アニメ・漫画・映画の感想等…好きなものを好きなだけ(*´∀`*)銀魂とデュラがマイブーム♪
Retrieval
Calendar
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Links


Official site
Twitter
Spare Time
≪2023.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.07≫
Profile

李胡

  • Author:李胡
  • トラバ コメント リンク歓迎!
    アダルト 違法 宗教関連サイト以外のリンクはフリーです。

    コメント・TBはフリーですが記事に無関係なもの、宣伝目的、スパム、その他こちらが不適切だと判断した場合、削除対象となりますのでご了承下さい。また一部コメントへの返信は控えさせていただくことがあります。

    ※仕事の関係で不規則な時間帯勤務となったため、更新・TB返信その他諸々遅れます。ツイッターにはほぼ毎日浮上しているので、連絡等ありましたら申し訳ありませんがそちらからお願いします。

Entry
Track Back
Comment
Category
Recommended

BLEACH 死神代行消失篇 6 [DVD]
銀魂´ 延長戦 04(完全生産限定版) [DVD]
銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D 真選組動乱篇(完全生産限定版) [DVD]
銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D かぶき町四天王篇(完全生産限定版) [DVD]
NARUTO-ナルト- 疾風伝 忍刀七人衆の章 2 [DVD]
ヨルムンガンドPERFECT ORDER 6 (初回限定版) [Blu-ray]
黒子のバスケ 9 [Blu-ray]
黒子のバスケ DVD FAN DISC ~終わらない夏~
ソードアート・オンライン 8(完全生産限定版) [Blu-ray]
絶対可憐チルドレン 34 ドラマCD付き特別版
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
TVアニメ「ちはやふる2」オリジナル・サウンドトラック【CD2枚組】
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]
夏目友人帳 主題歌集(初回限定盤)(DVD付)
TVアニメ 黒子のバスケ キャラクターソング DUET SERIES Vol.3
ヨルムンガンド PERFECT ORDER オリジナルサウンドトラック
サクラミツツキ
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/兵部京介 starring 遊佐浩二
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/アンディ・ヒノミヤ starring 諏訪部順一
ZERO!!
ユキトキ TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」オープニングテーマ 自由への進撃 (初回限定盤/CD+DVD)
空と原
500年の営み

「喰霊-零- 」 の記事一覧
2008.12.22 Mon
喰霊-零- episode 12「祈 焦-いのりのこがれ-」
「意味のある死に方なんて あるのかな―― 私を連れてって 黄泉のところへ」
対策室からも姿を消した紀之…本当に逃げてしまったのか?
てっきり前回のラストから覚悟ができていたと思った神楽でしたが、このときはまだできてなかったんですよね…
いよいよ喰霊も最終回、後半は涙腺崩壊しました;;

追跡部隊が黄泉の後を追って襲撃するもののあっさりと全滅させる黄泉が(汗)
防衛省のヘリを使って黄泉の後を追う神楽!
あ、そういえば岩端さんに電話してた人生きてたんですね!
殺生石が共鳴し、黄泉の居場所がわかるという神楽…
「これが本当の私なの?私の望む感情なの?」
「その通りだよ 殺生石が完全に融合すれば 君は自分の欲望のままに行動する
そして君は 君が憎んだこの世界を滅ぼすのさ」

理性を取り戻し再び苦しむ黄泉は、自分の心の中にある感情に翻弄されていました。

「殺生石よ お前は本当に私の望みをかなえるのか…
私の…本当の望みを…」

でも、殺生石によって露になったのは黄泉の黒い部分であって、黄泉の感情は嫉妬や憎悪だけじゃないんですよね…神楽への愛情がお大きかったからこそこんな風になってしまったんですよね…
黄泉の反応を感じ取り降下した神楽。
その場には黄泉が葬った屍が怨霊となり、他の悪霊達も黄泉の殺生石に引かれて集まってしまったのです。悪霊相手なら負けなしなのに、カテゴリーD相手になると途端に怯む神楽を見たらこんな時なのにあれ?って思っちゃいましたよ…彼女の中で元人間を相手にするっていう覚悟はできてなかったんですね。

岩端さんとナブーの援護を受けて神楽は黄泉の元へ!!
「私 久しぶりにお父さんと話をしたの あんな優しいお父さん 初めてだった
初めて、家族なんだって感じた でも、それで最後だった」

「そう 私も本当の家族は幼い頃に死んだ
私を引き取ってくれたお父さんは 新しい家族 そして貴方は妹
まるで 本当の家族のようだった でも…」

自分の勝手な思い込みを押し付けて、信じたはずだったのに裏切ったことになったとあの時のことを謝る神楽…

「事実かどうかじゃなくて、黄泉のことを理解して 力にならなきゃいけなかったんだ
本当に信じるのは そういうことなんだよね ゴメンなさい 黄泉」

神楽が全て悪いわけじゃないですけど、お姉ちゃんだから間違ったことはしないと
告げたのも神楽なんですよね…
その言葉が発端となって黄泉の心は崩壊してしまったんですよね。
もし、病室を出る前に気づいてあげていれば、と思わずにはいられません(涙)

「もう遅いわ」
「それでも、謝りたいの」
「私を殺す前に?それとも 自分が死ぬ前に?」
悪霊となった黄泉にはどんな言葉も届かないんですかね…
でも、神楽が気づいて謝ってくれたことは少なからず黄泉の心に響いたはずですよ;
蔑むような目で見つめる黄泉は獅子王を手にし、それを見た神楽も白叡を解放します!!

剣を抜いた神楽は黄泉に斬りかかり、首に刃を突きつけるもののあと一歩のところでとどまってしまいます。
結局こういうところが神楽の甘さなんでしょうね…大切な人を手にかけられないたから結局最後にとどめをさせず、黄泉に後ろをとられ刺されてしまうことになったんだろうと;

「命乞いを聞かせて そうしたらこれ以上苦しまないように殺してあげる」
冥も、幽も一騎も菖蒲さんも桐も、最後は泣き叫び苦しみ必死にもがいて死んでいったという黄泉!
「貴方のお父上はどうだった?無様に死んだ?よかったじゃない
霊獣が欲しかったんでしょう?お父上が死ねば貰えるものね
ねぇ 聞かせてよ 死んだ時、ちょっと嬉しかったんでしょう?」

神楽を挑発してる黄泉の表情がとても怖いですが、これは憎しみを増幅させて自分を殺して欲しかったからなんじゃないかなぁと。怒りに我を忘れて岩で黄泉の頭を殴りつける神楽もちょっと怖かったですが(汗)

「ナメるなよ!土宮神楽!! お前は継いだんだ 白叡を!力を!その意味を知れ!!」
しかしそれぐらいで黄泉が倒れるはずもなく、獅子王を手に真正面から斬り込んできます。身動きのとれない神楽を助けたのは紀之の管狐!!
久しぶりに見た管狐の集団が可愛くて仕方ないんですが(コラ)
黄泉の前では目くらまし程度にしかならないんですね…
神楽の顔をぺろぺろ舐める管狐が可愛すぎですよ(*>ω<*)

ようやく紀之が覚悟してここへきてくれたのか!と思ったものの、やっぱり違ったみたいで(苦笑)
黄泉を斬れなかったという神楽に、黄泉はもう怨霊だという紀之。
「アイツは 俺に殺してくれって言った…殺してくれって言ったんだ
悪い神楽 俺のこと、怨んでくれ」

紀之がいなくなったあとには、黄泉が殺して欲しいと懇願したときに渡された楔が…
結局最後まで、自分の手でということはしないんですね。
愛した人を自分は斬れない、だから本当に大切に想っていた神楽に託すというわけですか
紀之も弱い人間というか普通の人だったんですよね。

退魔師として務めを全うする気持ちはあっても、大事な人は殺せない…
神楽と最後には共闘してくれるんじゃないかなという思いもありましたが、これは紀之なりのけじめだったんだろうなと。せめて、神楽に黄泉の言葉を伝えにきたのは、黄泉を悪霊として殺して欲しいという願いからだったんでしょうね…そしてこの言葉が神楽の心を動かし、本気で黄泉と対峙する決意に繋がったんだろうなぁ。
紀之のあとをとことこ追いかけてく管狐…
ああもうシリアスシーンなのになんでそんなに可愛いんですか♪

日が暮れて夜になった森の中で再び向き合う神楽と黄泉――
「覚悟できた?」
「…貴方を殺す 人の世に死の穢れを撒くものを退治する
それが私達、退魔師の仕事」

「そう おいで 神楽」
「いくよ 黄泉」
二人ともこれから戦うというのに穏やかな表情をしているのがまた切ない(泣)

「大好きだよ 大好き・・・黄泉お姉ちゃん」
泣きながら黄泉に斬りかかり、刀を弾き飛ばされた黄泉は紀之が持ってきた武器に手をかけ――
「殺生石よ 貴方が、私を欲望のまま 走らせるというなら
私の本当の望みを、知ってるわよね 私の本当の望み 本当の願い

それは…神楽、あの頃を守りたい あの子を…全ての不幸から守りたい
あの子を全ての災いから守りたい あの子を傷つけるもの あの子を危険に晒すもの
あのこに災いを齎すもの その全てを消し去りたい
お願い あの子を守って 不幸を消して 災いを消して…
――例えそれが 私自身であったとしても…」

殺生石に意識をとられる前に、携帯の自分の画像の部分だけに剣を突き刺した黄泉…
神楽への愛情がどれだけ大きかったかっていうのがわかって泣きました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
愛情が深かったからこそつけこまれてしまった黄泉、だからこそ人殺しをし世界の全てを滅ぼそうとする自分を止めて欲しかったんだなあと…
過去シーンからBGM、何から何まで泣かせますね(。´Д⊂)

そして、黄泉にとどめを刺す神楽をみてうっすら微笑む黄泉が…悲しすぎます;
「強くなったね 神楽 本当に強く…本当に…
貴方は…私の自慢の妹よ…
ゴメンね…神楽…大好きよ」

神楽の頭を優しく撫でながら倒れていった黄泉…
なんだかもう、憎しみなんて最初からなくて悪霊になってからも今までのことが愛情表現の裏返しのように感じる最後で、号泣しました。黄泉がしたことは許されないことですけど、黄泉だって必死に戦ってたんですよね…そして神楽の甘さが吹っ切れる瞬間が黄泉を斬った時ということもまた…

悲しみに打ちひしがれる神楽の前に、カテゴリーDが襲来…
「今は…来ないで… 今は…手加減できない!!」
白叡を解放し一気に怨霊を片付ける神楽!
自分の大切な人を手にかけたという悲しみで戦う神楽を見ているのは辛いですよ;
「一番大切な人を斬った神楽には もう斬れないものはない
全ての痛みを忘れ 退魔師としての勤めをまっとうできる」

「痛みは捨てる もう傷つかない でも大切な人、作れなくなる 俺たちのように・・・・
神楽はまだ若い 人の心を捨てる まだ早い」

「だが この痛みを背負って生きるにも まだ若すぎる
…いや それは彼女次第か」

人を守るために、神楽は想いを捨てない道をとったんですかね…
愛する人を斬ったという心の痛みをしり、それを糧に進んでいくという道をとった神楽は最後に成長したんだなぁと…神楽をこんな風に育てた黄泉が神楽の成長のためになるなんて、皮肉で切ないですね

「たった一つの想いが 全てをひっくり返してしまった
殺生石を量がするほど 彼女の想胃が強かったのかな
それとも 殺生石が彼女の願いを…
まあいいさ これで終わりではないのだから
時が満ちるのをまとう 僕にはまだ 時間がある」

そして最後までただ傍観していただけの三途川…本当のところ何がしたかったかは
まだわからずじまいで、殺生石を埋め込まれる人間はまだ後をたたないんでしょうね…

それから二年後――
桐と菖蒲さんは生きてたようで!!もう無事じゃないかと思ってましたよ(涙)
でも、桐はあのときのショックで記憶喪失に…菖蒲お姉ちゃんと室長のことを呼ぶのが何とも痛々しいですね。
今は過去を忘れているけど、いつか思い出すときはくるのかな…
ずっと一緒にいて欲しいとお願いする桐の横で微笑む菖蒲さんは、まるで昔の神楽と黄泉のようで切なくなりました;;

ちょ、紀之は占い師に転職ですか(汗)
しかもすっかりタラシの紀之になってるし…ちょっと見損なったよ(笑)
そして対策室には、新しい室長として菖蒲さんが大叔母様と呼んでいた人が!!
…え、もしかしてこの人も現役だったりするのかな?(マテ)
平凡な日々を過ごすやっちん達…
その近くでお務めをする神楽の横には新しいパートナー、剣輔の姿がありました!
声が白石さんなんであれ?と思ったんですけど(笑)

神楽の愛刀は剣輔に渡されたようで…相変わらずポッキーを口にする神楽だけど、
髪の毛が伸びたせいもあってちょっと大人っぽくなりましたね。
白叡の解放もすっかり板について、本当に成長したんだなぁと^^

この作品には一話目から度肝を抜かれて、感想書きづらいからどうしようと思ったときも
ありましたけど最後まで見続けてよかったです。
黄泉の心情が伝わってきて、正直見ているのが辛すぎるときもあったのですが…
一番の問題は、最後まで四課メンバーが出てこなかったことですけど(苦笑)
結局、捨てキャラ扱いなのが凄く勿体なかったですけど、こんな衝撃的な作品初めてみたのでよかったかなと(笑)二期があるならまた是非見てみたいです!

スタッフさん、キャストの皆さん、お疲れ様でした!!
TB&CMでお世話になった方々もどうもありがとうございました♪
スポンサーサイト



テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(2)   TrackBack(53)   Top↑

2008.12.15 Mon
喰霊-零- episode 11「運命 乱-うんめいのみだれ-」
「最強の霊獣 喰霊白叡
それを継承する土宮の家柄 目障りだったな…
なのに、それを私は憧れと勘違いしていた でも…そのどちらも 今日で最後」

黄泉が必死に努力していたものを血の繋がりだけで覆してしまう神楽への気持ちが
土宮家にも、そして雅楽さんにもぶつけられていくんですね…

切りかかる黄泉を鎖で拘束し、神楽にとどめをさすよう告げる雅楽さん!
しかし神楽は刃を向けることもできず、ただ立ち尽くすのみ…
神楽を殺すために乱紅蓮を放ち、白叡をカバーにまわした雅楽さんの隙を突いて
背後から楔を打ち込み、獅子王をその体に振り下ろす黄泉の表情が怖すぎです(汗
「やめて・・・戦わないで・・・お願い・・・お願い!!」
なんだか前回予想したどおりの展開になってしまってショックなんですが、神楽の甘さが
命取りになるときがきてしまったんだなあと(汗

雅楽さんにとどめをさそうとした黄泉ですが、殺生石が急に痛み出しその場から逃走しました。
桐の手助けがなかったら危なかったですよ…
「出来なかった…俺には…殺せなかった…
一騎は…俺が殺したんだ…俺が殺さなかったから、殺されたんだ…」

黄泉が逃走したためカテゴリーDも消滅し、その後始末に負われる環境省
結局自分のせいで見殺しになってしまった一騎、そして助けられなかった黄泉のこと
紀之だって張り裂けそうな思いで見ていたんですよね、でもどうすることもできなくて…
この状況はホントキツイですよ、黄泉に会いにいかなかったせいでこうなってしまったと
責めている部分もあるのもしれないですね。紀之は本当は心が弱いわけじゃないと思う
んですけど、こういう状況になったら逃避もしてしまうと思います
けど、黄泉の最期を見るぐらいのケジメは見せて欲しいなと思います!

九尾の狐の魂の破片を手にし、怨霊と化した黄泉――
やがては九尾の狐の怨念と同調し、地上の全てを滅ぼそうとする!
黄泉が悪霊になったことで冥の殺害事件も殺生石が絡んでいたと気づいたみたいですね
「だとすると 我々が黄泉を追い詰めてしまったために、彼女は…」
「いえ どんな理由があろうと あれを手にするのは許されないこと
彼女はその禁忌を犯した 戻りましょう 我々にはまだやるべきことがあるわ」

紀之とは対照的に、菖蒲さんはしっかり強さを持った人ですね
例え元仲間であっても間違いを犯し、その結果脅威の存在となった黄泉は完全に敵と
きっぱり覚悟した菖蒲さんはさすが室長、といったところですね

理性を取り戻した黄泉は自分がしてしまった罪の大きさを実感し苦しんでいました。
仲間や大切な人達に手をかけた自分…
憎悪だけで殺戮人形のようになってしまった黄泉は、自分自身で体に刀をつきつけようと
しますが、殺生石の力に跳ね返されて叶いません…
「死ぬことも叶わないの…?」
と呟く黄泉があまりに辛すぎて…そして再び殺生石に意識を乗っ取られる黄泉…
三途川は時折理性を戻すことで更なる苦痛を与えようと考えているんでしょうね
…あの時、黄泉が必死に殺してって懇願してたのに(涙)

霊気圧の反応を下に黄泉の居場所を捕捉する対策室!
黄泉は居場所をばれないようにするために観測班から狙いをつけているようですね…
緊急出動する処理班のメンバーですが、紀之だけは部屋に残り黄泉が無実だと
証明するための手がかりを前に俯いていました…

重傷を負って既に命が尽きると感じた雅楽さんは神楽に最期の話をします
雅楽さんの命が尽きれば、封印も解かれ白叡も解放されてしまう…
「土宮に生まれたものは 喰霊白叡を継承せねばならぬ宿命にある
そして、白叡を使役するものは長生きは出来ぬ
お前の母がそうであったように 私も然り…そして、お前もだ」

少しでも長生きするためには、神楽自身が強くなるしかない…
神楽がほんの少し失敗しただけでも強く叱責したのはそのためだったんですね。
こんな時だからこそようやく父親が期待していた本当の意味を知ることができた神楽
ああ、でももう少し早ければ、神楽はもっと自分に厳しい子になってたかもしれないですね…
神楽が持っていた強さや覚悟は自分の意志じゃなくてまわりから与えられたものだったわけですし…雅楽さんと神楽がもっと打ち解けていれば黄泉に頼りっぱなしにならなかったかもしれないですよね。雅楽さんは本当に情の深い人だったんだなぁと(。´Д⊂)

観測班を全て殺した黄泉と対策室メンバーとの戦いが始まりました!
「あら 人数が足りないわね 逃げたの?それとも死んだ
どっちでも同じだけどね
何れ地上に住む人間は 全て私が殺すのだから」

挑発するような黄泉の言葉に顔を曇らせる菖蒲さん…
乱紅蓮を相手にするのは岩端さんとナブー兄弟、そして黄泉は菖蒲さんと桐が受けて立ちます!

ちょ、菖蒲さんてやっぱり退魔師の家系だったんですか!?
車椅子のタイヤに特殊装備がされてましたけど、あれってナツキが使ってたのと同じじゃないですか?黄泉に少しでも傷をおわせた菖蒲さんが強くてビックリしました!
「私 もっと大切な人を、自分の手で殺してるの
冥府魔道に堕ちたものは 例え誰であろうと容赦しないわ」

菖蒲さんは過去に黄泉のように、同じように悪霊化した婚約者を自分の手で葬っているんですね…その時の痛みは誰よりもわかっている、だからこそ黄泉は自分達の手で除霊しなければならないという強い決意に繋がってるんですね!
張り巡らされたワイヤーで黄泉の動きを封じて攻撃する桐もカッコイイです!

「初めてだね お父さんとゆっくり話したの
私が 早く一人前になっていればもっとこんな風にお話できたのかな」

「さぁ それはどうかな…どんな話をしてよいやら わからんかもしれん」
この二人も、もう少し早く話しができていたら…関係も随分変わっていたでしょうに(泣)
雅楽さんも不器用なんでしょうね…切ないです

黄泉を倒したと思ったのですが、ガスやワイヤーだけでは黄泉は死なないんですよね…
隙を突き菖蒲さんの前に飛び出した黄泉の攻撃から身を挺した庇った桐が刺されてしまいます!最後の一撃と爆風で黄泉の首にワイヤーを巻きつけたまま引き摺る菖蒲さん!
一方で乱紅蓮によって目を負傷した岩端さんを庇ってナブーの片方が犠牲に((;゚Д゚))

「お父さん、私、どうすればいいかな」
「神楽 …愛しいか?悲しいか?憎いか?」
「・・・わからない」
「神楽 全て忘れるといい それが一番楽になれる方法だ
この務めにつくものは皆そうしている 
だが…本当に強くなるなら全て背負え
人として人を守るなら 想いを捨てるべきではない 
それがどんなに辛い想いであっても
しかしそれはとても苦しい道だ どちらを歩むかはお前が選べ」

この言葉をきくと本当に雅楽さんはもう助からないんだなと…
憎しみも苦しみも、背負って進んでいくのは本当に辛いですよね…
死の間際の言葉が神楽に届いて、彼女自身の決意に繋がるのかな…

虫の息で黄泉の生死を確認する桐の前に呼んだ?と現れ刀を引き抜く黄泉が怖い!
そのあと満足気に日の下を歩く黄泉をみてると、二人を殺したということなんでしょうか(汗)
雅楽さんから封印を施された殺生石を受け取り、白叡も受け継いだ神楽――
「私が…選ぶ…」
黄泉の下へ向かおうとする神楽に、新たな刀を手渡しにきたマイケル師匠!
「きっと 貴方の魂に答えることでしょう」
「私の、魂…私の魂は どう思ってるのかな…」
黄泉を前に本気で戦えるかどうか、結末は神楽の手に全て委ねられましたね。
凛とした表情の神楽を見てると、その覚悟はできたように感じられますが…
紀之は自分の内に閉じこもったままなのかも気になります(><;)

次回「祈 焦-いのりのこがれ-」

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(4)   TrackBack(44)   Top↑

2008.12.08 Mon
喰霊-零- episode 10「悲劇 裏-ひげきのうら-」
ついに本格的に黄泉が悪霊化…_l ̄l●lll
あの黄泉がって思うと辛くて…処理班メンバーにも犠牲者が出てしまいましたし(汗

黄泉が負傷した現場の痕跡から犯人を割り出そうとする紀之。
「殺人容疑 重度の障害 婚約の破談 そんな状態のまま、いつ目覚めるかわからない昏睡状態…一度は心が折れても、誰も責められない」
紀之も退魔師の家系故複雑な家庭環境なのは重々承知…だけどほんの一目ぐらい会ってあげてもいいじゃないですか(涙)父親に言われたこともわかるし、覚悟を決めなきゃっていう責任感が、黄泉に会わないようにしてるっていうのもわかるんですけど、黄泉の気持ちを思うとね…

黄泉が消えて混乱する神楽の下へ非常召集がかかります!
首都高で大量発生した悪霊の処理…神楽は黄泉がいなくなったことを告げますが今は目の前の敵と戦うことが先決!
ほんの少しでもいいので四課メンバーを出してもらえると嬉しいのですが(ぁ
本当にあの人達は一瞬のためだけのキャラだったんですかね(苦笑)

「私、今まで黄泉を目指して戦ってきた 黄泉がいたから一緒に戦えたのに
お母さんが死んで泣いていたとき、黄泉が優しくしてくれたの
今度は、私が支えなきゃいけなかったのに、私 裏切ったの」

黄泉があまりにも優しいから、困ったときはいつも黄泉を頼りにしてきた、そんな神楽の
気持ちが黄泉にとっては重荷だった部分もあるんでしょうね…
表面には出さなかったけれど、姉だから強くて賢くて間違ったことはしないっていう無意識
の神楽の思いが黄泉を徐々に追い詰めていったのかなぁ…
神楽も純粋すぎるぐらいだから、悪いわけじゃないんですけど、なんだかこう、やることが裏目に出てしまう状態が続いてるんですよね…

「それならまた信じてあげればいいじゃん
お姉さんが神楽ちゃんのことが好きだったら それできっと通じるよ
誰だって ぶつかったりすれ違ったりすることもあるんだしさ」

やっちん達に励まされてようやく少し元気を取り戻した神楽!
黄泉は年齢のわりに大人っぽいけど、神楽はホント年相応の子だなぁと(苦笑

「命乞いなさい?――いいわ、抉るから」
父親の書斎にいた幽の首を掴み簡単に幽を手にかけた黄泉が怖すぎる!!((;゚Д゚))
やっぱり黄泉は、形見である獅子王を真っ先にとりにきたんですね(泣)
そして、そんな様子を覗き見ていた三途川の前に現れた雅楽さん!

「僕は戦うつもりはありません ただ 成り行きを見届けるだけ」
今は殺生石の力を持つ黄泉に全て任せるということですか…
というか、三途川が本気になったら雅楽さんでも勝てないんじゃ(汗

そしてここから完全に二話と繋がりましたね!
あのときはもうよくわからず見てたのでなんだか話を通して見直すと新鮮な気が(^^;)
二話の黄泉や紀之の台詞の理由がわかりますしね
黄泉を襲った犯人の特定をした紀之!!無実を証明するために奔走する紀之の姿を黄泉に見せてあげたかったですよ…
ポッキーを口にしながら火車を一刀両断した神楽!

「あいつは、大丈夫だよ…大丈夫だ あいつは戻ってくる 絶対に」
信じて待ってくれている紀之の気持ちも切ないですよ…
紀之は本当に黄泉のことを信じていたんですよね、でも結局会いに行かなかったことが
原因であんなことになってしまって、一番辛いでしょうに;;
あ、でもなんでもかんでも自分が原因だと思ってる神楽、本当の理由をわからないまま
自分のせいだと口にしてるところを見るとなんだかなぁって思ってしまったり(苦笑)

カテゴリーDの魍魎とともに獅子王を手にして現れた黄泉――
そして処理班へカテゴリーAと認定された黄泉の除霊と排除が命じられます!!
迷うことなく狙撃した一騎と黄泉に近寄ろうとした神楽の描写がまるで正反対で
こんなところでも神楽の甘さが浮き彫りになってましたね…

次々と現れる魍魎から逃れ、黄泉を追う紀之と神楽!
ああ、いよいよ地下を走るライフラインのトンネルのシーンですか…(><;)
「黄泉はどうなるの?本当に怨霊になっちゃったの?本当に、もう戻らないの?」
「言うな 今は……言わないでくれ」
気になって畳み掛けるように訊く神楽の気持ちもわかるけど、今はそれどころじゃないって
わからないのかなぁ…黄泉を信じている紀之が一番聞きたくない言葉ですよね

二手に別れたトンネルの片方に進んだ紀之
そっか、黄泉がこっち側にいるってわかってたからあえて神楽を遠ざけたんですね
「やっぱり来たのね 病院では会いにきてくれなかったのに 決心はつかなかった?
どんな顔をして会えばいいのかって そりゃそうよね
一生まともに動けなくて 言葉も話せない人殺しとなんか、付き合いたくないもんね」

「お前をあんなにした奴を探してたんだ
それで…お前との覚悟を決めるつもりだった すまない…」

「どうでもよかったのに、そんなこと ――今更…どうでもいい
…私を殺して?人の世に、死の穢れを撒くものを 対峙するのが私達の使命
今の私は 死の穢れよ」

会いに来て欲しかったっていうのは黄泉の本音であって欲しい…(。´Д⊂)
黄泉が殺してと紀之に頼んだのは、三途川につけこまれて悪霊へ堕ちてしまった自分を
助けて欲しいっていう思いがあったからじゃないですかね…
だけど殺生石の力で簡単には死ねないから、武器を渡しわざと隙を見せて殺してもらおうとした…悪霊とはなったものの、黄泉の本質はまだ残っているっていうのが余計切ないです

けれど、そんな黄泉を手にかけることのできない紀之…
乱紅蓮を呼び戻した黄泉が見せたのは、傷だらけになった一騎の姿でした
「貴方が私を殺さないなら、私が彼を殺すわよ?本当のことを言うとね
邪魔だなぁって思ってたの いつも私と紀之の時間に割って入ってきて」

獅子王で一騎の身体を少しずつ抉っていく黄泉が怖すぎます…
必死に紀之に懇願するものの、黄泉への想いや後悔で動くことのできない紀之…

「ねぇ 紀ちゃんは黄泉を見つけたら戦うの?戦わないよね?
紀ちゃんも 黄泉のこと好きだよね お願い 黄泉を見つけたら 助けてあげて」

そして葛藤しているのは、やっぱり神楽の言葉も頭にあったからなんですね;
仲間黄泉も助けたいのに、どちらも選択できない状況があまりに辛いですよ(涙

結局、黄泉を助けることはできませんでした…
「あいつはもう来ないよ?あいつは…意気地なしだから…」
苦しみながら死んでいった一騎も可哀想で、ホントこの場面は見てられなかったです
何も出来なかった紀之は殺す価値すらもないとすぐ傍を通り過ぎていった黄泉

最愛の人に殺してもらえなかったから、自分の宝物だった神楽なら殺してくれるかも
しれないと向かっていったんじゃないですかね?
神楽の甘さを指摘したり、以前からずっと憎んでいたといってみたり…
とどめを刺してとめて欲しいがためにあえて逆のことを言ってるんじゃないかと思えてきました。勿論、嫉妬してる部分もあったとは思いますけど…

「私を…姉と 呼ぶな!!」
神楽に振り下ろされた獅子王をとめたのは雅楽さん!

「まさか…そなたが迷うとはな」
「…迷いなんて、全て消えたわ」
白叡を解放して次の戦いへという感じですが、かりに黄泉が不利になったとき、
神楽が叫んだりして、そのせいで雅楽さんが戦いにくくなったりしてしまうんじゃと心配です
あ、でも神楽が白叡を受け継ぐためにやっぱり犠牲となってしまうんでしょうか(焦

次回「運命 乱-うんめいのみだれ-」

http://blog.livedoor.jp/akbl/archives/253241.html

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(6)   TrackBack(49)   Top↑

2008.12.01 Mon
喰霊-零- episode 09「罪 螺旋-つみのらせん-」
四課と接点がようやくできましたが素直に喜べない展開に。・゚・(*ノД`*)・゚・。
黄泉が堕ちていく様があまりにも痛々しくて見てられなかったです(涙)

カテゴリーBの火車は水蒸気爆発を起こし姿をくらましました。
防衛省がこの悪霊退治に躍起になっているのはその昔上層部が何か失態を犯したせいだといわれているようですが…?

そして前回死んだと思われた黄泉ですが、かろうじて生きていました。
全身108箇所を鋭利な刃物で傷つけられ、腱と神経が切断されている状態で発見された黄泉は、右目と喉も損傷し恐らく二度と声を出すことは出来ないのだそうです。こんな状態なら死んだ方がどれほど楽だったか…三途川はあえてとどめを刺さなかったということなんですかね、黄泉の退魔師としての力も奪い、身体の機能も奪い…あまりにも酷すぎますよ_l ̄l●lll
それにしても、108っていう数字が意味深ですね…やっぱり煩悩を表してるのかな?

黄泉の倒れていた現場の痕跡には凶器は残っておらず、黄泉が使った刀から冥の血液が
発見されたことにより、黄泉に冥殺害犯の容疑がかかってしまいました。
冥が悪霊化していた証拠なんてどこにもないですもんね、せめて殺生石があれば…
それでも、二人が同じ敵にやられた可能性を考えた菖蒲さん、勘が鋭いというか黄泉が冥をそこまで滅多刺しにする理由が何かあるってわかってるんじゃないですかね…でも処理班じゃない人達は物的証拠しか見ないっていうのがまた思いっきり組織社会だなぁと。だけど、いくらなんでも自分が被害者になりすますのにあんな瀕死の状態を再現しないですよ!黄泉だってボロボロなのに(T◇T;)

「俺に相談せず勝手に決めんな!
黄泉が家継がなくてよくなったなら 俺の籍に入れればいいだろ!」

黄泉が家督を継げず、殺人容疑がかかったものとの結婚など論外だと最初から黄泉を犯人だと決め付ける紀定さん…

紀之 お前も飯綱家の男子であることを自覚しなさい お前 一生彼女の面倒を見ることができるのか?あの怪我では子供を育てることも難しいぞ?
一生 あの子に縛られるつもりか?
お前はまだ若いし将来だってある 私はお前の親として…許すわけにはいかないのだ
死んだと思って諦めなさい」

飯綱家のことを思ってっていってるけど、傷物になった女性を嫁に迎えようなんて思ってないんでしょうね、ああもう黄泉の扱いが酷い;

結局、親にこんな風に言われたら紀之は強く出れないんですね…
黄泉と一緒に居るうちに情が移って好きという気持ちも大きくなったけれど
これから先日常生活もままらならない黄泉を一人で支えていく自信がないんだろうなぁ。
そんな風に突きつけられたら逃げたくなりますよ、でもせめて黄泉に一目でいいから
会って抱きしめてあげて欲しかったですよ、さよならをするならちゃんとお別れをいって
欲しかった、病室の前まで来てたのに…神楽からの電話も無視するなんて(><;)
紀之の脆さとか弱さが浮き彫りになった場面でしたね。

あ、関係ないけど黄泉の血液型ってABなんですね、天才肌かぁ(コラ
お見舞いにきた菖蒲さんは、黄泉が傷を負った二ヶ月前のことを訊き始めました。
冥に呼び出された先で本人を殺したのか、私情は挟まなかったのか――
黄泉にとっては辛い質問ですよね…

黄泉に娘を殺されたとあたりちらす幽!
真実を知らないからわかるけど、元々黄泉にいい気持ちを抱いてないですからね…
獅子王を持っていってしまいましたが、父親の形見でもあるこの宝刀、黄泉が一番に
取り返しにいくんじゃないかと…

「お務めの方は気にせず、ゆっくり養生してください あとは我々が頑張ります
神楽ちゃんも今はもう 一人で立派にお務めできるから 心配しないで?」

笑顔をみせる黄泉だけど、その一言一言がどんどん心に刺さっていくんだろうなぁ…
神楽がひとり立ちすれば、まるで自分はいらない存在だと宣告されたかのように感じるでしょうし(泣)

霊力分布図を移動していた特異点の正体は殺生石本体!
殺生石とは、九尾の狐の魂の破片なんですね…
そのあまりに強い霊力は、持つものの肉体を蝕み魂を怨霊に変える――
土宮家では、殺生石の破片に封印処理を施して、霊獣を操る力として代々受け継いでいるそうです。だから白叡を受け継ぐのも命懸けということだったんですね…
つまり原石の状態ではとても危険なもの!

そして、三途川はその純粋な妖力の塊を三年前に発見した、三途川が、というより教授が発見したんでしょうがそれをどうやって体内にいれたんですかね。退魔師の家系だったとしても、結晶のまま身体に埋め込むなんてリスクが高いはずですし…

「日本で封印してなけりゃいけなかったのに 行方不明になってたんだよ
コイツが目覚めたことを知ったせいで 今大慌てで対悪霊戦の戦力を増強している
流出した不祥事を隠したままね」

殺生石の流出を阻止、そして封印できなかったという不祥事を防衛省上層部は隠していたんですか!!そのせいでということなら、黄泉が四課に憎悪を向けるのもわかる気が(汗
勿論、トオル達は何も知らないのに巻き添えをくらってしまったってことになるんですよね。
…後ろの四課戦闘シーンがが気になって話しに集中できないんですが(コラ)
ところでいつになったら台詞つきのシーンがくるんでしょうか(笑)

冥は殺生石との相性が悪く再生能力があっていなかったという三途川!
それで拒否反応を起こしたように傷が再発したんですね…
「僕はこの石を持つのに相応しい者を探しているんだ どうやら君は相性がよさそうだ 霊力も強いし、精神力も強い それに……怨念も」
そのターゲットとなったのが黄泉だったのか…
最初から狙いは黄泉に殺生石を持たせることだったんですね

紀之を呼んで欲しいと携帯のメール文に打つ黄泉に、返答に困る神楽…
外は青空が広がってるのに、病室でただ紀之がきてくれるのを待つことしかできない黄泉が…ただでさえ心を痛めているというのに、追い討ちをかけるように紀定さんから紀之がここへ来れない本当の理由を聞いてしまった黄泉…せめて神楽か、紀之本人だったらまだ怒りをぶつけるとか問い質すこともできただろうに、一方的に通告されておわりだなんて…もう凹みに凹みましたよ(泣)
声が出ない黄泉の涙が哀しすぎます。゚(゚´Д`゚)。

「君にはこれを持つ資格がある 君は悪くないよ 憎んで当然さ 酷いのは皆なんだ
ずっと頑張ってきたのに、せっかく作った家族をバラバラにされて
…君はね 皆に裏切られたんだよ」

そしてこの隙をつつくかのように三途川の誘惑が恐ろしいですね((;゚Д゚))
勿論わかってやっているんでしょうけど、今の黄泉は唯一心の拠り所である神楽がいたから
理性を保っていたんだろうなぁと思いました…

「『もう私には構わないで 神楽は、神楽の人生のために生きなさい
私のために 自分の時間を無駄にしないで』
…そんなこと考えてた?――バカ」

紀之との婚約破棄を知って落ち込む黄泉に言葉をかける神楽。
黄泉が声を発せたらきっとこんなこと言うんでしょうね。自分のために人生を犠牲にして
欲しくないって、いつまでもお姉さん口調なんだろうなぁ…

「嫌だよ こんなの…酷いよ…どうして黄泉がこんな目に…
普通の姉妹ならよかったのに…退魔師でもなく、宿命もなく…
黄泉と普通の姉妹に生まれたかった」

黄泉が泣かないから、かわりに神楽の涙腺の堰が外れちゃったんでしょうね。
神楽は素直だからなあ、感情が思いっきりでるんですよね、
対して神楽の前では絶対に涙を流さない黄泉、いつまでも神楽を見守るお姉さんで
あろうとしたっていうのがまた泣けます…そんな風に強がらなくてもいいのに(。´Д⊂)

「ずっと…ずっと一緒にいようね 黄泉お姉ちゃん」
ここで赤くなった黄泉が可愛くて、穏やかな気持ちになれたんですが…
最後に一つだけ教えて欲しいという神楽の質問で、雰囲気が一変ですよ(焦

「今日 対策室でね 神宮寺室長が言ってたの、姉さんのこと
皆 黄泉のこと疑ってるけど 違うよね?
黄泉は 憎しみで人を殺したりなんかしない
酷いよね 皆 黄泉のこと何にもわかってくれてない
黄泉は どんなに辛くても…間違ったことだけは 絶対にしない」

ああ、そんな地獄に突き落とすかのような言葉を…
神楽に悪意がないのが余計にキツイですよ…大好きなお姉ちゃんだから、憎しみや怒りで
人を殺すはずなんかないって思ってるんですよね、全部無意識なのがまた;
信じてあげるっていうなら、何も聞かずに黄泉のことを支えてあげるべきだったと思うんですけど、そんな心の傷を抉るようなことをしちゃうのかなぁΣ( ̄ロ ̄lll)
苦しんで呼び止めようとする黄泉に気づかず神楽も病室を出てっちゃいましたし…

「これは夢の石だ 痛みと苦しみから解放し 望む全てを叶えてくれる
ねえ …僕なら救ってあげられるよ?君が不幸になる理由なんてないんだ
君の苦しみ …消してあげるよ?」

ゴメンなさい神楽と何度もメールに打つ黄泉がの前に現れた三途川は殺生石を使って黄泉の傷を癒します。
なんだかこのシーン妙に工口かったですね(汗

「聞かせてよ 本当の苦しみは何だい?本当の憎しみはなんだい?
…そう 君を不幸にする全てさ ――さあ、何が憎い?」

苦しみから解放された黄泉の唇が弧を描いて――その矛先は神楽へ向かうんですね…
額に殺生石が埋め込まれた黄泉は悪霊へ…ああもうこの鬱展開が辛いです(涙)
こんな時だからこそ、心の隙間に漬け込まれてしまったんですよね。
強い思いが逆に反動になるなんて、ああもう悲しすぎです!!

「バカ 私が味方にならなきゃ 私が信じてあげなきゃ」
結局、黄泉はその神楽に裏切られたと感じてしまったんですよね…
黄泉の病室が赤く光る様子をみた神楽が急いで戻りますが、既にその場は蛻の空でした。
次に会うときはもう敵同士なんでしょうね。゚(。ノωヽ。)゚。

次回「悲劇 裏-ひげきのうら-」

http://aricnia.blog122.fc2.com/blog-entry-150.html
http://blog.goo.ne.jp/etre_tachibana/e/49c65e7d8d3abedc0621c4ccdc876f6e

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(2)   TrackBack(47)   Top↑

2008.11.24 Mon
喰霊-零- episode 08「復讐行方-ふくしゅうのゆくへ-」
「それは いつか見た光景だった
それは 篠突く雨が 煙る午後――
大切な人を失った悲しみにくれ 自らに降りかかる運命に怯え 成すすべもなく
泣くことしかできず ただただ 冷たい時間が流れすぎるのに堪え
そこにいるのは 三年前の私だった――」


奈落さんの葬儀から始まったアバン…三年前、神楽が見たのは自分の母親の葬式。だからこそ痛いほど黄泉の悲しみがわかって、それでも一緒に泣くことはしないんだろうなあと…

「私には過ぎた とてもいい父親でした 私はお父さんに何も報いていないというのに
まだ 何の恩も返してないというのに」

あまりにも早すぎた死に戸惑う黄泉の気持ちが辛い…
自分を引き取ってくれた相手だからこそ、これからたくさん親孝行していたかったんですよね。
奈落さんを守れなかったことも、これからずっと負い目に感じていくんだろうなぁ…

奈落さんが襲われた同時刻、特異点が出現し、現場には悪い気が残っていたそうです。
その場から離れた様子がなく、突然消えたため近くに潜伏している可能性が高いとのこと
単に身を潜めているだけで、すぐそばにいるんですもんね、殺した犯人は(汗)
「どこかに石がいる 人の魂を喰らうほどの大きな石が…」
雅楽さんも異変を察知しているようですが、詳細は特定できないのかな。

そして、葬儀後分家の人達が集まった目の前で弟の幽が諌山家の当主を受け継ぐこと、
家の務めは冥が引き受けることを発言します。
遺言状に記してあったという幽に、自分がいないところで勝手にあけたことを激怒する黄泉。
「父の死を何だと思ってるんですか!」
「こうなったのも誰の責任だと思ってるんだ 退魔師の家でありながら 悪霊の侵入を許したのは誰だ 兄上を殺めた悪霊を野放しにしてしまっているのは誰だ」
奈落さんが亡くなったのは黄泉のせいではないですよね…
家にいなかったことで守れなかったにはたしかですが、そのことを理由に遺言状を偽造
して家督を継ぐことにするのはまた別のことですよ!
退魔の道を拒んで跡取りの候補から外されたのは自分のせいなのに…

そしてさらに、奈落さんが亡くなった日に紀之と会っていたことまでこの場で持ち出しました。
男とっていうけど、相手は婚約者だし会っていてもおかしくないですよね
しかも黄泉は休みの日…ここで話すこと自体おかしいですよ。
養父の命を守れなくて何が神童だという幽にかなりイラっとしました。
奈落さんは他の親族に次に家督を継ぐのは黄泉だっていう話はしてなかったんですかね?
幽が継ぐっていうことに誰も疑問を抱かないのもちょっと納得いかないです…

そして、紀之の父親でさえも、黄泉が家督を継げないのなら、縁談の話をなかったことに
しようと言い始めたのです。黄泉を孤立させることで憎しみや悲しみを増大させる、これも
三途川の作戦なんですかね?

さらに追い討ちをかけるように黄泉の部屋を使わせてもらおうという冥が…
黄泉には客間を使えばいいと、今神楽が使っている場所をあてがおうというのです。
「貴方の活躍は分家の間でも評判よ かつての黄泉を凌ぐ 神童じゃないかって
もう 他人に甘えていい身分じゃないの いつまでもケジメがないのは よくなくてよ」

黄泉にはもう用無し、そして神楽の力の方が上ってことをあえてわからせてやろうと
してる冥が酷いですね…嫉妬や憎悪がこうさせるのかと思うと恐ろしいです;

当主を守れなかった黄泉に獅子王を使う資格はないと、父親から託された刀まで奪われてしまった黄泉。
居場所どころか、力も黄泉がここにいる理由もすべて奪っていくんですね…

獅子王を手にし、満足気に鞘から刀を抜く冥!
しかし抜いた瞬間に記憶が蘇ったのか、混乱する冥は、まだ完全に悪霊化してなかったんでしょうか?
それとも、悪霊にはなっていたけれど、操られていただけなのかなぁ?
恐怖に苦痛で顔を歪める冥が痛々しかったです。
我に返りしでかした過ちについて混乱する冥の前に、再び三途川が現れます。

「後戻りはできないでしょ?君にはそれしか道が残っていないんだよ
それに 望んでいただんだろ?だからそれをあげたんだよ」

殺生石を埋め込まれた冥の身体はまたたくうちに傷が治り、三途川に誘われるまま完全に
悪霊と化した・・・ということでいいんでしょうか

家族を亡くし独りになってしまった黄泉も切ないですが、あれだけ長い間諌山家に居候していて荷物が少ない神楽にもまた切なくなってしまいました;;
「黄泉 大丈夫?」
「平気 元に戻っただけだから 元々 私には何もなかったんだから
…あなただけよ、神楽 ――貴方が 私の最後の宝物」

本当に平気なはずないのに、どうしてそう強くあろうとするんですかね(涙)
妹分の神楽の前で哀しい顔をしたらいけないという思いもあるのかなぁ…
こんな時紀之が傍にいれば黄泉もきっと思いっきり泣けるかもしれないのに(。´Д⊂)
そして神楽に対する本当に大好きだっていう気持ちも伝わってきましたよ。
愛しすぎるあまり憎くなってしまう、だから黄泉も悪霊へ…ということなのかな(><;)

その頃、特異点とカテゴリーBクラスの悪霊が観測されます。
強力な霊力場はカテゴリーAなのかと疑う菖蒲さん達は処理班を緊急出動させます!
そっと神楽の傍を離れようとする黄泉が廊下の隅に落ちている青い蝶を見ると、
過去がフラッシュバック?神楽の母親が亡くなったときにも青い蝶がその場を舞って
いたことをはっきりと頭の中に映像として浮かんだ黄泉は何かに気づいたのかな…

一方でカテゴリーCも大量発生し、処理班のメンバーは黄泉抜きで対処に追われていました。
「いないものをあてにするな 今は アイツに頼るな」
と黄泉の気持ちを察する紀之が。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ところで一騎の武器にも変な名前がついてるのですね!トミオカって…センスないよ(笑)
岩端さんと回転数とか競わなくていいですから!!

処理班の目の前に現れたのはカテゴリーBの火車!
二話に出てたあれですね?ヘリから霊水散布の映像が流れて、四課キタ!!とテンションあがったのにそれ以外のシーカー使う人達でしたorz
そうですよね、出番あるとしてももうちょっと先でしたよね(苦笑)
なんだか思いっきりぬか喜びさせられちゃいました(笑)

黄泉を一人呼び出した冥は、獅子王を手にし戦いを挑む冥!!
一方黄泉が神楽の舞蹴拾弐號…
地下施設に逃げ込み粉塵で視覚を奪い、隙を突いて冥の腕ごと獅子王を吹き飛ばす黄泉はさすがですね!
しかし、腕は殺生石の力であっという間に再生してしまいます。

「素晴らしい この力が私のもの 心の赴くままに生きるのは 何て気持ちいいのかしら
何を望み何をしようと誰も私に逆らえない 私の望み 教えてあげましょうか?
――それは黄泉 貴方を殺すことよ」


そして、長刀を手にした冥は黄泉に本心をぶつけ叫びます。
誰しも持っている心の底の黒い部分ですね…
「憎い… 滾るほど… 胸が焼け焦げるほど憎い…だから殺したの」
そして黄泉への憎悪は、黄泉を跡取りにしようとした奈落さんへと向けられ手にかけた…
命乞いして泣き叫べば面白かったのに、そうしなかったらからあえて臓腑を抉って
苦しんで死ぬように仕向けたという冥((;゚Д゚))
目の前で父親の最期を知った黄泉は冥の腹を一突きにします。

「ねえ 気持ちいいでしょ?憎しみをぶつけるのって 次は私の番よ」
黄泉に勝ち目がないかと思われましたが、次の瞬間殺生石の拒否反応?が起こり、冥の
身体から血が流れ出しました…

鎖で拘束し、冥の上に乗りかかった黄泉は迷うことなく薙刀を手にしとどめをさしたのです
「それ以上 口を、利くな!!」
の黄泉はちょっと怖かったです(汗)
目の前であんな風に奈落さんのことを言われたときでは、歯止めは利かないですよね…
これが黄泉と神楽の違いなんだろうなぁ、最後に理性が戻って必死で黄泉に助けを請う
冥、やったことは許されないけど後味が悪くなりました(^^;)

雨に打たれる黄泉の前に現れた三途川。
「冥姉さんを迷わせたのはお前か」
「僕は何もしてないよ ちょっと背中を押してあげただけ
最初から心の奥底にあったことさ そして彼女はそれを実行に移した
君も・・・欲しいでしょ?」

一度は三途川の攻撃を弾いたものの、全方位攻撃にさすがの黄泉も防ぎようがなく…
黄泉は殺されてしまったのでしょうか?!
このまま悪霊となったなんて哀しすぎますよ…
神楽と言葉も交わしてないし、奈落さんの死後紀之と一度も顔をあわせないままだし…
でも時間軸的には四課もくるだろうし、悪霊化した黄泉と対峙するっていうことに繋がる
のかなぁ…黄泉が死んだなんて信じたくないですが展開的には喰霊らしいですよね(泣)

次回「罪 螺旋-つみのらせん-」

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(2)   TrackBack(45)   Top↑

2008.11.17 Mon
喰霊-零- episode 07「呵責連鎖-かしゃくのれんさ-」
とりあえずまずは四課のトオル&ナツキ再登場を喜ばせてください!!(笑/コラ)
不意打ちで喜んでるまま終わっちゃいましたが、一言も喋らなかったのは残念です;
前野さんボイス聞きたい~(笑)
ですがまた出番はあると見ていいんですよね!?期待しちゃいますよヽ(´∀`*)ノ

先週殺された冥ですが、やっぱり悪霊として蘇りましたね…(汗
血だらけでぼんやりと佇むのが怖いです(><;)
友達の目の前で、保険医さんを殺してしまった神楽…
駆けつけた黄泉になきつくものの、友達は追及の手を止めません。
初めて斬ったカテゴリーDが魍魎によって体を支配された顔見知りの人間、神楽の精神的ショックを見かねて休暇をとらせる菖蒲さんや桐。

超自然災害は沈静化し、各地の霊気圧も正常値に戻り、調査中の特異点も今は反応を消しているとのこと。消えたのはカズヒコがただ隠れているから、一時のことなんでしょうが、悪霊となった冥はレーダーに反応しないんでしょうか??あの青い蝶が関係してるのかな?

「精神状態が不安定なまま作戦につくと ミスを誘発し他のメンバーにも危険を及ぼしかねませんから」
「冷たい言い方ね」
「優しく言って 自体が好転するなら」
「好転する名案はある?」
神楽が自分だけ任務から外されたと思わないように、黄泉も一緒に休暇をとらせることに…
言い方は冷たいですけど、ちゃんと神楽を心配しているんですよね^^
あ、でもこれも可哀想だからって甘やかすことになるのかもしれないですが(苦笑)

奈落さんは、次の分家会議の席で正式に黄泉に家督を継ぐことを決めました。
その手配を弟の幽に頼み、手伝いを冥がすることになったのですが、何事もなかったかのように佇んでるのが怖いです。元々あんまり表情が変わらない人物でしたけど…
能力がない幽がわからないのはともかく、奈落さんが悪霊に気づかないのに違和感を感じるんですが、高等な術か何か使ってるんですかね?
元々退魔士だった人間が悪霊になると気づかれないものなのかな…

神楽は、学校には来ているものの授業に出る気はないようで、校内のいろんなところをぶらついていました。友達と顔をあわせれば事件のことを問い質されるからでしょうね…
足を運んだ保健室で、以前と同じように怪我を気遣って手当てしてくれる先生に、自分が殺してしまった先生を重ねて泣き崩れる神楽。
ただ殺すことしかできなかった自分が歯痒くて悔しいんだろうなぁ(´;ω;`)

そんな神楽は、学校帰りに先生のお墓参りに向かったのです。
「自分で殺したくせに 何で泣いてんのよ
それで私のことも斬る?私だって美紅だって斬っちゃうんでしょ?
好きだったのに…先生のことも、土宮のことも好きだったのに
何でこんなことになるのよ!!」

神楽のことを責め立てるやっちんに黙ったままだった神楽は殴ってくれてかまわないとようやく洩らしました。

「こんなの お務めだからって 斬りたくなんかないのに
守りたい人なのに…どうしてこんな!! 私が、間違ってるから 絶対!
私が間違ってるから!!…だから…私のこと怒って!! だから…殴って…お願いだから…」


退魔師の家系である土宮家に生まれたから、白叡と魂を結び継承しなければならない
宿命があるとやっちんに打ち明けた神楽。
友達との会話でもわかりましたが、やっぱり神楽は自分自身で退魔師になろうと思ったわけじゃなかったんですね。

「土宮がどうしてもそれをやりたいっていうんなら とめないけどさ」
黄泉のように本当に仕事が継ぎたいという気持ちがあるわけじゃなく、父親から言われた宿命とか、土宮に生まれたから仕方ないという気持ちの方が大きいんですね…自分が何のためにこの仕事をしていくのか、神楽が真正面から向き合わない限り、いざというときの命取りになる甘さは抜け切らないでしょうね…

前を通りかかったトオルとナツキに対して一瞬反応した神楽!
相手の能力を一瞬でも感じ取ったってことでいいのかな??
お花を持ってるってことは、アオイのお墓参りなのかもしれないですが…
時間軸としてはどのあたりなんでしょうね?
そのうち環境省と四課が顔合わせ…なんてこともあるのかもしれないですね!

その頃、霊力分布観測班から特異点が二つ発見されたとの報告が菖蒲さん達に入っていました。一つは以前より霊力が小さくなっているとのことですが、一つは冥なんですよね。分裂したってことは、カズヒコが力を分け与えたってことなんでしょうか?そんな冥が家にきたときに異変を察知した黄泉…ほんのちょっとのズレかもしれないですが、それを感知したってことはそれだけ退魔師としての能力が高いってことなんですよね。あの時もっと引き止めていればまた自体は変わったのかもしれないのに;

休みをもらった神楽と黄泉は二人で修行をしていました。
「相打ちは負け 捨て身の戦法じゃなく自分が傷つかずに敵を倒すことを考えなさい
でも 強くなったわね」

「黄泉 私 このまま続けていいのかな?
最初はお務めのこと よくわからなかった 黄泉が霊獣を使うのを見て憧れた
悪い霊を退治して 皆を守るのがカッコイイと思ってた でも…今はわからない…
私 どうすればいいの・・・?」


「うーん わかんない 頑張れって励ますことはできる やめちゃえって言うこともできる
でも決めるのは神楽 貴方だから 今は好きなだけ悩みなさい
他人がなんて言おうと 自分の心で 信じた答えを貫けばいいの
少なくとも 私は今までそうしてきた」

神楽が出した答えがどんなものであっても、神楽自身が決めたことなら迷わず最後まで味方してあげるという黄泉。
これも本心なんだろうけど、神楽の前ではいいお姉さんでなきゃっていう思いがあって
神楽にはどうしてもいえない気持ちだってあるんですよね…

友達に呼び出された神楽と別れた黄泉は、管狐に呼び出されて紀之と会うことに!
ふわっふわの管狐の尻尾に触りたくてたまらないです(*´Д`*)
鬱展開に入ってきたので管狐が唯一の癒しになっていきそうな…(ぁ

「あの子には 私みたいな辛い思いをさえたくなかった あの子を守りたいって思った
ずっとずっと 神楽のこと 守っていたかった …でも そろそろ終わりかな
神楽にはもう 私は必要ないのかも」

諌山家の名に恥じないようにと、必死で鍛錬を積み重ねて誰にも文句を言わせないような剣の腕前を持ったとしても、土宮の前では紙切れも同然というわけなんですか…退魔師としての家系も血筋が第一とされてるんですね。

だから、黄泉がどんなに望んでも持っていない血を受け継いでいる神楽が退魔師としての宿命を受け入れず理解しようとしていないから、その甘さが許せない部分があったんじゃないかなぁと…その思いと嫉妬が徐々に黄泉の中で大きくなっていくのかなぁ・・・
今はまだ実力差があるけれど、若い神楽はどんどん追いついて、やがて自分を越えていく
存在、歯痒くて仕方ないでしょうね(汗

「今のお前を非難できるやつなんてねえよ 胸を張って生きればいい
お前を悪く言う奴は 俺が許さない」

ここの紀之はちょっとかっこよかった!(笑)
そのあとキスにもつれこみそうでしたが、神楽からの電話で中断!!
紀之が凄い残念がってますよ~頭抱えてむーってしてるとこが可愛い( *´艸`)
しかも今度は神楽に嫉妬してディープキスですか!
電話中にって凄いですね…そりゃ携帯の角で殴られても仕方ない(笑)
このとき、任務は休みだからって携帯の電源を切ったことであんなことになるとは…

帰宅した神楽は家の空気がいつもと違うと感じて二階へ上がると、そこには血まみれで意識不明の奈落さんの姿が…!!
黄泉と連絡がとれないまま、結局最期を看取ったのは神楽だけ…
紀之と過ごしていた時間に亡くなっていたことを知った黄泉は自分の責任だと思い込みますよね。黄泉が復讐に駆られて無茶をしたり、家督が継げなくなったりするんじゃないかと今から不安です(焦

次回「復讐行方-ふくしゅうのゆくへ-」

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(2)   TrackBack(47)   Top↑

2008.11.10 Mon
喰霊-零- episode 06「美 敵-うつくしのてき-」
アバンは白叡を操る雅楽さん!
そして冒頭はカテゴリーBのヤマビコと対峙する神楽と黄泉ですね。
やっぱり戦闘シーンがカッコイイんですよね!

音の振動で割れたビルの窓ガラスから乱紅蓮で守る黄泉の前に現れた悪霊。
交互に波状攻撃!って黄泉が言ったあとに神楽がOKポッキーって答えたのは気のせいじゃないですよね??(笑)
この悪霊は通信障害の原因となっているもので、しかもどうやら相手をコピーする能力も
持ってるみたいですね、厄介な(苦笑)

足を負傷した神楽にかわって真後ろから胸を一突きした黄泉によって、ヤマビコは倒されたかに見えたのですがヤマビコは他にもいました!
「間違えて 私斬らないでね?」
の黄泉が何かいいなぁ(笑)

そこへ現れた冥がアドバイスし、隙を突いて全員で撃破!
背中あわせでぐるぐるまわる黄泉と神楽がかっこよかったです(*>ω<*)
助っ人にきてくれたのかと思いきや、二人の戦いを見て評価を述べる冥。

「鵺 諌山家に伝わる霊獣 その強い力を 資質の優れたものが適切に使わなければ 腐らせてしまう 霊獣を相続する家系にあるからといって
継承する資格もあるとは限りませんよ」

自分ならさらにうまく扱えるってことをいいたいんでしょうか?
まぁ、家督争いをしてれば当然のことですかね…
冥の長刀が傘になるのはちょっとビックリ(笑)

菖蒲さん達も、環境省のメンバーとして冥をスカウトしたいみたいですが、暫くはフリーで
続けたいと断られたそうです。もしメンバーになったとしても、黄泉達と一緒にやるのは複雑
でしょうしね。それに冥は口だけじゃなくて実力もあるみたいですし!

最近は、人間を由来としたカテゴリーDの出現件数が増加しているとのこと。
「悪い気が集中すると まわりの悪霊が怨霊を呼び寄せ さらに悪い気が集中する
最初に呼び寄せた悪い気の原因は何かしら」

この原因がゆくゆくは一話のあの子供につながっていくってことなんですかね…

「黄泉ちゃんがいいお姉さんすぎたかしら」
「神楽は優しくていい子に育ちすぎました 我々の仕事では時として命取りになります」
元が人間でも斬るのに迷ってしまう神楽…その甘さが自分の身を滅ぼすことになる
ということに神楽はまだ本当に理解してないんだろうなぁ…
例え悪霊でも同情してしまうほど優しく育ってしまったのは、やっぱり黄泉が甘やかしたせいですかね(苦笑)

いずれは神楽も白叡を受け継ぐもの――
その役目は変えられない宿命ですが、まだ神楽が継ぐのは早すぎると雅楽さんも
わかっているようですね。お互い、自分の子供に受け継がせるのは、頼りにしている反面
辛くもあるんでしょうね…

「厳しいよな…姉さん…」
とまるで他人ごとのように考えているところにもやっぱり神楽の甘さが表れてるかと(苦笑)
退魔士となってまだ日が浅いのもあって仕方のないことかもしれないけれど、悪霊に対して
は冷徹になる必要があると理解しなければ逆に危険ですよね。
神楽が傷の手当てをしてもらった保険医さんのアップが意味深で怖いです(汗

千代田区を中心に霊力波が不安定になっているという報告を受ける菖蒲さん
不穏な動きを感じ取って、眉を顰める菖蒲さんですが、自分は見ているだけしかできない
のが辛い部分もあるのかもしれないですね
その不安を煽るかのように、空には無数の青い蝶が舞っていました…

語尾がにゃーの黄泉が可愛い!(笑)
かにクリームコロッケが食べたいと我儘を言う黄泉に、冷凍食品ですませようとする神楽。
株とかこれとか、なんだかタイムリーなネタが(ぁ

「ねえ 黄泉 私 役に立ってるよね?」
「何言ってるの今更 冥姉さんの言ったこと 気にしてるの?
大丈夫よ あれは神楽が気にすることじゃないから」

不安に思ってるから聞いてしまうんですよね…神楽も。
黄泉も励ますためにそういってくれてるんだろうけど、そのせいで神楽も、黄泉がそういうなら
いいかと思ってしまう部分もあるんじゃないかと…

帰宅した神楽は、奈落さんから父親が珍しくもどってきていることを知り自宅に戻ります。
親子仲がまだ微妙ですから、顔も合わせづらいんだろうなぁ…
任務で怪我を負っていた雅楽さんですが、殺生石の力で死なない限りはゆっくり回復するのだとか。

「お前も何れは白叡を継ぐ身だ 生半可な覚悟では継承できんぞ」
喰霊こと霊獣白叡は、瘴気とともに全てを暗い尽くす凶獣――
土宮の家系は、自らの魂と同化させることで白叡を体内に封印し、百年間継承してきた…
封印を解放して召喚すれば、悪霊たちと戦う力として使役することができるが、一度結んだ
魂は二度と解くことができず、白叡を手放すときは自分の命が果てる時だという雅楽さん。

「覚えておきなさい 神楽……強くなれ」
強くなれって言うのは、父親の愛情なんですよね…
だから、神楽も自分の意思じゃなくて父親から言われたから覚悟するという感じなのかな?

カテゴリーCが増殖する街中で、冷気の乱れを感じて移動する冥!
今週もちょこっとだけど管狐が可愛いなぁ、トオル@前野さんがいないなら管狐のシーンを
もっと増やして欲しいです(笑/コラ)
チラッと見えたカットの中に見覚えのある悪霊がいたような気が…

夜、こっそりプールに残って遊んでいた神楽の友達。
うっかり足を切ってしまい、保健室に向かう中で見たのは、血まみれで倒れている男性が!
一方、霊力を追っていた冥は青い蝶を見つけます。
そこに現れたのは三途川カズヒコ・・・本当に教授の息子だったんですね!(゚Д゚:)
悪霊を呼び寄せる原因となった少年を除霊しようとする冥は、カズヒコの身体に長刀を突き立てますが、痛みなどないように冥の側に近づいてきます。
それも、片目にある殺生石が傷を癒しているから!?
どうやら雅楽さんの殺生石よりももっと強い力を持つ石みたいですね…

「随分と立派な下心を持ってるじゃないか 妬み 怒り 憎しみ 嫌悪 功名心
…おや、略奪も望むのかい
この石にはね 花に集まる蝶のように ――悪しき魂が寄ってくるのさ」

手足を打ち付けられ、身動きの取れない冥を長刀でいとも簡単に貫いたカズヒコ!
…これは紛れもなく殺されちゃいましたよね!?
殺された冥が悪霊となって神楽や黄泉に襲い掛かるという展開になったりしないですよね?!

この呆気なさが久々に喰霊っぽかったかと(汗
でも殺生石って反則ですね、彼が持ってるってことは多分退魔士の一族なんでしょうけど…
レベルが違いすぎますよ。

ロッカールームで身を潜める二人のカットのアングルが…
怖いんだけど何だか別目線のような気も(ぁ)
ほっとした瞬間に襲い掛かってくる先生が怖すぎます!
ギリギリのところで助けに来た神楽は、自分が切った相手を視認し、死の穢れを撒くものを対峙するのが私たちの宿命と、震えながら何度も繰り返し、ようやく魍魎と化した先生を倒しました…
この悪霊って、一話でマミが寄生されてたのと同じですよね?

ショックで、その場で嘔吐してしまう神楽…
そして、この現場を見られてしまったことで、もう普通の学校生活は送れないですよね。
自分の弱さを理解して立ち直るなんてことはまだ無理だろうし、それよりも友達との関係が
崩れてしまうことが何より精神的に落ち込む原因となるんでしょうね…

次回「呵責連鎖 -かしゃくのれんさ-」

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(6)   TrackBack(45)   Top↑

2008.11.03 Mon
喰霊-零- episode 05「頑 想-かたくなのおもい-」
今回はまたまた一転してラブコメ風?(笑)
もうこの作品なら何があってもおかしくないと思えるようになりましたよw

奈落さんは、黄泉を呼び出して妻の形見だった着物をプレゼントします。
嬉しそうな黄泉が可愛いなぁ
何気ない話をしながら、飯綱家との縁談のことを持ち出すのですが、乗り気でないなら
断ってもいいと話します。当初はお互い乗り気じゃなかったんですね…
紀之は見てればわかるけど、黄泉の方もやっぱり世話になったからその恩返しのために
父親を困らせるようなことはしてはいけないっていう部分が大きかったのかも。
まぁでもそんなことよりも、紀之自身を本当に好きになってるってのは見ててよくわかりますけどね^^

「お父さんは 身寄りをなくした私を引き取って ここまで育ててくれました
この縁談も より親族と縁が深まるようにと、私を気遣ってくれてのこと 
反対する理由などございません この縁 ありがたく頂きます」

と奈落さんに頭を下げる黄泉。

神楽は、父親の言葉を反復して物思いにふけってしました。そんな黄泉を心配するかの
ように紀之の姿が…
ミニ管狐が可愛すぎて一匹ほしい!(コラ)
「うちの家系は 使えるものが伝えていけばそれですむ
大変といえば 神楽の方が何倍も大変さ ほら、まだ先のことだ 気楽に考えな」


後ろに二本足で立ってる管狐ファミリーがが可愛すぎて話に集中できません(*´Д`*)
管狐は使役するために負担はないけど、白叡は身体に封印しなければ使役できないから、その部分を心配してるのかなぁ…

帰宅した神楽を待っていたのはなんでもな~い♪とメッチャ上機嫌な黄泉(笑)
着物をもらったことも、縁談が進んだこともそんなに嬉しいんだ、可愛い!!

ナブー兄弟@若本さんが面白すぎて困る!原作でもこんなキャラなんですか( *´艸`)
神楽が受け取った新しい霊力分布図には、亀戸に変な停滞前線があったそうですが、
見直してみると消えていました。市ヶ谷の同業者っていうのは後々の防衛省メンバー…
ってことになるのかなぁとちょっと気になったり。
…フリーの退魔士キャラも後々増えてくるのかな?

妙にテンションの高い黄泉の異変に最初に気づいたのは神楽でした!
香水をつけたり、化粧に気合を入れたり…
紀之に見てもらいたい一心で頑張る黄泉が健気だなぁ(*>ω<*)
なのに当の本人の紀之は全く気づかず、爆弾を黄泉の前で次々と投下(汗
慌てて神楽が自分が香水をつけていると庇うのですが…
こんな時に不謹慎ですがクシャミしてる管狐が可愛すぎます♪

「あんまりつけると 子供がはしゃいでるみたいでみっともないぞ?
霧の中を潜るだけでいいんだ つけすぎると厚化粧のおばさんみたいになっちまうからなぁ」

知らないとはいえこの暴言は怖すぎる…処理班メンバーも真っ青ですよっ(怖
そして、ついに切れた黄泉がヘドロもとい熱々のコーヒーを紀之に頭からぶっかけた!!

黄泉が近づいたみたいで、香水のにおいの元は黄泉だと気づきますが、それでもとまらない暴言が(汗)そのせいでフレッシュを投げつけられてキャッチしたはいいものの、握りつぶしてしまったせいで顔に液体が飛び散ってる紀之が何だか工ロく見えたりともう大変です(マテ

「頭にきたら なんだっていうの?」
「…ア゛ァ?なんだと思う?」

と怒りモードになって乱紅蓮と管狐で戦闘態勢に入る二人が怖すぎる!!
…黒い紀之は結構好みかもしれないですが(コラ

そんな二人を拍手一つでストップする菖蒲さんも凄すぎますね!
やっぱりこの人がラスボスかも(違)
何があったかと聞かれてなんでもない!と二人同時に答えたり、余計な一言を洩らす一騎
を二人同時に睨んだりと、息がピッタリなのは確かなんだけどなぁ…
二人とも素直じゃないのがネックですね(苦笑)

「結局は 家柄と力か 素直に祝ってやりたいものだ」
奈落さんはいつも黄泉のこと第一に考えてるとってもいいお父さんですよね…
諌山という家に権力があるから、利用されるのは仕方ないとしても、やっぱり黄泉をその
事情に巻き込みたくないという思いが大きいと思いますし。
そして、奈落さんの弟・幽とその娘・冥は(二人と凄い字ですよね…って黄泉もか^^;)
養子である黄泉が家督を継ぐことに苦言をもらします。

「黄泉さんは 退魔士の中でも 一、二を争う剣の腕の持ち主
母をなくした土宮のお嬢さんの世話まで買って出た
親族の中でも とても信頼のある方です 私など引き合いに出すのは筋違いかと
そうですよね 奈落おじさま」

と表面上では黄泉が継ぐことに同意しているものの、目が笑ってないんですが(汗)

諌山家は元々短命の家系なんですね…
例え家督をついでも、自分が任務で死んでしまえば結局家督は黄泉のもの。
逆に、もし黄泉が早くに亡くなってしまえば…て何か企んでませんか?!((;゚Д゚))

神楽は、黄泉と紀之の仲がよくなるようにと対策室メンバーに相談!
一騎が黄泉を襲って紀之が颯爽と助ければ、かっこよさに惚れ直す?!
…いや、まず黄泉の実力を考えてから作戦をたてましょう(^^;)
乱紅蓮に齧られてモザイクになってる紀之と次に指名されたナブーもノンノン&ニョンニョンと拒否する様子が面白いw
で、岩端さんはというと、男女の仲は干渉すべきことではなく、二人が別れることになったら責任をとれるのかとでもいうのかと思ったんですが…紀之が自分に乗り換えるかもしれないって方向転換してるし!(笑)もう相手は誰でもいいのか~!(ノ∀`)

結局いい案が出なかったため、菖蒲さんと桐ちゃんも交えて作戦会議(笑)
とっておきの方法が、って菖蒲さんがいうのが逆に怖いですよ~
作戦は、黄泉と待ち合わせしている紀之の前に桐がミニスカートで現れ悩殺してその現場
を黄泉に見せて嫉妬させるっていうことなんですね…
桐のスカート姿が予想以上に可愛い、美脚ですし♪
それにしても、紀之は誰に対してでもさらっと口説き文句が出るんですね
本心かどうかは別として…天然じゃなくて策士のタラシだろうな(ぁ

黄泉を前に、紀之に急接近したり押し倒したり…桐ちゃんてば積極的!(笑/コラ)
「紀之 私達のこと 秘密にするの もうやめない?」
って言う桐がいつもとキャラが違いすぎて大笑いしましたw
無表情の黄泉ですが…自販機で買ったペットボトルのお茶を紀之の顔面に投げつけます!
「アンタのことなんか 何とも思ってないんだからね
お父さんの決めてくれた縁談だから従ってるだけなんだからね」

>「俺もそうだよ!親父に逆らえないから従ってるだけだ!!」
まさに売り言葉に買い言葉…怒った黄泉は平手打ちをくらわしますが、紀之もやり返します!
もう何なんだこのDVカップル(苦笑)
どうみても黄泉の方が一枚上手って感じですけどね、鳩尾に一発食らわす女の子はなかなかいませんよ(笑)

「女に手をあげるなんて サイッテー」
「こんだけ殴って ・・・それは・・・なくね?」
あまりの痛さに蹲る紀之が可哀想になってきた( ̄▽ ̄;)

「やっぱり 俺達はずっとこうなのかもしれないな」
「そうね うまくそりがあわないのよね」
一緒に暮らしたとして、毎日喧嘩の日が続く…そんな暮らしに耐えられるのか?と
お互いに聞きあう黄泉と紀之。迷っている黄泉が答えようとするところへ、傍観してられなく
なった神楽が割って入ります!

「黄泉は 私のお姉ちゃんみたいなものだから
結婚したら 紀ちゃんも本当のお兄ちゃんみたいになるんじゃないかって
家族が増えるなら…仲がいい方がいいから…」

神楽の涙に仲直りすることを決めた二人!
二度と神楽を泣かせるような真似をしないという黄泉に、証拠のためにキスしてほしいという神楽。…ちょ、手には目薬が!!嘘なきですか!

「いいよ それで神楽が納得するのなら」
って真顔で喜んでる紀之がいますよ!(笑)
じりじりと黄泉ににじり寄っていったものの、最後は案の定投げ飛ばされてましたね~
結局、喧嘩するほど仲がいいってことで落ち着いたみたいですね。
なんだ、菖蒲さんやっぱり最初っから全部わかってたってことじゃないですか(笑)

奈落さんから貰った着物を着て出かける黄泉…夜の街でラブラブデートですか♪
管狐が自分のところへきたことがないことを聞く黄泉。
「私の秘密をみて 幻滅しないように?」
「違うよ お前のことは 自分の目で見ていたいからさ」
また恥ずかしい台詞を~!!でも何だかいい雰囲気の二人にニヤニヤしてしまいますね(コラ

「私達 ずっと喧嘩できるかな」
「してるさ ずっと いつまでも」
神楽が余計な気をまわさなくても、二人がお互いを大切だと思ってるんだろうなぁ
まぁ、家督のこととか親から言われたから断れないとか問題は山積みで、好き同士という
より大人の関係みたいですけど、紀之だって気持ちがないわけじゃないですもんね。
二話のあとなので、この言葉は切ないですが…(涙

「早いか遅いかでしかないのなら …誰であっても同じこと」
と呟く冥が怖い!もしかしたら奈落さんを手にかけようとか思ってないですよね?

次回「美 敵 -うつくしのてき-」

http://d.hatena.ne.jp/alphaville/20081103/p1

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(0)   TrackBack(46)   Top↑

2008.10.27 Mon
喰霊-零- episode 04「務 大義-つとめのたいぎ-」
茅原さんのOPいいですね!
この和やかな映像や「分かり合う、求め合う 絆の中」っていう歌詞も切ない…
揺れてリズムとってるナブー兄弟に盛大に笑いました(ノ∀`)

トオル達四課が全員死亡したので(汗)時間軸はこのまま続いて、二話のところまで
行くという展開なのかな?
対策室処理班の一員として任務を遂行する神楽と黄泉!
仲良しな二人ですがポッキーの奪い合いのシーンはどうみても百合です(コラ)
三年ぶりに悪霊が増え続けている、それは三年前母親が亡くなったことを思い出して
悲しい表情をする神楽を気にかけてこんな軽いノリにしたんだろうなぁ…

あ、一騎がそれを見るのはダメでも、岩端さんはOKって…
そんな顔で頬染めないでください!!(笑/コラ)
この処理班にまともな人はいないんですか?あ、紀之がいましたね(笑)

今回の任務は土蜘蛛の除霊!紀之の霊獣はやっぱり管狐だったんですね
前線に立つのはいつも黄泉の仕事とわかっていても神楽にとっては少々不満…
霊獣乱紅蓮によってあっという間に倒す黄泉ですが、倒した土蜘蛛の破片がその場に
いた一般人に降りかかろうとしたとき、先に回っていた神楽が退魔刀で斬ります!

霊感のある人間は悪霊に狙われやすく、死にきれず悪霊になる場合もある…
とすると、対策室の人間も裏を返せばそうなりやすいってことなんですよね?
ひょっとしたら黄泉が悪霊になったのも意外とこういう単純なことだったりするのかな
勿論、恨みや憎しみも必要なんでしょうけど…

黄泉は、その女性が自殺をはかってこの場へきたことを瞬時に見抜きます。
「経験測よ 場数を踏めばわかるようになるわ」
という黄泉がカッコイイですね!
神楽にとって、黄泉は姉であり母親のような存在感を持つ女性だったのかな

しょっちゅう学校を抜け出さなくてはならない神楽は、親しい友達もあんまりいないのかな
と思ってたけど、ノートを貸したことがきっかけで仲良くなれたみたいでよかったです。
うっかり仕事のことを話しちゃいそうになったりとか…(笑)

刀の手入れをしている神楽の前に変態が!!Σ( ̄ロ ̄lll)
そりゃフンドシ一丁で突然現れたら顔にスプレーかけられても文句言えないですよ(汗)
マイケル・小原と名乗るこの人物は名のある刀匠で、対策室の装備も作ったそうです。
獅子王を見たマイケルは研ぎなおした方がいいと黄泉に進言、黄泉も預けることにします。

暫く霊獣なしで戦わないといけない黄泉に、自分も使えたらいいのにという神楽を見て
黄泉が少し寂しげな表情をしたのが気になりました。
きっと、いずれ喰霊白叡を継ぐことになる神楽を心配してのことなんですかね…
霊獣を使うということは本人にとって何らかの負担を強いてるんでしょうか。
一緒にお風呂のシーンは毎回サービスとしてあるのかな(苦笑)

「実践に勝る練習はないのよ それに いつも乱ちゃんにばかり頼ってちゃ、よくないでしょ」
神楽を退魔士としてひとり立ちさせるために、あえて対策室の武器をほとんどメンテに出す菖蒲さん!そろそろ主戦力に考えられてもいい頃なんでしょうね。桐も気になってるマイケルがいつも裸ってことは完全スルーですか(笑)

獅子王を手いれに出した黄泉は、残った装備の中からアイロン型の退魔式ナックルを選択。
他にもチェーンソーや削岩機やらいろいろありましたけど、どうみても大きすぎて使いにくそう。
岩端さんとかナブー兄弟なら使えるかもしれないけど(笑/コラ)

練習に付き合ってほしいという黄泉の頼みを断り、一騎とダーツをする紀之。
「親が決めた相手のご機嫌とれって?アイツは今、俺より娘のことで手一杯さ
邪魔しない方がいいんだよ」

そっか、親同士が決めたことだったんですね…
でも、別に黄泉のことを嫌いってわけじゃないし、むしろ気に入ってると思うんだけど、
親の言うとおりにするしかなかった自分にもどかしさを感じてどこか距離をおいてるのかも
しれないですね。ってことは、黄泉から紀之への気持ちの方が大きかったんですね
あの寂しそうな表情に気づいてあげれば、もしかしたら黄泉も悪霊にならなかったかもしれない…のかな(´;ω;`)

処理班へのというより、黄泉にとって紀之や神楽、一騎三人への恨みが大きいのかったのかな(汗)アイツに恨まれると怖いなんて一騎がふざけていってましたけど、それが現実となったってことですよね…
マイケルの作った武器は、扱うものの霊力によって威力が何倍にも増幅するそうです
どんなに優れた武器でも、霊力が小さければただのガラクタってことなんでしょうね。
アーティストというわりにはネーミングセンスがないような気も(コラ)

霊力分布図に異常な反応が見られると対策室本部から連絡があり現場に近い
黄泉と神楽が調査に向かうことに!
現在は夜間の車両庫や休憩室として使われているそこは、カテゴリーCの悪霊が大量に
集まっていました。悪い気がたまり、それが悪霊を呼び寄せてまた悪い気が強くなるという
悪循環…しかし、その気が溜まるには何かの原因があるという黄泉!

霊水が切れて悪霊に拘束された黄泉を助ける神楽がカッコイイですね!
窮地を脱したかに思えましたが、その場にカテゴリーDが現れます。
悪霊が集まった原因は、自殺した女性の霊が原因だったようです。

一度助けたはずの人間が悪霊となって現れ、例えもう死んでいるといわれても手出しできない神楽。
「一度怨霊になった霊は 浄化するしかないの 斬って神楽!!
人の世に死の穢れをまくものを退治するのが 私達退魔士の使命よ!」

知っている相手が悪霊となっても、冷静に対処して切り伏せることもできない…
神楽の甘さはここにもあったんですね。

悪霊に襲われる神楽たちを助けたのは、神楽の父親、雅楽さんでした。
霊獣白叡を使い、カテゴリーDを一網打尽に…!
雅楽さんは神楽に手を出すようにいい、鞘に入ったままの刀で神楽の手を叩きます。
「退魔士の家系に生まれた使命は知っているな その責任の重さも知っているな
ならば精進せよ …強くなれ」

その使命を背負い、時には冷徹になることも必要だと、言葉数は少ないですが神楽にしっかりと伝えているんですよね。そして、神楽が強くなることに雅楽さんも期待しているんですよね。

次回「頑 想-かたくなのおもい-」

http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-528.html

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(0)   TrackBack(47)   Top↑

2008.10.20 Mon
喰霊-零- episode 03「邂逅 砌 -かいこうのみぎり-」
「三年前のあの日、私は 悲しみにくれる少女に出会った」
「それは 篠突く雨が 煙る午後――」
今回はまた時間が戻って黄泉と神楽の過去話。
…トオル達は完全死亡確定ですか??公式には神楽達が新キャラとして紹介されてますし(汗
ってことは前野さんボイスはもう聞けないことに?Σ( ̄ロ ̄lll)

「三年前のあの日、それは 宿命を背負う者同士の、運命によるめぐり合わせ
それが 物語の始まり…」

母親が亡くなったことによって諌山家に預けられることになった神楽。
神楽の父親は、継承した白叡を自分の魂と繋げるために封印の儀を執り行っているため、
その間一人ぼっちになってしまう神楽を預けたということなんですね。

神楽の土宮家は、代々分家の取りまとめを行ってきた家で、白叡を宿す以上前線で
戦うことが多くなるために、黄泉の父親奈落がそのお役目を引き継いだようです。
神楽と黄泉は同じ分家の者同士のようですが、白叡を使役する土宮家の方が立場と
しては上ってことなのかな?

早く諌山家に馴染むようにと、気を遣う黄泉。
けれど、厳格な父親の下で育った神楽にとって、優しくされるのは初めてで、我儘を言う
ことすらわからないんだろうなぁ…神楽の境遇が切ないです(´;ω;`)
玩具やお菓子にも興味が薄く、自分の持ち物が母親の写真だけっていうのも(涙)
一人でいるときはいつも修行をする、という神楽に付き合う黄泉。
練習とはいえ防具をつけないでいいのかちょっと心配になったり(笑)

一瞬で勝負がついたのは実力差も勿論あったのですが、神楽は負けは負け、と酷く落ち込みます。
「実践では、相手の強さは選べないって 父上が 負けたらそれは死を意味する
お役目のある人間が死ぬと、罪のない人が100人死ぬ
我々退魔師に生まれたものは 簡単に死んではいけない責任がある
例え練習であろうと、負けた時は強く反省しろと」

「偏屈ね 神楽ちゃんのお父上って すっごい偏屈 それで すっごくへそ曲がり
勝とうが負けようが 褒められたら素直に喜べばいいの!」

世間なれしていなくて、大人びた考えを持つ神楽に、普通の楽しみを教えようとしたのも
黄泉なんですね!退魔士の家系は、代々受け継がれていくものだからそうあって当然
なんだろうけれど…黄泉はそれより年相応に育って欲しいと思ったんだろうなぁ

ゲームをして、神楽が負けたらあえて神楽が嫌いな料理を夕食に出したり…
一緒にお風呂に入ってたシーンなんて微笑ましくて和みました…
とっても微笑ましいです。なのにあんなことになってるんですもんね、切ないですよ。
ちょっと気になるのは、前回あんなにも神楽の強さに執着してたことですが…
勝ち負けに拘らなかった黄泉が強さにも執着していたのは、自分を追い越した神楽の
嫉妬心が倍増して…ということなんでしょうか。

一緒に寝ようと提案する黄泉ですが、メールが入りお務めがあるからと出かけてしまいます。
母親も同じように出かけていって、そのまま帰らぬ人となってしまったんですね…
でも仕事だから、ただ笑顔で見送るしかできなかった神楽を思うと辛いです。
母親の役目を誇らしい、自分もいつかああなるんだと思う反面、いつも傍にいて欲しかったんですよね…

菖蒲さんも室長着任直後、飛行機事故で死亡した海外派遣チームの件について慌しく動いていました。チームリーダーであり腹話術を使う家系であった三途河教授は、バチカン市国で何かを探していたとのことですが、殺生石の専門ということと何か関係が?そして教授と一緒に写真に写っていた男の子は、トオルの恋人が殺された時、傍にいた子じゃ…(汗)

そして、この頃から怨霊は完全に除霊できたりできなかったり…ということなんでしょうか?
白叡をもってしても苦戦した相手・・白叡がどの程度のものかよくわからないんですが(苦笑)
菖蒲さんも、大叔母様という存在に室長を引き継がされたというようなことを洩らして
いましたが、彼女もお役目を担う一人ってことなんですかね?

「ゴメンね 一人にしないよ 私が神楽を守る」
待ってて、と微笑んだ母親を見たのが最後だった、だから黄泉も同じように帰ってこないの
ではないか?そんな不安が堰をきってあふれ出して泣いてしまった神楽…
誰かにおいていかれる辛さを知っている黄泉だから任務に同行させたのかな。・゚・(*ノД`*)・゚・

極秘任務に一般人を連れ込んだことを怒られる黄泉ですが、土宮の名前を聞いた途端全員が黙りました。えーっと、ナブー兄弟って二人とも同じ名前なんですね(笑)そういう風習の土地の生まれって言われても…声が若本さんだからどうしても笑っちゃいますよ(ノ∀`)

「若い女性なら 人が余ってても歓迎するよ」
なんていってた紀之ですが、この頃から黄泉一筋だったんですね~(笑)
「俺は黄泉 お前一筋だ」
なんて黄泉に熱烈なアタックする紀之にニヤリとしました!
…照れる黄泉も可愛いのになぁ♪

あ、でも黄泉じゃないけど全くの初心者(一応修行はしてるといえど)いきなり退魔刀を渡した
のにはさすがにビックリしました!抜く時にトリガーを引けば、切断力が倍になる…
ってそんな説明してる場合じゃなくって!!動じない神楽も凄いですが(笑)

「私達は 環境省自然環境局 超自然対策室の処理班なの
人の世に危害を及ばす悪霊 人を恨み、乗ろう怨霊を処理するのが 私達のお務め」

黄泉の持つ宝刀獅子王には鵺という霊獣が宿っているようです。
だから悪霊となって神楽に攻撃を仕掛けてたんですか…

黄泉の願いで自分を預かってくれたという話を聞いてしまった神楽は何で自分を預かった
のか?と聞きます。それに、妹が欲しかったからかな?と答える黄泉。
「よ~し 今日から神楽は私の子分だ!お姉ちゃんにとっては 妹は子分と同じなのだ!」
そういってお守りを渡す黄泉…
なんだかこのシーン泣けてくるんですけど(。´Д⊂)

父親に怒られるのも羨ましいという神楽は、修行の時以外はほとんど会話もなかったというのです…
そして、黄泉の本当の父親、というか両親は怨霊に殺され既に他界しているんですね(涙)
仇である怨霊を殺し、養子に引き取って宝刀を預け、その力を継承したのも奈落さんなんだとか…環境は違えど、本当の親の愛情をあまりよく知らないまま育った二人なんですね。

「諌山家の宿命を、退魔師という使命を継ぐの そう それが私の存在意義の全て」
そんなにも固い信念を持っていたのに、悪霊に落ちてしまった…んですよね?
やっぱりその理由が気になります。
大きくなった神楽は、黄泉とともに任務に赴き…本当の姉のように神楽を見守る黄泉を
見てるのがまた切ないですね。

今回は誰も死亡者が出なくてほっとしましたよ…
気になってた紀之の傍にいたオコジョっぽいものですが、圭@レンマギが使ってた管狐と似てるなぁと。もしかしたらあれは霊獣じゃないんですかね?
あ、それからEDの茅原さんの曲が気に入りました!毎回この曲にならないかな(ぁ

次回「務 大義-つとめのたいぎ-」

http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-518.html

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(2)   TrackBack(53)   Top↑

2008.10.13 Mon
喰霊-零- episode 02「憎発露-にくしみのはつろ-」
で、結局トオル達はどうなっちゃったんですか?(汗)
主要キャラ死亡のまま話が進むってわけでも、公式に主人公が陣取ってることから
それもなさそうだし…ってスタッフさんに騙されてたらわかりませんけど( ̄▽ ̄;)
というか個人的に前野さんキャラがあれで終わりなんて嫌だ(コラ
このアニメも微妙に感想かきづらいんですよね…

今回の話に出てきたキャラは防衛省と対を成す環境省の対策室メンバーってとこですかね。
その中でひときわ目立つナブー兄弟@若本さんが!(笑)
声でいっぱつでわかって笑っちゃうんですけど、話がシリアスだからギャグキャラにはならなそうな…
その他環境省処理班メンバーには飯綱紀之@高橋伸也さん、桜庭一騎@白石稔さん、石端晃司@稲田徹さん、土宮神楽@茅原実里さんでいいのかな、いきなり新キャラ増えすぎて何がなんだか(苦笑)

渋滞に巻き込まれた環境省処理班はそのまま現場まで進行!
サイレンを鳴らして目立った方がたしかによっぽど安全な気が(笑)
前回トオル達が倒したはずのカテゴリーBの火車が復活したため、その除霊に向かいます。

相変わらず戦闘シーンはカッコイイんですよね、スーツケースだったり腕についたドリル
だったり、あ、それから紀之の肩に乗ってた霊獣?が可愛くて気になります♪
白くてオコジョみたいだけど…あれ自身が退魔の力を持ってるってことなんでしょうか??
山手線高架下に簡易結界をはり、火車を誘き寄せると、剣で一刀両断したのが
環境省のエース神楽!(でいいのかな?)

防衛省の超自然災害対策本部の戦力はほぼ壊滅、特戦四課も死亡の確認はとられて
いないものの連絡途絶のままなんですね…
死んだとみせかけて生き返ったとかあるのかもしれないし(汗)新たな対策を練る必要があるのにも関わらず、環境省に横槍を入れられたことに腹をたてる防衛省の幹部達…
そこへ環境省の超自然災害対策室室長の室長の神宮寺菖蒲@相沢舞さんと
秘書の二階堂桐@土谷麻貴さんが突然来訪します。

「省庁はもっと 横のつながりを持つべきじゃないかと思うんですよ
最初から力をあわせていれば 被害は少なかったんじゃありません?」

「もっとも、 あなた方は政治的な牽制の意味で作られたものですから
表立って協力できないのはわかりますが」

あはは、なんだかかなりキツイ性格の秘書ですねぇ!
でもほとんどのことがあたってるから何もいえないでしょうね(苦笑)

菖蒲さんと桐は関東近郊の霊力分布図を見せ、霊気圧の乱れから一体以上のカテゴリーAが活動していることを話します。Bの悪霊が異常発生しているのも、このカテゴリーAが呼び寄せているからなんですね。そうなった時、防衛省だけで対処できるのかと痛いところをついた菖蒲さん。

その頃、除霊を完了した処理班ですが、悪霊が復活したことに疑問を抱いていました。
機動中隊に取り付いた悪霊が魍魎となり、襲い掛かってきます!
一方、モニタールームで機動中隊のシーカーに記録された映像と外郭方水路の監視カメラの映像から、四課を殲滅した犯人を特定、実は元々対策室のメンバーだった諫山黄泉@水原薫さんでした。
黄泉は一度死んで蘇ったということなんでしょうか?

そして神楽は黄泉に思いいれがあるようで、魍魎を他のメンバーに任せて紀之と共に追うことに!
地下を走るライフラインのトンネルを使って、機動中隊の魍魎を誘き寄せたのも黄泉…
「アイツの狙いは 俺達環境省なのさ」
環境省に恨みでもあるということなんでしょうか…
黄泉は紀之の婚約者だったみたいですが。

紀之と神楽は途中で二手にわかれ黄泉を探すのですが、突然後ろから霊獣が破壊されてしまいます!黄泉のまわりに青い蝶が舞っていましたが、トオルの恋人を殺した犯人とも繋がってるってことなんでしょうか?も~気になることがありすぎる!(苦笑)

刀同士の戦いは神楽が圧倒しますが、とどめをさそうとしません
「やっぱり 私とは違うわね 私なんか いくら頑張っても神楽には敵わない
人の世に死の穢れを撒くものを対峙するのが 貴方達の務め
人間と戦うのは嫌い?それとも私が知ってる人だから?
貴方の弱いところはね その甘さなの でも 甘くても私より優れてる、それが許せない」


一撃で殺せる力を持っていても、それをしようとしない神楽にどんなに努力しても生前
追いつけなかった黄泉は嫉妬して死して悪霊と手を組んでしまった…ということなのかなぁ
紀之の名前を呼ぶ神楽に、もう来ないよといっていましたが、もしや既に殺されているんでしょうか(汗)

地下トンネルのガスに引火させ、逃げ切ったかに思えた神楽ですが、神楽の前には再び黄泉が――
「どうして 黄泉…お姉ちゃん」
「私を 姉と呼ぶな!!」
黄泉が神楽に向かって刀を振り上げたところで終わってしまいました…
敵サイドは黄泉が中心の話になっていくのかな?
二回目見たけどいまだよくわからないんですよねえ、来週もどうなるか全く予想がつかない(笑)

次回「邂逅 砌 -かいこうのみぎり-」

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(4)   TrackBack(49)   Top↑

2008.10.06 Mon
喰霊-零- episode 01「葵上-あおいのうえ-」
『首都高速で、大規模火災が発生した。消防活動を行う消防士たちの前に、シーカーを装備した防衛省の特殊部隊が舞い降りる。 彼らは悪霊が原因の災害を専門に扱う部隊であった。特殊武器で次々と悪霊を抹殺し、火災も鎮火へと向かうはず、だったのだが・・・。 』


原作未読ですがキャラデザと前野さんに惹かれて視聴してみました(笑)
何がどうなったかよくわかりませんがとにかく凄い終わり方でした!(ぇ
いや、初回にまさか主人公が…虚をつくのは大成功じゃないでしょうか
どうやら原作とは違ってオリジナルストーリーみたいだし…ついていけるか心配( ̄▽ ̄;)
公式に設定の詳細があるので助かりそうですが(ぁ

主人公の観世トオルは大事な人(恋人?)を亡くし、その時の犯人を追っているという
ことでいいんでしょうか…で、その手がかりが青い蝶。
トオルが所属しているのが特戦四課(防衛省超自然災害対策本部特殊戦術隊第四課所属)
であり、そこに所属している人達はシーカーを使わなくても悪霊が見えるってわけですね。
防衛省に属する超自然を扱う部署ってことですね…
身体一つじゃなくて現代の武器も取り入れて戦っていくのがカッコイイですね!

カテゴリーっていうのは普通の悪霊のレベルで045が悪霊とか怨霊を示してるのかなぁ?
カテゴリーCまでなら三課でも対応できるけど、Bになると手の施しようがないんですね。
ナツキ@喜多村英梨さんのバイクアクションがカッコイイ!
トオルもかっこよかったけどそっちばかり注目してしまいました(笑)
音楽も作品の雰囲気にあってていいな~と思ってたら上松さんの名前が!
どうりでカッコイイはずだヽ(´∀`*)ノ

元々この悪霊が発生したのは、三年前に完全な浄化が出来なかったことが原因?
四課のような特殊部隊は環境省にもあるようですが、防衛省とは対立関係というか
相容れないみたいですね…
環境省が行った除霊作戦より、怨霊は沈静化されていたようですが、最近突然事件が増加しはじkめた理由とはなんでしょうか?

「全ての人類に見える人がいるなら 皆信心深くなって 世の中平和になるのにね」
見えないからこそ理解できないってのはあるでしょうね…
それより、街中で一般人もいるのにあんなに暴れて大丈夫なのかって思いますが(苦笑)
一応その後のフォローはされてるんでしょうが、あんなこと毎回してたらいくら修復しても
苦情とかわんさか来るんじゃないでしょうか(^^;)

カテゴリーBの悪霊を消去するため、外郭放水路に045を誘き寄せ、霊水?を放水して
動きを止めたところをトオルが仕留めるはずだったのですが、目の前に見えた青い蝶に
動揺してミスしてしまいます。間一髪で巻き込まれることは避けられましたが…

悪霊も退治し、一休みしているところへ突然カテゴリーAが襲来!
成す術もなく全滅してしまいました…
え、何がどうなったの?!と呆気にとられてしまいましたが、カテゴリーAがこんなに
強いのなら勝ち目はないじゃないですか。
一話でまさかの主要キャラ全員死亡とかありえないですよ(汗
まあこのままじゃ話は進まないし夢とか幻覚オチってことはありそうですが…
先が気になりすぎるので視聴続行決定です、感想は…できるかぎり頑張ります(笑)

とりあえずわかってるキャストさんとか↓
観世トオル@前野智昭さん
春日ナツキ@喜多村英梨さん
進藤マサキ@柿原徹也さん
葛野クドウ@小山力也さん
和泉マミ@矢作紗友里さん
金春キリヤ@宮本充さん


http://d.hatena.ne.jp/alphaville/20081006/p1

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック
喰霊-零-    Comment(0)   TrackBack(43)   Top↑

税金