アニメ・漫画・映画の感想等…好きなものを好きなだけ(*´∀`*)銀魂とデュラがマイブーム♪
Retrieval
Calendar
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Links


Official site
Twitter
Spare Time
≪2023.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.07≫
Profile

李胡

  • Author:李胡
  • トラバ コメント リンク歓迎!
    アダルト 違法 宗教関連サイト以外のリンクはフリーです。

    コメント・TBはフリーですが記事に無関係なもの、宣伝目的、スパム、その他こちらが不適切だと判断した場合、削除対象となりますのでご了承下さい。また一部コメントへの返信は控えさせていただくことがあります。

    ※仕事の関係で不規則な時間帯勤務となったため、更新・TB返信その他諸々遅れます。ツイッターにはほぼ毎日浮上しているので、連絡等ありましたら申し訳ありませんがそちらからお願いします。

Entry
Track Back
Comment
Category
Recommended

BLEACH 死神代行消失篇 6 [DVD]
銀魂´ 延長戦 04(完全生産限定版) [DVD]
銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D 真選組動乱篇(完全生産限定版) [DVD]
銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D かぶき町四天王篇(完全生産限定版) [DVD]
NARUTO-ナルト- 疾風伝 忍刀七人衆の章 2 [DVD]
ヨルムンガンドPERFECT ORDER 6 (初回限定版) [Blu-ray]
黒子のバスケ 9 [Blu-ray]
黒子のバスケ DVD FAN DISC ~終わらない夏~
ソードアート・オンライン 8(完全生産限定版) [Blu-ray]
絶対可憐チルドレン 34 ドラマCD付き特別版
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
TVアニメ「ちはやふる2」オリジナル・サウンドトラック【CD2枚組】
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]
夏目友人帳 主題歌集(初回限定盤)(DVD付)
TVアニメ 黒子のバスケ キャラクターソング DUET SERIES Vol.3
ヨルムンガンド PERFECT ORDER オリジナルサウンドトラック
サクラミツツキ
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/兵部京介 starring 遊佐浩二
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/アンディ・ヒノミヤ starring 諏訪部順一
ZERO!!
ユキトキ TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」オープニングテーマ 自由への進撃 (初回限定盤/CD+DVD)
空と原
500年の営み

「東のエデン 」 の記事一覧
2009.06.19 Fri
東のエデン 第11話「さらにつづく東」
『日本に迫り来る第2の危機。エデンメンバーが集まった豊洲にも危機が迫る。果たして滝沢は、この国を救う事が出来るのか?この日本は、救うに値する楽園(エデン)たりえるのか?』


全裸のニートから逃れながら連絡をとりあう平澤と咲達!
とりあえずスタッフルームに逃げ込んだ平澤達が中から監視してると、ニート達は自分の携帯を必死に探してるようで…
来るなといわれたみっちょんも、一緒に板津のデータを調べた方が捗るということで
とにかく急ぐことになりましたけど、ミサイル攻撃が本当にあるのかもわからない平澤達が
できることといえば限られてるわけで…
「滝沢君は、魔法の携帯を持って宝住民を助けたんじゃないと思う
ただ、当たり前のことをしようとしただけなんだよ」

朗がいなかったらニーと集団もあんなに激怒しなかったと声を荒げる大杉君が(汗)
…元はといえば大杉君が中途半端に関わっちゃったせいもあるかと(ぁ

そこで咲は、ミサイル攻撃から住民を守るだけじゃなく、住民の避難誘導に手を貸したことで疑惑の目を向けられたニートを守るために一人で記憶を消したのだと理由を話し始めました。
携帯の履歴からミサイル攻撃を知った朗はネット上で勇士を集め、犯罪ギリギリの行為で住民を逃がすことにしたものの、どうにも腑に落ちないという苦情が多く出て逆に疑念の目を向けられたわけですね…
そして協力したニートの中には窃盗行為をするものもいたんですか…酷すぎる;

多くの人は住民を救ったという事実に燃えていたけれど、ミサイルで何もかも失った住民達に芽生えた疑いの心と、その周りで傍観していた人が今度はネットで住民達を誹謗中傷の的に!
そのせいで『迂闊な月曜日』は複雑で奇妙なものになってしまったと――

けれど、ニート達だけでも助けようと、いくつかの偽名を使って豊洲にニートを集め
怒りの矛先を自分に向けさせるために、ミサイルテロの犯人だと目の前で名乗った朗!
そしてこれ以上世間に露見しないように二万人をドバイに密入国させたと…
「不確かな情報や、自分にとって都合のいい噂で簡単に自分の意見を変えてしまう無責任な大多数 一番守りたかった人達に裏切られ、絶望し、それで記憶を消すしかなかったんだよ」
朗は本当に人助けをしたのに、あられもない噂を書きたてられてショックだったろうなぁ…
そして今度も朗は一人で汚名を被ろうとしているってことなんですよね
あれ、でもやっぱりホワイトハウスには繋がってこないなぁ(汗)

「なんで咲ちゃんがそんな風に思う必要があるんだ!
いい奴だったとして、でもアイツはただのバカじゃないか
そんな携帯持って下手こいてるなんてただのバカとしか思えないよ!」

うーん、それをここで言っちゃうか大杉君…今はそれどころじゃないですけど
やっぱり咲がそこまで朗の肩を持つことに納得いかないんですねw

板津のデータに残されたミサイル落下地点を見てサイトに書き込めば何かリアクションが起きるかもしれないけど…肝心のパソコンが今はニート集団の手の中!!
いくら焦ってたとはいえ大事なPCをほったらかしておいてきちゃうからですよ~(苦笑)
パソコンを奪取するために春日の提案で全裸になって紛れ込むことに!!
ってそりゃあいい提案かもしれないですけどあんまり見たくないww
そういえば、咲とみっちょんをシネコンまで送ったタクシーの運転手って朗に接触してたのと同じ人物じゃ…やっぱりこの人がアウトサイドってことになるのかな?いやサポーター??

皆と合流するために一気にニート集団の至近距離を駆け抜ける咲とみっちょんだけどよくやるなぁw
一方、全裸になってうまく溶け込んだはずの平澤達だけど、ドバイに行ったはずなのに妙に色白なところを指摘されてあっさり仲間じゃないってばれちゃいましたよ(笑)
もうあとは脱兎のごとく駆けるしかないですよね!
追いかけてくるニートに二次元にしか興味ないとか痛烈な一言を言うみっちょんがw
何とか逃げ延びた大杉君と咲、みっちょんが無事合流しましたけど大杉君全裸ですからね(笑)
戸惑ってる大杉君と違って扉を開けて誘導するおネエのカッコイイことといったら(コラ)
遊んで欲しくて足にじゃれついてる豆柴も可愛いし♪

ミサイルの攻撃地点を確認すると、国会や霞ヶ関という重要拠点はともかく豊洲の文字まで!
それにしても群馬や京都まで攻撃するのが…何かあるのかなぁ(汗)
そんな中突然シネコン全体が停電し、その場に居た全員の携帯に着信が…
相手は朗からでしたが、真実全てを知っている人間と豊洲の住民を亡き者にするための攻撃って、これはまたわざと自分に悪意を向けるためですかね…
生き延びたいジョニーは屋上に集まるようにと言い残して連絡を断った朗。

復讐で動いていた結城君も、結局はジュイス本体が手に入るからと物部に体よく利用されてただけだったんですね
そしてアウトサイドを見つけ出すことができたら会おうと言い残してヘリで離脱…
「君、はめられたんだよ やりすぎちゃったってことかな
あの人がサポーターだったとしたらどう?」

辻君@遊佐さんの出番あった―!!(コラ)
11発目のミサイルも、事件の生き証人であるニートは消した方がいいと指示されたんだと指摘したり、最初から物部の思惑に気づいてたみたいですけどそれを止めようとは思わなかったんですね…
「しかしNo.9は面白いねぇ 多分今度も何かやらかすぜ」
しかも辻君の迎えはリムジンですか…やっぱり家は資産家か何かなんですかね(苦笑)
残りの時間じゃ何も出来ないという結城君に、一昨日パトリオットの戦略上のプログラムが書き換えられた話を持ち出した辻君!
ってもう事前に朗は策を講じてたんですね、最終回にして頭脳戦っぽくなってきた!!

屋上へ向かうニート集団を横目に何とか外へ抜け出そうとする咲達はエレベーターへ向かいました。降下音に気づいて向かってきたニートを何とかするために大杉君が活躍するのかと思ったら反対側からきた朗が助けてくれましたねw
「お前が大杉?やっぱガッツあるな」
ポカンとしてる大杉君に手を差し伸べる朗がカッコイイですね(笑)

一人で全部背負い込もうとする朗だけど、最後は咲の手をとって二人で屋上へ!
なんだかドラマチックな演出でしたね、それを見てた大杉君は…でしょうけど(ぁ
朗は一度板津のアパートに戻った時、データを平澤に送信したことを聞いたのだそうですが…ってあれ、もしかして板津って生きてるんですか?!

集まったニート達に、直接ミサイルを撃ち落す方法を東のエデンサイトに書き込めば助かると教える朗!こういうときにニート集団はとてつもない力を発揮するってそれも把握済みなんですねw
ってもしかして朗は使い方によってニートだって役に立つってことを言いたかったのかな?
というか、迂闊な月曜日のときも朗一人で作戦を立てたわけじゃなく皆の案を寄せ集めてのことだったのか…だから余計協力してくれた仲間が中傷されるのが許せなかったんですかね?

ジュイスコールした朗は、書き込みの中からミサイル攻撃回避に最適な方法を抽出してもらいました!
発射されたミサイル同士をぶつけ合い落下させる前に消滅させるとは…
ミサイル攻撃を尻目に朗に問いかける白鳥や生存してる板津が!!
あの状況で一命を取り留めたってことなんですかね、板津は物部をどうこうする気はないのかな…
「ミサイルなんか落ちなくたって、この国は既に死に向かっている」
辻君の言葉って現実を皮肉った言葉ですよね…
このあと辻君はまた傍観者となるのか、それとも誰かに協力するのか…
あ、物部の朗がミサイル攻撃阻止を成功させることを知ってたかのような口ぶりが気になる!
もしかして朗の記憶を戻すために物部がやったこととか…そんな都合よくないですよねw

残りの一発が豊洲に接近し撃ち落すことにしたものの近くにいた咲も巻き添えに(汗)
とはいえ爆風で吹き飛ばされただけでケガはないみたいですが…
この事態を庇いきれないと感じた朗は、残りの金で自分をこの国の王様にして欲しいとジュイスに依頼します
「この国には、頭のいい連中もいっぱいいるのに、そんな役回りやる奴がいないんだ
できれば、俺だってあんましやりたくはないけどさ 一人だけ信じてくれた子がいたから…」

「受理されました ノブレスオブリージュ 今度会うときは素敵な王子様たらんことを」
「そん時もさ、このままの俺でいたいよね」
ちょ、最後のジュイスの声が何だか優しくていいなぁ♪
結局ジュイスの本体は誰がどこに隠したのかわからないままでしたけど
目を覚ました咲のコートのポケットに、そっと携帯を忍ばせた朗…
ってまた記憶を消して全ての罪を一人で背負ったというわけですか、切なすぎですよ!
これで一応、一話目に咲が言ってた仕方なく王子様になったという台詞に繋がるのかな

アウトサイドの正体とかジュイスの本体、残りのサポーター…
まだまだ謎が残ってますがあとは劇場版へ持越しってことなんですね
できればもうちょっと解明して欲しいこともあったんですけど~(苦笑)
それにしても劇場版のサブタイが気になる…
しかも二作もあるとなるとまたいろんな伏線がありそうですし;
でも本当に最後まで先が読めないいい展開だったなぁ…
最初の頃は伏線が多すぎてどうなるのかと思いましたけど(笑)
スタッフさん&キャストさん、引き続き頑張ってください、応援してます^^
それからTB&CMでお世話になった方々、どうもありがとうございました!


http://quattroism.seesaa.net/article/121821423.html
http://enkaigakari.seesaa.net/article/121910655.html
スポンサーサイト



テーマ:東のエデン - ジャンル:アニメ・コミック
東のエデン    Comment(10)   TrackBack(51)   Top↑

2009.06.12 Fri
東のエデン 第10話「誰が滝沢朗を殺したか」
『滝沢への不安がつのり、電話をかける咲。滝沢は咲に、記憶の謎とMr.OUTSIDEの秘密を知るセレソンNo-01/物部との会話を聞いて欲しいという。滝沢と物部は、滝沢の記憶の手がかりである播磨学園都市に向かう。物部が明かす真実。咲は電話越しの会話に耳を傾ける。』


物部と会うために、用事ができたといって新幹線に乗らなかった朗
心配する咲の携帯にはまたまた大杉君からの大量メールがw
なんだかもうこれは一括削除したくなるほどの量ですね(苦笑)
「君は ミスターアウトサイドをぶん殴りたいそうだが、記憶は戻ったの?」
駅のホームで朗と接触した物部は板津が朗のことを英雄だと言っていたことを話し今度もその期待に応えるのかと…だけど記憶が戻った気配もなく、携帯の履歴も見てない朗を嘲るように言う物部!
ああ、このとき携帯を見てたら板津がどうなったか知りえただろうに…(汗)

今から播磨学園都市を訪れこのゲームをあがるという物部
「心配しなくてもいい 君もゲームを終われるようにしてやる
どうだい 一緒に来ないか?
そのふざけた携帯の正体や、君が何で記憶を消したのかも一緒に教えてやるよ」

ちょ、物部は一体何をしってるっていうんですかね…
接触してきたのは全てを教えて協力させるためだったんでしょうか
でも、こんな風に自分の知らない情報を提供してくれるって言われたら行くしかないですよね

朗に連絡をとった咲は、大杉君が行方不明になったとき駆けつけたホテルの部屋で白鳥を見たことも話しました。
「あそこで起きた不思議なこと、あの女の人が携帯使ってやったんでしょ?
滝沢君と同じ携帯で…セレソンって 迂闊な月曜日を起こしたテロリストのことだよね
もしかしたらそのことと何か関係してるの?教えて、滝沢君 貴方は誰?」

ついに自分から訊ねた咲はもういてもたってもいられなかったんでしょうね…
自分が何者なのかは本当にわからないとはっきり言った朗は、自分を知っている人間と話すことになったからそのまま話を聞いておいて咲達に判断して欲しいと…
「それでもし、俺が犯罪者だった時は…俺のことは忘れて
俺もこのまま咲の前から消えるからさ」

そんなこと言われたら忘れるどころか余計気になっちゃいますよ!

ショッピングモール周辺を調べていた大杉君達、大量に廃棄された携帯をチェックしたりしてましたが既に朗が偽名を使って六都市からニートを集め迂闊な月曜日直後に収容したと突き止めました。全てはその人達を助けるためにやったことなのに、断片的な情報しか入ってないから朗が犯人としての証拠ってことに繋がりかかってるし(汗)
板津のデータ送信先は平澤とみっちょん、両方だったんですね!

ヘリに乗り込んだ朗と物部の会話に耳をすませる咲とみっちょん
「アトウ商会って会社しってるかい?
君や私をこのゲームに巻き込んだミスターアウトサイドの正体は
そこの会長兼相談役のアトウサイゾウって爺さんだよ」

ちょ、ミスターアウトサイドの正体がこんなにもあっさりと語られるとは(苦笑)
戦後の復興期に運輸業からスタートし巨万の富を築いた人物…ってなんだか凄いけど朗は全く聞いた事がない名前みたいで、しかもミスターアウトサイドって単に自分の名前をもじってつけたものだったとは!意外と適当だったんですね(ぁ
フィクサーなんて呼ばれる人だから政府関係の仕事が安上がりになってたのか…(汗)
物部が調べたところ、戦前ヨーロッパに留学経験のある人が好みそうな思想や無類のサッカー好き、特にブラジルサッカーへの系統からきたと思われるネーミングセンスを辿っていけばこのアトウにたどり着くのは比較的簡単だったと…
いやいや、そこまで推理した物部が凄いと思います(汗)

「ミスターアウトサイドにとって、若者に金と権限を与えたり 連続殺人鬼や戦争肯定論者にミサイル攻撃を許可したりすることは、日本を救う方法論の一つとしてありだったんじゃないかな」
自分が築いてきた日本の結果を見て、本当にこれで正しかったのかと見つめなおした時、眼鏡に適う人間に強制的に力を与えて日本がどういう風に変化するのかを自分で演出したかったと…
なんだ、結局独断と偏見で選んでただけなんじゃ…(コラ
確かに百億の金を自在に使えるのはいいとしても、そのシステムの詳細を知れば難点ばかりですからね、巻き込まれた人はたまったものじゃないかと!

ミスターアウトサイドが急いでいたのは、末期がんで余命が幾許もなかったから…
ただ、本人は既に亡くなっているのだと告げる物部。
それなのにこのゲームが終わらないってことは、まだ裏で操ってる人物がいるってことですか??(汗)
「私はミスターアウトサイドに成り代わることでゲームの勝者になろうと思っている」
物部の方法は、コンシェルジュのジュイスをそっくり奪うことだそうですが、一体どうやってやるんだろう、なんだかここにきて展開が凄いことになってきましたね(苦笑)

播磨脳科学研究所に到着した朗と物部
この施設はアトウ財団が管理するもので、アウトサイドが死ぬまでの数年間を過ごした場所。
物部は、アウトサイドの正体に気づいた段階で官僚を辞めてアトウと取引のある商社に入り、ついにアトウの執行役員にまで就任してこの施設の責任者になったのだと
わざわざ官僚を辞めたのはこういう理由があったんですね…
って自力で役員になるって物部の実力が計り知れない~(汗)

既に朗を入れて9人までのセレソンの素性を特定していると言い
No.10の結城君を朗に紹介した物部は、彼が迂闊な月曜日事件の犯人だと――
祝杯用にシャンパンを一本制御室に届けて欲しいという物部に、そんな申請をするのは珍しいというジュイスがちょっと嬉しそうだったような(笑)

「やっぱり君はユニークだな 我々の下にあるこれがジュイスだよ
後は生きていれば今年で百歳 こんなものまで作ったのは、彼なりの贖罪なんだろうな」

…ジュイスってプログラムだったんですか!
そりゃ尋常じゃないスピードで依頼も受理してるのは気になってましたけど
あれだけ個々に丁寧に対応できてたのは脳科学の研究の賜物だったからなんですね(汗)
ミスターアウトサイドの死後、この施設の真実を知るものはセレソンだけ――
「君もこの国を戦後からやり直す計画に参加しないか?」
明日の午前八時、60発のミサイルで日本を攻撃すると…!
先週の履歴は思いっきりこのことだったんですね
そのことに気づかれたから板津も抹殺したんですか…怖すぎる!

両親を亡くした結城君は社会に居場所をなくし、その恨みを『迂闊な月曜日』事件として世間に知らしめたのだと…てっきり物部に言われてやってるのかと思ったら、個人的な復讐心だったんですね;
「俺は元々百億なんて持ってるから このウザイゲームから解放されればそれでいい」
ちょ、辻君@遊佐さん―!!まさかこんなところで遊佐さんボイスが聞けるとは♪
あ、でもあと残り一話しかないから…そんなに台詞なさそうですけど(苦笑)

「君は、君が助けた人達と協力した仲間 双方から裏切られたんだよ」
朗が記憶を消したのは信じていた人達に裏切られたから…
恩を仇で返されて絶望した挙句、やるせなくなって記憶を消しちゃったんですかね(汗)

その頃、板津から送信されたデータをパソコンで閲覧していた平澤達
ミサイル事件もこのままじゃ全部朗が犯人てことになっちゃいますよ
そんな中、豊洲に大量のコンテナを積んだ老朽船が到着…
二万人のニートが戻ってきたみたいですけど、全員全裸で微妙なモザイクですからww
ちょ、逃げるのはわかるけど平澤ってばパソコンそのままでいいんですか??(焦)
咲も真実をしって、困惑すると同時にあの時もっと凄いことが起きればいいのにと言ったことを後悔していました…

「今宵 ゲームの勝者は決定しませんでした
ミスターアウトサイドの指示に従って
今後も救世主たるべく、ゲームを続行してください」

物部がジュイスに依頼したシャンパンは空瓶で、既にジュイスの本体はNo.12によって秘密の場所に移送された後でした!その移送代が五千円てこれまた安いですねw
No.12がサポーターなのか、果たしてアウトサイドなのか…
そして朗は貨物列車に乗り再び豊洲へと戻るのかな?
ミサイル発射まで残り八時間しかないのに、それをどうやって止めるのかも気になりますがまだ出てない残りのセレソンは最終話でも出てこないんですかね…


http://blogs.yahoo.co.jp/evaeureka55/40870939.html
http://turezure721.blog73.fc2.com/blog-entry-88.html

テーマ:東のエデン - ジャンル:アニメ・コミック
東のエデン    Comment(6)   TrackBack(43)   Top↑

2009.06.05 Fri
東のエデン 第9話「ハカナ過ギタ男」
『滝沢の携帯を解析する板津。いよいよ滝沢の過去が明らかにされる。活動履歴によれば、セレソンNo-10は、この国に壊滅的な打撃を与える依頼を受理されていた。そんな中、板津のアパートの前には、セレソンNo-10と、No-01の姿があった......。』


「さらばじゃ、ズボン おかげで儂は金輪際この部屋を出んでもようなった」
ちょ、全裸の次はパンツ一丁男ですか!!
アダナって名字が元となってると見せかけてこっちだったんですね
というかズボンを飛ばされたっていう話はホントだったんだ、しかも痩せてるし(笑)
それにしても世間コンピューターっていうのは自分の未来も予測することは可能なんですかね…
30年後もニートってどうかと思うんですがw

ついてこいといわれ押入れの中に入るとその中には大量の資料とパソコン機器が!!
「ここは儂の秘密基地じゃ」ってかっこつけて言われてもパンツ一丁じゃ示しがつかない(笑)

そしてついにNo.1の物部も動き出したようですね!
No.10の結城君@森田さんと京都で待ち合わせして朗の動向をチェックしてるようですが…
あんまり森田さんぽくない声だったので最初聞いたとき気づかなかった(笑)
履歴を見てみると、サポーターに見えなくもないけれど革新的に日本中を穴だらけにした
結城君と比べると受動的って、『迂闊な月曜日事件』はこの人の仕業だったんですか(汗)
…というか、ワシントンで車に乗って朗を見てたのってもしかして物部ですか?
官僚から商社マンに転職した理由も気になりますね

解析を進めながら、セレソンとは思っていたイメージと違うという板津。
民意の誘導を狙った国家的な組織…って言われるとややこしいけど同時多発テロ陰謀説みたいなもののことなんですね(汗)
「国力が低下しとるときにこそ発動される まさに今の日本がそうじゃ」
ということは、実はミスターアウトサイドは国家転覆を目論んでるとかそういうことに…?
陰謀の尖兵はそのことを知らされず陰謀に加わってる可能性もあるってこともあるわけですね
一瞬でそこまで予測した板津がかっこよく見えてくる罠(笑/コラ)

そんな板津がどうしてセレソン関係について独自に調査を進めてきたかというと
迂闊な月曜日がネットで語れているときに興味を持ち、失踪したニートの仇をとってやろうと思いついたのがはじめだったのだとか。我儘な性格だと思ってたけど意外にいい人?(笑)

大杉君の情報から朗が偽名使ってたってことも平澤達にばれちゃいましたね
ああもう大杉君は普通に会社行っててくれたほうがいいかと(ぁ
心配になった平澤はみっちょんに連絡をとって朗の様子をさりげなくおネエに聞いてもらうことにしたものの、買い物中だから聞けなかったと(苦笑)
同じ時に大杉君から朗に気をつけてというメールがきてましたが相変わらずスルーされてるし、近くにいないときに連絡してって、それ無理だと思いますw

近藤の携帯を解析していると、過去に朗が行ったことがいろいろ出てきました!
ここまできてようやく繋がってきたというか、二万人のニートをコンテナに乗せてドバイに逃したのは朗で、それ以前にショッピングモールで二万人を養っていたと…
そして迂闊な月曜日当日に街灯モニターテロップの改竄や街宣車、大型バスを大量に借りて警官の制服を手配し避難場所も手配していたようですが、警官のふりをして爆心地近くの住民を移動させてたってわけですか??

そして、あのミサイルテロが陰謀ではないかと言われている理由が、落下数日前に主要六都市で起きている奇妙な出来事と関係しているのではと話し始める板津。
急に大量の不発弾が発見されたり、地震警報の誤作動による避難勧告が発令され
緊張感が漂っている最中あの事件が勃発し、犠牲者は一人も出なかった――
ということはミサイルテロを事前に朗は知っていたってことなんですかね…

命拾いしてよかったものの、腑に落ちないという証言は多数寄せられたそうで
当時のマスコミも騒ぎ立てたそうですが逆に政府の対応の危機意識の低さに
世論が集中して結局有耶無耶になってしまったのだとか
その政府がバッシングを受けたって言うのもセレソンがやってたりして…

No.10が日本を空爆したという履歴に驚愕する朗と板津!
セレソンて日本に貢献するのが本来の役目なのに、ミサイルで空爆するのが受理されるっていうのもそもそもおかしいような(汗)みっちょんと咲が買い物から帰ってきたために話は中断しましたが、さすがにこんなこと二人に話せるわけないですよね
というか板津の部屋ってほんとにズボン一つないんですかw

駅から虱潰しにタクシーをあたり、朗の居場所を突き止めた物部と結城君
京都在住のセレソンは履歴全部を見ても見当たらない…って結城君は京都っ子なんですね
行動を推理していくうちに近藤の携帯を手に入れたこともばれちゃってるし、
朗だけじゃなくてそれを解析してる板津の身も危険になってきましたよ(汗)
…物部ってば一体何をするつもりなんだろう

携帯をサルベージしてもメールもアドレスも一切残ってなかったと咲に嘘をついて誤魔化した朗。みっちょんは騙せても話を聞いちゃってる咲は疑いますよね(苦笑)
二人が先に部屋を出ていったあとに、受信した履歴を引き続き解析してくれるよう頼む朗。
「ともかく俺は、ミスターアウトサイドって奴をぶんなぐらなきゃ気がすまないんだ
自分だけ安全なとこで日本を救えって言っといて 俺達の人生を搾取してんだぜ!
そんな酔狂なおっさん 鉄拳食らわしてやんなきゃすまねえよ!!」

とりあえずゲームにかったら何が何でも殴るって決めてる朗がw
でも実際会って綺麗なお姉さんだったりしたらどうするんですかね?(笑)

「ニートってのは、そういったおっさん達に対抗するために一人一人が自発的に始めたテロ行為だろ」
ちょ、ニートそのものがなんだかとても高尚な感じになってますけど
多分ほとんどのニーとはそんなこと考えてないと思います(笑)
とはいえ朗の言葉に心を動かされたのは、ある意味立派な世直しだと板津も手を貸してくれることに!やっぱり朗って不思議なカリスマ性がありますよね~
でもこれで板津も危険に巻き込まれる羽目になっちゃったわけですが(苦笑)

咲はジャージを渡す際に朗の携帯に秘密があることを話して何か聞き出そうとするもののそりゃ話してはもらえないですよ…とはいえ、知らないほうがいいこともあると忠告を一言。
…なんだか凄い嫌な予感しかないんですが(汗)
「お前犯罪者どころか英雄じゃったで!」
おお、爆心地から住民を避難させたのはやっぱり朗だったんですか!
とはいえ朗はミサイル落下の情報をどこから仕入れたんだろう?
結城君の履歴からってことなのかなぁ?なんだか曖昧な部分が…

海自のシステムにハッキングし、レーダーに幻の機影を映してトマホークミサイルを発射とか、
首相のギャフン発言で質問した野党議員に本物の情報を掴ませておいて情報ソースを
嘘のものに摩り替えるとか、ジュイスがますます謎の人物になりましたよw
というかそんな凄いことができるなら、セレソンじゃなくてジュイスが正しい方向へ国を導けるんじゃ?って思っちゃいますよ…

重要な手がかりを手に入れた板津は朗に連絡をとろうとするけど、
自分の携帯の契約が切れてることすら忘れてたという(苦笑)
しかも朗、番号だけ書いてメアド書いてなかったんですね!
とはいえ咲が買ってきてくれたズボンを履いていけば外へ出れるわけで…
っていくらなんでもそのサイズは小さすぎるw

板津の家のまでどうするか悩んでいた物部は、板津が出てきたところを車で撥ねましたよ!?(汗)
息も堪える寸前の板津にデータを見たのかと確認したり運転手である自分が人殺しになってしまうんじゃと怯える結城君に
「これから何十万何百万という人間をミサイルで消滅させんという英雄が
人一人轢いたくらいでびびってるんじゃないよ」

冷静に言ってのけたり…物部が怖すぎます!!!
最後に本物の英雄は朗だと言い残して亡くなってしまいました…
これから朗といい協力者になっていけただろうにこんなにもあっさりと亡くなるとは
セレソンに関わったせいで危険だとわかっていただろうけど呆気なかったですね(涙
しかも事故の証拠の車は物部の命令で廃棄されて残らないだろうし、
朗と接触を図る物部がどう出るのか考えると怖いですよね…
念のためか板津がデータ送信した先はみっちょん?それとも平澤ですかね?
世間コンピューターが板津の死を予測してるのが痛すぎる(汗)

大杉君はショッピングモールの地下に平澤達を呼び出して証拠の確認ですか
なんだか野放しにすると一人でどんどん暴走しそうでこっちも危ないんじゃないかと(汗)
最終回に向けてますます謎が増えてきたけどどう纏めるんでしょうね
やっぱり劇場版へ持ち越しになりそうな予感が…


http://turezure721.blog73.fc2.com/blog-entry-81.html
http://georg.paslog.jp/article/1143017.html

テーマ:東のエデン - ジャンル:アニメ・コミック
東のエデン    Comment(4)   TrackBack(47)   Top↑

2009.05.29 Fri
東のエデン 第8話「あらかじめ失われた道程をさがして」
『滝沢は消去した携帯履歴と記憶を取り戻すべく、ノブレス携帯の解析を決意。通称「パンツ」こと板津豊というすご腕ハッカーのいる京都へ向かう。だが、かつて"神童"と恐れられたこの男、今は四畳半に引きこもって誰とも会わないという。滝沢は記憶の謎を解くため、板津を説得する。』


目が覚めた朗は咲に自分のほかにあの場所に誰かいなかったと訊ねますが咲は嘘をついて誰もいないと…あんまり見たくない光景だったから後ろめたい気持ちもあったのかな?
朗のいうジョニーと今回のジョニーって何か関係があるんでしょうか(汗)
そういえば、咲は白鳥との会話のことも追及してないですけどこのまま何も聞かずにスルーしちゃうんですかね?気になってはいると思うんだけどなぁ…

行方不明だった大杉君だけど本当にあっさり戻ってきちゃいましたねw
連絡がとれなかったのは、内定者研修と称した飲み会に強引に誘われ、携帯もとりあげられて連絡がとれなかったからなんだとか!
あの鞄も春日と別れた途中で落として誰かに拾われ、その拾った人物がジョニー狩りにあったと…って偶然にしてもなんだか出来すぎてませんか??SOS信号を出すにしろ大杉君が使用してた掲示板に書き込むとか…怪しいことが多いですよね。

「お前らがその滝沢って男と組むことになるなら
残念ながらこのメンバーが一同に介することは二度とないだろうね
俺にだって、プライドぐらいあるから」

プライドっていうより単なる嫉妬にしか聞こえないですけど(コラ)
でも大杉君の気持ちもわからなくはないですけどね
好きだった子と別の男子が一緒にいるのを目の前で見るのは複雑だろうしw

朗のことは悪い人ではなさそうという印象があるものの、突然飛び出してホテルを突き止めたり事件後誰にも見咎められずにホテルを脱出したこととか、謎もたくさん残ってるようで完全には信用できないってわけですね。
とりあえず咲に連れられて一緒に来るというのでこれから直接本人に話を聞こうということに!
…って朗がそんなすんなり全部話してくれるとも思えないですが(苦笑)
しかも丁度大杉君が会社に向かって外に出ていったあとだから、また鉢合わせでもしちゃうんじゃないかとw

案の定朗と二人でいる咲を見ちゃった大杉君は隠れながら朗を東のエデンで検索!
変な格好で通路に隠れてる大杉君がw
とはいえ登録がないから朗のことは何もわからず…
サイトに登録して情報求めるっていうコメントつきで投稿しちゃいましたが、
これによって朗の正体がばれたりっていう展開になるんですかね??

ホテルインソムニアの証拠隠滅と警察の介入妨害は白鳥が施してくれたようで
というかこの携帯の履歴ってどこまで残ってるんだろう?
朗に色々と訊ねようとした平澤だけど、返ってきたのは代表は自分の名前を使ってくれて構わないとか…面倒ごとが起こったときの責任を全部一人で被るなんてさらりといってのける朗がカッコイイ!
権利とか配当は均等にする代わりにと頼んだのは壊れた携帯の修理!
さすがのみっちょんも携帯に関しては無理なようで、そこで浮上したのが板津という人物。
凄腕ではあるけど四畳半の部屋に引きこもったまま大学も行ってないってまたニートですかw
「え~やだよ~私パンツ嫌いだもん」
あはは、むくれてるみっちょんちょっと可愛いですねえ!
というかアダナがパンツって酷い(笑)

板津のところにはみっちょんの他に咲も同行することに!!
朗の正体を暴くためのスパイはみっちょんですか、随分と可愛らしいスパイで(笑)
電車を待ちながら朗の情報が得られるのを待つ大杉君ですが、朗の画像には複数の名前が…一つだけ朗の名前があったけど、他のは全部違ったからそれだけ偽名を使って動いてたってことですか?(汗)
これを大杉君が直接咲に言ったりしてまたややこしくなりそうな…

板津が引きこもりになったのは、二年前突然一張羅のズボンを風で飛ばされてから…
ってどんだけしょうもない理由ですか(笑)
同じ業種のセミナーで知り合った平澤とは喧嘩するほど仲がいい間柄ってわけなんですね
世間の動きをすべて予測してみせると豪語して作成しているのが、平澤が頼んでいる世間コンピューターっていうものなんですね

朗の持ってきた書類を再度チェックしてみたものの、特に不審な点は見つからなかったみたいですね。あとは会社名と印鑑登録…ってすっかり朗が東のエデンのリーダーにw
これを知ったらまた大杉君はショックを受けそうですね(笑)
とはいえ、朗の家を事務所にするにはちょっと大きすぎるらしく…
ってなんで例えがゾンビ映画になっちゃうんですか(苦笑)

退廃する文明の象徴であり 少数派が引きこもる最後の楽園と例える春日に
ニートこそが増殖を続けるゾンビだとしたらと問いかける平澤!
「あそこに逃げ込みたいのは、本当は俺達じゃない誰かかもしれないぞ?」
また意味深な発言ですねえ…ニートが必要としない場所なら一体誰が(汗)
多数の書き込み情報から、朗が偽名を使って何かをしているという確信を持って
単独行動を始めた大杉君、ああ、また面倒なことになるのは確実ってわけですね(ぁ

平澤から過去のメールを確認しろとの指示を貰ったことを知った咲だけど、
咲はノブレス携帯そのものを調べることに意味があると…
ああ、それで白鳥との会話のことも聞かなかったんですね
ようやく板津の自宅に到着したものの、ここでアダナの由来が判明w
檜山さんの広島弁も久しぶりだ~!!
声だけ聴くとイケメンなのに公式のキャラデザが(コラ)

せっかくきてくれたというのに到着して早々買い物を頼むとはなんていう我儘っぷりw
朗とも顔も合わせようとしない板津にセレソン関連の事件について話し出す朗。
「儂のこの高潮な調べごとに興味持つなや!データが腐るけん!!」
ビンテージジーンズを履くようなやつに興味もないと凄い言いがかりですね(笑)

「でもさ、俺がセレソンなんだっていったら…お前どうする?」
朗は首相にギャフンと言わせた張本人だってことや、二万人のニート失踪とジョニー狩りが混同して語られているというのも板津に放した上で自分をセレソンだと信じて欲しいと!
一番いいのは携帯を解析することだけど…そうすると自分が過去何をしてきたかってことも無関係の人にばれる可能性も増えるわけで…朗はそれでいいのかなぁ(汗)
「十二人のセレソンが一個ずつ持ってる、魔法の携帯ってとこかな」
あれ、板津が知りえた情報でのセレソンの人数は十一人なんですね…

書き込み情報から朗が危険人物だとわかり朗の家まで押しかけた大杉君…
そりゃあたりの惨状をみたらビックリするかもしれないけどみっちょんもいるのに咲のことしか心配してないように聞こえます(苦笑)
正直大杉君はあんまり関わらなかったほうがよかったんじゃないかと~
二年間、ズボンの喪失を理由に隠遁生活を続けてきた板津!
って本当は二万人のニート失踪の謎を四畳半から解き明かそうとしてたってw
別に引きこもりにならなくてもできるような気がしますが(笑)
「今一度お天道様の元に戻ろうともんどりおってきたこの儂を
よもや騙そういうんじゃなかろうの?」

というわけでようやく朗を部屋に入れ対面することに!!

携帯から朗の過去が少しでもわかるといいのですが、また大杉君が一人で騒いでますし(汗)
残り話数も少ししかないですが相変わらず謎は増える一方ですねw
今回はジュイスの出番もなかったし…他のセレソンは今頃何をしてるのかとか気になります!
東のエデンのメンバーも危険な事に首を突っ込むことになっちゃいましたが大丈夫なのかな…


http://turezure721.blog73.fc2.com/blog-entry-74.html
http://enkaigakari.seesaa.net/article/120543214.html

テーマ:東のエデン - ジャンル:アニメ・コミック
東のエデン    Comment(3)   TrackBack(46)   Top↑

2009.05.22 Fri
東のエデン 第7話「ブラックスワン舞う」
『失踪した大杉。滝沢はノブレス携帯で大杉の居場所を突き止めるが、No.11のセレソンによって交通事故に巻き込まれてしまう。大杉捜索中に入った妨害。大杉はNo.11に捕まったらしい。しかもNo.11は、男性器を切り取る女連続殺人鬼だった!ノブレス携帯は犯罪者にも配られていたのだ。』


冒頭から豆柴が可愛くて和む~♪
ええと、大杉君がジョニー狩りの被害に遭ってるってわかったのは鞄につけたキーホルダーのマスコット人形から推測したってわけですか。行方不明になった時間も場所も大杉君と別れた場所から近いっていうことで確信したみたいですけど、前回疑問になってたことが解決してすっきりです(笑)
それにしてもジョニー狩りについて真面目に説明する春日がw
でも、被害者の二万人って人数に朗も疑問に思ってるようで…
ただの偶然なのか、特に意味はないのか気になりますね(汗)

大杉君が直接咲達に連絡をとろうとせず、わざわざ自分が愛用していた恋愛相談掲示板に書き込みしたのは咲に振られた直後に事件に巻き込まれたのもあり気まずかったと…
ヤケになって怪しい女性についていってしまった罪悪感と恥ずかしさから直接連絡
できなかったっていう春日の推測はあたってたんでしょうかw

先週あれほど大杉君が食事に誘おうとしてたことを咲には黙ってるって決めたのに、
勢いに任せて全部ばらしちゃってる春日が(笑)
そのせいで朗と咲が一緒に居るとこを目撃されたのまでばれちゃって…
気まずい空気の中、新しい画像がアップされたと話をそらすみっちょん、ナイスです!!
その画像は自分の姿をビルの窓に映した写真でしたが、春日が確認したところ大杉君が
着ていたものらしく、これで本人決定というわけですね。

そして、写真の中に映っていたピアノをエデンの画像検索エンジンに通してみると
日本には数台しかないアンティークものだと判明、輸入した業者を突き止めれば
購入先もわかると踏んだ平澤達のところへ、共犯者はジュイスという新しい書き込みが…
それを見た朗は、心当たりの場所を探してくると一人出ていってしまいました。
犯人がセレソンだってわかれば、他の人を巻き込むわけにはいかないから…なのかな(汗)

朗はジュイスに頼み、ピアノのある六本木のインソムニアというホテルと、その部屋を借りている白鳥の名前を知りました。
「ねぇジュイス 君、ジョニー狩りって知ってる?」
「いいえ お調べしましょうか?」
ジュイスはやっぱりそれぞれ別人てことでいいんですかね…
って知らないふりをしてる可能性もないとは言い切れないですが、ジュイスも同じように
12人いるとしても情報を共有してないわけないだろうしやっぱり必要以上のことは言わない
ように教育されてるんですかね?

白鳥が六本木付近を車で走行している最中だと知った朗はどうにかして足止めするようにジュイスに頼みます。
「ノブレス・オブリージュ 国家権力を笠にきても尚 誠実な救世主たらんことを」
あれ、またジュイスの台詞が変わりましたよ!
態度も前よりちょっと違う気が…これにも何か意味があるんですかね?

ジュイスがどうやって白鳥の足止めをするかと思えば、違反者リストの改竄ですか!
とはいえ白鳥も、履歴から朗が接触を試みているとわかっちゃったようで、
白鳥も朗が今どこにいるかを探索し、朗の前を走っていたタンクローリーの爆破を実行、
交通事故に巻き込んで進路を妨害しました!!

「そっちがその気なら…俺も容赦しねえぞ!」
ギリギリで激突を避けた朗は大杉君の居場所を咲に伝えたものの白鳥の妨害行為に腹を立て、少しでも時間を稼ぐためにホテルを15億で購入し経営指示までするとは(汗)

「ノブレス・オブリージュ 乱暴な救世主ですこと でも、できるだけ倹約家たらんことを」
間一髪のところで間に合った朗は白鳥と対峙!!
まさか目の前にいる女性がジョニー狩りの犯人だと思えないという朗に、
迂闊な月曜日を演出した男には見えないと告げる白鳥!
って、あのミサイルはやっぱり朗がやったことなんですか??(汗)
でも演出ってことは直接は手を下してないともとれるし…うーん;
「でも、貴方には一度会ってみたいと思ってたの サポーターだったのは残念だけど」
近藤もそうだったけど、白鳥も朗のことをサポーターだと思ってる節があるみたいで、
記憶を消す前の朗はそう思われるような行動をとってたってことなのかなぁ…
とにかく、セレソンではあるけど友達の知り合いを助けにきただけだという朗と白鳥の間で最低の男呼ばわりされてる大杉君がw

例え朗の知り合いだったとしても、信念を持ってジョニー狩りをしているという白鳥は邪魔をさせないと、ノブレス携帯を貰うより前から間引きしていたという真実を(汗)
ジュイスには男を見つける手伝いと死体の処理を頼んでるだけってことは今までの記憶は全部あるってことなのかな?てっきりあの台詞から殺した時の記憶がないのかと思ってたんですけど。

男を殺したあとは異国の男を輸入って…そんなこともやってたんですか;
「所詮どんな正義の味方だって 世界の半分しか味方にできないんですもの
百億使いきるまでは、私の思う正義を貫くつもりよ」

このゲームで勝利する気はなくあくまでも正義を貫くだけ、人殺しをしててもそれが何らかの形で社会に貢献してると判断されれば白鳥はペナルティの対象にはなりえないんですね…

そもそも何でこんなことを始めたのかと問う朗は、白鳥のことも助けると…
「ホント、この国はどうかしてるよ 人殺しまでおいて
俺はミスターアウトサイドを絶対ぶん殴ってやる!」

ジョニーに愛をもらったことがないのなら、と白鳥に教えてあげようとしたときはドキっとしましたよ~事故の時に負った傷口が開いて気絶しなきゃそのまま縺れ込んでましたよね(ぁ

一部始終の話をきいていた咲は車を降りて一人でホテルに駆け込みます!
「あなた、この子を大切にした方がいいわよ ジュイス やって頂戴」
部屋の中で倒れていた朗に駆け寄る咲に、恋人なのかと訊ねる白鳥はイリュージョンでその場にいた男を連れてビルの外へと飛び立っていきました!!
大杉君だと思っていた男は指名手配中の強姦魔で、朗が勘違いしたって言ってましたけどじゃあ大杉君は一体どこへ??拉致されたっていう書き込みは嘘だったんですかね?
ともすれ今までの犠牲者は全部性犯罪者だったってわけですか(汗)
最後のどんでん返しにビックリさせられました!
三種衣装代込みのレンタル使用量で2800万…
ってあのシーンどうみてもイリュージョンの域を超えてると思うんですがw

咲が朗と白鳥の会話を全部聞いちゃったことも今後どう関わってくるのか気になります!
あと残り少ないけど全ての種明かしは劇場版になりそうな予感が(汗)

テーマ:東のエデン - ジャンル:アニメ・コミック
東のエデン    Comment(6)   TrackBack(52)   Top↑

2009.05.15 Fri
東のエデン 第6話「東のエデン」
『画期的な携帯サイトを発明しながら起業を断念した大学サークル「東のエデン」。ワシントンでの経緯を聞き、滝沢に興味を持ったメンバーは滝沢のシネコンに向かう。しかしサークルの参謀・平澤は滝沢への不審を拭えず......。』


アバンから大杉君が大ピンチなんですが!!(汗)
白鳥と遭遇してしまったために目をつけられて拉致拘束ですか…
会社からの呼び出しで白鳥がその場を後にしたおかげで一命をとりとめた大杉君ですがこれはかなりヤバイですよ!!

自分の家においでと朗に誘われた咲ですが、とりあえずはみっちょんの家に厄介になることにしたみたいですね。まぁまだ謎も多いですしいきなりってことには…さすがにってとこでしょうかw
このまま一緒に行っちゃってもいいとか皆も一緒に連れてきなよとかもう既に会話が彼氏彼女の感じに聞こえるんですが(コラ)
心配をかけないように自宅にも連絡を入れる咲ですが、良介とは会いたくないから友達の家に泊まると一方的に電話を切ってしまいました。そんなぶっきらぼうな咲の言葉にも、行方不明じゃないとわかったのだから暫くそっとしといてあげようっていう良介さんが優しいですね!
でもこの優しさが咲にとってはさらに打撃を受けることでしかないと(苦笑)

みっちょんのジャージを借りた咲が可愛い♪
咲はサークルのメンバーに、朗と遭遇してからの出来事を一部始終を話しますが
そんな簡単に滝沢のことを信じられるはずはないですよね。
みっちょんやオネエは朗に興味を持ってるみたいですが、平澤はいかにもインテリっぽいもんなぁ、そりゃ納得もいかないでしょうねw

平澤は自分のことを覚えていない朗と分類を同じくされるのに嫌悪感を(笑)
自慢の44マグナムが今もまだ冷たい風に吹かれたままkっていうオネエのセクハラ攻撃がw
部屋の隅で話を聞いていた春日は朗はそんなに悪い人間じゃないと…
その一番の理由が犬を飼ってる人に悪人はいないからって説得力皆無ですw
とりあえず朗がどういう人間なのか確かめるために直接豊洲へ会いに行くことに!
慎重を期して気付かれないように調査するという平澤に、同意する咲。
「あの時は滝沢君のこと全部信じられるかなっておもったけど、やっぱり怖い気持ちもある
だから、皆で一緒に行こ?」

気になるけれどわからないことだらけで不安…っていうところも惹かれる理由の一つなのかな?
朗がいってた皆ってはサークルのメンバーだったとして…って咲が話してないのに
なんで他にもいるってわかったんだろう??

春日は、本当は大杉が咲を食事に誘う予定だったことに気付いたようですね(苦笑)
咲と滝沢が走り去ってく現場を実は大杉君が見ていた、なんてのも咲の前じゃ言えないし…
その後夜の闇に消えた大杉君の行方はわからず、心配した平澤は春日に大杉を捜索して部室にとどめておくよう指示、でも大杉君は捕らわれたままでほとんど身動きできない状態なんですよね(汗)

オペラグラスでこっそり覗き見しつつも、結局は正面から入ることに!
迂闊な月曜日以降豊洲の土地価格は下落したっていってましたけど朗はそれ以前に購入してるんfでしょうね、どうみても(汗)平澤が目をつけた立ち入り禁止の先に何があるのか気になります。

東のエデンの代表として挨拶をしてきたら?と促されて渋々向かった平澤は思い切って部屋の中へ入ってみましたけど朗は不在…ってゴメンって討ち入りじゃないんだから(笑)
そこには監視カメラがあり、今までの行動を記録されていたことを知りびっくりして大慌てする平澤がw
しかも妙な音楽にミラーボールまで回りだすから冷静さの微塵もない(笑)

「得体の知れないやつって?」
あはは、言ってる傍から朗のサプライズな登場の仕方がw
咲たちを驚かせるために下準備してたかと思うとまた笑えます(マテ
朗の言うことは大体わかったけど、ノブレス携帯を使って支援しようというのはどういうことなのかと訊ねる平澤。咲をどうしようというのか…ってまるでお父さんの口ぶりですねw
それに対し、朗はいきなり牛丼をかけるような無礼な大人のために働く必要はないといい、
咲だけでなく日本中をニートにすれば状況はひっくり返ると…
確かに若者全員が働かなくなったら偉い人も困るわけですけど、元々ニートを働かせるためにお金を使っていたのに今度は逆のことをするわけですか(汗)

「東のエデン」とは画像検索エンジンのことのようで、一度登録すればどの角度から映してもその人や物の情報を認識して画面上に映し出す…なんとも便利だけれどある意味怖いようなw
その凄いプログラムを書いたみっちょん、人見知りなとこが可愛い(´∀`*)
可愛いって言われて真っ赤になるとこやアダナの間違いを必死で否定するとことかw
って、その検索エンジンで映し出してもほとんど不明なオネエは一体何者なんですか(笑)

会社に戻った白鳥は一人秘書をクビにしてジュイスに頼み秘書を雇ったようで…
「一番働く社長が 独創的な救世主であらんことを切に願います」
受理されたあとのジュイスの言葉がいつもと違ったのも何か理由が?

東のエデンを足掛かりに起業しようとしていたものの、ちょっとしたトラブルである一人の女子学生が退学の憂き目に合い、大学側から調査が入ったのだそうです。元々は小さなリサイクルコミュだったもの、東のエデン開発後、他人には思いつかない新しい価値を画像に書き込むという咲の発想を会員が次々に真似し、学生そのものがエデンに登録されるようにるといつしか出会いの場にもなっていたと。それで違法性があると見られて調査が入ったのかな?
そんな中大杉君が脱退、もし起業できていれば咲も自立できていたんでしょうね…
何もできないまま宙ぶらりんとなってしまった平澤は不甲斐ないと自分を責めていました。

「俺はニートではあるが、凄腕のニートを自負してきた」
ちょ、いきなり何を言い出すかと思えばニート自慢ですかw
咲やみっちょんみたいに特殊技能はないから経営や法律を学びニートをバックアップできるように努力してきたのだと
「東のエデンはニートの楽園だ ニートでないものの手は、借りたくない」
記憶はないにしろ世界に貢献するという役割を持っている朗はニートじゃないってことですかね
朗の記憶がないわりに人にはいえないややこしい悩みっていうのはニート失踪事件に関与してるってことですよね…それを知ったあとの平澤の反応も見てみた気がしますがw

「今は事情は説明できねえけど、持てるものの義務って奴を果たす手伝いをしてくれない?」
エデンの運営に参加する覚悟を決めるという咲の言葉と朗に後押しされる形でとりあえず平澤と朗は協力することになったけど、記憶が戻る手がかりも見つけやすくなりますかね?
サークルのメンバーの話もしてなかったのに家へ来いって言った理由を朗から聞き出したかった先だけど、結局はぐらかされちゃいましたね!
「聞きたいの?」とちょっと上から目線な朗と視線をずらす咲にニヤニヤします♪

人見知りするみっちょんに花火を準備させて咲達を楽しませる朗はもう東のエデンのリーダーでいいんじゃないかとw横ではしゃぐ豆柴も可愛すぎる(*>ω<*)
そんな中、春日から曖昧ながらも大杉の居場所が特定できたとの電話が入ります。
ええっと、あの連続殺人事件はジョニー狩りなんて名前がついてるんですね、怖すぎる!
ネットを使って調べていたら怪しい女に監禁され、助けを求める書き込みを断続的に続けている人物がいることがわかったようで…ってあれ、それだけでどう考えても大杉君っていうことには繋がらなくないですか?画像に大杉君ってわかるようなことはなかったし…
それよりもジョニー狩りされた人数が二万人ってところが気になりますよ!!
ニート失踪と同じ人数っていうのが引っかかる…まさかとは思いますが(汗)

テーマ:東のエデン - ジャンル:アニメ・コミック
東のエデン    Comment(4)   TrackBack(46)   Top↑

2009.05.08 Fri
東のエデン 第5話「今そんなこと考えてる場合じゃないのに」
『ノブレス携帯をどう使うべきか考えあぐねた滝沢は、使い途を咲に聞きに行く。
一方、面談を控えた咲に、義理の兄は「本当にやりたいことが見つかるまで面倒を見てやる」と優しい言葉をかける。しかし咲にとって義兄の優しさはただ辛いだけだった。「これ以上迷惑はかけられない」咲は内定者面談に臨む。』


「ジュイス、またやっちゃったみたいなの 場所はいつものところだと思うわ」
ホテルの一室にいたNo.11の白鳥@五十嵐さん、人殺しをしたから事後処理をエレガントに
…ってなんでこんな人が救世主の一人なんだろう(汗)
でもその間の記憶がないってどういうことなんでしょうね?
朗みたいに記憶をその都度消してるってことなのかそうでないのか…

「ミスター・アウトサイドに百億で命を売ったと思えば結構なもんだけど…」
どうにかして納得しようとする朗ですがやっぱりそう簡単にはいかないですよね!
デフォルメになって携帯にヤツアタリした挙句思いっきり投げようとしたのを踏みとどまった朗の一連の動きが面白いw
携帯を投げ捨てたら任務放棄とみなされてサポーターに始末されますからね(汗)

突然見知らぬ青年に殴りかかられた朗!
砂漠のど真ん中におきざりにされた…ってやっぱり朗がコンテナで送ったのかな?
恨みを晴らすべく散々文句をいったものの、朗の記憶がないことを知るや同情して肉まんをくれるとかいい人っぽいwなんだかまるで記憶がなくなるのもわかってたような口ぶりだったけど、この人に聞けば自分のこともわかるんじゃないですかね~
「アンタがどういうつもりで俺達をドバイに送ったかはしらんけど、
少なくとも俺はそのおかげで社会復帰できたんだからな」

どうやらこの石居は二万人のニートの中の一人っぽいですね!
ということはまだ残りのニートはどこかに存在してるんだろうなぁ…
全員が社会復帰できたかはわからないけど、とりあえず朗が殺人をしてないってわかってほっとしました!ホワイトハウス前にいたのもこれ関係なんですかね??

「もしどうしても我慢できなくなったら、無理しなくていいからな
お前が本当にやりたいことが見つかるまで、俺達で面倒見てやる」

「これ以上は迷惑かけらんないよ」
「迷惑だなんて思ってないよ、家族なんだから」
内定者面談を控える咲は、良介さんの言葉にますます一人立ちを急いでるようで…
好きだからこそ、優しくされればされるほど辛いんですよね。
それに優しくしてくれるのも家族だからだって悪く考えちゃうんだろうなぁ…
そんな時に自分の似顔絵のパンなんて作られた日はもう凹むでしょうね(苦笑)

電車に乗り込んだ咲に声をかけた大杉君、スーツ着てるとホント別人みたいw
心なしか私服のときより背が高く見えるのは気のせいですか?(マテ)
そして話は同級生の平澤の話に…自分達の世代は少年がニートだからって卑下しつつも十分社会人として勝負できる人で、内定も6つとったのに全部蹴って起業するために留年をとるって凄い人ですね(汗)

まぁでも金持ちだからできるとか、将来社会に愚痴を零すことになるとか、
大杉が平澤のことを羨ましがってるような一面も見えたような…
まぁともかく、意を決して面談が終わったあとの食事に誘った大杉君!
見事OKの返事を貰いましたけどそううまく事が運ぶはずないと思ってしまう(笑)
ガッツポーズしてる大杉君はちょっと可愛かったですw
こういうとこだけなら鬱陶しさはないと思うんだけどなぁ( *´艸`)

朗から餌をもらっておいしそうに食べる豆柴可愛い~♪
セレソンになった経緯を知ったことをジュイスに話す朗は、個人に百億を配れるような人間は日本でも限られていて、例えば首相みたいな一番偉い人じゃないと無理な気がするからそんな首相をギャフンと言わせることはできないのかとジュイスに冗談めいて言っただけなのに受理されちゃいました!!

テレビの前で朗が待っていると『迂闊な月曜日』について言及されてる首相の姿が…
あのミサイルは海上自衛隊が配備した新たなミサイルであることを示唆ってなんだか
ありがちな感じですが、事件を起こしたテロリストがセレソンと名乗る組織だって
そんなことまでわかってるんですね!
というかああいう場で国のトップがギャフンといって答えるとかww
ジュイスの実力はわかりましたけどあれで支持率があがるとかおかしいよ(笑)

咲からきていたメールにようやく返信した朗ですけど、今から面談ってときに返信できるはずもなく…咲が怒ってメールを無視してるのかと思った朗は直接謝りに行くことに!
ってジュイスに頼んで咲がどこにいるか追跡とか…プライバシーも何もないですねw

そんな朗の行動履歴を見ていた物部@宮内さんががNo.1なのかな?
「リアリストとロマンチスト どっちの味方につく気もないけれど、キュートなのは…」
夜突然姿を消してまた殺人をおかすかもしれないなんて危ないことを仄めかす白鳥が(汗)
人殺しをしててもその間の記憶がなければペナルティとして換算はされないんですかね…

日本がミサイル攻撃を受けたことについてどう思っているか質問される咲。
というかこんなサブキャラに小野坂さんボイスってw
『迂闊な月曜日』は一人の被害者も出なかったから軽率な意見もあったものの一昨日の攻撃では被害者も出ているから悔やむ気持ちもという咲の言葉を遮り、杓子定規な正論ではなく率直な意見が聞きたかったと言われてしまいます。
そういえば以前、迂闊な月曜日事件のことをワクワクしてもっと凄いことが起こらないか…って言ってましたし建前だってことがばれちゃったんですかね、そのままランチに誘われた咲ですがこれは明らかにからかわれてるとしか(汗)

社食で一時間待っていた咲は面接担当だった本多部長に思いっきり牛丼をかけられてしまいました!
というかこれって単なる嫌がらせですよね、良介さんのツテできた咲の内定を断りにくいからってこんなことするとは…
暗い顔で会社を出た咲の前に現れたのはバイクで駆けつけた朗!
咲の表情から何かあったって察したけど、本人が話すまでは聞かなかったんだろうなぁ
そして咲は大杉君との約束をすっぽかして朗と一緒に大杉君の目の前を通過!!
これはさすがに可哀想だと思いました(苦笑)

最初の内定者面談に間に合わなかった自分が悪いけれど、誠心誠意謝れば
何とかなるって思ったという咲。
まぁ、内定決定者を簡単に落とすってのは通常はありえないことですからね
向こうも落とす理由を探してたってことでしょうか?
「大人なんだから 自分達こそ立派な社会人だって言うならはっきりいえばいいじゃん!」
本当は行きたい会社があったものの、面接を受けたあとに会社のために利用されるだけだと感じた咲は自分から断ってきちゃったんだとか…勿体無い(ぁ

「でももう家にも戻れない お姉ちゃんのことも姪っ子のことも大好きだけど
良介さんのことが好き…大好きなの…大好きだから辛いの!!」

入社も断られて家に帰って慰められるのも咲にとってはますます惨めになるだけなんですよね…
なんかこっちまで辛くなってきた(><;)

「家へおいでよ 全部俺が背負い込んでやるから
咲の話で俺がなにすりゃいいかもわかったし だから無理して働くことないよ」

突然咲にキスをして家においでって、不覚にも朗がかっこよく見えました(笑)
正体不明だけど、よくわからない魅力はあるんですよね!

「この国はどっちみち一旦は誰かが何とかしなきゃらならないほどおかしなことになってんだからさ 百億やるからこの国を救えだって、いい加減にもほどがあるよ」
だからジョニーも…っていうのはどういうことなんですかね?
ジョニーはニートの一人じゃなさそうな気がしてきました(汗)

何れ困るのはあいつ等だから、今は何もしなくていいという朗
そんな朗に惹かれた咲はこれからセレソンの戦いに巻き込まれていくんでしょうね…
その頃、何もしてないけど咲に振られたと感じた大杉君は、三ツ星レストランで後輩の春日を代わりに連行して暴飲暴食w
「男がいるなら言ってくれよ そうすりゃ俺だってさっさと身を引いたのに!!」
うーん、でも気付いてないのは大杉君だけでしたしね(苦笑)
嘘をつかれてたってわかった時点で何となく察するべきだったかとw
雨に打たれてへたり込む大杉君の向かい側に白鳥が歩いてるのが怖いです!!
セレソンに死亡者は出なかったけど、白鳥の傍に居る人がどんどん犠牲になってきそう…


http://quattroism.seesaa.net/article/118904908.html

テーマ:東のエデン - ジャンル:アニメ・コミック
東のエデン    Comment(6)   TrackBack(49)   Top↑

2009.05.01 Fri
東のエデン 第4話「リアルな現実 虚構の現実」
『咲の両親は他界。姉夫婦と同居していた。実家に戻った咲は、就職を前に現実と直面する。一方滝沢は、携帯履歴を追って医者のセレソンに会いに行く。
面会を渋った挙句、医者は「飲めば携帯入手経緯を思い出せる」という薬を差し出す。
薬を飲むと滝沢の携帯が鳴った――。「ごきげんよう、Mr.OUTSIDEだ」』


「旅行先からばっくれて朝帰りとはなぁ
卒業旅行ってのは学生気分を置いてくるための旅行じゃなかったのか?」

朝帰りした咲を待っていたのはお姉さんの旦那さん!!
頭を撫でられて子ども扱いされたのに照れくさそうにしてると思ったら朗に上映してもらった
コールド・ブルーのポスターが貼ってありました。
…ああ、なんだそういうことだったんですね、うわ~なんか複雑(苦笑)

朗はジュイスに連絡をとり、自分が本当に二万人のニートを殺したのかどうか尋ねるも
教えてくれるはずもなく…でも失踪事件を起こした張本人だってことは肯定されましたね(汗)
となるとやっぱりミサイル攻撃も…ってことになるのかな?
朗は二万人のニートをたった一人で集めたってことなんでしょうか…
その後もセレソンの選抜基準や、朗がサポーターかどうかなのかっていう
一番重要なことは教えてくれないし…ジュイス怪しすぎる!
あ、でも死人が出たっていうのに特に怖がることもなくノブレス携帯を使う朗も変な感じで…

とりあえず、近藤に言われたように他のセレソンの活動履歴を探り、
分刻みで申請がされているNo.5の行動を探ることにします。
ただ、ややこしい申請の場合案件をいくつかの条件に分けて実行していくらしいですが
ひとまず東洋メディカルテックがMRIを納入した先の調査をジュイスに依頼しました。
ちょ、朗ってば通行止めって書いてあるのにミサイルの爆心地で崩落した高速道路の先まで走ってっちゃいましたよ!!しかも何を思ったのかそこから飛び降りちゃうし(汗)
朗が降りた直後壊れているはずのパソコンの電源が入り中から人形みたいなものが
飛び出してきたと思ったら、朗に嬉しそうに懐いてるんですけど一体なんですか!?
大量発生してて気持ち悪すぎるΣ( ̄ロ ̄lll)
服の中に潜られて思わず役立たず共が!!って叫んで追い払ってましたけど
どうやらこれは朗がみた幻覚だったようで…
というかその幻覚にズボンまで脱がされそうになってた朗ってw
もしかしてこれはニートの集団だったんでしょうか?

「さらば青春の光 さっきいってた 映画のタイトル
あんなのと一緒にしないでよね 俺今別に絶望してないから」

ってかっこつけたものの関越道への行き方がわからず質問したり(笑)
照れた朗がちょっと可愛かったです♪
その頃、ベッドで休んでいた咲にまたまた大杉君からの電話攻撃が!
携帯だけじゃなく家電までってなるとさすがに鬱陶しく…
だけどお姉さんの手前出ないわけにはいかないですしね(ぁ
みっちょんところに泊まったっていう嘘もバレバレですが好きだからそれ以上追及できず、
内定者面談に一緒に行こうというお誘いだけして電話を切りました。
咲はあれだけのメール攻撃をスルーして朗へ何かわかったら連絡欲しいというような
メールを送信してるし…大杉君は早く咲のことを諦めたほうがいいかと(笑)

MRI納入先の火浦総合病院へとやってきた朗は、それを購入した本人に直撃!!
ってなんとも大胆な作戦ですね~相手が近藤みたいな人だったらどうするんですか(汗)
その病院の中は老人ばかりで、週刊誌には経営破綻した病院を出所不明の資金で買収したという記事が…ってこれもセレソンとしてやったことなんでしょうが、この近辺の住民達にとって火浦は救世主という存在だと…

朗がサポーターだったのかと勘繰る火浦に何とか直接会って話をしてもらおうと頼み込む朗に、今から持っていく薬を飲めばどうやってノブレス携帯を手に入れたのかわかるという火浦!
…朗はまたしても自分の記憶がないこととかあっけらかんと話しちゃってますが
今回はたまたま運がよかっただけですよね;
選択の余地もなく薬を飲み込んだ朗は意識を失い、気づけば薄暗い部屋に一人残され
小型ロボットが持ってきた携帯に耳を傾けると、
謎の人物からセレソンを選抜した経緯や理由を聴かされることに…

個人的な信念に基づき、この国を救うための救世主を十二人選抜し、彼らをセレソンと名づけそのうちの一人をサポーターに任命したというのです。
十二番目の選手は熱狂的な応援者であり、冷酷な監視員…
正しく機能しなかった場合はサポーターによって厳しくジャッジが下されるのだと。
十二人のうち誰がサポーターかは電話の主しか知らない事実であり、朗がサポーターかどうかもまだわからないんですよね…しかも厄介なことに記憶がないし(汗)
セレソンとして選抜された全員は見に覚えがあるかないかは関係なく、
セレソンになるという強い意志があったのだとか!
ええと、強制的に参加させられてるようで実は自分に起因するってことでしょうか??

携帯にチャージされた電子マネーは現金には換金できないものの持ち主の自由な発想で
国を正しい方向へ導き、要望があればコンシェルジュを呼び出して対応してもらう、
その際にかかる費用はチャージ分から引き落とされ、使用履歴は他のセレソンに伝わり
情報は共有されるってことになってるんですよね。

1.任務を途中放棄し逃亡を図った場合
2.携帯を長期にわたって使用せず何の成果も得られない場合
3.与えられた百億を国益のためではなく個人の欲望のために使用し続けた場合
4.国を救うという目的が果たせぬまま残高がゼロになった場合

これに当てはまる場合は否応なしにサポーターによって抹消されるということなんですね…
ただしこれは最低限の事項であのだとか…
近藤は2と4が関係してそうですが、あれもセレソンのペナルティだったんですね(汗)

そして、最終的に生き残れるのは最初に使命を全うし国を救ったセレソン一人――
誰かがゴールした時点で他のセレソンは自動的に消滅するってとんでもなく理不尽なゲームじゃないですか!!一人百億も自由な金を与えて国を動かそうとするんだからそれくらいの覚悟は持って当然ってことなんですかね…
というか、国が救われたかどうかっていうのを判断するのはもこの電話で話しかけてきた人
ただ一人がするってことなんですかね??

「もし君がうまい具合にこの国を救う方法を見出し 最初にゴールした暁には
自然に私の下へたどり着くようになっている
ノブレス・オブリージュ 君が救世主たらんことを切に願う」

これは火浦が体験したことを元に朗に再現したことでしたが、ゲロまではやりすぎです(笑)
朗が本当にサポーターでないかどうか確認のため、そして県議会に自分の要望が通る
までは何とか時間稼ぎが必要だったんだとか…

「火浦さんには自ら望んでゲームに参加したって心当たりは」
「ない、が あるといえばある
私はもう随分前から脳外科医としての自分に限界を感じていてね
所詮一人の医師が生涯で救うことができる命の数はたかが知れている」

手が不自由になったせいで余計そのことを実感して絶望したんですかね…

そして、見捨てられた地方の病院を買い取り、患者を集めると同時に家族まで転居してもらいこの病院で人的支援として雇用できるよう法律をかえてもらった、つまりその個人病院を百億かけて作ったのだという火浦は、そのシステムが自治体によって運営されるようセレソンの力で議会に圧力をかけていたと…そしてそれが承認された結果、火浦は自分の役目は終わったのだと覚悟しました。

他のセレソンが消滅しないのは、これが火浦個人の理想だからなんですね
地方でありながらも国に貢献してると思うんですが、一体何をすれば国を正しい方向へ導いたって認識されるのやら…
自分の金を半分分けて生き残らせようとする朗の提案を断る火浦。
「私は初めからあがるつもりはないんだ」
最後に、自分が何者なのかと火浦に尋ねる朗ですが、わかるのは使用履歴だけで新しいことはわからず…

「悪いが教えるのはやめておくよ
君は記憶をけしてまで何かをしようとしたんだろ?
履歴から察するに気候を消すまえの9番は中々魅力的な人物だった
その君が、過去を捨ててまで新しい自分に賭けたんだ
だったら、そのままの君でいいと思うがね」

ショッピングモール、海上用コンテナ500個、外務省の接待費…
それにニートの失踪事件っていまだ朗が何をしようとしていたことは掴めないですね

全てを終え区切りをつけてジュイスを呼び出した火浦はサポーターによって消滅――
「火浦さん、アンタ人がよすぎるよ 俺は納得いかない
こんなふざけた携帯を送りつけた奴、ぶん殴ってやらなきゃ気がすまないよ」

結局のところ前に進むしかなく、とにかく何としても国に貢献するしかないんですよね(汗)
セレソンについては色々わかってきましたが、それを選抜した人間が全く謎のまま
ってのが怖いですよね…一体何が目的でこのゲームを始めたのか、どこからお金が算出
されてるのかとか気になることは山程あります…

http://blog.seesaa.jp/tb/118535133
http://blogs.yahoo.co.jp/snowxpanda/trackback/1568406/51861868
http://enkaigakari.seesaa.net/article/118678541.html

テーマ:東のエデン - ジャンル:アニメ・コミック
東のエデン    Comment(4)   TrackBack(41)   Top↑

2009.04.24 Fri
東のエデン 第3話「レイトショーの夜に」
『滝沢と咲が辿り着いたパスポートの住所にはシネコンに併設されたショッピングモールがあった。滝沢は施設のオーナーなのか!? 二人だけの夜を施設内のシネコンで明かそうとすると、刑事が侵入してくる。滝沢は咲を守るため、刑事と対峙する。そうとは知らず、咲は一人ぼっちで朝をむかえる。滝沢と刑事の戦いの行方は?』


パスポートにあった住所に到着した咲と朗!
厳重に施錠された場所の鍵を一発で見つけた朗が気になります(汗)
記憶がないのにどうしてその場所の鍵ってわかったんですかね…
倉庫のような場所で電源を探しているとなにやら不気味な影が!!
一瞬デフォルメになった二人が何か可愛かったw

足を滑らせて電源のスイッチに手をかけた朗が見たのは豆柴!
背中に羽がついてるのは可愛いですが、堕天使のイコンなんですよね…
そのまま遺恨て意味なんでしょうか??
日本で朗の帰りを待っていたってことは、飼い犬だったってことなんですかね?

そして、朗を追ってやってきた近藤がノブレス携帯の履歴を見たところによると、
ここ一体を丸ごと買い取った証拠もあるようで…
「記憶を消したいのはお前だけじゃねえ やっぱりいてもらわなきゃ困るぜ」
それは取り立てに追われてるからの言葉なのか、他の意味を持つのか…
相変わらず謎だらけですね(苦笑)

地上に向かうとそこはショッピングモールが併設された場所でした!
新聞や郵便物、ここの登記簿から調べれば何かわかるかもしれないという咲ですけど
ここを買い取ったのもセレソンとして朗がしたことならばって考えると何か怖い(汗)
しかもこの場所は一話で朗が映っていた写真と同じ場所――
「どうやらここは滝沢朗の家らしいけど、俺はここで何やってたんだ?」
そのことに気づいたことを咲に話すわけにもいかず…

豆柴に導かれるまま先に進むと、そこにはシネコンが!!
そしてその奥には豪華なリビングが広がっていました。
「滝沢君って 映画のこと覚えてたじゃない?
それってきっとここの支配人か何かだったからだよ」

うーん、さすがにそれはないと思いますが、咲はずっと前向きに考えてるようで(笑)
ミサイルの爆心地がこの場所から見えることも関係してるんですかね?

「君、好きな映画ある?多分上映できるからさ」
多分というかノブレス携帯を使えば…ってことですよねw
朗に聞かれて咲がリクエストしたのは、イルカとダイバーが出てくるフランス映画
それってグラン・ブルーのことですかね??
「自分のことは何も覚えてないくせに?」
「また何でその映画なの?」
「…ずっと好きだった人が、好きだった映画だから」
なんだか咲の過去にも色々ありそうな予感が…
でもその前までの朗と咲はやっぱりいい雰囲気だったと思ったんですが(笑)
ジュイスに頼んでその映画を探してもらう朗は、近くに警察車両があることに気づきます。

マンションの周辺を調べる近藤は、そこに携帯の瓦礫を見つけ、大量疾走事件に絡んでいることに気づいたようで!というかその事件の主犯て朗だったわけですか!
どうやらミサイル攻撃も近藤の言葉からするとセレソンの仕業みたいだし…
まさかこれも朗の仕業とかじゃないですよね?(ぁ
真面目に履歴をチェックしていれば今頃大手柄だったという近藤は、
ノブレス携帯を手に入れるために徐々に近づき…って朗の身が危険に(汗)

大杉は相変わらず咲と連絡をとろうと必死のようで、だけど丁度咲が携帯の電源を
切っちゃったからどこにいるかすらもわからないんですよね!
まぁ電源が入ってたとしてもあのメールの多さには返信する気も失せそうですが(ぁ
冷静なみっちょんがわざとらしく言っても気づかない大杉が可哀想なのか幸せなのか(笑/マテ)

用意されたフィルムを装填して簡単に上映した朗が凄いよ(笑)
まぁでも今は自動化されてるからある程度知ってればできるでしょうけど…
朗はその研修みたいなものを受けたことがあるってことなのかなぁ?
やってきた近藤を映写室に招きいれ話をする朗ですが、携帯を見せたりセレソンという言葉の意味を聞こうとしたり、また迂闊な行動をw

「実は俺記憶喪失って奴で、俺が何なのか全然覚えてないんすよ
だから、おっさんに色々聞きたいなと思って」

「お前 本当に記憶消したのか?」
どうやら洗脳プログラムで記憶を消したのは間違いないようですね
そっか、あんな安いお金で記憶消せちゃうんだ…
って、所々朗にとって重要?なことが抜け落ちてないのはそのせいなんですかね??(苦笑)

無抵抗の朗を殴り携帯を奪った近藤!!映画見てるから咲は全く気づかないんですよね…
最初は近藤にも朗の携帯にも百億の電子マネーが振り込まれていた、
しかしそのたった百億でこの国を救わなければならないようですが、
公式によると強制的に課せられ選抜されたってことなんですよね…
そう思うとなんで近藤みたいな人が選ばれたのかも疑問になってきますよ(汗)
朗を散々痛めつけた近藤は、ノブレス携帯の残高がゼロになるとサポーターが持ち主を殺しに来るというルールを一つだけ教えました!というか国に貢献してないと判断された時点でその金を使うか否かは関係なしに消滅させられるんですよね!?
そしてセレソンが一人減ればまた新たに選抜される…ってことなのか、
それともそのままなんでしょうか…

「ゴメン…レイトショーには行かれそうにねえや」
近藤から警察手帳を奪い、そのまま気絶してしまった朗…
いつまでたっても戻ってこない朗のことを誤解して、豆柴に手紙を預けた咲
「滝沢くんのバカ」ってまた何とも直球な内容で(笑)
警察手帳を返しにバイクに乗って近藤の下へ向かった朗!!
というかバイクも運転できるんですねぇ…

朗の携帯を使おうとした近藤ですが、操作方法が違うどころか指紋認証があるため
本人以外は使えないということが判明、ってそりゃそんな大金がチャージされてるなら
しっかりしたセキュリティもありますよね、まさにこっちも迂闊って感じですよw
そんなところへかかってきた朗からの電話に思わず無言になるものの手帳をとられたことに
気づき、記憶がないから場所がわからないという朗に道案内をして待ち合わせすることに!

歌舞伎町で待ち合わせた近藤の前に、朗より先に現れたのは妻のミサエでした。
ちょ、愛人へのメールを間違って奥さんに送信するとは…どこまでもドジすぎる(汗)
「これで…おしまい」
待ち合わせ場所に到着した朗が見たのは、腹部を刺されて重傷の近藤!
救急車を呼ぼうとする朗を制止し、セレソンの意味を話し始めました…
「俺達の他にあと十人、同じ携帯を持ったセレソンがいるはずだ
セレソンてのはこのクソゲームに強制的に参加させられたプレイヤーのことだ」

依頼内容は携帯の履歴に残されるため、それを追って他のセレソンを探して自分が誰なのか訪ねろという近藤ですが、朗のような危険なセレソンに会う相手がいればの話だと――

「お前…二万人のニート、爆心地に集めて殺そうとしたろ?
待てよ お前、それともサポーターか?」

意味のわからないまま近藤から手渡された携帯を持ってその場を後にした朗!
サポーターというのはノブレス携帯を正しく使っていない者を消滅させる役割を持つセレソンで
12人のうちの一人なんですよね…一体誰がサポーターなんだっていう恐怖は常について回るでしょうし、それを感じたくないから朗は記憶を消したとか?それとも近藤が言ってたように朗がサポーターだったとしたら…
なんだか生死をかけたデスマッチになりそうな?!
思ったよりもかなり危険な組織にいるようで、一体朗はどうなっちゃうんですかね(汗)

テーマ:東のエデン - ジャンル:アニメ・コミック
東のエデン    Comment(4)   TrackBack(44)   Top↑

2009.04.17 Fri
東のエデン 第2話「憂鬱な月曜日」
『全裸男・滝沢と咲は日本に帰国する。ミサイル事件発生で空港は大混雑。そんな中、滝沢は電話一本で空港を出る。彼の携帯には80億円が入金してあり、残高の続く限り願いがかなう魔法の様な携帯電話だった! 同じ携帯を持つ刑事。彼は配信される履歴から滝沢を追う。刑事の携帯残高は7千円に減っていた......。』


一話目のインパクトも凄かったですが、二話目も面白かったです!
セレソンという人達が所属してる組織はかなりヤバそうな…(汗
日本に戻った咲と朗が見たのはミサイルが落ちたあとにできた痛々しい光景…
というかミサイルが落ちたっていうのに飛行機が飛ぶってこと自体謎ですw

空港についた咲を心配して大杉君からメールの嵐が(笑)
迎えに行く車内でも一生懸命なのがちょっと可愛い♪
咲には若干鬱陶しく思われてそうな気が…しないでもないけど(ぁ

そして、再び朗にかかってきたジュイスのから電話!
セレソンシステムの有効圏内だからもてるものの義務を遂行ってどういう意味なんだろう??
「俺が何で自分の記憶を消したか、知ってたら教えてよ」
「私は記憶を消す方法をご紹介しただけ
今後もご要望がありましたら何なりとお申し付けください」

朗の携帯には82億の電子マネーがチャージされており、それを使いきる義務があるというジュイス
権利じゃなくて義務っていうところが…もし使いきれなかったらどうなるんですかね?(汗)

「私は貴方のコンシェルジュ 今後も最大限の手助けをして参ります」
何でもできると言い切るジュイスに、混雑した空港から早く出して欲しいと頼む朗。
「受理されました ノブレス・オブリージュ 今後も救世主たらんことを」
ちょ、頼んだ直後にあっさり願いがかなっちゃいましたよ!!
あまりに迅速な対応すぎるんですが…どうしてこんなことができるんだろう(苦笑)

朗と同じ携帯を持つ近藤の携帯にも、朗が電子マネーを何に使ったか詳細に記されてましたけどセレソン同士は相手が何をしたかってわかっちゃうんですかね?
ともすれ、大勢の人に囲まれて手まで振っちゃう朗が(笑)
これは一緒に居ると恥ずかしいですよね、でもセレブってのは間違ってないしw

空港を出た咲は今日の予定が狂ったからと朗をお茶に誘いますがきっぱり断られちゃいました!
ああ、せっかくのデートのお誘いが(マテ)
「君が誰なのか全然わかんないんだ ホワイトハウスより前の記憶がなくてさ
名前とか、今までなにやってたのかとか全く思い出せないんだ
で、まずは自分が誰なのか突き止めなきゃならないから」

とりあえずパスポートに記載された住所を訪ねてみるという朗!
あれだけお世話になっておいてあっさりお別れじゃ寂しいですよね(笑)
「何なのもう、結構仲良くなれたと思ったのに…笑顔が足りなかったかな」
「十分いい笑顔だった♪」
トイレの前の鏡で笑顔を作る咲の耳に朗の声が!!
ちょ、全裸の次は女子トイレに侵入ですか!犯罪ですよ(大笑)

どうやら豊洲の場所がわからなくて戻ってきたみたいですが、あれだけ冷静な判断
できるのにそれに気づかなかったってのもちょっと変な感じが…
まぁそれは考えすぎですかね??
モノレールで豊洲へ向かう途中、『迂闊な月曜日』事件について話す咲。
一年前の11/21の月曜日、日本のあちこちに10発のミサイル攻撃があり、誰もその攻撃に気づかなかったことから、首相が「迂闊だった」と口走り迂闊な月曜日事件という名前になったんですね。
ところが、後日誰一人犠牲者がいなかったことから犯人探しのお祭り騒ぎになったとか…
色々な説はあったみたいですが、あまりにもできすぎた事に人々は危機感を持たずにすぐに忘れてしまったと(汗)
あまりにもタイムリーでありそうな失言なので怖いですw
というかこれもノブレス携帯を使って誰かがやったことじゃないんですかね?!

「不謹慎だけどどこかワクワクして もっと凄いことが起こらないかなって思ってた…」
咲ってばそれはかなり危険思想なのでは…(苦笑)
やっぱり朗を助けるだけあって普通の子じゃないのかも(マテ)
でも現金を持ってない朗に缶コーヒーのお釣りをそのままあげちゃったり、いい子だなあ♪

駅で同じ携帯を持っていた近藤に普通に話しかけた朗ですが、9番目のセレソンを探してるって人物に自ら接触しちゃうとは!!しかも名前とか住所とかばれちゃいましたよ~…
フェリー乗り場で待つ時間、咲自身のことを教えて欲しいと頼む朗。
両親が他界して働くつもりだった咲ですが、姉夫婦のおかげで大学進学もでき就職先も見つかった…今は姉夫婦の子供と咲四人で暮らしているけれど、世話になりっぱなしで肩身が狭いんだとか。
朗が急かすように鳴らす指パッチンが気になる(笑)
そんな咲の話を聞いて、五歳くらいのときデパートで誰かに五百円をもらったことを朗は思い出しました
「躊躇ってたら 大丈夫、お金さえあれば大人も子供も同じだからって言ったんだ
その時何を買ったか忘れちゃったけど
そのおっさんが俺に深々と頭を下げたの覚えてる
それで俺嬉しくなって 母さんの言うとおりだって…
振り返ったらその人の姿は消えて…そのあと二度と会った事は無いな」

朗は親に置き去りにされちゃったんですかね?
でも幼い頃の記憶が日本のものなら、日本生まれっていうのは間違いなさそうなんですが…

船が到着し、別れを告げられ、まだメルアドも交換してないと後悔する咲に手を差し伸ばした朗!咲も思わず手を掴んで飛び乗っちゃいましたw
なんだかドラマの1シーンみたいな雰囲気でしたね♪
咲と朗ってやっぱりお似合いだと思います(笑)

ところで脳化学洗脳プログラムが900円て、いんちきじゃないんですか?気になるw
ええと、セレソンは電子マネーを使うことが国に貢献してるってことになるんですね…
だけど記憶がなくてそのチャージ分を意味無く使うことでどうやって貢献するんだろう?

NY旅行の写真を朗に見せていると、朗には映画の記憶があることがわかりました。
弄ったのは自分の記憶だけだから、名称とかその内容については記憶が残ってるってことですかね?
そして、グラウンド・ゼロの跡地にたったというフリーダムタワーの写真を見せる咲。
「グラウンド・ゼロはもう一度行ってみたかったんだけど
もう十年前の面影は全然なかった
でも、なんかあの事件のこと 忘れちゃいけないような気がする」

この世界でも9.11テロは起こったことになってるんですね…
って、忘れられるようなことじゃないと思いますが(汗)

しかもすぐ傍に咲を抱き寄せて2ショット写真撮影しちゃいましたし!
不謹慎だけどこれで咲もメアドゲットできましたね(ぁ
ノブレス携帯のマネーを浪費し、サラ金にも手を出している近藤は取立てがしつこくなったのを見計らってジュイスに殺せと命じます!
ええ、ちょ、あまりに外道なんですけどなんで刑事やってるんですか??
「今時 刑事が一人足掻いたって正義は成せねえんだよ」
取立てにきた二人だけでなく目撃者まで殺しちゃいましたよ!?
しかもどうみてもパトカーから発砲されたんですが、警察もグルなんでしょうか??
「待ってろ9番 お前の義務は俺がもらってやるからよ」
負債を抱える近藤が次に目をつけたのは朗の携帯!
ノブレス携帯ってトラブルの種になりそうですね…

テーマ:東のエデン - ジャンル:アニメ・コミック
東のエデン    Comment(2)   TrackBack(43)   Top↑

2009.04.10 Fri
東のエデン 第1話「王子様を拾ったよ」
『ホワイトハウスへ卒業旅行に来た大学生の咲は、記憶を失った全裸の男・滝沢に危機を救われる。助けてもらったお礼に、滝沢に渡した咲の上着――。中には、パスポートが入っていた!咲は滝沢を追ってワシントンの街を駆け回る。果たして無事に帰国できるのか?』


ノイタミナ枠のオリジナルということで個人的に期待してました~
公式でも謎が多いしいまいちまだよくわかりませんが、一話見た限りかなり惹かれた!
羽海野先生のキャラデザは可愛いし、OP&EDも好きなアーティストさんだしで(笑)
特にOP、まさかオアシスとは…お金かかってますねw

「彼は仕方なく王子になった 少なくとも私達の希望する明日は
誰かが王子という名の生贄になることでしかやってこないと気づいていたから
だから彼は、不本意ながらも王子であろうとした この王様のいない世界で
とはいえ、彼は一体どうやって王子になったのだろうか
その秘密を 私はまだ知らない」


卒業旅行にワシントンまで足を運んだ咲はなぜかホワイトハウスに向かって石を投げようとしていたところを警官に見られ、職質されそうになったところを全裸の男性に助けられるというハプニングが!!(笑)
えーと公式によると9番目のセレソンって書いてあるので実験体か何かですかね??
というか全裸が気になって話しに集中できないです、変なモザイクだし(大笑)

自分のことに関しては記憶喪失のまま咲を助け、とりあえず服を借りた朗は
持っていた携帯の記録を辿り残っていた番号に電話すると自分のコンシェルジュだと名乗る
人物から話を聞き、とりあえず自分の家といわれる場所に向かうことに!
初めて記憶を消すにあたって新しい経歴を用意しろといわれていなかったために
朗の記憶はないままのようですが…一体どんな組織が絡んでるんですか(汗)

一方、咲は貸したコートの上着にパスポートを入れたままだったことに気づき慌てて後を追う羽目に!
途中で見知らぬ人からなぜかズボンだけ借りてたりする朗が凄すぎですw
朗の部屋には組み立てかけた銃やたくさんの銃弾、それから山のようなパスポートが…
パスポートから適当に拾って名前を作った朗は、咲を連れて部屋から逃げました!

日本に帰るという咲に大使館で飛行機の予約をして渡した朗。
「結果的には色々助けてもらった感じなんですけど、一つ聞いてもいいですか
本当は何やってたんですか?何かの、抗議活動とか」

「実は俺 テロリストなんだ …なんてね 嘘♪」
留学生の間で流行ってるゲームで、おもちゃの銃を持たされたって凄い嘘を
ついてますが、咲はすっかり信じちゃったようで。

咲がホワイトハウスにいたのは、日本で起こっている重たい空気をどうにかしたくて
願いを叶えてもらおうと思ったから…世界の中心に行って繋がってると感じたからだと
思ったようですが、いざ行ってみたらやっぱり勘違いだったみたいで(笑)
「わかるよ わかんないけど」
あはは、朗の答え方がおかしいですね!(笑)
「でも 誰かさんがささやかなテロ行為で一矢報いてくれたからそれでいいや」
あれ、なんだか早くもいい雰囲気に♪

それに咲は朗と自分が同い年だということを知り意気投合します。
平成に変わる直前の、昭和最後の七日間生まれ――
これが何かあとから関係してくるのかな?
優しくしてくれる朗に実は自分の王子様じゃ?と考え込む咲が可愛い^^
そして、咲が言っていた重たい空気の原因は、日本に落ちたミサイル攻撃のこと…
それと記憶のない朗が何か関係があるのか?
一話で早くもかなり伏線があった気がしますが、謎だらけでわからないので視聴続行決定です!
公式行くと結構ネタバレしてる気がしますが用語がわからないから結局そうでもないか(笑)


http://yukikaze.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/04/eden_of_the_eas_45f1.html

テーマ:東のエデン - ジャンル:アニメ・コミック
東のエデン    Comment(14)   TrackBack(55)   Top↑

税金