アニメ・漫画・映画の感想等…好きなものを好きなだけ(*´∀`*)銀魂とデュラがマイブーム♪ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ Retrieval
▼ Calendar
▼ Links
▼ Official site
▼ Twitter
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Spare Time
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2023.11 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2024.01≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ Profile
▼ Entry
▼ Track Back
▼ Comment
▼ Category
▼ Recommended
|
| HOME | 2008.06.27 Fri図書館戦争 状況一二「図書館ハ誰ガタメニ」
『死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。
カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じる郁。いま自分にできること、 愛するものを守りぬくこと……。郁たちが見つけた答えとは?』 今回もアバンはなく始まったのですが、先週安否が気遣われた堂上と玄田はというと・・・? 外傷は特になく大きな怪我はなかったものの失認及び遂行機能障害に陥ってしまい、 玄田は奇跡的に命を取り留めたものの、いまだ意識不明の状態でした… 怪我をしたときの一時的なショックとはいえ、光の宿らない目でぼんやりと虚ろな 表情をする堂上を見てる方が切ないよ;; 須賀原は助からなかったってことなんですかね? 「大丈夫よ 二人とも無茶する人だって知ってるでしょ?今回は無茶しすぎたから 回復に時間がかかってるだけ すぐよくなる」 と自分を励ますかのように元気づける郁が痛々しいです。 そんな中、メディア良化隊に犠牲者が出たことから、図書隊は激しくマスコミにバッシングされます。 元々良化隊に協力的にマスコミとはいえ、あまりにも一方的にかちんときたのは郁だけじゃないですよね。図書隊にも負傷者が出たことに対しては、自己責任だといってのけるマスコミに手塚も怒ります。稲嶺司令も堂上と玄田の症状がよくなればすぐに知らせて欲しいと麻子に頼むのですが…ここで図書隊初の女性司令を目指していることを言ったのは何でかな? 堂上がいないまま、一人で練習に励む郁は、堂上が復帰したときのために 今のままよりも成長した自分を見せたいからと麻子にいいます。 ガン=カタを極めて願掛け…にはちょっと笑っちゃいましたけど(コラ) 一方で、小牧から堂上が持っていた愛読書の読み聞かせをして欲しいと頼まれた郁は毎日病院に通って読み聞かせていました。堂上のために何かしたい、でも自分より郁が行った方がいいと一歩引いて物事を考える小牧がカッコイイですね! そして、奇跡的に助かった玄田。三十二箇所の銃創を負って十三時間の大手術に 及んだって、普通なら生きてられないと思いますが、よっぽど生命力が強かったんですね(汗) 記者の折口から、二階級特進の辞令を告げられ、まだ殉職してないと焦る玄田(笑) 一等図書監て司令の次ぐらいの階級なのかな、稲嶺司令は県展警備で良化隊に死傷者が出たことではなく、それ以前に水戸基地が無力化されていたことを見過ごし、図書隊に大きな損害を出したことの責任をとって引責辞任すると自ら決めたことでした。 結局、須賀原が倉庫の書物を焼こうとしたことなど公に出る前に辞任という形で世論の反論なども全て請け負うつもりなんですね。関係ないことだけど左手で敬礼って不思議な感じがする、右手じゃないのに何か理由があるのかな? マスコミからの執拗な電話取材の申し込みをうまく断る麻子。 連日図書隊の前に張り込むマスコミも増えているのは、矢面に立つ生贄が欲しいから… そんな中目をつけられたのは、毎日堂上の見舞いにいっている郁。 インタビューしようと必死なマスコミに慌てて、堂上の本をうっかり落としてしまった郁! 本を踏まれ、かっとなって殴りかかってしまいそうな郁をとめたのも堂上の言葉でした。 「どんな状況でも 感情に負けない冷静さを身に着けろ」 「誤解があるようですが 私達にも 図書館の自由法という 法的根拠があります この本を 私の上官は 若いときに この本を読んで凄く感動したそうです 私にも 大切な本があります 映画とか ドラマとか 音楽とか アニメとか 人が表現したものは 自分を豊かにしてくれる そんな経験ないですか? それを奪う権利を誰かが持っているというのは 間違っていると思います 無法でたくさんだ 間違ったルールを疑うこともせず ただ従って生きているなんて 生きてるとはいえないと思います」 郁の言い分はたしかに図書隊側だけから見たものにしか過ぎませんが、 それは図書隊全員が声を大にしていいたかった言葉! カミツレの花言葉、苦難の中の力というとおり、逆風の中でも守るべきものを守り通すと宣言した郁はかっこよかったですよ!ただ、未来企画を遂行しようとしてる慧があっさり郁を認めてしまうのはアレ?と思いましたけど、このあたりは原作をよめば補足があるんですかね? 稲嶺司令の退任当日、全ての図書隊員が司令が出向き、敬礼で見送ったのです。 カミツレの鉢植えを胸に抱き、亡くなった奥さんに話しかける司令は、満足そうな表情 をして図書館をあとにするのでした―― そして、郁の演説を聞いた人達から多くの激励の言葉が寄せられました! てっきり良化隊サイドに編集されて悪い部分だけにされるのかと思ったらそのまま 放送されたんですね、よかった^^ 「本が好きな人 芸術を愛する人 大きな声にはならないけど 俺達の見方になってくれる人は ちゃんといる」 そして手紙と一緒に送られてきたたくさんのカミツレを持って、堂上の病室へ向かった郁達! 部屋中にカミツレの花を置くのはいいけど、病室で鉢植えってちょっと縁起悪いですよね~(コラ) 何かすることがないかとそのまま部屋に居座ろうとする手塚を空気読め!とばかりに 耳を引っ張って連行する麻子が面白かった( *´艸`) 二人きりの部屋で、郁は初めて堂上が王子様とわかったときのことを話します。 「教官は いつも私の王子様でいてくれて 自分の中で アヤフヤにしてたけど でももはっきりわかります ほら 思い出しませんか?あの時二人で見たじゃないですか 高校時代の憧れの王子様じゃなくて 今目の前にいる 貴方が好きです」 涙ながらに告白した郁の頭に手を添えて撫でる堂上! 例えどんなに強がったところで、堂上のいない世界じゃ寂しくて仕方がないんですよね(*´U`*) 泣いている理由を、自分の一番大切なものが戻ってきたからといった郁。 郁の想いの強さやカミツレが堂上を引き戻したんでしょうね、カミツレの花畑が広がる描写はちょっと微妙だったんですけど、二人が幸せならそれでいいかという感じでw それにしても堂上の若い頃はなぜか手塚にしか見えませんでした(ぇ 何もかも元通りの日常になり、郁は忙しい毎日を送っていました。 図書隊に批判的だった世相を、記者の折口が厳しい検閲に負けずに擁護キャンペーンを続けたことや、慧が司法省に働きかけ堅固報道をストップさせたことで収まったようです。なんだ、結局弟に甘い兄貴ですね(コラ)手塚がヘリから楽々降下してるところを見て、完全に高所恐怖症治ったんだな~と安心しましたし♪相変わらず訓練に励んでいる郁、勢い余って堂上の胸に飛び込んで、最後はキス!?いやいやそんな勢いよく飛び込んだら前歯にぶつかって怪我しますから(’▽‘;;)何だか短絡的な最後になってしまったような… ともかくこれで図書館戦争も終わりですね。 戦争という名前のとおり、最初の頃はそれなりにあった戦闘シーンも、堂上と郁のラブコメでほとんど消えうせてしまいましたが(笑)図書館の自由を守るために戦っているという根本的な理由がいまいちわからなかったので、どうせなら思いっきり二人のラブコメに走っちゃってもよかったかなぁと。肝心な慧の未来企画のこともわからないままだし、肝心なところが抜けちゃってる気がしたので。一番面白かったと思うのはやっぱり9話目ですし(コラ)原作を読んでたらまた随分違った見解になったかもしれないですね、でも二期があるならば期待したいと思います!次は麻子と手塚(と小牧)の恋の行方についてとか(笑) スタッフ、キャストの皆さんお疲れ様でした~ 堂上@前野さんを主役級キャラで聞いたのはこれが初めてだったんですが(もし以前に出演されてたらすみません^^;)最初から最後まで堂上役にピッタリだったと思います! TB&CMでお世話になった方々、ありがとうございました!! http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/200806270001/ http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200806270000/ http://plaza.rakuten.co.jp/yorozucat/diary/200806270000/ http://plaza.rakuten.co.jp/kiko000/diary/200806270001/
テーマ:図書館戦争 - ジャンル:アニメ・コミック ≪あまつき 第十三夜「高嶺颪の虎落笛」 | Home | マクロスFrontier 12話「ファステスト・デリバリー」≫ Comment
教官ー♪ Posted by フル☆マルコ
こんにちは~!
私も、堂上を演じた前野さんをこの作品で初めて認識しましたがとても素敵ボイスでしらっしゃるので、今後の飛躍を大いに期待したい声優さんのお一人になりました♪ なのに!今回の最終回は、最後のちょこっとしか台詞がなくて!も~っといっっぱいお声が聞きたかったのになと思ってしまいました。 そして最後のキッスシーン、確かに勢いよくぶつかったら前歯と前歯がゴッツンコですねー!ホント、唇切れちゃう!?(笑)プププ
2008.06.27 Fri 17:51 URL [ Edit ]
フル☆マルコさんへ Posted by 李胡
フル☆マルコさんこんばんは!
忘れた頃に・・ Posted by ハトはは
せっかく最終話だというのに、郁と堂上のラブラブ度が少なかったのは残念でしたね~ というか、まさか冒頭であんなことになるとは…(涙) 頭ナデナデが見れたのはよかったですけどね、どうせならもっといちゃついてしまえと(コラ) 堂上@前野さん、7月から始まるアニメでもまた出演されるそうですね! 主役級キャラなのかは話を知らないのでわからないんですがちょっと聞いてみたいです~ >確かに勢いよくぶつかったら前歯と前歯がゴッツンコですねー! あはは、ですよね~いい感じだけど思わずツッコミせずにはいられませんでした(笑) 本当にキスしたかどうか遠めでわからなかったのが残念ですし(コラ) あれで怪我して小牧にからかわれたりしてたら面白いですよね♪ ではでは、コメントありがとうございました! 李胡さん、こんにちは~♪
ハトははさんへ Posted by 李胡
11話のラストでは「きゃ~大変!」って感じでしたが、 このふたり(堂上教官と玄田隊長)はきっと死なないよね~?とも思っていたので、 こんなもんかな・・?なラストでした☆ >関係ないことだけど左手で敬礼って不思議な感じがする、右手じゃないのに何か理由があるのかな? あ!これ、私もなんか違和感・・と思ってました。 >部屋中にカミツレの花を置くのはいいけど、病室で鉢植えってちょっと縁起悪いですよね~(コラ) 確かに(笑) >慧が司法省に働きかけ堅固報道をストップさせたことで収まったようです ありがたいっちゃありがたいですが、結局権力ある者が強いんじゃんって、フクザツですね。 途中のラブコメはホント、楽しかったです ![]() ストイックで不器用だけど、本当は優しい硬派な堂上教官。 素敵なキャラだったな~。 前野さんの声に馴染みがなかったのも、かえって良かった気がします。 忘れた頃の感想に、TBありがとうございました! では、また~♪ ハトははさんこんばんは!
玄田はもしや・・・と心配してたんですけど、堂上は最後まで大丈夫なんだろうな とこっそり予測してました(笑/コラ) でも、記憶喪失っていうのはある意味死ぬよりも辛いことだと思うので 堂上の記憶が戻ってよかったです! 戻り方に突拍子のない描写だな~とは思っちゃいましたけどw >結局権力ある者が強いんじゃんって、フクザツですね。 このアニメって所々突っ込みするとおかしいところありますよね。 個人的には慧があっさり協力してくれたという点に唖然としちゃったわけですけど・・・ それほど郁の行動力って凄かったのかな?と疑問に思ったりも(笑) まぁ、あくまで戦争メインじゃないですもんね( ̄▽ ̄;) もっと堂上&郁のラブコメを見てたかったです~ …どうせならそっちを掘り下げてもよかったのに(ぁ 楽しかったので二期希望したいんですが、当分はないだろうなぁ。 また堂上@前野さんが聞けるといいですよね! ではでは、コメントありがとうございました! TrackBack
TBありがとうございます!頂いたTBは全て返信させて頂いているのですが 一部反映されない、もしくは弾かれてしまうブログがあるようです。 ※楽天さん・ライブドアさん・はてなさん・ココログさん・gooブログさん・FC2等 こちらから送信不可な場合ミラーブログから送らせてもらっています。 ただ、別館からも弾かれてしまうことがあります、ご了承下さい。 こちらからのTBが二重送信になってしまった場合、お手数ですが片方削除お願いします。 申し訳ありませんが、記事に無関係のものはご遠慮下さい m(_ _)m → 図書館戦争 状況一二 (第12話)「図書館ハ誰ガタメニ」(最終回)
「図書館戦争」公式サイト
笠原の成長、堂上と関係進展ということで締められてはいますが、結局、何処にも着地できなかった…というのが本作の印象。
すべてが中途半端といった感じがぬぐえず、残念に思います。
確か、数年前、「メディア良化法」を連呼する知人から前...
パプリカさん家のアニメ亭 2008.06.27 Fri 10:41
→ 図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」(最終話)
図書館の自由を巡る戦いとヒロインと王子様のラブコメの間で、最終回にはバランス良く着地したと思う「図書館戦争」
第12話は水戸図書館の県展の攻防戦の後を描く。
失認状態状態で入院中の堂上には郁、銃傷を負い意識不明で入院中の玄田には世相社の折口が付き添う。
...
アニメレビューCrossChannel.jp 2008.06.27 Fri 10:56
→ 図書館戦争 第12話 最終回 感想
図書館戦争
状況一二 最終回 図書館ハ誰ガタメニ
-キャスト-
笠原 郁:井上麻里奈
堂上 篤:前野智昭
小牧 幹久:石田...
荒野の出来事 2008.06.27 Fri 10:58
→ 図書館戦争状況一二 図書館ハ誰ガタメニ
...
鳥飛兎走 2008.06.27 Fri 11:09
→ 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」 感想
【あらすじ】
死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じ...
気ままな@ジパング 2008.06.27 Fri 11:27
→ 『図書館戦争』#12(最終回)「図書館ハ誰ガタメニ」
「私の一番大切なものが今戻ってきたから」
茨城県展の警備で負傷した堂上と玄田は入院することに。
しかし、世論はメディア良化隊に死傷...
ジャスタウェイの日記☆ 2008.06.27 Fri 11:43
→ 図書館戦争 第12話(最終話)「図書館ハ誰ガタメニ」
図書館戦争 第12話(最終話)「図書館ハ誰ガタメニ」
恋華(れんか) 2008.06.27 Fri 11:55
→ 「図書館戦争」第12話(終)
状況一二「図書館ハ誰ガタメニ」(終)茨城の戦闘で隊員に多数の犠牲者を出したタスクフォース。部隊のあり方について民衆から非難される中、関東図書基地司令の稲嶺はある決意を固める。周囲が非難への対応に追われる中、カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じる郁。...
日々“是”精進! 2008.06.27 Fri 12:27
→ アニメ『図書館戦争』の感想/状況一二『図書館ハ誰ガタメニ』
図書館戦争 【初回限定生産版】 第五巻角川エンタテインメント発売日:2008-12-03amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)●状況一二『図書館ハ誰ガタメニ』県展の警備で良化隊に死傷者が出たことで、検閲に対抗する図書館への批判が噴出。 図書隊も玄田と堂上が重症を負ったこ...
空夢ノート 2008.06.27 Fri 12:29
→ 「図書館ハ誰ガタメニ」 図書館戦争 第12話
図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」
死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。カミツレの花言...
Welcome to our adolescence. 2008.06.27 Fri 12:29
→ 図書館戦争
第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」
ホームページからあらすじ・・・
死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はあ...
まるとんとんの部屋 2008.06.27 Fri 12:32
→ 【感想】 最終回 図書館戦争 第12話 ~図書館ハ誰ガタメニ~
【感想】 最終回 図書館戦争 第12話 ~図書館ハ誰ガタメニ~
あかん、OPからもう少し感動してしもうた・・・
【あらすじ】
先の戦い...
りりっぴーの気まぐれアニメ・マンガ感想 2008.06.27 Fri 12:45
→ 図書館戦争・第12話
「図書館ハ誰ガタメニ」
水戸図書館での戦闘で負傷し、意識を取り戻さない玄田。機能的には問題がないものの、意識の混濁が続く堂上。そん...
新・たこの感想文 2008.06.27 Fri 14:03
→ ■図書館戦争【情況一二】図書館ハ誰ガタメニ
図書館戦争 #12の視聴感想です。 必ず戻る。 辞任の理由。 偏見報道。 苦難の中の力。 応援してくれる人たちがいる! ↑さぁポチッとな
此方彼方其方-コナタカナタソナタ- 2008.06.27 Fri 14:22
→ 「図書館戦争」12話 図書館ハ誰ガタメニ
堂上は案外ケロッとしてるのかと思ってたら事故のショックで失認・および遂行機能障害に。あの火の海にさらされたショックとしてはちょっと...
蒼碧白闇 2008.06.27 Fri 16:45
→ [終]図書館戦争 #12
#12『図書館ハ誰ガタメニ』 堂上教官は外傷は特にないけど、 ショック状態による一時的なものだが、 人の顔や話している内容の認識、 自発的な行動ができなくなってしまった。 良化隊に死傷者が出たことで 世間では図書隊に対する反発の声が
沖磨純雲 -おきまもとん- 2008.06.27 Fri 16:52
→ Navigation159 図書館ハ誰ガタメニ 図書館戦争(終)
状況一二
図書館ハ誰ガタメニ
”かみつれ”すべてはここから始まった
心のプリズムNavi 2008.06.27 Fri 17:12
→ 図書館戦争 #12 [最終回] 「図書館ハ誰ガタメニ」
手塚は柴崎によって尻に敷かれるタイプだな(笑)
当初、郁にツッケンドンでとっても偉そうな態度をとっていた手塚ですが
今では柴崎に調...
マンガに恋する女の ゆるゆるライフ 2008.06.27 Fri 17:43
→ 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」
堂上は精神的ショックで入院。
玄田は重症…。
死傷者が出たことで図書隊を叩く世論が吹き荒れる…。
数話前のラブコメ展開がウソのような...
SeRa@らくblog 2008.06.27 Fri 20:25
→ 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」(最終回)
失認および遂行機能障害の症状に陥ってしまった堂上さん。
怪我した時のショック状態に起因する一時的なものとのことですが・・・
大火傷し...
リリカルマジカルS 2008.06.27 Fri 20:36
→ (アニメ感想) 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」
図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻
死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じる郁。いま自分にできること、愛するものを守りぬくこと……。郁たちが見つけた答えとは?
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 2008.06.27 Fri 20:45
→ 図書館戦争 第12話【最終回】
図書館戦争
第12話「図書館ハ誰ガタメニ」
※用語等(公式HP等を参照。
【総評…?】
ハードカバー4冊分を取捨選択して、良く纏めたな...
真・萌え声依存症候群 2008.06.27 Fri 23:32
→ 図書館戦争 #12・最終回 「図書館ハ誰ガタメニ」 感想
あらすじは公式HPから。死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じる郁。いま自分にできること、愛するものを守りぬくこと……。郁たちが見つけた答えとは?何と言うか・・・。先ず良かったと...
よろず屋の猫 2008.06.27 Fri 23:33
→ 図書館戦争「状況一二 図書館ハ誰ガタメニ」
図書館戦争「状況一二 図書館ハ誰ガタメニ」です。
いよいよ図書館戦争も最終回です。
今まで色々貶してきましたが、終わるとなるとちょっと寂しい気もします。
まぁ、先週の終わり方からすると、看病を通じて郁と堂上の二人の関係が進んで終わりそうな気もしますが...
藍麦のああなんだかなぁ 2008.06.28 Sat 00:59
→ 図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」(最終回)の感想
前回で倒れた、堂上、玄田がどうなったのか、また、笠原と堂上の恋の行方、ついでに柴崎と手塚の恋の行方が気になった最終回。個人的には柴崎の恋の行方が一番の注目点でしたが・・・・・
赤い彗星3号館 2008.06.28 Sat 01:06
→ 図書館戦争 状況一二『図書館ハ誰ガタメニ』【最終回】
さて図書館戦争も最終回を迎えたわけで。終わりってのは寂しいね。 最終回はオリジナル展開9割の原作展開1割といったところ。 ・・・堂上がほとんど喋らないというのが残念であった(涙)
風庫~カゼクラ~ 2008.06.28 Sat 04:05
→ 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」(最終話)
最高の最終回だったと思う 図書館戦争第12話。
↑1日1票お願いいたします↑
Shooting Stars☆ 2008.06.28 Sat 10:23
→ 図書館戦争 #12
全身に銃弾を浴びて、玄田は重傷。そして堂上は、たいしたケガはなかったものの、精神にダメージを受けて、自らの意志を失ってしまいました。そんな郁たちに、さらに追い打ちをかける...
日々の記録 2008.06.28 Sat 11:47
→ 図書館戦争 状況一二 図書館ハ誰ガタメニ
死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。
カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じる郁。いま自...
根無草の徒然草 2008.06.28 Sat 15:29
→ 図書館戦争第12話「図書館ハ誰ガタメニ」
茨城で開催される県展の最優秀作品「自由」を検閲する為、良化隊が集結した。対する玄田
率いる関東図書隊は、精鋭のタスクフォースを中心に、地元茨城第一図書館の防衛部員が対抗
する。手塚の兄慧の情報を受け、検閲は県展初日開始前の1回のみだと知り、自由を美...
アニメのストーリーと感想 2008.06.28 Sat 15:47
→ 図書館戦争 状況一二 「図書館ハ誰ガタメニ」
図書館戦争 状況一二 「図書館ハ誰ガタメニ」
最終回?
火の海から救出された王子さまは・・・
お姫さまのキスで目覚めた!!(嘘)
...
Mare Foecunditatis 2008.06.28 Sat 20:47
→ 咲き舞うカミツレの花が堂上と笠原を明日へと導いて行く・・・今、目の前にいるあなたが好きです。
茨城県展での死闘。展示作品『自由』を巡る攻防戦・・・その犠牲は大きかった。武蔵境総合病院。ここに【堂上】と【玄田】が入院している。特に【堂上】の病状は、、、外傷はなかったが、、、失認、、、推考機能障害、、、こちらの話している事がわからない・・・その自...
現代視覚文化研究会「げんしけん」 2008.06.28 Sat 22:16
→ 【最終回】図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」の感想。
図書館戦争 第12話
「図書館ハ誰ガタメニ」
評価:
──
ありがとう
脚本
古怒田健志
絵コンテ
浜...
いーじすの前途洋洋。 2008.06.29 Sun 02:20
→ 図書館戦争 状況一二 「図書館ハ誰ガタメニ」
図書館戦争、最終話。
堂上は外傷も脳に損傷もないようですが、精神的にショック状態になって
るようですね。玄田も一命は取り留めたものの意識不明のようです。
テレビのニュースでは図書隊批判が繰り広げられてますね。メディア良化
隊とベッタリの局のようです...
二度あることは三度ある!? 2008.06.29 Sun 04:04
→ 「図書館ハ誰ガタメニ」 -fin.
アニメ「図書館戦争状況一二(最終話」の感想です。
一番早い地域の放送がついに終わっちゃいましたね。
今期一番大好きなアニメだったので、今結構悲しんでます。
今回もやっぱり、冒頭の会話は無く
シリアスな感じで進んでいきます。
「堂上教官、あたし...
゜*お茶と団子とカミツレと*゜ 2008.06.29 Sun 08:05
→ 「図書館戦争」最終話 ~勇ましき業が深き男の勇退をとくと見よ~
2019年(正化31年)。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年が経ち、メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。 念願の“図書隊員”として採用された笠原 郁は、両親に、図書隊の中でも危険の伴う防衛員志望だとは言い...
混沌と勇気日記。 ~新たなる勇ましき無秩序の世界~ 2008.07.01 Tue 01:15
→ 図書館戦争 12
= 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」 =
{{{遅くなりましたが図書館戦争最終話です。
この作品も1クールだったんだね、あっという間でした。
世界観が面白いだけに、2クール作ってほしかったです。
手塚の兄貴との戦いもケリ付いてないし、これは2期を期待しま?...
MEGASSA!! 2008.07.01 Tue 02:09
→ 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
前回の良化隊との激しい戦闘の末、負傷した堂上と玄田隊長。
両者とも意識不明で入院中。
玄田隊長は良化隊の発砲を全て受け止めるという無茶をしたが、奇跡的に命だけは助かった。
だが、その代償は大きく、未だに意識を取り戻...
独り言の日記 2008.07.02 Wed 19:37
→ 「図書館戦争」最終回のおはなし
ちょっとびっくり・・・堂上さん、無事だって信じてたけどまさか失認って。
あ、玄田さんはだいじょぶだって思ってましたー。例え防弾チョッ...
コママコ日和 2008.07.03 Thu 20:46
→ カミツレの香りは
{/hiyo_do/}すっかり感想遅くなってしまいましたが、取りあえず・・
『図書館戦争』 状況一一 死闘!茨城県展警備
この世界の茨城県知事は女性なんですね。
県展は予定通りに行うとマスコミに宣言。
その放送を見た手塚の兄は、
「今回の検閲は県展初日会場前の1階?...
マイ・シークレット・ガーデン 2008.07.20 Sun 13:06
→ やはりこういう系統はアニメに限りますね(≧▽≦) 今回のでそう確信できた気がします。図書館戦争最終第12話『図書館ハ誰ガタメニ』
茨城県展初日の攻防戦の末、なんとか作品は守れたものの……。
その代償は、あまりにも大きなモノに(≧o≦)
玄田は、作品を守る為に...
シュージローのマイルーム2号店 2008.08.13 Wed 02:37
| HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©Spare Time All Rights Reserved. |