アニメ・漫画・映画の感想等…好きなものを好きなだけ(*´∀`*)銀魂とデュラがマイブーム♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ Retrieval
▼ Calendar
▼ Links
▼ Official site
▼ Twitter
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Spare Time
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.01 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 2023.03≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ Profile
▼ Entry
▼ Track Back
▼ Comment
▼ Category
▼ Recommended
|
| HOME | 2009.05.04 Mon戦場のヴァルキュリア 第5章「クローデン奇襲戦」
『クローデンの森へ到着した第7小隊。アリシアとイサラが草むらに怪しい影を見つける。そこで捕らえたのはハネブタの子供だった。少人数で補給基地を制圧しなければならないウェルキンは、生物学の知識を生かして作戦の糸口を見つける。ウェルキン率いるエーデルワイス号と、ファルディオが率いる歩兵部隊での奇襲作戦が始まった。前線へ向かう緊張と恐怖の中、アリシアの意外な強さを知るファルディオ。そしてまた、二人を信頼して任務を任せたウェルキンとの間にも、深い友情と絆が生まれはじめる…。 』
補給基地攻略のために作戦を練るウェルキンですが中々決め手がないようで… 二千年ほど前のアジアに兵法の礎を築いた伝説的な軍師がいたってなんてタイムリーなネタ(笑) ところでアリシアっていつから第七小隊の軍師になったんだろうw ウェルキンに何かいい策がないかと訊ねられてもツンツンしてるのは前回のファルディオの 言葉が引っかかってるからですね、そんなアリシアが可愛い!! 草むらで見つけた物音に、スパイかもしれないと疑うイサラとアリシア。 よく判断してから行動して…ってアリシアはまた勝手に動いちゃってるし! ウェルキンをスパイって間違えたことはすっぽり頭から抜けてますかね??(笑) 後ろから声をかけられたロージーと共に捕まえたのは希少種のハネブタ!! EDで飛んでる姿がずーっと気になってましたけどようやく登場ですね というかロージーもスパイ捕まえるのにあんなに派手にダイブしたら捕獲前に ばれちゃうんじゃないかとw どうやら親とはぐれて迷子になっていたらしく、可哀想になって一緒に連れていこうとするアリシアですがロージーは納得がいかないようで…ハネブタを捕まえるために獣道に突っ込んで傷だらけという言葉にウェルキンの中で作戦が決定! って落ちている糞を拾ってアリシアに渡しちゃいましたよw ウェルキンは生物学的にしか見てないから気にしないんでしょうけど、アリシアにとっては大問題ですよね!ウェルキン@千葉さんが謝ってても全然悪いって思ってないように聞こえる(笑) ウェルキンが立てた作戦は隊を二つにわけ、本隊はエーデルワイス号と共に敵側の注意を引きつけておき、その間に別働隊が獣道を通って相手の側面を攻撃する方法。 それにしても獣道がよく補給基地の近くまで続いてるってわかったなぁ! 理にかなった方法ですが、別働隊が到着するまでにエーデルワイス号が耐えられなかったら元も子もないと反論するロージー達に耐久力・機動力・装甲のどれをとっても必ず持ちこたえられるというイサラ。まぁ今までの戦いっぷりを見てたら大丈夫って思えるんじゃないかと(笑) 第一小隊はあくまで第七小隊の援軍だからと、そのウェルキンの作戦に賛同したファルディオ 他のメンバーも隊長の指示には従うって約束をしたから異論はないようですね。 別働隊を率いるのはファルディオですが、第七小隊からアリシアが選抜されましたw 「ファルディオは指揮をとりつつ後方支援ができる アリシアの場合 戦場のフォーメーションを考えた上で猪突猛進に行った方がいい気がしてね」 デフォルメでの説明が可愛いけど、アリシアのことを猪突猛進って!!(笑) …すみません、この四字熟語って本来いい意味じゃ使わないんですけどw ウェルキン、アリシアのこと頑固で融通がきかないって思ってるのかな?? 一応信頼はしてるらしいですけど( *´艸`) 怒ってないよねぇ?って確認するウェルキンに思いっきり怒ってる態度をとるアリシアが可愛い(笑) 別働隊が敵地側部に到着するのはおよそ30分… その間なんとしても敵の攻撃を凌がなければいけないのですが、相手は容赦ない殲滅作戦を敢行するグレゴール!はたしてこの作戦はうまくいくのか―― 本隊が戦闘中で緊迫したムードの中、別働隊は身を隠しながら進んでいるものの、 ファルディオとアリシアのやりとりはどこか気が抜けますね(笑) ファルディオがアリシアのことをからかうから余計悪化するのでは… まぁアリシアも反応が面白いからつい構いたくなるのはわかりますけど、 後ろでラマールがアリシアのこと睨んでますから!!(汗) ファルディオに近づく人はみんな敵視してるみたいですね、反応がいちいち可愛いw ファルディオとの会話ですっかり苛立ったアリシアは思わず声を荒げてしまいました! 「も~ウェルキンといいこの人といい、なんでこう変人ばっかり私の周りに来るの!?」 あはは、まだ変な人って二人しかいないと思いますが…(笑) ふざけた雰囲気だったけど、急に真面目な顔をして怖くないのかと訊ねるファルディオ 「怖くないわけないよ でも、怖いと思ってたら戦うことなんてできない」 自分から立ち止まっていたら恐怖に飲み込まれて竦んでしまう、だから前に進むしかないというアリシア。今自分がしなきゃならないことをしっかりわかっているんですね。 って作戦中だからさっさと進まないと思うのですが…(汗) ようやく獣道を抜け補給基地の前まできた別働隊ですが、緊張でまわりの声も聞こえていなかったため、それをほぐすために木の実を偽ってヒゲナガヤギの糞を背中に入れる真似をしたファルディオ! 「緊張してる兵はどんな兵にも劣る 君が固くなってしまうとまわりも堅くなるのさ 心配しなくていい ウェルキンを信じるんだ」 その言葉に再びやる気を取り戻したアリシアは先制攻撃のあと前方のポイントを占拠すれば一気に前身できると一人でつっきってっちゃいました(汗) 別働隊の隊長はファルディオなのに…まさしく猪突猛進ですね!! 突撃するから援護をお願いって無茶をするアリシアをサポートする第一小隊も大変だw 「ホント無茶するな君は 撃たれなかったか?」 「全然へっちゃらだよ」 潔いアリシアに思わずびっくりして唖然としちゃうファルディオが(笑) 緊張はしたものの、初戦なのにほとんど動じず肝の据わってるアリシアは凄い! 一台の戦車と数名の歩兵が攻め込んだところで烏合の衆の塊だからと帝国軍が苦戦するはずないと強気でいたグレゴールですが、側面から叩いたアリシア達の攻撃がかなり効いてきたようで…精神的動揺からの混乱を立て直すのは容易ではないとあくまで冷静ですね(汗) そのまま敵本陣へと走っていくアリシアですが、スナイパーに狙われ足を負傷… 苦戦を強いられているグレゴールの部隊の前に、あくまで後方支援としてやってきたというイェーガーはこれ以上被害を拡大させるわけにはいかないからと撤退を提案します 「俺が部隊を連れてきたのはここで戦うためじゃない アンタらとラグナイトを護るためさ」 腑に落ちない様子だったもののラグナイト輸送を最優先させ撤退を決定しました。 「並の将校じゃ自分の非を認めず自滅の一途を辿るもんだが…さすがはグレゴールだな」 仲が悪そうな感じですが、お互いの実力は認め合ってるって感じですかね~ 頭が切れる分二人が協力したら相当厄介そうですが… ラグナイト移送も完了し撤退の準備をするイェーガーの前に戦場をかけるアリシアの姿が!! 敵の大将に怯まず挑むアリシア、ちょっと無謀かもですね(苦笑) アリシアの援護を続けようとするファルディオ達ですが、ウェルキンによって制止されます 今回の目的は基地の占拠で、深追いすれば相手の司令官の思惑に嵌る可能性もあるから とウェルキンは冷静に判断したようですね! 相手がまだどんな手を隠しているかわからないし、今はウェルキンに従った方がいいですよね。 追跡してこない義勇軍の中にも鋭い観察眼を持つ大将がいると思ったイェーガーですけど アリシアがその張本人ってことはないですからね(笑) ハネブタもすっかり隊の一員となり、アリシアによってハンスと名づけられました ってウェルキン、ハネブタの好物の木の実ってタイミング悪すぎ…(笑) 「…本当に面白い子だ」 相変わらず天然で女心をわかってないウェルキンですけど逆にファルディオとアリシアの親密度アップ??これにラマールも絡んで四角関係とかなると面白いかも(マテ) ふくれっ面なアリシアも可愛かったです♪ 次回「従軍記者、奮闘す!」
テーマ:戦場のヴァルキュリア - ジャンル:アニメ・コミック ≪07-GHOST Kapitel.5「熱き涙、やさしく彼の心を満たし…」 | Home | シャングリ・ラ 第5話「乱心嵐舞」≫ Comment
こんばんは。 Posted by ifkokoro
TBありがとうございました。
ウェルキンの采配は中々いいようで・・・ というよりエーデルワイス号がすごいのかも(笑) なんにせよこの面白さが続けばいいですね♪
2009.05.04 Mon 20:57 URL [ Edit ]
ifkokoroさんへ Posted by 李胡
ifkokoroさんこんばんは!
李胡サンこんにちは♪ Posted by 紫夜
こちらこそTB&CMありがとうございます♪ 確かにエーデルワイス号だけで戦線突破できそうですよね(ぁ でもウェルキンの冷静な判断力も重要だと思います 相変わらずのんびりマイペースですけど、逆にこの作品に緊迫したものはあんまり求めないほうがいいんじゃないかなぁとも思ってます(笑) ウェルキン・アリシア・ファルディオの三角関係になるんでしょうか~? 来週は美人記者が登場するみたいなので、アリシアの反応が楽しみです^^ ではでは、コメントありがとうございました! >ウェルキン@千葉さんが謝ってても全然悪いって思ってないように聞こえる(笑)
紫夜さんへ Posted by 李胡
ですよねーw茶目っ気たっぷりで全然謝ってる風に聞こえませんw >…すみません、この四字熟語って本来いい意味じゃ使わないんですけどw ウェルキンの例えに笑っちゃいましたw いい意味じゃないのに、そうは思って無さそうですよね(ノ∀`)・∵. 今回も突っ走ってましたしw >まぁ今までの戦いっぷりを見てたら大丈夫って思えるんじゃないかと(笑) 戦車があればOK!って展開が見えちゃってますよね(;´艸`) 今後どんな戦術があるのか、期待してます♪ お邪魔しました~( *・ω・)ノ 紫夜さんこんばんは!
ウェルキンを演じてるときの千葉さんってなんだかちょっと抜けてていいですよね~(笑) というか天然なのでアリシアに対して気遣いが皆無というか女心がわかってないというか… そんなウェルキンが面白すぎですがw > いい意味じゃないのに、そうは思って無さそうですよね(ノ∀`)・∵. 多分アリシアのこと褒めたんだと思いますが…猪突猛進てw あ、でもアリシアもそのまんま突っ走ってましたからある意味あたってたということで(マテ) ウェルキンに対して過剰反応するアリシアも面白いですよね!!(笑) >戦車があればOK!って展開が見えちゃってますよね(;´艸`) あはは、一応ウェルキンの戦術っていうのも期待してもいいと思いますが とりあえず戦車だけでも勝てそうですよね(笑) そろそろ第七小隊の他のメンバーの話も見てみたいですけど とりあえずはファルディオ・ウェルキン・アリシアの三人中心ですかねw ではでは、コメントありがとうございました!! TrackBack
TBありがとうございます!頂いたTBは全て返信させて頂いているのですが 一部反映されない、もしくは弾かれてしまうブログがあるようです。 ※楽天さん・ライブドアさん・はてなさん・ココログさん・gooブログさん・FC2等 こちらから送信不可な場合ミラーブログから送らせてもらっています。 ただ、別館からも弾かれてしまうことがあります、ご了承下さい。 こちらからのTBが二重送信になってしまった場合、お手数ですが片方削除お願いします。 申し訳ありませんが、記事に無関係のものはご遠慮下さい m(_ _)m → 戦場のヴァルキュリア 第5話 ファルディオのフラグ立てが止まらない!
■第5話 クローデン奇襲戦
正規軍が失敗したクローデンの森補給基地制圧作戦の尻拭いを受ける事になった第7小隊。とても正気の命令とは...
めもり~る~む 2009.05.04 Mon 19:43
→ 戦場のヴァルキュリア-第5章-クローデン奇襲戦-
これまたスゲースパイを捕まえたもんですね。緊張感がなさ過ぎるこの部隊 その1いやいや・・・スパイとか;;;こんなバレバレな行動を取らないんじゃ・・ってのはいいか。ロージーじゃないけど、笑っちゃうね。 \'`,、(\'∀`)\'`,、ウェルキン曰く。この羽ブタ、希少?...
烏飛兎走 2009.05.04 Mon 19:51
→ 戦場のヴァルキュリア第5話『クローデン奇襲戦』の感想レビュー
…そっか…スージーお休みか…(T_T)
奇襲部隊のメンバーを選ぶ時に一瞬スージーがフレームの真ん中に入りそうになってテンション上がりかけたのにww
第1小隊のキャラクターもゲームに登場した義勇兵だったりと、サービス自体は忘れてないのでかえって寂しいかも。
ここ...
gurimoeの内輪ネタ日記(準備中) 2009.05.04 Mon 20:00
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」
ただでさえ緩い空気のアニメなのに、ブタの登場でさらに空気が緩く。緊張感を高めなければいけないはずの作戦前に登場させるセンスを疑うわけで、相変わらず空気作りの下手なアニメだなと再認識。まさか獣道の為だけに登場させたのかな?
よう来なさった! 2009.05.04 Mon 20:02
→ 戦場のヴァルキュリア 第5章「クローデン奇襲戦」
部隊の雰囲気がゆるいというか軽いですね。戦争しているとは思えないほど呑気です。あれでやっていけるのが不思議です。
つれづれ 2009.05.04 Mon 20:03
→ 戦場のヴァルキュリア第5話「クローデン奇襲戦」
戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」
クローデンの森へ到着した第7小隊。アリシアとイサラが草むらに怪しい影を見つける。そ...
動画共有アニメニュース 2009.05.04 Mon 20:11
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話 「クローデン奇襲戦」 感想
互いを信じて
ソウロニールの別荘 2009.05.04 Mon 20:23
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」
ハンス登場回!
って!何ですか?羽付ブタ!!
羽付ガ○○ム(自由とか)かお前は!!
そのブタのおかけで作戦が決定!!
森の中にブタたちが作ったケモノ道が有ることが判明
ウェルキンは二手に分かれて囮班
と森を抜けて行く奇襲班へ
その奇襲班の指揮はファル?...
「ミギーの右手」のアニメと映画 2009.05.04 Mon 20:24
→ 「戦場のヴァルキュリア」第5話
第五章「クローデン奇襲戦」クローデンの森へ到着した第7小隊。アリシアとイサラが草むらに怪しい影を見つける。そこで捕らえたのはハネブタの子供だった。少人数で補給基地を制圧しなければならないウェルキンは、生物学の知識を生かして作戦の糸口を見つける。ウェ...
日々“是”精進! 2009.05.04 Mon 20:46
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」
ウェルキン「えへへへへwwwよしよしよしwお前何処にいたの?wん?wAHAHAHAHw」なんという千葉さんのアドリブ。今回一番のツボだったりする。スパイの正体は「羽豚」、ウェルキン曰く「希少種」。豚と言えば、この間放送していためちゃイケの豚の幸子を思い出します...
Boundaryline 2009.05.04 Mon 20:48
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」
なんか、アリシアが一瞬頼もしく見えたよ。
きゃんどる☆らいと 2009.05.04 Mon 21:07
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」
恐れを抜けて。
ミナモノカガミ 2009.05.04 Mon 21:40
→ ■戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」
戦いに勝つ為には、作戦を考えてそれを確実に実行すること。 目的を見失わないこと。 相手の戦力を冷静に分析すること。 色々有りますよねー。 その点、ウェ
ゆかねカムパニー2 2009.05.04 Mon 21:47
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」感想
戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」感想
ハンス(ハネブタ)キタコレ!
生方書房ホビー館 2009.05.04 Mon 21:53
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」
クローデン攻略戦!
今回もエーデルワイス号でゴリゴリ行くのでしょうか!?
ついにブタ天使登場ー!
EDで異彩を放っていた謎生...
空色きゃんでぃ 2009.05.04 Mon 22:10
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話 「クローデン奇襲戦」 【感想】
EDで特別可愛かったあの翼の生えたブタがついに登場しました!その名もハンス。アリシアは何か考えていたようだけど、この名前は何を由来...
満天の星空の下で 2009.05.05 Tue 00:25
→ 戦場のヴァルキュリア 第5章 クローデン奇襲戦
恐怖の先
Ηаpу☆Μаtё 2009.05.05 Tue 01:49
→ 戦場のヴァルキュリア 第五章『クローデン奇襲戦』
スージー活躍回かと前回予告で思い込んでおりましたが…ありり? 正規軍だったらもっとピリピリしそうな作戦前だけど 寄せ集めだからか、何かのんびりしていますね。それが強みなのかもしれんけど。 戦場のヴァルキュリア 1 [DVD]千葉進歩, 井上麻里奈, 山本靖貴ソニー・...
風庫~カゼクラ~ 2009.05.05 Tue 03:08
→ 戦場のヴァルキュリア・第5話
「クローデン奇襲戦」
正規軍の全滅したクローデンでの戦いを任された第7小隊。しかし、肝心の戦術にウェルキンは悩む。そんなとき、アリ...
新・たこの感想文 2009.05.05 Tue 10:14
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」
クローデン攻略法を考えるウェルキン。
その時、アリシアたちが茂みでハネブタを見つけます。
その獣道を使っての奇襲をウェルキンは考案。
...
SERA@らくblog 3.0 2009.05.05 Tue 10:27
→ 戦場のヴァルキュリア 第5章
「クローデン奇襲戦」 またしても無敵のエーデルワイス号! 敵の戦力をほとんど引き
Brilliant Corners 2009.05.05 Tue 11:22
→ 戦場のヴァルキュリア第5話「クローデン奇襲戦」
エーデルワイス号最強伝説は続く・・・・・・今回は基地制圧作戦ということでウェルキンがどんな作戦をしてくるのかなぁと楽しみにしていたんですがやっぱりそこら辺は突っ込んじゃいけないアニメだったんですね・・・まずはクローデンの森についたウェルキンたちなんです...
にき☆ろぐ 2009.05.05 Tue 12:13
→ 戦場のヴァルキュリア 第05話 「クローデン奇襲戦」
クローデンの森にて。
ウェルキンに策はあるらしいが、纏っていない?
って、こんな時、アリシアはファルディオの裸を思い浮かべてるし。
のんき過ぎないかアリシア?
戦場のヴァルキュリア リミテッドボックス by G-Tools
あれは・・・いいものだ・・・ 2009.05.05 Tue 13:25
→ 戦場のヴァルキュリア 第5章「クローデン奇襲戦」
ゲオルグ・ダモン率いるガリア公国正規軍が奪われてしまったクローデンを奪還するように命じられてしまった義勇軍第3中隊第7小隊。そこに協力する第1小隊ですが、如何せん状況は悪すぎて手の打ちようがない。周囲の警戒をしていたアリシア・メルキオット軍曹とイサラ・...
無限回廊幻想記譚 2009.05.05 Tue 16:27
→ 戦場のヴァルキュリア第5話「クローデン奇襲戦」
ガリアに進軍する帝国軍の補給基地クローデンに「帝国の悪魔」の異名を持ち掃討作戦が得意な指揮官グレゴールは、義勇軍の活躍が気に食わない正規軍ダモン将軍の部隊を圧倒的な戦力を持って返り討ちにした。補給基地を維持されれば、常に攻撃に晒されるガリア軍は作戦続...
アニメのストーリーと感想 2009.05.05 Tue 22:26
→ 戦場のヴァルキュリア 第5章「クローデン奇襲戦」
非常食確保!(ぇ
【あらすじ】クローデンの森へ到着した第7小隊。アリシアとイサラが草むらに怪しい影を見つける。そこで捕らえたのはハネ...
巨人☆アニメ.jp 2009.05.06 Wed 02:43
→ 戦場のヴァルキュリア#05クローデン奇襲戦
第5章「クローデン奇襲戦」グレゴール少将とイェーガーの会話に大満足です(ノ∀`)!!いつもゆるい展開だし、戦争アニメとしては寂しい内容ですが、大塚周夫&大塚明夫このお二人の声を聞いているだけで、うれしくなってしまう(*~∇~)ノ!!ここで、イェーガーとアリシア...
帰ってきた二次元に愛をこめて☆ 2009.05.06 Wed 03:48
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話 「クローデン奇襲戦」
今回はシリアスな作戦を敢行。しかしアリシアの表情はコロコロ変わる変わる。
この作品、キャラの作画が良いから彼女のその千変万化っぶり...
うるるん漫遊記 2009.05.06 Wed 11:57
→ 戦場のヴァルキュリア 第04話 「クローデン奇襲戦」
もうこの番組「戦車英雄伝説」でいいんじゃね?
・・・と激しく主張したくなる様な戦場のヴァルキュリア第5話の感想です。
前回ダモン将軍...
中濃甘口 Second Dining 2009.05.07 Thu 06:12
→ 戦場のヴァルキュリア #05「クローデン奇襲戦」
策士vs策士。決め手は勝利の女神?
あのブタきたわ~。アリシアがときめくのも分かりますw
では戦場のヴァルキュリア感想です。
アノ風ニ...
ラピスラズリに願いを 2009.05.07 Thu 14:38
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話 クローデン奇襲戦
草村が揺れてスパイかと緊張するアリシア達でしたが、ロージーが捕らえてみるとハネブタでした。
アニメ雑記帳 2009.05.08 Fri 14:36
→ 戦場のヴァルキュリア#5「クローデン奇襲戦」感想
帝国の補給部隊を叩く!ウェルキンが採った作戦とは!?「クローデン奇襲戦」あらすじは公式からです。クローデンの森へ到着した第7小隊。アリシアとイサラが草むらに怪しい影を見つける。そこで捕らえたのはハネブタの子供だった。少人数で補給基地を制圧しなければなら...
おぼろ二次元日記 2009.05.08 Fri 16:58
→ 戦場のヴァルキュリア #5
前回、ガリア正規軍が攻略に失敗したクローデンに、アリシアたち第7小隊とファルディオの第1小隊が挑むお話でした。この部隊は、相変わらずエーデルワイス号頼みですねえ。今回の作...
日々の記録 2009.05.09 Sat 13:11
→ 戦場のヴァルキュリア 第5話「クローデン奇襲戦」
戦場のヴァルキュリア (1) (角川コミックス・エース 149-4)(2008/11/26)セガ鬼頭 えん商品詳細を見る第7小隊のマスコットが登場!
明善的な見方 2009.05.09 Sat 22:25
→ ◎戦場のヴァルキュリア第五章「クローデン奇襲戦」
クローデンの森へ到着した第7小隊。アリシアとイサラが草むらに怪しい影を見つける。そこで捕らえたのはハネブタの子供だった。少人数で補給基地を制圧しなければならないウェルキンは、生物学の知識を生かして作戦の糸口を見つける。ウェルキン率いるエーデルワイス号と...
ぺろぺろキャンディー 2009.11.01 Sun 05:18
| HOME | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©Spare Time All Rights Reserved. |