アニメ・漫画・映画の感想等…好きなものを好きなだけ(*´∀`*)銀魂とデュラがマイブーム♪
Retrieval
Calendar
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Links


Official site
Twitter
Spare Time
≪2023.08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.10≫
Profile

李胡

  • Author:李胡
  • トラバ コメント リンク歓迎!
    アダルト 違法 宗教関連サイト以外のリンクはフリーです。

    コメント・TBはフリーですが記事に無関係なもの、宣伝目的、スパム、その他こちらが不適切だと判断した場合、削除対象となりますのでご了承下さい。また一部コメントへの返信は控えさせていただくことがあります。

    ※仕事の関係で不規則な時間帯勤務となったため、更新・TB返信その他諸々遅れます。ツイッターにはほぼ毎日浮上しているので、連絡等ありましたら申し訳ありませんがそちらからお願いします。

Entry
Track Back
Comment
Category
Recommended

BLEACH 死神代行消失篇 6 [DVD]
銀魂´ 延長戦 04(完全生産限定版) [DVD]
銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D 真選組動乱篇(完全生産限定版) [DVD]
銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D かぶき町四天王篇(完全生産限定版) [DVD]
NARUTO-ナルト- 疾風伝 忍刀七人衆の章 2 [DVD]
ヨルムンガンドPERFECT ORDER 6 (初回限定版) [Blu-ray]
黒子のバスケ 9 [Blu-ray]
黒子のバスケ DVD FAN DISC ~終わらない夏~
ソードアート・オンライン 8(完全生産限定版) [Blu-ray]
絶対可憐チルドレン 34 ドラマCD付き特別版
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
TVアニメ「ちはやふる2」オリジナル・サウンドトラック【CD2枚組】
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]
夏目友人帳 主題歌集(初回限定盤)(DVD付)
TVアニメ 黒子のバスケ キャラクターソング DUET SERIES Vol.3
ヨルムンガンド PERFECT ORDER オリジナルサウンドトラック
サクラミツツキ
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/兵部京介 starring 遊佐浩二
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/アンディ・ヒノミヤ starring 諏訪部順一
ZERO!!
ユキトキ TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」オープニングテーマ 自由への進撃 (初回限定盤/CD+DVD)
空と原
500年の営み

2012.06.27 Wed
ヨルムンガンド 第12話「滅びの丘 phase.2」
冒頭ではウゴの過去が明らかになりましたね!!
商談が終わり、報酬として金ではなく麻薬を渡したマフィア全員を始末される事態
仲間は全員殺されたというのにどうして自分だけ狙撃されなかったのかと問いかけるウゴ
持ってきたアタッシュケースが開かれたとき中身を見て嫌そうな表情で目を背けていたから
ウゴは麻薬のせいで弟を失っているせいか嫌っていたようだけど、ココに言われるまで
自分でも気づかなかったしどう言い訳したところでどちらにしろ殺されると思ったんですね
本当は麻薬を扱っていること事態いいたいことがあったけれどボスの方針に一運転手である
ところで意見できるはずもないし使い捨てられるだけと思ってもいたのかな(汗)
弁明しても意味がないと冷や汗をかきながら想像に任せると答えたのがツボに入ったのか
咽るバルメと、そんなところがココに気に入られて部隊のメンバーとして雇われることに
本当に元々運転手だったんですね~マフィアに雇われてたのも運転の腕を買われてたのかな??

グレゴワールに寸前まで迫られ窮地に陥ったウゴ、ギリギリでワイヤーカッターを受け止め
動きを止めていたところに、ようやう動けるようになったレームが背後から机で頭を殴打!
瞬時に銃弾を連続で撃ち込むものの防弾チョッキ着用のせいか効果なく~
ってあの至近距離から連発されてるというのに全然微動だにしないって
レームに視線を移した隙に頭を押さえ、押し倒したウゴは壁ごと破壊してココの部屋に?!
突然の衝撃に思わずぽかーんとしてるココがちょっと面白かったw
捕獲したままボコボコに殴り飛ばしてたりとウゴもやっぱり容赦なかったですね(苦笑)

殺し屋二人の捕獲はレームに任せウゴとココはこの場から脱出することに
二分経過したためグレゴに撤退の合図を送っていたリリアーヌにドアを少しだけ開き
飛び込んでくるのを見越して思いっきりドアを開いて顔面強打させたココが黒かったw
それを見た他のメンバーのうわあ…という表情も面白かったのですがまずはここから退避
駐車場から飛び出してきた車を追跡するのは残りのドミニク、三人目が現れたと踏んだココ
は別の場所に移動するよりもこのまま国道を突っ走って対決するほうがいいと告げる!

銃を持ち出し迎撃するココだけど、ライトが眩しくてあたってるかどうかもわからない…
実際のところ思いっきり助手席側に着弾してたわけですけど、威力も半端ないし(汗)
武器商を標的にすると面倒、しかし煽ったおかげで相手のスピードもアップしたしあとは
車を転倒させ自損事故でも起こせば任務も終了するとさらに追い立てていくことに
ココに対決ショック姿勢をとるよう伝え、ギアチェンジして車を反転したウゴの運転技術凄すぎるー!!…というかメーター200キロ以上出てた気がするんですが!
「たまにはお嬢の専属運転手らしい仕事をしないと」
ハンドルを握りながらの銃撃戦、先に道を外れて運転不能になったのはドミニクの方!

仕方なく諦めて連絡をとろうとしたけど通信できず、そんな様子を見かねて渡された
電話から聞こえたのは既に拘束されて手も足も出ないリリアーヌとドミニク、
成功したのは奇襲だけでもうどうにもできない状況、最悪すぎて気絶しそうだとかw
デッドエンドだけど雇用主をいえば見逃してやると取引を持ちかけられ結局応じたのかな…
命拾いしたとはいえいずればれてさくっと消されたりするんじゃないかと思ったり(汗)

そして、やっぱりバルメはヨナを置いて一人で陳のところへ向かおうとしていたようで
睡眠薬を食事に仕込んで眠らせヨナはホテルに残していくつもりだったようですね…
優しくて行動力があるから将来楽しみだと頬にキスを残し生きていたらまた会おうと――
というかヨナの寝顔が可愛かった~♪
暫くしてふらつきながらも起きたヨナ、薬を仕込まれると予想していたから起きれた!?
また物凄い精神力だけどそれぐらいバルメのことも心配だったってことですよね、
いなくなってからまだ20分、まだなんとか間に合うと弾を装填しバルメの後を追っていく!

大星海公司天然ガス採掘工場へと出向いたバルメの前人未到の襲撃!!
止める警備兵をダガーで一閃、この銃声で陳達も気づき応戦してきましたが強すぎる(汗)
次々と部下が倒され女一人片付けられないのかと苛立つ李中尉は仕留めることは期待しない
自分の前へ誘き出すように指示していたもののこの間も徐々に接近してくるバルメの動きが
建物の上へと駆け上がったりそこから一気に降り立って縦横無尽に駆け回ったりと凄かった~
そんなバルメを射程範囲にとらえ狙撃したものの、僅かに左腕を掠っただけだった!!
この距離で外すなんておかしい、どうやら原因は駆けつけたヨナの援護射撃だったようですね
そのまま胸を貫かれた李中尉は死亡とこちらもなんだかあっけなく終わってしまったなぁ
眠っているはずのヨナがどうしているのか驚いているバルメに背中は任せてさっさとボスを倒してこいと一喝するヨナがかっこよかったなと!

この大声で襲撃者が誰なのか気づき部屋で悠々と待ち構える陳の下へ向かうバルメ!
砂漠で死んだ部下達の感謝する声が聞こえる――…いざ因縁の相手と対峙することに
乗り込んできたバルメにFRDFの件で訪れたのだろうし復讐に来たこともわかっていると
この世から消えていくものをいちいち覚えていたりしないけれど撃ち損じた相手は覚えている
国連がかつて指定した任務は今となっては豊富な天然ガス田に成長した…
あの時、残り1分で第2小隊が到着する前に隊長のバルメを仕留めた手応えがなく姿もない
部隊全員殲滅できなかったことが陳にとっての心残りで屈辱でもあったんですか(汗)
そのときのバルメは倒れた部下の下に隠れていたのか…また嫌味な言い方だなぁ

目を押さえ、少し過去のことを思い出したバルメはつまらない男だと聞いていたが相当なもの
報復のため訓練をつんだものの、鍛えれば鍛えるほど脳裏に浮かぶ陳の技術に似通ってしまう
復讐相手を意識しすぎて戦闘技術も近いものになっていくのに嫌気が差していったのかな
しかし悩むのも終わりだし捨てる決心もついた、目の前の敵を倒して区切りをつけると!
「立て、陳国明 叩き壊してやる!過去貴様が私の全てをそうしたように!」
全てを失うことで軍人の本質を手にした、走ることは不可能でも首を刎ねることなど造作もない
短剣つき二丁拳銃を手にした陳との真っ向勝負がスタート!!せめてもう少し二人の戦闘が
見られるとよかったのですが…時間の関係なのか原作どおりなのかカットされてて残念(苦笑)

虫の知らせだったのか、何かに気づいて飛び起きたカレンはシャワーを浴びて工場へ…
その場で見たものは、スタッフや陳が殺され混乱している従業員や部下達の姿でした
泣き崩れながら現場に残されていたナイフを目にしたときのカレンの執念が怖かった!
しかし、わざわざ置いていったのは復讐を果たし過去と決別した証でもあったのかな…
何もかも終えて帰路に着くバルメとヨナ、ヨナはまだ眠気が残ってるのかふらついてるのがw
支えてくれたバルメにお礼をいって、ココ達のところへ帰ろうなヨナとのやりとりがよかった!

そんな時車を乗りつけ狙撃してきたカレンに気づき、ヨナを庇い盾になるバルメがー!!
こんな世界嫌だとカレンも陳につくまで色々あったのかなあとか少し思ったり
感情に任せて叫ぶ様子がなんだか痛々しかったです…
ヨナに撃たれ倒れたカレンとバルメがこのまま退場してしまったのかとも思った(汗)
数日後――病院で目を覚ましたバルメはあれだけ銃撃受けながら命中したのは脇腹と右太腿
あんなに至近距離で何発も撃たれたというのにちょっと違和感を感じる(ぁ)
ともかくヨナの応急処置で命拾いして病院に運ばれ、一命を取り留めたのだとココから説明を
このときやたらとバルメはかなり短いショートかロングの方が似合うといってたのはこの長さ
だとカレンとよく似ているから変えたほうがいいっていうことだったんですね!
…確かにシャワーシーンの前一瞬バルメとカレン間違えちゃいましたし(苦笑)
勝手に抜け出してもう二度と戻ってこないつもりだったのに怒ってないのかどうか、気になったバルメだけど、笑顔の横で青筋立てて怒り表現するココがさらっと怖いw

でもご立腹なのはバルメに対してじゃなく他の面倒な後始末についてでしたけど(笑)
あのあと同じ病院に運ばれしかも同室だったカレン、翌朝すっかり蛻の殻で消えてしまった…
先に意識を取り戻したみたいですが、寝てるバルメを眺めて姿を消した――
山岳戦のとき、カレンだけ見逃したからその借りを返したという意味もあったのかな?
あそこで命を奪うのも簡単だったろうけど、もし少しでもそんな素振りをしていたらチナツの
とき同様監視していたココ部隊のメンバーの誰かがその場で始末、なんてこともありそうな
もしかしたらカレンも繰り返される悲劇にウンザリしていたりしたのかもしれないですね

軍のヘリやヨナの存在、ドクターや破壊した部屋などなどの口止め料やカレンの治療費など
今回の出費は何かと嵩んでしまいそのせいでココはイライラしてただけだったと
テロ実行やテロ教唆、支援などすっかり悪の組織になりつつあるとか言っちゃいますか(苦笑)
思うのは一つだけ、砂漠に散った部下の魂は全てフィンランドに帰り置き去りにしなかった
悪党の賛辞で恐縮だけど尊敬すると敬意を込めた言葉、胸に響いて嬉しかっただろうなぁ
これでバルメの心も穏やかに晴れてくれるといいなぁ!ココにキス迫るバルメが可愛かったw
ベルマン少佐は務めを果たした、これからのバルメは…当然ココに全てを任せると!
なんだかんだココだってバルメがいないと落ち着かないだろうしこれでようやく元通りですね!
新しい仕事道具として渡された短剣を受け取りこれからバルメも前に進めるんじゃないかなと

自分がいない間にまた殺し屋の襲撃に遭ったとわかりどんな相手だったか訊いていたヨナ
ヨナの笑い顔を見逃して残念がるココは珍しく相手を見逃したけど問題なのは雇い主の方
まさか喋るとは思わなかったけれどどうでもいい、怪我を直すのも含めて休暇をとっている
レームたちとは次の仕事で合流するということで暫くはのんびり過ごすことができるのかな
ってバルメは起き上がれるようになって早々筋トレしてたりとホント信じられないw

CIA本部で課長を務めるジョージ・ブラックことブックマン!
同僚にブックマンと呼ばれているのはなぜか、大学で古典アラビア語を専攻していて喋れる
から学者という意味であだ名をつけられたのではないか、中東の人からも文学者を意味する
言葉で呼ばれたりするし、本当はアラビアの歴史学者になりたかったのだとか…
ちなみに他にも異名はありイタリア人からはブラッディナイオと呼ばれたりもするしあだ名
ばかりで自分の名前を忘れてしまったりすると冗談めかしてたりしたのが(苦笑)

ダレス空港から出発し、フランスパリへ向かうことになったブックマン
ココがいるのがアレクサンドリアだから中間地点で落ち合うことにしたととある郊外の教会
で待ち合わせていた人物とはなんとアールだった…――!!
アールが呼んでたソウというのも偽名の一つだったりするんですかね?
もしかしてドミニク三人組の雇い主ってこの人だったりするのか、オペレーションアンダーシャフトという計画も気になるところですし、このまま3ヶ月生殺し状態とは
しかしこうなってくるとやっぱりアールはブックマンの…ということだったりするのかな(汗)

独特なキャラデザとガンアクション見応えありました
銃撃戦でもう少し緊迫感やスピード感が欲しいなと思うところはたまにありましたが、実際の
世界情勢に似たところを盛り込んで緻密に練ってあるストーリーも面白かったですし
色々な武器が出てくるのもまた見所の一つということで楽しませてもらいました
最初はあまり表情がなかったヨナがどんどん部隊に溶け込んで子供らしい表情みせるのも♪
凄く気になるところで一期終了ですが、間をあけての二期にも期待したいと思います
TB、コメントでお世話になった方どうもありがとうございました!!

テーマ:ヨルムンガンド - ジャンル:アニメ・コミック
ヨルムンガンド    Comment(6)   TrackBack(19)   Top↑

Comment
あっという間の1クールでしたね。 Posted by ジャスタウェイ
李胡さん、こんばんは。
今回のでようやく一つ学んだのは、
この作品で過去話が出てくるときは死亡フラグではなく、
活躍フラグだということでしょうか(苦笑)
マオのときもそうだったけど、ウゴも意外な活躍で!
レームたちのように洗練された戦闘技術という感じじゃなかったけれど、
ココも唖然としてしまうような迫力のある力任せの戦いっぷり…
今までウゴは温厚なイメージだったんですけど、今回のでちょっと印象が変わりましたわ;

>ココにキス迫るバルメが可愛かったw
なんだかあっという間に復讐劇が終わり、いつもの日常が戻ってきましたね。
ココ一筋なバルメなほうがやっぱり落ち着きます♪
まぁ、最後にアールがなにやらこそこそしてたのが気になりますが、
このタイミングでブックマンが出てきたのはめちゃ怪しいですよね!
私もドミニク三人組の雇い主なのかと疑いましたが秋までお預けとはw
でも1クールここまでいい出来だと後半も期待できそうですよね。待ち遠しすぎる!
また来期の作品でもお付き合いよろしくお願いします。
ではでは、失礼しました。
2012.06.27 Wed 22:31 URL [ Edit ]
Posted by せざき
こんばんは。
ヨルムンガンド1期終了ですね。
秋からまた見れるのでさみしい気分はそんなにないですが、秋が既に待ち遠しい……。今期の中では上位の出来だったなぁと思います。

ウゴはどうなることかと思いましたが、もちこたえてくれてなによりでした。彼の活躍も見れて満足です。ドミニクとの撃ち合いには燃えました。
彼らの依頼主って、最後に出てきたブックマンなんですかね?それと通じているらしいアールがなんだか怪しい……。
もしそうなってくると、アールの今後が……。

バルメがずっと探していた仇、陳との戦闘はあんまり見れなくて残念でしたね。ここってひとつの見せ場だったんじゃないかと思うんですけど。

皆個性が強くて見ていて楽しいアニメでした。
気になるところで秋まで待てってのはあれですが、頑張って待ちたいですw
おつかれさまでした!
2012.06.27 Wed 23:40 URL [ Edit ]
ジャスタウェイさんへ Posted by 李胡
ジャスタウェイさんこんばんは!
気づいてみれば三ヶ月あっという間、最終回の30分も凄い早く感じましたw
そういえば確かに…普通過去話というと死亡フラグなのに(ぁ)
普段は地味というか他のメンバーが自由奔放で奇抜な行動してるので
ついその裏に隠れがちな感じですが、蓋を開けてみたら凄いということで!
やっぱりココの部隊にいる人はみんな何かしらの特技を持ってるのですね~

>今までウゴは温厚なイメージだったんですけど、今回のでちょっと印象が変わりましたわ;
あはは、確かに~運転テクは凄いけど結構穏便に対処するタイプに
思ってたもののそんなことなくグレゴ捕まえたまま壁破壊とかΣ(゚д゚;)
とんでもない爆発力をいつもは秘めてていざというときに…ってことですかね?
呆然としてるココの反応が面白かったなと思ったり
個人的にはまたあのド派手なカーチェイスも見せてもらいたいです!

>ココ一筋なバルメなほうがやっぱり落ち着きます♪
なんだかかなり思いつめてる感じだったので、もしあの場でヨナが
駆けつけてなかったらやっぱり戻るつもりはなかったのかなとも…
今回の件も含めて色々抱え込んでいたし、過去のことも払拭できた
バルメは存分にココとイチャイチャしてもらいたいなとw
一期であまり見れなかった分、そのあたり二期もやってもらいたいですが
展開からするとどうもシリアスになりそうな感じがして(汗)

ブックマンと待ち合わせていたアール、二人がどういった関係なのか~
あんまり予想が的中してほしくないけど嫌な予感がします;
…ドミニク三人組もなんだかんだお笑い担当だったということですかね(ぁ)
こちらこそ1クールお付き合いのほどありがとうございました!!
来期作品、いくつご一緒できるかわかりませんがこれからもどうぞよろしくです
ではでは、コメントありがとうございました!!
2012.06.28 Thu 00:42 URL [ Edit ]
せざきさんへ Posted by 李胡
せざきさんこんばんは!
時折ツッコミどころある演出は気になったものの
キャラの設定やメンバー同士の掛け合いも面白くて♪
二期決定してるのでブツ切れなのは仕方ないかもですが、もう少し
まとまりのある終わり方でもよかったかなとは思ったり…(苦笑)

>彼の活躍も見れて満足です。ドミニクとの撃ち合いには燃えました。
ウゴの活躍回でしたねー!ちょっとびっくりするぐらいでしたw
カーチェイスもかっこよかったしもっと見てたかったような~
最後まで愚痴りっぱなしだったドミニクもあっさり雇用主暴露
しちゃってたけどあのあとどうなったのか気になります(汗)
あっけない感じもしたもののしっかりバトル見せてくれてよかったです!

>彼らの依頼主って、最後に出てきたブックマンなんですかね?
>それと通じているらしいアールがなんだか怪しい……。
アールの真相は二期へ持ち越しになっちゃいましたね~
CIAのメンバーなのか、それとも何か理由があるのか…
あまり悪い方向へは考えたくないけれど相手がCIAだし、結構
昔からの知り合いっぽい感じだったのか気になるところです
こんなところで二期まで明らかにされないとはホントじれったい~
そのうちアールの過去回もあったりするのかな??

>陳との戦闘はあんまり見れなくて残念でしたね
暗転して終わり…っていうのがなんとも~(苦笑)
せめてカレンのシーンに移る前にもう少し見たかったですよねー!
決着をつけるためにも、過去に区切りをつけるためにも必要だった
ような感じがしたので勿体なかったなあと…
せっかくだから因縁の対決をがっつり見たかったというのもありますが

それぞれのやりとりも本当に面白くて、切羽詰った場面でも
ギャグなところもありでついつい笑ってしまうところもあったなと
もう少し日常ほのぼのシーンとかも見たいので二期で希望です(ぁ)
こちらこそ1クールの間お付き合いありがとうございました!
また来期作品でもよろしくお願いします
ではでは、コメントありがとうございました!!
2012.06.28 Thu 00:49 URL [ Edit ]
Posted by Plutor
こんばんは~、コメント失礼しますm(_ _)mペコリ
まずは、Fate/Zeroもですがレビューお疲れ様でした!
本当はFate/Zeroの方にコメントを書きたいのですが、完ッ全に書くタイミングを見失ったのでこちらのコメントを書く事にします…w

最後にしてウゴの大活躍が観られて、最終回の前半部分はもう興奮しっぱなしでしたよw
陳とのファーストバトルの回の影響からかウゴには温和なイメージを持ってたんですが、全然そんな事はありませんでしたねw
ココの私兵らしく、また元マフィアに相応しい立ち振る舞いを最終回にして見せてくれたような気がしました(´ω`)
猛スピードで走る車を反転させての銃撃戦がカッコよくて惚れるっ!(ぇ
これだけの運転技術があれば、ココが誘っちゃうのも無理ないですよねw

どのキャラクターも魅力たっぷりで、内容的にシリアス一直線になってもおかしくなかったのに
所々笑いをもたらしてくれるいい作品でしたね~。
どの話も穴がないんじゃないかってぐらい、飽きさせない話ばかりでとっても楽しかったです。
もう既に、3ヶ月後の第2期が待ち遠しくて堪りませんよ~!
ココがヨナを愛でる姿をもっと観たいぞ!(ぇ


まだ7月からの作品を確認してないので(遅)アレですが、またご一緒する事があればその時はよろしくお願いしますね(´∇`)
それでは、改めてレビューお疲れ様でした!
2012.06.30 Sat 20:08 URL [ Edit ]
Plutorさんへ Posted by 李胡
Plutorさんこんばんは!
いえいえ、コメントもらえるだけで嬉しいのでどの記事でも構わないです♪
…あんまり古い記事だと反応に困ることもありますが
フェイゼロも途中リタイアせずちゃんと完走できてよかったです~(笑)

>最後にしてウゴの大活躍が観られて、最終回の前半部分はもう興奮しっぱなしでしたよw
あはは、まさかのとんでもない活躍っぷりでしたね
フラグを見事に打破してくれて度肝を抜いてくれたなと!
あの腕力で壁を破壊とか凄すぎる~やっぱりみんなそれぞれ得意な
分野があるしそれを発揮したときはとんでもないんだなと
オーケストラとの対決のときもそうでしたけど、運転技術も半端ないし
飛行機車の次は何を運転してくれるのか?楽しみですw

>内容的にシリアス一直線になってもおかしくなかったのに
>所々笑いをもたらしてくれるいい作品でしたね~。
キャラの掛け合いが面白くて毎回笑わせてもらいました!
設定とか世界観がリアルな状況と…な部分もあるので
シリアス一辺倒にもなるんだろうけれどネタキャラもいてくれますし(笑)
あとは出てくる殺し屋に寡黙な人がいなくて個性的なのもまた~
銃撃戦シーンはちょっと気になる部分もありましたが
それを補うよさがあちこちにあって満足です♪
ここから暫くまた三ヶ月待ち…ということで寂しいですが(苦笑)

こちらこそ来期作品、どの作品でご一緒できるか楽しみです!
ではでは、コメントありがとうございました!!
2012.07.01 Sun 00:59 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TBありがとうございます!
頂いたTBは全て返信させて頂いているのですが
一部反映されない、もしくは弾かれてしまうブログがあるようです。
※楽天さん・ライブドアさん・はてなさん・ココログさん・gooブログさん・FC2等
こちらから送信不可な場合ミラーブログから送らせてもらっています。
ただ、別館からも弾かれてしまうことがあります、ご了承下さい。
こちらからのTBが二重送信になってしまった場合、お手数ですが片方削除お願いします。
申し訳ありませんが、記事に無関係のものはご遠慮下さい m(_ _)m

「ヨルムンガンド」第12話
  12「滅びの丘phase.2」バルメとヨナを欠いた状態で、殺し屋の襲撃を受けたココたち。不意を突かれた形となり、部隊はかつてない危機的状況に陥ってしまう。一方、バルメは、一緒に...
日々“是”精進! 2012.06.27 Wed 20:58
ヨルムンガンド 第12話「滅びの丘 phase.2」
バルメさんは ヨナくんに一服持って眠らせ。 一人で陳との決着をつけに向かう! この流れは 死亡フラグじゃないですか? 第1期最終話、あちこち死亡フラグだらけ (´▽`*
空 と 夏 の 間 ... 2012.06.27 Wed 21:10
ヨルムンガンド 第1話 ~  第12話 滅びの丘 Phase.2
ヨルムンガンド  第1話 ~  第12話 滅びの丘 Phase.2 最終回 両親を戦争で失い、武器に関する一切を憎む主人公の元少年兵ヨナは、神の悪戯か、若き女性ウェポンディーラー、コ...
動画共有アニメニュース 2012.06.27 Wed 21:40
ヨルムンガンド 第12話「滅びの丘 phase.2」
第12話「滅びの丘 phase.2」 不意を突かれたとは言え、レームが倒れていると危機感が煽られますねぇ。 グレゴのカッターから逃れたウゴ。壁を壊す力技でグレゴを捕らえる。 制限
いま、お茶いれますね 2012.06.27 Wed 21:41
「ヨルムンガルド」(1~12話)
ヨルムンガンド オリジナルサウンドトラック(2012/06/27)(オリジナルサウンドトラック)商品詳細を見る  アメリカ人のオッサンが登場して最終回(?)と思えば、ちゃんと2期があるよう
破滅の闇日記 2012.06.27 Wed 21:47
『ヨルムンガンド』#12「滅びの丘 phase.2」(最終回)
「バルメ!何をもたもたしてるんだ! 背中は僕に任せてボスの首を狩ってこい!」 アバンではウゴとココたちの出会いが! マフィアのボスはココとの取り引きに金ではなく、 ブツ
ジャスタウェイの日記☆ 2012.06.27 Wed 21:55
ヨルムンガンド 第12話・最終回 感想「滅びの丘 phase.2」
ヨルムンガンドですが、ココ・ヘクマティアルはマフィアの中で一瞬だけ目を逸らした者だけを助けたりもしています。バルメは銃弾飛び交う中をナイフだけで相手を倒していきますが、...
一言居士!スペードのAの放埓手記 2012.06.27 Wed 22:03
ヨルムンガンド 第12話(最終回) あら...
過去との決着-------------!!分割2クールの今作、1期の最終回。ココの私兵を狙ったドミニクたち殺し屋。まず最初のターゲットは、ウゴ。彼はマフィアのボスのお抱え運転手をしていたよ...
◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆ 2012.06.27 Wed 22:07
ヨルムンガンド第12話(最終回)「滅びの丘ph...
ヨルムンガンド第12話(最終回)「滅びの丘phase.2」「ココ達の所に帰ろう」今期、いろんな意味で一番カッコイイ作品だと感じたこの作品も最終回しかし、公式から2期が10月から放送...
SOLILOQUY 2012.06.28 Thu 14:23
ヨルムンガンド 第12話(最終回)「滅びの丘 phase.2」
ヨルムンガンド 第12話(最終回)「滅びの丘 phase.2」 「ココ達の所に帰ろう」 今期、いろんな意味で一番カッコイイ作品だと感じたこの作品も最終回 しかし、公式から2期が1
SOLILOQUY 2 2012.06.28 Thu 14:26
ヨルムンガンド 第12話(最終回)「滅びの丘 phase.2」
ヨルムンガンド 第12話(最終回)「滅びの丘 phase.2」
SOLILOQUY別館 2012.06.28 Thu 14:26
まとめtyaiました【ヨルムンガンド 第12話「滅びの丘 phase.2」】
第12話「滅びの丘 phase.2」 不意を突かれたとは言え、レームが倒れていると危機感が煽られますねぇ。 グレゴのカッターから逃れたウゴ。壁を壊す力技でグレゴを捕らえる。 制限時間の2
まとめwoネタ速neo 2012.06.28 Thu 15:03
ヨルムンガンド 第12話 最終回 感想
 ヨルムンガンド  第12話 最終回 『滅びの丘 phase.2』 感想  次のページへ
荒野の出来事 2012.06.29 Fri 18:38
ヨルムンガンド・第12話
「滅びの丘 Phase.2」 バルメ、ヨナを欠いたココ。そんな彼らを殺し屋・ドミニクが襲撃する。急襲により、危機に陥る標的ウゴだったが……。その頃、バルメはヨナを久留
新・たこの感想文 2012.06.29 Fri 19:31
ヨルムンガンド #12(最終回)「滅びの丘.phase.2」
額の血管が浮き出たココを見た時のバルメの表情に爆笑した(何
惑星観測所の記録 2012.06.30 Sat 19:52
ヨルムンガンド 第12話(終) 『滅びの丘 Phase.2』 バルメの肉のカーテンは厚かった。
筋肉ガード最強。ヨナを庇ってカレンに撃たれまくりのバルメ。因みにカレンが使っているのはSIG GSRでM1911のコピーです。つまり45口径。それを食らって平気なバルメって、男塾でもやっ
こいさんの放送中アニメの感想 2012.07.01 Sun 18:19
ヨルムンガンド 第12話 滅びの丘 phase.2
ヨルムンガンド 最終話。 殺し屋3人組との対決とバルメの過去との決別。 以下感想
窓から見える水平線 2012.07.02 Mon 03:05
ヨルムンガンド 第12話「滅びの丘 phase.2」感想
ウゴぉ~~~~~!!!って ところで 前回終わってしまったんですけど、今回は ウゴの過去シーンから。ココとの出会いは ウゴがあるマフィアで運転手をしていた時のこと。 武
薔薇色のつぶやき  別館 2012.07.04 Wed 23:44
◎ヨルムンガンド#12滅びの丘phase.2
∥ココたちが、マフィアアジト襲撃。∥ウゴだけ殺されずにすむ。∥ウゴ:なんで俺だけ?∥:私との取引にブツをもってきたマフィア。キミだけは嫌そうな顔していたので殺さなかった...
ぺろぺろキャンディー 2012.11.01 Thu 20:33

Top↑

税金