも わからなかったもしれないかもですよね! この時代に歌の文化が広まっていてよかったなあとしみじみしちゃいました >互いに 思い合っているのに 結ばれる事の無い関係が切ないです 平安後期の歌のエピソードのカップルってほとんど悲恋なんですよね… 諦めるしかないにしても、遊びの中で歌を詠み続ければって… お互い承知のこととはいえやはり結ばれたかっただろうし、式子様が なくなったときはどんな気持ちだったのか(汗) 立場上どうしようもない関係というのもまた切ない… それでもせめてもの救いは二人が気持ちを分かち合えたことですかね すれ違ったまま終わるなんてことにはならなくてよかったかなと >ホント学生の頃にこの作品と出会っていたら 勉強も楽しかっただろうなぁw あはは、私もこのあたり激しく共感ですw むしろ教本の一つにしちゃってもいいんじゃと思うぐらい~ 現代らしい訳し方なのでわかりやすくて入り込めるんですよね、 和歌とか古文とかどうしてもとっつきにくイメージが強くて苦手意識あるので 漫画から入ってそこから風呂敷を広げるというのもありだと思います! 何よりキャラも魅力的で声優さんも豪華というおいしい面も♪(コラ) うた変。にはまだま追加エピがあるので面白いですよ、オススメです^^ こちらこそ長らくお世話になりました! 来期でもどうぞよろしくお願いします コメントありがとうございました!! TrackBack
TBありがとうございます!頂いたTBは全て返信させて頂いているのですが 一部反映されない、もしくは弾かれてしまうブログがあるようです。 ※楽天さん・ライブドアさん・はてなさん・ココログさん・gooブログさん・FC2等 こちらから送信不可な場合ミラーブログから送らせてもらっています。 ただ、別館からも弾かれてしまうことがあります、ご了承下さい。 こちらからのTBが二重送信になってしまった場合、お手数ですが片方削除お願いします。 申し訳ありませんが、記事に無関係のものはご遠慮下さい m(_ _)m → 超訳百人一首 うた恋い。 第13話
第13話「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」
うた恋い。ラストは満を持して定家のエピソード。
歌人・藤原俊成の息子として生まれた定家。
家を継いで欲しい父に対し、厨二
いま、お茶いれますね 2012.09.25 Tue 21:56
→ 超訳百人一首 うた恋い。 第13話 「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」
定家、うたって。定家…
つれづれ 2012.09.25 Tue 23:14
→ 超訳百人一首 うた恋い。 #13(最終話)「定家と式子(式子内親王・権中納言定家)」
「ワタクシと恋をしてみますか?」
おふざけアバン担当の定家にもちゃんと恋バナが。
マンガに恋する女の ゆるゆるライフ 2012.09.25 Tue 23:36
→ 超訳百人一首 うた恋い。 第13話「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」
「僕は歌います 貴女がいなくても ずっと
そして歌を伝えていく――」
定家と式子内親王の忍ぶ恋
うた恋い。も最終回!
【最終話 あらすじ】
歌人、藤原俊成は息子の定家に自
WONDER TIME 2012.09.25 Tue 23:54
→ 「超訳百人一首 うた恋い。」第13話 最終回
【「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」】
私と、恋をしましょう。
Amazon.co.jp ウィジェット
ちぇっそもっさの四畳半 2012.09.26 Wed 00:03
→ 超訳百人一首うた恋い。 第13話(最終回...
定家、詠って---------------。昔の夢を見た定家。最後の歌はシリーズナビゲーターの定家で。ようやく彼のお話になりましたか。父・俊成は有名な歌壇。だから息子の定家も・・・とは、誰...
◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆ 2012.09.26 Wed 00:47
→ 超訳百人一首 うた恋い。 ~ 第13話 定家と式子 式子内親王 権中納言定家 最終回
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 ~ 第13話 定家と式子 式子内親王 権中納言定家 最終回
百人一首の主に恋愛歌を題材にしたコメディ・タッチのストーリー短編漫画集。平安時代の...
動画共有アニメニュース 2012.09.26 Wed 05:44
→ 超訳百人一首 うた恋い。 第13話「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」(最終回)
定家です!
もいよいよ最終回。
主役はもちろん定家さんです(^^)
若い頃は流されやすかった?
定家さん人生ブレまくり
俊成パパンたいへん^^;
西行法師ワイルドだー!
あっとい
のらりんすけっち 2012.09.26 Wed 06:14
→ 超訳百人一首 うた恋い。「第13話 定家と式子 式子内親王 権中納言定家」/ブログのエントリ
超訳百人一首 うた恋い。「第13話 定家と式子 式子内親王 権中納言定家」に関するブログのエントリページです。
anilog 2012.09.26 Wed 10:50
→ 超訳百人一首 うた恋い。 第13話(最終回)
第13話「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」
「どっかに、定家のやる気スイッチ落ちてないかなぁ・・・」
わが子(定家)に一喜一憂する父俊成。お気持ちお察ししますわ~ガハ
shaberiba 2012.09.26 Wed 23:30
→ 忍ぶ恋
絶滅動物!
これぞ百人一首(私的に^^;)というお話でした・・(ノд・。)
『超訳百人一首 うた恋い。』 第13話 定家と式子 権中納言定家 式子内親王 最終回
定家は俊成が...
マイ・シークレット・ガーデン vol.2 2012.09.27 Thu 00:22
→ (終)超訳百人一首 うた恋い。第13話
定家くん反抗期w
息子のやる気スイッチを探すお父さん(´∀`)
「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」
公式よりあらすじ歌人、藤原俊成は息子の定家に自分の後を継いでほしい...
帰ってきた二次元に愛をこめて☆ 2012.09.27 Thu 00:43
→ 超訳百人一首 うた恋い。#13(最終話)「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」感想
歌だけが私達を自由にしてくれるの。
だから歌って。
「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」
あらすじは公式からです。
歌人、藤原俊成は息子の定家に自分の後を継いで...
おぼろ二次元日記2 2012.09.27 Thu 11:10
→ 超訳百人一首 うた恋い。 #13
この作品の最終回は、これまで作品の語り部であった藤原定家自身の物語でした。藤原俊成という名門歌人の息子に産まれた定家でしたが、才能はあるのに歌には関心を示しませ
日々の記録 2012.09.28 Fri 17:33
→ 黒子のバスケ 第25話(最終回)「オレとお前のバスケ」 感想 前半
ついに「黒子のバスケ」も最終回。。まだ 発表はありませんが、私は2期が来ると思ってるv
こんな商業的に売れた作品を 今の業界が放っておくわけがないと。出せば出すだけ グ
薔薇色のつぶやき 別館 2012.09.29 Sat 23:59
→ 超訳百人一首 うた恋い。 全13話
さて、こちらも放送が終わって見終わったので感想です
この作品は原作も知らず百人一首のアニメ??という感じで対してみる気もなかったのですが
見てみたら面白い作品でしたね
にきログ 2012.09.30 Sun 12:25
→ 超訳百人一首 うた恋い。 第13話 9/25 あらすじと感想 #utakoi
「わたしと恋をしてみますか…?」。
冒頭は、夢の中で聞こえた女性の声で目覚める定家さんのシーン。
場面代わって、若い頃の定家さん。蹴鞠とかして、歌とは疎遠な状態
Specium Blog 2012.10.02 Tue 14:24
→ 超訳百人一首うた恋い。第13話(最終話)「定家...
超訳百人一首うた恋い。第13話(最終話)「定家と式子式子内親王権中納言定家」「定家、詠って・・・」最終回にしてやっとストーリーテラーの彼のお当番。公式HPより歌人、藤原俊成...
SOLILOQUY 2012.10.02 Tue 14:38
→ 超訳百人一首 うた恋い。第13話(最終話)「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」
超訳百人一首 うた恋い。第13話(最終話)「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」
SOLILOQUY別館 2012.10.02 Tue 14:38
| HOME | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©Spare Time All Rights Reserved. |