アニメ・漫画・映画の感想等…好きなものを好きなだけ(*´∀`*)銀魂とデュラがマイブーム♪
Retrieval
Calendar
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Links


Official site
Twitter
Spare Time
≪2023.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.07≫
Profile

李胡

  • Author:李胡
  • トラバ コメント リンク歓迎!
    アダルト 違法 宗教関連サイト以外のリンクはフリーです。

    コメント・TBはフリーですが記事に無関係なもの、宣伝目的、スパム、その他こちらが不適切だと判断した場合、削除対象となりますのでご了承下さい。また一部コメントへの返信は控えさせていただくことがあります。

    ※仕事の関係で不規則な時間帯勤務となったため、更新・TB返信その他諸々遅れます。ツイッターにはほぼ毎日浮上しているので、連絡等ありましたら申し訳ありませんがそちらからお願いします。

Entry
Track Back
Comment
Category
Recommended

BLEACH 死神代行消失篇 6 [DVD]
銀魂´ 延長戦 04(完全生産限定版) [DVD]
銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D 真選組動乱篇(完全生産限定版) [DVD]
銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D かぶき町四天王篇(完全生産限定版) [DVD]
NARUTO-ナルト- 疾風伝 忍刀七人衆の章 2 [DVD]
ヨルムンガンドPERFECT ORDER 6 (初回限定版) [Blu-ray]
黒子のバスケ 9 [Blu-ray]
黒子のバスケ DVD FAN DISC ~終わらない夏~
ソードアート・オンライン 8(完全生産限定版) [Blu-ray]
絶対可憐チルドレン 34 ドラマCD付き特別版
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
TVアニメ「ちはやふる2」オリジナル・サウンドトラック【CD2枚組】
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]
夏目友人帳 主題歌集(初回限定盤)(DVD付)
TVアニメ 黒子のバスケ キャラクターソング DUET SERIES Vol.3
ヨルムンガンド PERFECT ORDER オリジナルサウンドトラック
サクラミツツキ
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/兵部京介 starring 遊佐浩二
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/アンディ・ヒノミヤ starring 諏訪部順一
ZERO!!
ユキトキ TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」オープニングテーマ 自由への進撃 (初回限定盤/CD+DVD)
空と原
500年の営み

「THE UNLIMITED-兵部京介- 」 の記事一覧
2013.03.26 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第12話「未来へ-LΛST RESOLUTION-」
『闇に追われ、闇を貫き、そして終焉(おわり)がはじまる。そのとき男は託すべき未来のため、最後の決意をする……。「THE UNLIMITED 兵部京介」最終回。』


毎週楽しみにしていたアンリミも最終回!
このOPが見れるのも最後になるんですね~毎回楽しませてもらいました!!

ユウギリとの対処へ向かった三幹部を見守る少佐の消耗が激しい様子が痛々しい(汗)
桃太郎にも心配されてたけどいつもどおりに振舞って誤魔化してたりかなり無理してるのが…
でもユウギリを助けるために貰ったお守りを確認し自ら動き出すことに――
NY市庁舎前の広場で行われる新市長就任式典の前で警戒するよう警察へ指示を出す早乙女隊長
伊八号の予知によればグリーン市長は一時的にエスパーとノーマルに平和を齎すはずの人物
だがエスパーの手で殺害されることにより未来は書き換えられ巻き起こる暴動とエスパーへの
不信や反発が起こりその自由を規制する強固な管理体制がしかれ予知にあった反乱は阻止される
そうすれば少佐が崇めるクイーンは未来から永遠に消え失せる、そのためにユウギリを利用…

ユウギリが落としたお守りに気づきいたアンディはそのまま追いかけることに
というかいくら時間がないにしても素性ばれてるのだから強引に正面突破は無理がありすぎるw
勿論アンディは指名手配されていて警備員に拘束されたけど、ここは皆本と賢木先生が手助けを
合衆国にもまだ早乙女の息がかかっていない情報機関が計画を察知しバベルに協力を求めた…
そういえばグリシャム大佐がちらっとだけど映りましたね、大佐がUSEI側じゃなくてよかった~
少佐との深い縁もあるし菅生さんボイス聞きたかったです、ちなみに青年期はなんと櫻井さん♪
広場の上からユウギリがノーマン市長へ襲いかかるのを阻止したアンディは銃を向けられピンチ!
さらには広範囲のヒュプノによりエスパーへの憎悪を増徴させた市民が暴動直前の行動へと発展
皆本達はアンディの近くにいて無効化されてるから平静を保っているけど町は異常事態に…
有効変動指数からいってこのレベルのESPを持つ者でなければ未来は書き換えられないだろうし
ユウギリは少佐にとった大切な存在だから甘さが捨てきれないと判断して投入してくるとは(汗)

ヒュプノによる攻撃を冷静に分析する少佐!
エスパーは知らず知らずのうちに力を暴走させられ己の能力を我が身に受けて自滅してしまう
だが自分に通用するかどうか、少佐同士で対峙するシーンはカッコイイし見応えありました!
ただしやっぱり精神攻撃には弱いというか、こうしてじわじわ古傷を抉ってくる早乙女隊長が…
かつての超能舞台の仲間から攻撃を受け、浅ましい姿にまで成り果ててなぜ生きているのかと
そしてあの時彼らと共に死ぬべきだったと投げかけてくる父親の声、これはヒュプノの幻影に
過ぎないと自分に言い聞かせるけれど彼らが語りかけているのは今まで奥底に閉じ込めてきた声
このあたりは悪趣味だと思ったけど、少佐自信が罪の意識として心に秘めた声だったんですね(汗)
早乙女隊長に銃口を向けられ額を打ち抜かれた少佐、そして過去の少佐自身からも否定され
今の少佐が自分であるはずない仲間ともっと高いところへ行くのだと薫と重なって見えるのが

クイーンにさよならと告げアンリミテッドモード発動した少佐が痛々しすぎる…!!
ヒュプノを抑圧したことでこれまでのユウギリの過去が明らかになりましたね
できればこのあたりの描写は先週までに終わらせてもらってバトルに集中したかったけど(苦笑)
実験中力のコントロールがうまくいかず処分されそうになったユウギリは追い詰められ暴走し
職員や施設を巻き込んで崩壊させてしまいそのまま逃走して児童擁護施設に保護されたけれど
この力を恐れて他の子たちの輪の中に入れず飛び出して行くあてもなくふらついてたんですね
街中で一人で座り込んでいるところに声をかけてきた少佐
研究施設はパンドラの敵対勢力…って言われたらやっぱりあの組織しか思い当たらないよw
事故現場を確認した仲間がユウギリの資料を見つけ少佐があちこち探し回っていたとのことで
というか少佐、写真でみるよりずっと美人とかさらっといってたのが安定したロリコンぶり(ぁ)
不安がるユウギリにもう心配しなくていいしカタストロフィ号で過ごす家族だと保護することに
自分の力があっても大丈夫だと受け入れてくれた少佐はユウギリにとって初めてできた家族かぁ…

洗脳は解かれ元通りになったユウギリのバーコードを抹消、傷を抱えて生きるのは一人で十分
ユウギリを助けるためにアンリミモードになったせいか今度は少佐の能力が暴走…!!
というかここで颯爽と駆けつけて弾かれたユウギリをナイスキャッチなアンディがw
体内因子の制御が出来ず長年の無理もたたりリミッターも壊れ制御不可能になってしまう!!
クイーンのいる美雷とユウギリも守れたしこれで終わるなら悪くないってそんなの嫌ですよ(涙)
「嫌だね、お前の命令なんてきけるか!」
そんなの言われて黙って受け入れられるはずないですよね!
エスパーなんてずっと嫌いだと思っていたがカタストロフィ号に乗ってそれは違うとわかった
ここで終わるなんてふざけるなと言うアンディの傍に寄り添って少佐を助けようとするユウギリ
アンディも潜入捜査としてだったけど徐々に考え方が変わっていったんだろうなあと思うと…
落としたお守りを返してもらったユウギリと二人で少佐を助けるため向かっていくのがよかった!

こんなはずじゃなかったしいつのまにか少佐たちが掴む未来が嫌でも見たくなってしまった
暴走する少佐の肩に手を置きパンドラが思いを果たすその日まで時よ止まれと能力を発動…!
てか一瞬暴走止めるためにアンディが少佐抱きしめるんじゃないかとドキドキしたよ(マテ)
これは強い念波を送る一定時間ESP封印能力をさらに延長させたということだったのかな
でもこのおかげで少佐の暴走はストップしたし無事に戻ってこられて本当によかったですよ
というか命懸けで助けたアンディを放置してユウギリと会話する少佐が相変わらずでしたw
でも少佐にお礼を言われて照れるユウギリが可愛かったのでよしとしとこうw
そんな少佐の無事を感じ取ったのか夜更けに起きていた薫も安堵した表情でしたね…

木陰のベンチで新聞を読む早乙女隊長の傍に歩み寄った少佐にそろそろ現れると思ったと
市長暗殺に加担した人物は逮捕されUSIEや国務省内部の関係者も次々と逮捕されもう逃げ場はない
釈明があれば聞くという少佐に再び死ぬことで永遠となりはるか未来まで住み着き生き続ける
最後の最後まで少佐を自分のものであると言い切る早乙女隊長の執着心が(汗)
命をとればクイーンが悲しむ、ただし全ての記憶を失い死んだまま生きることが背負う十字架
最後に早乙女隊長と呼ぶ少佐の表情がなんともいえなくて…本当に殺したらそれこそ思う壺
だろうし負の連鎖は続くから、こうして人格を壊すことで贖罪にすることにしたのかなあと
これで過去とは決着がつけられたのかな、少佐にはしっかり未来へ進んでいってもらいたいです!

というかあれ、先週見事にやられてた三幹部が平然としてるのはいただけないんですけどw
葉とかやられた描写すらないままカットされてなんか腑に落ちないところがありすぎる(苦笑)
ユウギリは残ってもアンディは一人でパンドラを出ていっちゃうんですね…
好き勝手にのたれ死ねばいいとか拗ねてる葉は子供で素直じゃないとツンデレばらされてるしw
アンディに駆け寄り初めて名前呼んでたユウギリが可愛いなあ~もうホント懐かれてましたね
少佐とは顔をあわせず出て行くつもりだったけれど、外に出たところで鉢合わせすることに~
未来を見届けるのではなかったのかといわれたけえれどやっぱり別の道を行かせてもらう…
エスパーとノーマルの間の半端者、けどそんな自分にしかできないことがきっとあるしそれを
探して生きるとアンディは最後まで半端者の道を極めるという決断を出したということですか

パンドラを出て行くのだからもう必要ないとリミッターを返そうとするけど少佐は受け取らず
熱さは嫌いじゃないしとっておけ、名誉会員にしておいてやると言われてアンディも嬉しそう~
USEIみたいにあっさり切れる関係じゃなくてこれからも続いていくということに安心しました!
うん、これでいつでも戻ってこれますよね!むしろピンチのとき駆けつけてほしいw
少佐もどこか嬉しそうでありつつちょっと寂しそうだったのはそれだけ信頼関係が築けたからだろうなあ、アンディには残ってほしかったけどこういう結末も何となく予想してたのでいいかなと
旅立つアンディはもうオッドアイじゃなくなってたけど残ったのは無効化能力だけですかね…
これからどんな道を進んでいくのか、少佐と再会する可能性も残っていたラストが印象的でした

「決まっているだろう?皆で行くのさ レベルの向こう側の遥かな未来までね」
EDはアウトロー!久々だけどやっぱり最後はこれですかね♪
ラストは全員無事だったしきっちりまとめて凄い爽やかな最終回となってましたね!
結局ユウギリだけ残ることになったけど、想像の余地を残しつつ物語を占めたのはよかったかな
でもあと一話あればもっと掘り下げられたんじゃと思う所もあったし、なにより前回ユウギリ過去
をきっちり補完していれば少佐と過去の対決から区切りまでしっかりできたんじゃと思うとこもあるし、早乙女隊長が生存できた詳しい経緯もわからずのままって少し気になる部分も残ったかな(苦笑)
11話のバトルが予想してたのと違ったのでちょっと残念なところもありましたw
…ラストバトルはキャラをぐぐっと絞って少佐・アンディ・ユウギリだけでもよかったかな
本編とは違いハードボイルドな雰囲気を作り上げてくれたし少佐が主人公なのがたまらなかったw
アンディと少佐のやりとりにもニヤニヤさせてもらったしOP、EDの凝った演出には拍手☆
なによりスタッフさんの気合が画面の向こうから伝わってきて毎週楽しみにさせてもらいました!
まだまだ色々と出来そうなので機会があればぜひ二期を!
スタッフさん、キャストのみなさん本当にお疲れさまでした!!…イベント行きたいです(笑)
スポンサーサイト



テーマ:THE UNLIMITED -兵部京介- - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(6)   TrackBack(13)   Top↑

2013.03.19 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第11話「嵐の中のふたり-OUTLAWS-」
『そこはもはや戦場だった。雨のように注ぐ弾丸、レーザーの中でも男達は決して諦めない。何故なら、彼らには果たすべき誓いがあるから。そのとき二人は、はじめてお互いの力をあわせた。そして、ひとつの強大な敵に敢然と立ち向かっていった。』


OPが久々英語バージョンになってましたね!やっぱりこっちの方が好きだw
随分カラフルになってたけど洗脳をイメージしてたのかな
って後から教えてもらったのですがこれ実は3D映像になってるんだとかで
最近のじゃなくて昔のアナグリフ方式メガネで確認すると見られるとか、是非お試しをば♪

ユウギリ救出のため少佐とアンディが向かった先はアランの自宅
亡霊が二人死の淵から戻ってきたといってたけど生存してても別段驚いて無い様子で
銃をつきつけユウギリの居場所を聞き出そうとするアンディに最初からどこにも居場所はない
半端者だと逆に痛いところをついて挑発してきたりと相変わらず油断も隙もない感じですね!
即座に銃を奪い取り自殺しようとしたり自分でさえも駒の一つぐらいにしか思ってないんだろうな
しかしそう簡単に死なせるわけにいかないと銃弾を制止しユウギリの下へ案内させることに!
…嵌めてる指輪が光ってたりと明らかに何か企んでるのが(汗)

合衆国サイドの情報収集にあたっていた不二子さん達
合衆国の超能力に対する政策はかなり早い段階から近代的に整備され急激な発展の陰には
推進する日系人の力があったからという報告があり出所の怪しい人物だそうで遡れば終戦直後
GHQの手引きにより合衆国に渡った日本人だという話もある…つまりそれが早乙女隊長だったのか
超能力者がノーマルによって管理される世界、それは早乙女隊長が目指した世界でもある…

アランのIDで潜入した研究施設はUSEIが管理するものではなく国務省の管轄だった!
君らの一派は随分根深くはびこっているようだと嫌味を言う少佐がw
超能力という無秩序な力を人間の手による管理と運営という目的のため根深く繋がっている
エスパーには生体的な首輪をつける、化け物を飼いならすには強引な手段が必要になるのだと
ユウギリと呼ぶ能力者はある組織によって造られた実験体だったが管理が杜撰で逃亡を許した
開発担当していた当時の者も深刻なダメージを負ったそうで、ユウギリは化け物中の化け物だというアランに憎悪を向ける少佐の表情がなんともいえない…

クローンの人体実験が行われた施設跡の廃墟を視察のため訪問していたソフィ王女
研究を行っていたのは死の商人とも言われる非合法組織 強力なエスパーの少女を母体に何体か
のクローンも製造されたが製造された正確な数や事故後生き残った人数は不明になっていると
管理のために同種のバーコードが刻印されていたことが確認されている――…
廃墟の感じといいこの組織って…でも伏せられてたし名前は出さない方がいいってことかな
まあ残る組織でエスパーを利用してるって言われたら一つしか浮かばないですけど(苦笑)
当初壊滅した施設から逃げ出した事実は掴んでいなかったが生きてパンドラに潜んでいるとは
その生き残りがユウギリということになるんですかね
確認してみると確かにこの場にユウギリがいた形跡はあるが既に別の場所へ…とやはり罠だった!
最初からサイコメトリーでアランの思考読み取ってればよかったんじゃと少し気になった(苦笑)

そんな時スピーカーから流れた早乙女隊長の声!
随分と印象が変わったが全てあの頃のままのように見えるとわざわざ"少佐"呼びするし…
少佐に殺されかけたが一命はとり止め合衆国の計らいで別人としての人生を手に入れた
そこまでして何を企んでいるのかと返した少佐にヒントをやると伊八号から得た映像を投影
エスパーがノーマルに反乱を起こし混乱する未来の世界
この破滅を悠長に待っていることはなく秩序ある人類類の歴史を守るため未来を書き換える
そしてそのためにエスパーのクイーンとして君臨する薫もいずれ消し去ることになるのだと
激怒する少佐に止めたければ追ってくればいい、底力を今一度見せてもらおうかと挑発を!!

次の瞬間事前に用意された大量の小型兵器と自滅覚悟で少佐を拘束するアランの行動に驚き
つつもアンディが冷静にECM装置を破壊したり少佐がそのままアンディを庇ったりなシーンに♪
ってここでアランはあっさり退場なんですね、最期の顔が印象的過ぎて夢に出てきそう(汗)
そのまま扉を破壊し逃走した先には戦闘機や戦車の残骸、巨大なミサイルがあったりとこれは…
小型兵器に追い込まれた先で金属片をトンファーに変えてアンディに渡した少佐!
ブツブツ文句いいつつ受け取るアンディに対して笑みを返す少佐といい二人のやりとりもいい!
それにしてもOPにあるトンファーが実は拾い物だったとは思わなかったw
共闘しつつ窮地のときはさりげなくサポートしたり体に負担がかかってる少佐の肩を支えたり
最上階まで行けばテレポートで脱出できるかもしれないと業務用エレベーターで向かうことに
まさか少佐から頼むなんて言葉をかけられるとは思わなかったとかいちいちニヤニヤするよ
それだけもう頼りにしてるし力も認めてるってことなんだろうなあ~なんか相棒みたいでした!

ただそのまま屋上まで当然到達できるはずもなく途中で止まり一斉攻撃を受けることになる!
手すりを日本刀にして小型兵器を一刀両断してた少佐がかっこよすぎるー!!
確か過去篇では持ってるって設定ありましたけど、これって元々アンディ設定で没になった
ものって聞きましたがここで取り入れてくるとかスタッフさんいい仕事してくれますw
その隙に飛び出したアンディがトンファーで一網打尽にと連携もすっかり様になってるし
途中遭遇した兵士から銃を奪ったりとやっぱり銃が一番しっくりくるんでしょうかね(苦笑)
しかし最上階では空間への認識を妨害しテレポートを封じる対瞬間移動用のチャフがばら撒かれ
物量作戦に苦戦して中々倒しきれない少佐とアンディの背中合わせがこんな時だけど滾った!!
リミッター解除しアンリミモードを発動しようとする少佐にこんな所で力を使い果たすつもりかと
この場に残り何とかしようとするアンディは本当のことが話せなくて悪かったと謝るのが…
「本当のことなんてくだらないさ そんなの僕は口にしたこともない
嘘や隠し事を許せない奴が人を信じられるものか」

どれほど仲間のために自分を偽ってきたのか思うと切ないですが…
でもこうやって素直にいってくれるぐらい信頼してくれてるっていうのがわかって嬉しいなぁ
やっぱりピンチのときでも少佐には不敵な笑みを浮かべてもらわないとですしね、この方がらしい!
話の最中攻撃してこない兵士にタイミングよく現れる三幹部といいベタベタな展開だったけどもw

真木さんたちが全て片付けてあとは施設ごと水上から爆破し全て一掃することができたようで
勝手に動くからこんなボロボロになるのだとちくっとお小言いってる真木さんが(苦笑)
それにしてもこの潜水艦はどこから調達したのか~パンドラのコネって侮れないw
無事でよかったと信じてはいたけど本当に心配してたんですよね、肩を叩き労ってくれる少佐
裏切り者扱いになったアンディがどうなるのかと思ったけどちゃんと話を聞いてくれた葉
桃太郎はもちろん激昂してたけどそれを遮り裏切ったと思えばまた戻ってきて何がしたいのかと
ユウギリを助けたいと本心を伝えると一発顔を殴りチャラにすると意外とあっさり解決した!!
まあ、和解しないまま最終回になってしまったら後味悪いということもあっただろうし…
アンディも絶対にユウギリを助けると決意もさらに固くなったようですしこれでいいのかな

ノーマルとエスパーの衝突によって生み出された悲劇を繰り返さないよう両者の共存を目指し
未来のため尽力を惜しまないと次市長に決定したノーマン使の演説がテレビから流れる中
やはりこれも早乙女隊長が一枚噛んでいると踏んだパンドラメンバーは進路をNYへと向ける!
しかしノーマルによってエスパーが管理されるとかぞっとしますね…
そしてそんなやりとりをビルの上から見下ろすユウギリの前に現れた不二子さんが捕捉する
ため行動に移そうとした瞬間能力を使って不二子さん自身になったりまるで少佐みたいな能力(汗)
ただ不二子さんが噛ませ犬キャラぽくなってしまったのはちょっと残念かな~本当は強いのにw
そのままユウギリの救出へ向かった幹部メンバーもあっさり…なのはレベル6と7の違いですかね
次々と倒れてしまいどうにかしようとすぐにでも出ようとした少佐を引きとめ大将はでんと構え
万が一のときは後を頼む、軽口を叩きながらも最後にじゃあなと別れを告げるような素振りの葉が…
横断歩道の向こう側から歩いてくるユウギリと対峙した葉が死亡フラグすぎるー!
この後連絡がとれずにいたアンディがすれ違うことになったけど、葉はそのまま倒されたのか??

機械とのバトルは短めでもうちょっとユウギリの過去とか詳しく知りたかったかも(苦笑)
アンディと少佐の共闘でニヤニヤできたのでそこはよしとして受け取ります←
ツッコミどころ多かったけど気合を入れすぎて現場がアンリミしちゃったんですねきっとw
それにしてもやっぱりOPのように少佐VSユウギリとなってしまうんですかね…
早乙女隊長との決着もつけなきゃならないし最終回どうなるのか楽しみです!
でもパンドラメンバーや少佐、アンディにはどうにか無事で戻ってきてもらいたいなぁ…

次回「未来へ-LAST RESOLUTION-」

テーマ:THE UNLIMITED -兵部京介- - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(4)   TrackBack(7)   Top↑

2013.03.12 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第10話「遠い楽園-Original Sin-」
『心拍計が静かに、かすかに動いている。もはや普通の人間のレベルではとうに死んでいるはずのその男の命は、いまなお消えずにいた。何故なら彼にはまだやるべきことがあるからだ。夜の帳が静かに降りる頃、彼は旅立っていった。愛しい人の制止を振り切って。そして、そこにはもう一人、彼を待っている男がいた。似ている瞳をした二人の男。彼らはの暁光の中、空の涯てへ向けて旅立っていった……。 』


総攻撃を受けて沈むカタストロフィ号 そして一人で対峙しながら海へと落下していくことに――
そのまま身を委ねる少佐の前に届いた父親の幻聴と懐中時計
力を使えば利用されるだけだといったのに早乙女隊長の言葉を信じたせいでこうなった
超能力者に安住の地などないし誰にも看取られることなく死ぬ運命が自分を捨てたことへの報い
落下していく懐中時計を掴もうとした瞬間助けに来ていたアンディに腕を掴まれ浮上することに
どうなることかと思ったけどアンディならやってくれると思ったし間に合ってよかった~!!
あたりは残骸と火の海、万事休すと思っていたところ密かに駆けつけた不二子さんが手助けを!

内務省との会議でカタストロフィ号沈没の真相究明から手を引くようにと命令されたバベル
そもそも事件など存在しないし報じたメディアは皆無で合衆国それが合衆国からの意向だと
大体の言い分は想像つくし一応顔は立てる、その代りバベルには手出し無用で約束を破れば
終戦直後の事実についてばらすとドスを効かせた不二子さんからの伝言がカッコイイ!!
不二子さんは真相知る数少ない生存者ですからね、なんだかんだ強く出れないんだろうなw

負傷した少佐が運ばれた先は蕾男爵家の別邸――意識を取り戻したものの絶対安静の状態
またここに戻ってくるとはなんともいえないものが…でも匿うには絶好の場所ですよね
今回の合衆国の動きはどう考えてもおかしいし追及する必要があるとこの場所を選んだ様で
さすがに表立って動くこともできないと色々と協力してくれるのは過去の負い目からなのかな…
起きてすぐ助けてもらった覚えはないと言う少佐に助けたのはアンディだとリミッターを投げる!
合衆国がなぜ強硬手段に出たのか――早乙女隊長の件は不二子さんにはどうしても言えないのか…
いつまでも姉さん気取りはやめてほしいしとっくに袂を分かった身、何も話すことなどないのだと

バベル医療研究棟でGPS及び通信機能を制御するバイオチップのみ体内から除去してもらったアンディ
これでUSEIに居場所を掴まれる可能性はないけどあっけないものだなと自嘲気味なアンディが…
裏切り者を無事にすますはずないし現状認識が甘い、少佐の居所を教えるわけにはいかないと
柏木さんからキツクいわれたものの、サイコメトリーで読み取った紫穂が薫に伝えることに!
そのまま向かうチルドレンに同行を願いでたアンディ、せっかく命拾いしたのにどうしてか
ただ放っておけない…今まで過ごしてきて芽生えた仲間意識は絶対に偽物じゃないはずだったし
何かしたかったんだろうなあ、でもあっさり受け入れられすぎなのは少し気になったけど(苦笑)

SAで休憩しながら休憩中それとなく薫と少佐について話していたアンディ
初めて少佐とあったのは小さな子供の頃、優しいのは自分達がエスパーだからこそ
将来クイーンとなり反乱を指揮する側の薫がノーマルに対して気にするのが意外だったようで
だけど未来のことなんてわからないし、少佐と皆本にも戦ってほしくないし止めたい
どうしてエスパーとノーマルは仲良くできないのか――それは今後もついてまわる問題ですね…

隠れ家の一つに潜伏していたパンドラ幹部メンバー
情報屋から合衆国軍について調査させたところ空軍基地からどこかへ移送されるユウギリの姿が!
さすがにその先まではわからなかったけれどとそれって早乙女隊長達のところじゃ…
でも無事が確認できたことはとりあえず何よりだし紅葉姐さんも安堵してたなぁ
そして桃太郎の口からアンディが合衆国スパイだったことが打ち明けられショックを隠せない葉
最初の頃怪しい行動してたから疑ってたけどもうすっかり仲間って感じで接してましたもんね
ユウギリは必ず取り戻す、そして必ず生きている少佐の為にも自分達にできることをするのだと!!

不二子さんとともに少佐の体調を見守る賢木先生 安定しているが静かすぎるほど
そして居場所を突き止めて訪れた薫に気づき声をかけてきた少佐が待っていたのはアンディ
伊-八号の部屋で聞いた通信主に直接会ったことはあるのかと容赦ない視線を向けるのが…
アンディの裏切り行為よりも早乙女隊長のことが中心となっているのがまた切ない(汗)
USEIにスカウトされたときのこと 超能力者を猟犬がわりにしようというのかといっていた所
それは正確ではないし超能力者の力を世の中のために役立てたいと思っているだけ
類まれなギフトで軍関係者は正体を見抜けなかったようだが我々はその価値に気づいている
これまでエスパーからもノーマルからも爪弾きにされてきたが神は与えたもうたものを活かせと
同志になってくれれば力を正しく活かせるし君は君のままでこの世にあっていい――
以前少佐に対していってくれた言葉でアンディを勧誘してたとか、黒いにもほどがあるよ!
そのやりとりをきいて豹変した少佐、名前はわからないが同じ日本人だし体にある傷は前の
大戦のときについた傷だといっていた…それだけでもう不二子さんも誰かわかりましたよね
激昂した少佐だけど、そのまま倒れてしまい駆けつけた不二子さんも思わず京介呼びしてるし…
結局あれからどうやって生き延びたのかそのあたりの詳しいことは語られずじまいなのかな?

不二子さんから早乙女隊長に撃たれて死んでもう一度蘇ったことを聴きアンディも驚くことに
超能力を持つがゆえといわれているが踏みとどまっている理由はノーマルへ復讐を果たすため
一番信じていた人間に裏切られそして不二子さんも…少佐や宇津美さんと同じように敗戦間際
混乱に乗じ粛清されそうになったが何とか逃げ延び戦後バベルを創設したことを告げられる!
少佐が殺害したバベルの局員たちはかつての帝国陸軍超部隊に関わっていたメンバーばかり
つまり自分を殺害しようとた奴らの一派と手を組んだのか、それは何とでも罵ればいいし
利用できるもの全てしなければバベル創設はできなかったし未来のために過去を全て捨てた
仲間との思い出や弟の復讐、かつての自分の意志もだけどそれでも前に進むと決めたのか…
少佐と不二子さんは過去と未来どちらかを見ているかで二人の道は正反対になったんだなあ(汗)

染色体分析モデルを見る限りテロメアで若さを維持しているがTループ形成が現状危うい状態
死期は近いし日本に戻る前から兆候はあったはず、助ける方法がなくはないが効果は保証できない
それにしても薫から輸血するのがその方法だとか、そのあたりの説明がほしかったですが…
合流した皆本がバベルの紙袋に少佐の替えの学ラン用意して持ってきてたのがシュールだ(苦笑)
パンドラメンバーは助けるからもう無理しないでほしいと、ノーマルを嫌いなのは知っている
皆でならもっと素敵な未来に行ける気がするという薫に過去の自分を重ねてる少佐が切ない
少佐はホントエスパーの未来のためなら自分自身投げ打つ覚悟だからなあ…無理しすぎだ…
そしてそんな薫を心配そうに見守る皆本にあちら側へ行くことはないからと気遣う紫穂と葵

用意された学ランに着替えると一人で出て行ってしまった少佐!
そして少佐と早乙女隊長の因果関係が本当ならばどうすればいいのかと動揺するアンディが…
警報音を聞きつつ涙を流す不二子さん、弟としても本当に少佐のこと案じてるんだなあと(涙)
必死で少佐を止めようとする薫に気持ちは嬉しいがいかなければならないのだとふり払い
同胞たちを救うため、そして再び奴の前に立つために思いを晴らさなければ自分でなくなる
薫と少佐のやりとりに気を利かせて皆本の到着まで待ってる紫穂と葵も成長したなぁ!
前なら嫉妬して突っかかって言っただろうに…そして褒める賢木先生は相変わらずの扱いw

パンドラメンバーはどうなるのか、バベルや他にもたくさん心配してる人達がいるのに
力を合わせた方が少佐だって幸せになれる、そんな薫の優しいところが好きだし未来だけ
まっすぐに見ていればいいと告げる少佐に復讐は未来を捨ててでも手に入れたいものなのか
クイーンのために汚れ役は全部背負って最後は…ってなりそうで怖いよ…
泣き崩れてしまった薫に駆け寄って慰める役目はいつだって皆本なんですよねw
しかし出ていくこと前程で学ラン用意してたのだとしたらなんだか切ないものがあります
八号から見た未来の予知映像は大戦末期見たしそう遠くない未来薫と共に少佐が反旗を翻す
ちなみに伊八号側からテレパス送ってるのでこれはノーマルでも見ることが可能なんですよね
何としても阻止しなければならない――少佐は私だけのものとか執着心が不気味すぎる(汗)
ユウギリが洗脳されて対少佐の兵器として利用されて対決する展開になってしまいそうな気が…

一人で森を進む少佐の横をすり抜け直前で止まったのは車を用意したアンディ
USEIには大きな借りがあるしユウギリを助け出さないといけない…一瞬の間があってから
リミッターを投げ返し後部座席にどかっとのると出すように命令する少佐がらしいなぁw
まだ半端な部分もあるけれど少佐と目的が一致したし行動を共にすること許してくれたのかな
今はまだ早乙女隊長へ矛先が向いてるので戦いが終わったらどうなるかわからないですが
少佐のことだからアンディの立場とか理解して受け入れてくれるんじゃないのかなあ…
ただ幹部メンバーから恨まれ責任を感じて一人去っていくということもありそうだけど(汗)
過去そのものである早乙女隊長と対峙し少佐がどう乗り越えていくのかも楽しみです!

ED「空の涯て」歌詞がまた…
話の内容ごとに毎回色々アレンジしたり変更したりしてくれるスタッフさんGJ☆

次回「嵐の中のふたり-OUTLAWS-」

テーマ:絶対可憐チルドレン:兵部京介 - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(4)   TrackBack(10)   Top↑

2013.03.05 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第9話「カタストロフ-Pandora's box opens-」
『単身カタストロフィ号へ戻った兵部は伊號奪取任務中のヒノミヤと対峙する。一方、バベルの作戦によって身動きのとれない真木たちパンドラメンバー。絶体絶命の彼らを救ったのは……!? しかし、事態は刻一刻と最後の瞬間に近づいていた。』


伊-八号を奪取するため船内へ一人戻ったアンディの前に少佐が現れ対峙する二人!
自分の能力で無効化されるはずだと思っていたアンディは少佐の攻撃が来ることに驚いたようで
無効化といえ与えれらた運動エネルギーまで相殺できるわけではないためアンディに対する必勝法
ギリギリのところでかわしながらもなんとか対応するアンディは胸元から用意した銃を取り出す!

それでも撃たないアンディは伊八号を確認し回収の手引きをすること
犬っぽいと思っていたが性根まで飼い犬だったとは、嘲る少佐に銃を離し格闘術で向かっていく!
隙を突き装置機能を一部無効化していたため空間偽装も解けてUSEIに居場所が発覚してしまう!!
相手のESP一定時間使用不可なことには少佐は気づいてなかったんですね
とんでもない大部隊できてるし最初から一掃する気満々で準備万端だったわけですか(汗)
速やかに降伏し装置を渡せば手荒な真似はしないし選択の余地はなく今まで自由にやってこれた
こと自体そもそもの間違い、人類にあだ名す化け物を野放しにしておくわけにいかないのだと
化物扱いな言葉に激昂する少佐が…そしてこの命令を下してる人物は早乙女隊長!?
って本編と違うことになってるけどやっぱりパラレル設定でオリジナル設定になってるのかな
そして返答に応じないパンドラへ向けてカタストロフィ号に総攻撃をかけてきた無人機に対し
テレポートで船外へ飛び出した少佐は初めて実戦に出たときのことを思い出しながら戦っていく

無人機は囮で少佐がいなくなったのを確認しヘリから次々と降下するUSEI
何も知らない子供達がピンチだったけどここでパティが援護して時間を稼いでくれてたのが
パティは素粒子を自在に操れる合成能力者なんですよね、アンリミでも能力が見れて何より!
何とかシェルターへ誘導することはできたものの、ECM配備で抜かりない相手に苦戦することに
一方、倉庫街でECMのせいで動けず状態だった真木さん達のためにバズーカ持ち出したマッスル
が撃ち落してくれたりとこうして他のメンバーが活躍してる場面が見られるのはいいですね

音波攻撃な葉に続き紅葉姐さんの念動力、真木さんの炭素能力の連携も凄かったしさすがです
大人しく指示に従ってほしいし自分達がやりあっている場合ではないという皆本に応じることに…
本部からの連絡でカタストロフィ号が合衆国の攻撃に会い危険な状態だと予知の件を伝えられ
こうなる前にパンドラを取り押さえるつもりだった、バベル側は予知阻止のために必死だった
けど結局その阻止しようという行動自体が予知を実現させてしまったのかもしれないですね
元々バベルはエスパー保護と共存理念ですからね、犯罪者といえも事前にどうにかできればというのもバベルの考えだしそのあたりは甘々だろうけどだから頑張ってほしいなというとこも(苦笑)
すぐに対応しようとするものの合衆国が政府に圧力をかけているためバベルは動きがとれない
悔しそうにする皆本は船に戻る真木さん達を見逃し少佐を守ってやってほしいと――
それを皆本がいっちゃうのがね…真木さんもそのあたりのことはわかってるから何も言わないし
去り際に葉がアンディのことを気にしてたりこういう細かい描写がしっかりあるのもいいなと

外部からの攻撃はきいていないと連絡をとろうとするも電波障害で通信できず作業を見ている
ことしかできなかったアンディ、戻った真木さん達も即座に状況を判断し子供達の捜索へ向かう!
中々戻ってこない少佐を気にして部屋の外へ出てきてしまったユウギリ
見かねて様子を探ると傍をはなれた桃太郎、一緒にいなきゃいざという時にどうするんだ
侵入したUSEIから階段に隠れてやりすごしたと思ったらアランにばれて捕まってしまうことに
対象を確認するといってライトを当てるとコードが浮き出てたけどユウギリって…
もしかして黒幽絡みだったりするのかな、あの構成員って体の一部に印ありましたよね(汗)
一話でも施設に幽閉されていたし研究段階で生まれた実験体だったということもあるかも…
ユウギリのヒュプノを受けて錯乱状態の隊員を取り押さえECM装置を増やし遮断し気絶させる!

敵は小型のECMも個人装備していてかなり訓練された連中、一筋縄ではいかないと
パティと紅葉姐さんは子供達を船外へ避難させるための誘導、真木さんと葉は生存者を探す
子供達を抱きしめて安心させる葉とかいつもと違って頼もしい感じがあるのもいいなぁ
様子を見に来た桃太郎に装置を運び出すところを見られてしまい裏切り者扱いされたアンディ
直後兵士に気絶させられてしまったけどこれで胸が痛んでてもどうしようもできないのが…
しかし船外まで運び出した直後アランの背後に見えた拘束されたユウギリの姿に食って掛かる!
最大限に人権は尊重している、管理されない超能力者はやがて暴走し世界を滅ぼすことになる
人類の平和のためには必要だというアランの化け物扱いに反撃に転じたアンディは銃を手に!!

ユウギリは化け物なんかじゃない、ずっと傍で見てきたからわかる――
「エスパーだって人間なんです!」
エスパーでもノーマルでもないと言われて半端ものだったアンディだからこそ出た言葉かな…
パンドラにきて変わったのだろうし生存をかけた戦いの中で決意を翻したのはかっこよかった
少佐によって染められてしまったアンディの捜査官としての登録を抹消し船と運命を共にしろと
そのまま胸を撃たれたアンディは成す術もなく倒れ用済みとばかりに始末されてしまうことに
なんというか、このシーンも少佐過去篇をやったからじわじわと重みが増して胸が痛くなる(汗)

カタストロフィ号が破壊され逃げ遅れた子供達を助けようにも体が動かない少佐
ギリギリのところで駆けつけた真木さんが庇いヘリごと敵を爆破させたけど負傷してしまい…
精神的に追い詰められて動揺し混乱して自分を見失ってる少佐が痛々しすぎる!
そんな少佐を信じているのだから少佐が守らず誰がこの船を守るのかと掴みかかる真木さん
過去を思い出し同じ過ちを繰り返すんじゃないかと情緒不安定になってたんだろうなあ
放心していた少佐もこの言葉に息を吹き返し不敵な笑みを浮かべる――ようやくいつもの少佐に!!
人下臭い少佐もいいけどやっぱりドSでいてくれると頼もしいし安心できる♪

皆を頼むといい残しリミッターを解放し一人で無人機全ての攻撃を受け止める少佐――…
ああ、カッコイイけど本当にもう無理しないでほしいんですが(涙)
もう誰も殺させたりはしないと超能メンバーを思い出して振り返る少佐、唯一生き残った不二子さんとは今は敵対関係だというのも切ないですよね…
アンリミモードで能力を最大に解放し巨大な剣から放つ衝撃波が凄すぎでした!!
船内の子供を無事に脱出させたもののユウギリの姿が見えず捜索に戻ろうとした瞬間爆発で
吹き飛ばされ抜け道を繋ぐルートが破壊、カタストロフィ号を繋ぐ扉が消えてしまうことに…
少佐とユウギリはまだ残ってると思ってる紅葉姐さんが手を伸ばして届かなかったのが辛い

甲板に取り残されていたアンディだけど、胸元にいれておいたリミッターのおかげで命拾いを!
もっと高いところへ行く――力尽きて倒れていく少佐が月へ手を伸ばすシーンがOPと重なって(涙)
いくら超能力が強くてもあれだけのミサイルの物量はとても対処できないし限界がありますよね
落下する少佐を守ろうと必死で駆けつけたアンディと二人とも爆破に飲み込まれてしまい…
二人のことだから大丈夫だと思うけど予告ではバベル側しか映らなかったのでヤキモキです
守ろうとしたカタストロフィ号は沈没し玉座も沈んでしまうとかまた凄い展開になりましたね
それにしても早乙女隊長が黒幕扱いなのは驚いた~!
まあ、旧軍研究施設が出てきたぐらいだし、伊八号の件もあるので生存説が全くないとも…
もしくは黒幽あたりが絡んでてあれこれしてたとかいうのかもしれないし真相が気になるところ!
アンディの裏切り行為が露見したからパンドラには戻れないかな、せめてユウギリ救出までは
共闘したりするところも見てみたいですが戦いが終わったあとどうなってるのか、何もかも
さらけ出してアンディにはパンドラメンバーになって欲しいですけどそこまで甘くないかな(汗)
EDはDarkness nightのアレンジバージョン!劇場版みたいでかっこよかったです!!

次回「遠い楽園-Original Sin-」

テーマ:絶対可憐チルドレン:兵部京介 - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(4)   TrackBack(11)   Top↑

2013.02.26 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第8話「超能部隊 後編-Generation ZERO PART Ⅱ-」
『ある事件がきっかけで実戦機と一対一の対決をすることになった兵部少年。不二子たち超能部隊の中から選抜された彼は、厳しい訓練を重ね、ついにその対決のときをむかえる。海軍が誇る最新鋭戦闘機と兵部少年による迫真のドッグファイトの幕があがる。しかし、その裏ではある悲劇が着々と進行していた……。兵部京介という一人の人間の核心に触れる激動と迫真の一話!!』



海軍士官とのトラブルが原因で最新兵器零戦と真っ向勝負することになった超能部隊
勝てば陸軍の面目躍如、負けたとしても問題集団である部隊は責任を取り即時解散させられる
どちらにしても上層部には全くダメージがないという条件で受けることになってしまったけど…
勝負は一対一の空中戦で模擬弾を装填した機関銃を使用する 差しの勝負ということで決闘
自分に責任があるからと役目を名乗り出た不二子さんではなく任務実行の役目は少佐が指名

模擬戦に向けて志賀さんの特訓を受けることに
上昇して太陽の中に隠れ反転して狙う作戦だけど逆に反撃に遭いペイント弾を直撃してしまう!
受身をとるのが精一杯であちこち打撲や擦り傷で体は痣だらけになってるのが痛そう(汗)
温泉に浸かってのんびりしてると不二子さんが入ってきて焦る少佐がピュアで可愛いなぁ♪
けどそんな体の傷も一緒に入隊させたせいで負わせてしまったと責任を感じてる様子なのが
なんだかんだ一人じゃ心細かった、自分が守らなきゃと必死で強くなって大事だと思うものを
誰にも譲らないことが自分らしく生きることと思っていたが違うと否定したのが早乙女隊長
それはエゴであるし少佐が大事なら守られる必要がないぐらい強くなることを願うべきといわれた
強くなれるように、どんな敵にも必ず勝つよう激励を送ってくれた不二子さんに応えるためや
仲間のため、そして信じてくれなかった父親を見返すためにも絶対に勝つと!
皆とならもっと高いところへいけると信じてる少佐があまりにも純粋で切なくなってくるよ…

模擬戦当日 予定海域へ向かう試作機の下へ降りたった不二子さんと芥
突然現れて焦るパイロットに瞬間移動だし実戦なら手榴弾を運転席に投げ入れて終わるとかw
不意打ちだなんだと難癖をつけられたくないからわざわざ警告しにきたのだと言いかけた所
この前街で騒動を起こしたときの士官がパイロットだったようで思いっきり目の敵にされ(苦笑)
どうしてこんな化け物を野放しにしてるのか、大方念動力か何かのせいでやられただけなのに
大恥をかかされたし野良犬が表に出るなら躾ぐらいすませてこいとやはりこんな態度なのか
海軍としての意地が言わせただけのことだし気にするなとフォローしてくれる芥さんが優しいなぁ
相手の言い分もわかるが超能部隊側も生き残りがかかっている対決で負けるわけにはいかない!

目標海域に向かってきたのを確認した少佐と零戦との空中戦がまた凄かったですね!
翼もエンジンもなくて飛べるなんて納得がいかないし絶対に撃ち落としてやると息巻く士官
素早い動きをみせる少佐にも試作機性能を最大限に試すには丁度いいと少佐も苦戦している様子
戦艦から監視する他の超能舞台メンバーからもいつもより動きが鈍いし速度もあまり出ていないと
特訓後のやりとりを思い出していた志賀さんは少し苦い顔をしてましたね…
敵は時速500㎞以上、今まで相手にしてきた練習機とは違い厄介でこっちの利点は小回りで空中で
反転して後ろに打てること、引きつけて軌道を変え敵が機首を向ける瞬間に振り返って撃つ
ちゃんと狙おうにも機関銃が重すぎるから普通のライフルではダメなのかと志賀さんに訊ねた少佐
敵の砲弾を考えたら弾五発の三八でやりあうなんて無謀にもほどがある
だけどどんな戦闘機にも弱点は必ずあるし操縦席の操縦士の頭を撃ちぬけば一発で片が付く
ああ、今の少佐の片鱗が見えるところがありましたね、こうして時折覗かせてたのかなあ…

速度をあげられるまでは不規則に飛んで回避するしかないと判断し零戦とやりあう少佐
能力がいくら高くても子供で精神的な重圧で本来の力が出し切れていない
部隊の存続が少佐一人にかかっているんだからそれも凄いものでしょうしハラハラしますね
ただこの程度想定の範囲内であるし部隊同様自分の未来をかけているし戦略に間違いはない
重圧が大きいほどその下に燻る力は大きいと少佐なら絶対に勝ち残れると確信しているからか(汗)

まるで何かが絡みついてるように重いと感じる少佐の前にフラッシュバックする父親の言葉
もしかしたらカットされると思って前回言っちゃったけどここで母親について明らかに
超能力研究の実験のためなくなった母親、そしてその原因となったのが自分自身であること
本人のためになると思って最初はやったのかもしれないが結局実験を止められなかった
超能力があるせいで目をつけられるぐらいなら能力なんて持っていない方がマシだと否定
けれど少佐は自分がエスパーであることに間違いないし力を拒絶して逃げることはしたくない!
力を隠して普通に生きるよりも誰かのためにと思うのが強かったし認めてほしかったんだろうな…

そんなことがあったせいか緊張し神経が逆立って模擬戦前夜も眠れなかった少佐はきっと父親は
勝つことは望んでいない、けれど結局こうなってしまったことは後ろめたくもあったのかなあ
英語では才能のことをギフト 贈り物というが西洋人は神の贈り物と考えて神は与えたものを
活かせといっているし何も恐れることはない、父親のことは忘れていいし今は部隊が帰る家
「この隊がある限り君は君のままでここにいていいんだ
その力を最大限に発揮さえできれば君は何でもなれるしどこにでも行ける」

この言葉に思わず涙腺が刺激されてしまった…こんな心鷲掴みにするような言葉はズルイ
父親との確執や枷を取り払うきっかけをくれたのが早乙女隊長でもあったんですもんね…

その言葉を信じて再び向き合い速度をあげて何とか零戦の背後に回りこむことに成功した少佐
このカメラワークが凄くて見入ってしまった!
機首が向くまでの時間を稼ぎ操縦席にピンポイントで狙撃、見事弾をヒットさせることに
形見の懐中時計の鎖がちぎれた海へと落ちて行ったけどこういう展開に持ってくのもうまいなあ
父親に言われたように生きるのじゃなく能力を発揮できる場所で…と心に決めたんですね
でもこうなったことで否応なしに戦争に巻き込まれてまたじわじわと追い詰めれてくのかと思うと…
勝利の余韻なく近海で発見された国籍不明潜水艦に対応するため実弾に装填し直し現場へ急行!

相手は否応なしに狙撃し従う意思は見えず円陣を破壊し拿捕するべきか
潜水艦であり特殊任務についていると判断し強引に拿捕すれば情報を引き出すことができない
どうやら合衆国の潜水艦のようだけど、現在は関係が緊迫しているため強硬手段は避けたい
そのままやり過ごし何を追っていたのか確認しているとイルカを目視する!
政治的亡命を望み救助を求めるとテレパシーで話しかけられ驚くメンバーの前で一頭が犠牲に…
第二射の魚雷を回避しようとしたものの一発残ってしまい時限信管で残された時間がない中
先ほどの士官が零戦を使い少佐に飛び乗るよう促し協力してくれたことで追いつくことができた
推進装置を操りサイコキノを盾に衝撃を抑え込む少佐も以前よりもコントロールが緻密に!!

合衆国も撤退し全員無事に帰還できたようで何よりです
戻った途端喜んで早乙女隊長に喜んで飛びつく少佐が可愛すぎる~!
こうしてみると当時は信頼してくれた隊長のこと大好きでまるで親代わりだったんだなぁ
自分の信じた道を進むと決めたし決意に悔いはない、もう一度やり直せたとしても同じ道を選ぶしあるがままこの場所で共に――
自分達の未来を自分の力で勝ち取っていける少佐のように前に進んでいく決意をする不二子さん!
そしてこのイルカが後の高レベル予知を持つ伊-八号と九号なんですよね
助けてくれて嬉しいが超能部隊の方がずっと死に近いと警告もしてはいたことがああなるとは(汗)

年月は流れ広島への原爆投下を受けて終戦間近の頃の早乙女隊長と少佐のやりとりが…
まともな戦力は残っておらず超能部隊も少佐以外のメンバーは全員負傷し最早無条件降伏しか
そんな中一人でも戦って見せるしせめて第二弾の投下は阻止してみせると必死に訴えるけれど
もうどうにも止まらないしこの先の運命は敗戦・復興・そして次の破滅へと決まっている
死亡した八号の脳を解析した結果予知能力の一部を隠していたことが判明した、戦後超能力者は増え続けエスパーを率いて世界を破滅させるリーダーが兵部京介だと知った――
感謝はしているがこのような化け物を作ったことを占領軍に知られるべきではないのと銃を!!
「君を他の誰にも渡すわけにはいかないんだ」
人類の敵になどしないしその力は自分のものだけだと額を撃ち抜かれてしまった少佐!
今まで仲間として戦ってきたのに最後には化物扱い、そして完全に絶望しかない裏切り行為
他の仲間と共に名誉の戦士をするよう告げる早乙女隊長の背後で立ち上がり一瞬で返り討ちに!!
二階級特進で少佐に、そして死んだ仲間の能力も受け取って覚醒し複合能力化してるんですよね…
少佐は奇跡的に助かったけど、不二子さんが難を逃れたのは触れられてないから気になる(苦笑)

「僕は許さない 僕を裏切ったノーマル達をこの地上から必ず――…」
海に百合の花を手向けつつ過去を振り返る少佐がなんともいえない
でも少佐が破壊者になることはどうあっても抗えない確定事項で早乙女隊長も人類と少佐自身
のためにこうせざるをえなかったという部分もあるんだろうけど、初めて自分を認めて心を
開いていた相手だっただけに絶望や悲壮感もとてつもなく全て憎悪となってしまったんじゃ…
わかってはいたけど前後編で青年期が大分カットされてしまったのがちょっと残念だったかな
あと一話あれば少佐についての掘り下げももう少しできたと思うと惜しいなあとは感じるけど
でもこれで少佐がノーマルに対して非情なのもわかるだろうしうまく纏めてくれたかなあと!
パンドラを結成して今は慕ってくれる仲間もいるけれど過去はあまりにも壮絶ですよね(汗)

ED泣けるー!!
ADVENTは来てくれると嬉しいと思ったけどドンピシャすぎです。・゚・(ノД`)・゚・。


次回「カタストロフ-Pandora's bok opens-」

テーマ:絶対可憐チルドレン:兵部京介 - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(4)   TrackBack(13)   Top↑

2013.02.19 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第7話「超能部隊 前編 -Generation ZERO PARTⅠ-」
『時は戦時下――ひとりの少年が日本に降り立つ。彼の名は兵部京介。縁ある蕾見男爵のもとに引き取られた彼は、そこで一人の少女と出会う。彼女の名は蕾見不二子。兵部がまだ少佐と呼ばれるようになる以前、兵部京介はじまりの話し……。』


ひとまず少佐過去篇!
OPがモノクロだったのも過去篇に合わせてですかね!
スタッフさん細かいところまで力入れてくれてるので嬉しいです

冒頭は沖縄を訪れ太平洋に沈む戦没者へユリの花を手向け黙祷捧げた時のシーンですかね…
大陸で生まれた少佐が日本へ戻ってきたのは本土が空襲されるなんてまだ誰も思わなかった頃
戦いは海の向こうのことで人々はどこか平和な気分のまま毎日を暮らしていた――
それにしてもセーラー服なチビ少佐が可愛すぎる&まだ全然擦れてない頃の少佐は貴重♪
古い知人の息子を預かることになったとわかり嬉しそうな不二子さんと自己紹介しあうことに
本当の姉だと思ってくれていいしずっと一緒だと、ここから振り回されることになったり(笑)
天性の女王様でいまだに手を焼いているという父親の足の腕に鞄を落としたりと容赦ないのがw
ちらっといってたけどこの頃はまだ少佐も複合能力じゃなく念動力オンリーだったんですよね

蕾見男爵邸に引き取られ亡くなった父親にあてて書く近況報告
ここにきてたくさんの人に出会い二人が大学で超能力研究者だったこと、能力者を探すため大陸
へ渡ったことなど聞いたけれど実際は人間らしく生きたいなら捨てろと超能力を否定するように…
実際はこれにも理由があって、エスパーだった母親は過酷な実験のせいで亡くなってるんですよね
少佐のためということもあったんだろうけどここまでなってしまったのが痛々しい
だから人を不幸にする=超能力なんて不用だと考えに至ったわけだけど少佐は悪くないのに(汗)
手紙を奪い取って読もうとする不二子さんから能力を使い取り返したのに驚きつつ弟の癖に生意気
だからとのしかかって絶対服従とか、傍若無人な我儘っぷりで迷惑かけられてたり可哀想になるw

新しくできた弟を可愛がるのはわかるが愛情表現は過激だと注意する早乙女隊長
大学では蕾・兵部博士の後輩であり帝国陸軍に従軍している大尉
超能力を兵器にしようとしているのは間違いではないが正確でもないし、エスパーの力を世の中に
役立てたいだけでわかりやすく輝かしい成果をあげ人々に理解を促し軍という組織はそのための最初の踏み台に過ぎないとか妙に胡散臭く見えるw
超能力を人のために使う素晴らしい仕事だし同志になってほしいと誘われることになったけど…
少佐が今持っている力を伸ばすことも可能、新結成する超能特務部隊の仲間になってもらいたい
軍に働きかけて発足した選りすぐりの超能力者を集めた部隊で軍内部で実績を積めばやがて国民も
エスパーを英雄として認めるだろうという蕾見博士にやってることは他国の利権を奪おうとする戦争
超能力が道具に使われるなんてゴメンだと反発した不二子さんに対しよくわからないと返した少佐
急いで決めることはないし大陸での戦争には使わせない、部隊に身分や性別差別は一切ない
入隊すれば自分で人生を切り開くことができるし不二子さんも力を隠して花嫁修業は退屈だろう
…不二子さんが内に抱えてるモヤモヤも瞬時に見抜いて指摘されちゃった感じですかね(苦笑)
でも軍に入るとあらば否応にも戦争と関わらざるをえなくなるのは火を見るより明らかだろうし…

落とした手紙から思念を読み取った宇津美さんは少佐は入隊しないのではなと感じたようで…
亡くなった父親にあてたもので兵部博士は軍に力が利用されることを恐れ隠遁生活することを選び
その意志を尊重しているし少佐も不二子さんも自分の力をどこか後ろめたく思っている所がある
社会では畏怖されるだけの力だからこそ超能力研究者として、親として世界を変えたいと思っている
少佐に注目したのは詳細な成長記録を残してくれていたおかげだし二人とも必ず入隊すると確信を!
理想や理屈は目的ではなく手段に過ぎない、人は持って生まれたものを生かすために生きている
それを使い勝ち残り認められる誘惑には勝てないし現在エスパーが得られる場所は今現在他にない
…活かせるのが戦争というのが皮肉だし今のエスパーとノーマルとの確執にも繋がるんだろうなぁ

力を人のために仕える…父親が捨てろといった力で役立てるのなら、求められるなら…
ずっとどこかで周囲に認めてもらいたいという思いが少佐には強かったかもしれないなと(汗)
そして不二子さんも自分より強い力を初めて目の当たりにして驚きを隠せず呆然としてしまった
女である自分が男に頼らず生きていく道は超能力が人に望まれ人に最高だと認めさせたとしたら
誰にも負けたくないと強い力を求めて不二子さんも気持ちを変え部隊へ志願することになるのが…

二人一緒に超能部隊に入隊することが決まり他のメンバーとも顔合わせすることに!
そういえばザ・ハウンドのご先祖がいましたね~こうしてみると初音ちゃん&明に似てる!
少佐たちが入隊したから一年、映画館では超能特務部隊の紹介が大々的に行われていたりと…
写真の中のてか不二子さん、鏡見てしっかり自分チェックしてるのも映ってたw
怪物として忌み嫌われた力を国のために役立てようと集まったと差別的なところがなんとも…
戦時中なんて今以上にエスパーに対して偏見が酷かっただろうしつまりは…って感じですね(汗)
それぞれしっかり見せ場があったけど、不二子さんだけ居眠りしてるときの残念なカットなのがw

軍事機密を愉快なニュースにしたり取材を受けたりおかしいとご立腹な不二子さん(笑)
ただの戦闘機械になんてなりたくないだろうし民衆にはこのぐらいの方が受けがいいからですね
広く一般に能力者の存在に馴染んでもらうのも仕事といえど乙女心としてはわりきれないって
一人ちょっと寄り道していた少佐は父親の形見である懐中時計をとりに店まで足を運んでたけど
帰り道、憲兵にぶつかってしまい格好がチャラチャラしていると道の真ん中で説教されることに

いつも軍服でいる少佐に出かけるときぐらいと無理やりオシャレさせられたのが仇になった(苦笑)
少佐がおしゃれ服苦手なのってこの時のトラウマがあるのかもですね(ぁ)
そんな時少佐を庇って助け舟を出した不二子さんだけど、下らない説教は公務ではないときっぱり
日本男児の何たるかを教えようとしていた、そんなもの必要ないしはっきりいって余計なお世話
ただ周りに流されてるだけの癖に偉そうに自分の価値観を押し付けてうんざりしているはず
人と違って何が悪いのか、自分の値打ちや生き方を他人に決めさせるなんて絶対しないし曲げない
ここまで断言する不二子さんは自分自身に誇りがあるんだろうなあ、中々言えることじゃないです!

今は日本国民全員が一丸となるべきなのに恥知らずと罵倒されアイスクリームを顔に押し付ける!
殴りかかられそうになったところで女相手に手を出したと不二子さんの回し蹴り炸裂ー!!
しかし巡査だけでなく止めようと仲裁に入った海軍士官までも倒してしまうというトラブルに(苦笑)
連帯責任として部隊は全員が謹慎、陸軍は潰す機会を逃すことはしない
軍は規律や統制が最優先の組織で個性を重んじて自由に振る舞うメンバーを快く思うはずがない
今後はバリバリの軍人教育をされることになるのかとはいったもののそんな気さらさらない様子
軍の手が及ばないよう別邸に匿ってくれたおかげで今のところ特に何もなくすんでるようですね
型に嵌めて個性を殺せば能力も低下するし特能部隊は通常の軍人と違うからこそ価値がある
その理屈が軍上層部に通じるかどうかは早乙女隊長の発言次第ということで待機するしかない

現状がわかりちょっと気にしつつも中々謝罪しにいけない不二子さんが…
少佐にも指摘されてたけど自分のせいで迷惑かけたのがわかってるから落胆してるんだろうなあ
そんな不二子さんに気にする必要ないと気遣ってくれた志賀さん、元々軍人になりたかった人は
一人もいないし自分達の力を人に認められたかっただけでそれは全員同じだと慰めてくれた!
宇津美さんも長髪のことで言われるのはうんざりだし隊ごと処分され移動するのは願ったり叶ったり
謹慎を受けたとはいえ根本的な問題は何も解決していないし早乙女隊長に任せておくほかない

さして役に立たない連中を勝手気ままに野放しにしておくからこれだし国の為を思うなら
他の軍人と同じ教育を受けさせるべきだと意見する上層部にそれは才能の無駄で過小評価している
練度の高い兵士の集団はエスパー一人より役立つ、だが変革は常に異質な存在の中から生まれ
第三帝国はいち早くそれに気づき超常能力に目を付けた、手を打たねば列強の脅威に対抗できない
精神感応によって動物に意識を移動させ会議の様子を監視して状況をしったメンバーは
自分達が軍人だなんて笑うし謹慎は因縁みたいなもの海軍の講義は出まかせで身内に化け物が
いるのが納得いかないだけだととにかく管理する理由をなんとしてもつけたいって感じですかね(汗)
クビになるならすっきりさせてもらおうと中身が唐辛子の手榴弾まで持ち歩いてる志賀さんがw

軍人として問題はあったととしても勢力として能力はあると認めてもらいたいと一つ提案を!
最新兵器を勝負させてほしいし負ければ隊を潔く解散させるししかもその相手が海軍ならどうか
入手した情報では海軍は画期的高性能の次期主力戦闘機を発注して正式な完成は来週のはず
実験機が組み立て中なため新兵器の性能向上に役立つうえ勝てば陸軍名誉、負けても邪魔者が解散するだけで誰も損をしない明暗ではないかと明らかに能力アピールするつもり満々だし…
既に蕾見博士を通して陸軍航空本部長には承諾をとったとか戦わせる気満々なところがあるし(汗)
噂は知っているだろうが、十二士艦船A6M1計画海軍新兵器 成功すれば零式戦闘機と呼ばれる物
零戦と決闘することでますます部隊メンバーは…ってことになるだおるしなんともいえない~
思えはこのときが転機だったんだろうなあ、戦争に翻弄されていくのを見てくのが辛いなぁ…

EDは少佐キャラソン来た!!買ったよ~
これ、曲調は明るいけど歌詞は切ないんですよね…少佐の心情が(涙)
メンバーとのやりとりがあったり、楽しそうな少佐が可愛いなぁ
でも別邸の前で写真撮影するまでのやりとりが楽しそうでこれだけで泣きそうになる…

次回「超能部隊・後編 Generation ZERO PART Ⅱ」
予告に伊-八号&九号がいた!!

テーマ:絶対可憐チルドレン:兵部京介 - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(4)   TrackBack(13)   Top↑

2013.02.12 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第6話「闇、走る-As true as a lie-」
『パンドラの次のミッションは新型ECMの強奪に決まった。作戦決行前夜、いつものように葉とビリヤードに興じるヒノミヤたちのところへ寝付けないでいたユウギリがやってくる。ユウギリに絵本を読んであげることになったヒノミヤ。しかし、その脳裏に去来するのは自らの過去と葛藤「半端ものだった俺が……」。寝息をたて始めたユウギリを後に、本を戻しに入った図書室でヒノミヤは偶然にもある光景を目撃する。』


今回ようやく冒頭でちらっとアンディの過去が明らかになりましたね
ノーマルにもエスパーにもなれない半端者だと馬鹿にされていた当時
無効化能力ははっきりいってエスパーからしたら邪魔でしかないし足手纏いに思われてたのか
ノーマル部隊からも見てみぬふりされて突き放されたりアンディの居場所はなかったのかな…
軍を退役した所を合衆国ESP捜査局USEI捜査員にスカウトされたのがきっかけだったようで
提示報告で潜入捜査は終了と指示を受ける!!
幸い日本は同盟国であるし最大限事を有利に運べるが答えをすぐには出せず戸惑ってるのが…
日本に留まっている間がチャンスであるため装置回収の手筈が整い次第すぐに連絡するようにと

別働隊の中東紛争地域に派遣したため合流するときは同志も増えるだろうし来たる決起に向けて
パンドラは着々と地盤を固めつつあると真木さんから報告を受ける少佐、調子悪そうだし…
胸握りしめたりと苦しそうなのにそれを微塵もみせず我慢してるところがまた痛々しい
何事もなかったように船の中に戻り今回の任務についてメンバーに説明をしにいくのが…
合衆国グラハム社が開発した新型ECMの試作機 業務提携先への引き渡しのためまもなく日本へ
搬送されるが目的は強奪、いっそのこと手っ取り早く壊してしまえばいいと適当な葉が困りものw
エスパーからしたら厄介なものだけど分析すれば情報も得られノーマルの手の内を知るには有益
任務を果たせばパンドラのメンバーはどうなるのかと葛藤するアンディは態度に出すぎです(苦笑)

ミッション終了後はカタストロフィ号も日本を離れるとのこと
クイーン達の顔も見たしバベルも目を光らせてるとか、そりゃパンドラがいればそうなる(苦笑)
真剣な表情で考え込むアンディは柄でもないし今日本を出ると何かまずいことでもあるのかって
…うん、これはもう完全に気づいてるしわざと指摘してるって感じですよね!
決行は明後日でそれまでは時間があるということでいつもどおり葉に付き合わされてるアンディ
可愛がってやる&毎晩懲りないとか意味深な台詞に聞こえてしまうww
ビリヤード勝負するのはいいけど能力使ってポケットに玉落として勝ちとか卑怯な手使ってるw

バベルはそもそも何故目の敵にしているのか、クイーンのことや昔からの因縁もあるから
設立当初一悶着あったことをさりげなく漏らすと誰から聞いたのかと途端に厳しく追及される!
刑務所にいた頃噂で聞いたと誤魔化すと確かにその話は本当だが知りたければ直接聞けばいい
少佐にとってはトラウマも同然だからできればあまり触れられたくないだろうしなあ…
それこそ殺されてしまうのではと漏らしたアンディに少佐が直接リミッターを用意するなんて
滅多にないことだし十分お気に入りなのではと、紅葉姐さんの手つきが気になってしまった(コラ)
お気に入りとか言われると妄想しちゃいますよ~!後ろで葉が嫉妬してムスっとしてるのがw

魘されて起きてしまったユウギリは少佐を探してバーまでウロウロしてきけど…
寝付けるように本でも読もうかといった葉はスルーされてアンディがご指名受けるとは(笑)
少しだけといいつつ付き添っててあげたりもうすっかり保護者な感じですね
少佐をジジイと呼んでいいのは自分だけとか拗ねてる葉に反応して頬染めなパティにニヤニヤw
これは本編見てる人しかわからないまたネタ入れてきたけど是非もっとピックアップを~
眠ったユウギリを確認して部屋に戻ろうとすると桃太郎から図書室へ本を返却するよう頼まれる!

図書室で陸軍当時の少佐と不二子さんが映った写真を目撃したアンディ
少佐が入ってきたのに気づき慌てて本棚の影に隠れるけどここで目的とする装置についての詳細
日記帳から残留思念として現れた宇津美に口で説明するより図面を見た方が早いと渡した少佐
カタストロフィ号は戦死した伊-八号の頭脳を使い予知能力者兼精神感応者、人間に成し得ぬ高度
な演算能力を誇るたまえ空中飛行に空間移送など乗組員の念波を纏めることで様々な機能を司る
保護されてるって聞いてたけどそうきましたか…そういえば九号は行方不明のままなのかな…
かつて間近に接した身であるし万が一何かあったとき後のことは頼むってそんな言い方は~
船は亡霊に守られ亡霊に率いられているのは皮肉、この傷跡に誓いノーマルを根絶やしにするまではこの世を去るわけにはいかない――
過去のことを考えるとわからなくもないけど、少佐はホント色々一人で無茶しすぎですよね
アンディの気配に宇津美が攻撃したもののそこに残っていたのはペンダント型のリミッターだけ
落としていったのに気づいてもあんまり気に病む感じじゃなかったりと軽い感じったのが(苦笑)

プールの傍に立っていたアンディに昨日の夜のお礼を言いに来たユウギリが可愛い♪
直後テレポートしてきた少佐にプールに突き落とされたアンディは全身ずぶ濡れw
油断も隙もないし泥棒猫というより犬っぽいか、ネズミかとリミッターを投げ渡されることに
たまたま見つけたから拾っておいたという少佐にどこで落としたか覚えがないとかいって(苦笑)
健康にいいことは必要ないしそいつは何よりと二人の間のやりとりと一瞬の緊迫が半端ない…
疎外されたエスパーを解放しようとしていることを聴いた、そのためにノーマル完全排除しようと
本気で考えているのか、もしそうだとしたらアンディはノーマルとエスパーどちらにつくつもりか
ずっと言われて気にしてきた半端者という言葉を少佐からも投げかけられることになっちゃいましたね
銃を分解して手入れするアンディ、手が震えて途中で取り落としてしまったりと動揺してましたし…

USEIの一員となったのはノーマルへの蟠りが消えたのか、自分を爪弾きにしたエスパーが憎いか
関係ないしここなら自分を生かせる 潜入捜査官はどっちつかずの自分には似合いの仕事
居場所がなかったアンディにとって例え利用されてもいいからと縋る思いもあったりしたのかな
伊八号の回収を実行に移行すると報告を入れバベルと幹部は情報を漏らし足止めしておくが
チルドレンに出てこられると厄介なため現場に出られないよう上から圧力をかけてもらいたいと
ようやく情報が来たと思ったらチルドレンが抑えられ合衆国が何か企んでいるのも事実
しかしもう後がないし思惑がどうあれ少佐とパンドラをどうあっても拘束すると決意する皆本達
だったら自分達も必要なはずと言い出した薫だけど今回は大人の仕事だからと制止されてしまう…

テレポートを応用した抜け道を使いECM搬送中のトラックを襲撃し包囲するパンドラメンバー
運転手に変装した皆本で上空にはECMを配備、逆にパンドラ側を制圧しようと反撃される!
まるでこちらの計画を知っていたかのよう、クイーンが来ないのは圧力か親心なのか
心配はいらないしカタストロフィ号は守るし巻き込むつもりもないと少佐も予知していたようで
このあたりも八号から受けていて事前に…ってことですかね
驚く皆本は隙を突かれて真木さんに逆転されちゃうし、場が混乱した直後アンディは別行動を
脇道に入ったアンディにバイクを貸した賢木先生、地味だけど今回はちゃんと活躍してた(ぁ)

船に戻ろうとする少佐の前にはやっぱり勝手に来ちゃってた薫が(苦笑)
予知変動レベル予測不能でカタストロフィ号が沈没することが判明――不二子さん達が気にしてた
のはこっちのことだったんですね、少佐のことじゃなくて少しは安心したけどこれも厄介だな…
以前もパンドラを保護しようとしたという薫に誰に向かっていってるのか、まだ残っている
仲間もバベルが何とかするから大丈夫だし信じてほしいと…でも確証はないし無理ですよね
エスパー達の未来の女王である薫はいつまでたっても幼い頃と同じで常に皆本のことばかり
「ノーマル共はなぜこうも忌々しくそして易々とエスパーたちの心を乱すのだろう」
少佐ー。・゚・(ノД`)・゚・。
自身も当て嵌まることもあるけどかといって信じきれないから吐き捨てるんだろうなあ…
なんというか自虐的になってる少佐見てると辛いからもうやりきれなくなっちゃいます

リミッター解除し薫と対峙し圧倒する少佐がやっぱり凄い!!
念動力で一気に追いやり壁に押し付ける少佐が容赦ないしこういうとこドSですよねw
今回ホント容赦なかったというか邪魔されてイライラしてたような…
時間がなくて焦ってるのもあるしやっぱりこのあたりはスピンオフだからということもあるかな?
でも気絶した薫を屋上まで送り届けて介抱してあげたりと最後の最後でしっかり優しいし!

慌てて船内に戻った所部屋の前で少佐を待っているユウギリを見て声をかけるけど、少佐が
一緒に帰ってこないかたむっとされて慌ててはぐらかすけど大丈夫だから心配ないと慰め…
ふて腐れててもちゃんとアンディの言うこと聞いたユウギリが可愛かったですね
装置にたどりついたアンディ、居場所を報告し足止めさせていても時間はそうないだろうと
現在残っている乗組員は子供や戦闘に不向きな人員ばかりで武力行使は不要だろうと頼んでおく!
こんなの建前だけでどっちにしろ強制的に拘束されるだろうし突入されたら終わりな気が…

しかし戻ってきた少佐から声をかけられ寸前のところで任務遂行はできない状態に
潜入捜査官であることは最初から気づいていたし不自然な態度や合衆国仕込みの射撃術で明らか
何よりも認めたくないがアンディはどこか思い出させる、とある愚かな一人の少年を――
「答える必要はない なぜならヒノミヤ 君はここで死ぬからだ かつての僕と同じようにね」
一瞬映った早乙女隊長とのシーンが切ない…
エスパーでありながらノーマルにも期待していた昔の自分…ということだろうなぁ(汗)
にしても追い詰められたアンディがどうなるのか気になりつつ過去篇突入とは生殺しですw
しかしここからどうなるのか、人柄知るうちに徐々にパンドラ側に肩入れし始めてる感じだし
味方になってほしいところですけどどうなるのか、丸々二週お預けで安否が気になりすぎるよ~!
ああ、でも色々明かしてつなげるにはここで過去回入れるのが妥当なのですかね…
EDのスーツ少佐にニヤニヤが止まらない~♪

次回「超能部隊・前編-Generation ZERO PART Ⅰ-」

テーマ:絶対可憐チルドレン:兵部京介 - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(4)   TrackBack(10)   Top↑

2013.02.05 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第5話「ストレンジャーズ-Portrait of the family-」
『つかの間の休日を過ごすパンドラの一行。クルー達へのお土産品を買ったり、季節の景色を愛でたりと一時の観光気分を味わっていた。ヒノミヤは買い出しに訪れた街でユウギリの子守りを任され不承不承。一方、兵部は一行と離れ、単独行動でとある場所を訪れていた。』


バベルの追手から逃れたパンドラメンバーは破壊されたカタストロフィ号の修理もあるため
隠れ家の一つでもあるドックへと立ち寄り暫く姿を潜め束の間の休息をとり様子を見ることに
花見だけじゃなく本当の目的はちゃんとあるけど今回もアンディだけ知らされてないっていう(苦笑)
そういえば久々のマッスル@三宅さん!!
人当たりいいのはわかってるけど真面目にしてるマッスルって何か落ち着かないw
パティも一緒にいたけど全然喋らなかったですね、この子も口開くととんでもないのに(ぁ)
あ、マッスルは口調からわかると思うけどオカマさんで本編では下ネタ&出オチ担当でした!
素顔がメッチャイケメンという物凄いギャップの持ち主なのでそのあたりも是非ですね…(コラ)

早速時間潰しすることにしたけどすっかり東京見物になってる
浅草だったりアメ横だったり、ユウギリだけじゃなくて葉までわくわくしてたのが♪
そして当然の如く荷物持ち担当のアンディはユウギリの買い物に付き合ったりと色々大変
本当の目的は買出しということだけど中身が同人誌や筋トレグッズ どう考えてもあの人達のだw
筋トレはマッスルのだとして同人誌はパティのかと思ったけどあとで見たら黒巻ぽかった(笑
お土産を選んでたユウギリに横から何かと紅葉姐さんがオススメしてくるから拗ねてしまった!!
きっと少佐のためのだから一人で選びたかったんだろうなあ、こういうとこもホント可愛いです
こういうときの場合やっぱり護衛を任されるアンディが葉達にロリコンだと思われてるのが(苦笑)
でも、何かあったときの場合能力無効化が役立つと言われたら断れないし結局追いかけることに!

一人でうろうろしてるユウギリは迷子に見間違われたり、売り子さんに声をかけられずと
中々うまくいかなくて困っていた時にアンディ見つけてほっとしてるユウギリが可愛いなあ!
ユウギリの痕をつけてきたのはいいけど慌ててたから戻る道がわからなくなってしまった途中
遊園地に入る家族を羨ましそうに見てるユウギリに気づき少し寄り道していくかというアンディ
なんだかんだユウギリには甘いし優しいですよね♪

高レベルエスパーの入場は制限があったもののアンディがリミッターを解除し無事に通過
嬉しそうなユウギリに付き添う保護者なアンディがなんだかすっかり手慣れた感じにw
飲み物を買ってくるとその場に一人残してわざわざ離れたのは皆本達の尾行に気づいていたから
こういうことにはやっぱり鋭いんだろうなあ、人気の無い場所に誘い込み何の用かと逆に訊ねる!
手合せしたときアンディが使っていたのは合衆国が採用している軍隊格闘術だったから捜査官
…というか名称出すのはやっぱりだめなんですかね~花やしきといいアメリカといい(苦笑)

今更しらばっくれても無理があるし一目につかない場所についてきただけで確定したも同然
そして逃げられないように不二子さんも補佐としてきたのかな、最近真面目に仕事してるなぁ
捜査官だと素直に認めない様子にバベルがパンドラの一斉検挙計画していることを吐露して
アンディには内部から協力してほしいと、つまり二重スパイになれというわけですか(汗)
この情報をパンドラに漏らせばますます信頼されるし悪くない話だと返したアンディにならば
パンドラにスパイがいると暴露するし疑われた結果身動きがとれなくなるのではと反撃された!

随分パンドラに執心だがどんな因縁があるのか、何のメリットもなしじゃ動くわけにはいかない
少佐に教えてもらえばいいけどできないのは信頼されてないからかとからかう不二子さん
さすがこういうとこ女王様気質というかやっぱり本来のS気が発揮されてるというか~
まあ、結局皆本がさらっと暴露しちゃったんですけどね(苦笑)
第二次大戦中、超能力部隊の創設に力をいれていた各国、当時の旧日本軍特務部隊に所属して
いた少佐は終戦直前上官の裏切りに遭い復讐として当時の関係者を次々と殺害、エスパー保護目的に発足したばかりのバベル職員も大量に殺害、ノーマルの掲げるエスパー保護など信用できないと…
…少佐がどうして突然部隊長に裏切られたのかというのはまた理由があったりするんですが
信頼していた仲間に完全に見放されて切り捨てられたわけですしショックは相当だったろうな…

過去について詳しいのは戦時中の同僚であるから!…ちなみにもっと前からの幼馴染だったり
不二子さんの方が年上だから姉弟みたいな関係だったんですよね、凄い苛め倒されてたけどw
少佐と同僚とわかり年齢訊ねてお仕置きされてるアンディは空気読まない子すぎる(笑)
すぐに答えがほしいとはいわないが協力を考えてほしいしこれへは少佐の為でもあるのだと
バベルの医療研究棟へとこっそり侵入していたけどそういえば柏木さんが察知してましたね!
というかやっぱり少佐の体の設定はこっちでも健在なのか、相当負担かかってるんだなあ…

ショーが終わっても戻ってこない皆本達にどうしようかと賢木が困っていると、迷子の子供を
見つけたユウギリがサイコメトリーで人々の声を辿り子供を探している両親の声を見つける!
無事に合流することができたけど、ユウギリが超能力を使ったことがわかってしまい態度が一変
せっかく助けてもらったというのにこれはない…でも大抵のノーマルはこういう感じなのが(汗)
エスパーだということがばれ、警備員に質疑をかけられたユウギリの能力が暴走してしまった!!
ヒュプノで周囲一帯に幻覚が発生したけど、ユウギリのレベルも7ぐらいあるんじゃないかと
こういう風にコントロールできないから普段はあまり使わないように少佐に言われてたのかな

駆けつけたアンディがリミッター解除し慌てて駆けつけ抱きしめて何とか元に戻ることに!
抱きかかえて助けてあげてたアンディがかっこよかったです♪
「大丈夫だ お前は悪くない」
庇って慰めるけれど周囲から受ける嫌悪感は変わらず…多分アンディもこういう境遇を
受けたりと以前のことを重ねてみてたのもあったんだろうけどこういうのはキツイですね
そんな時思念波を感じたからと促され駆けつけてくれた紅葉姐さん達、ユウギリが泣いてて
アンディが抱きしめてるからとまた何かあらぬ誤解を受けてるし変態は少佐一人で十分とかw
この状況から判断して大体の事情を把握してくれた真木さんがいたけど(笑)
バベルの取引の件はどうするつもりなのか、でもやむをえず…ってことになりそうな感じが
そしてこっそり薫たちの様子を見るため中学へ訪れていた少佐!
さすがに薫はなにやら視線を感じて気付いたようだけど、日本中の警察がパンドラの行方を
捜索している厳重警戒の中現れるはずがないと指摘されて笑い飛ばしてたけれども(苦笑)
以前一悶着あったファントムも一緒にいるの見れたし今は大分落ち着いてるんだなあと安心♪

カタストロフィ号に戻ったユウギリを労いパーティーの手伝いを頼む紅葉姐さん!
ここにいるのは家族…よく家族という言葉を使うけれどどういう意味でとっているのか
内戦状態だった紅葉姐さんの故郷、そしてそのせいで両親を失い自分も始末されそうに――
そんなときに少佐たちのおかげで助けて生き長らえることになったんですね…
少佐に抱っこされてる葉が可愛い!そして当たり前だけど真木さんが若い!!(≧∀≦)

戦地でのエスパーの暮らしは厳しい、利用されるか殺されるか、奴らに復讐したいなら手伝う
平和に暮らしたいならそうしてあげる…少佐の手をとりついていくことを決めた紅葉姐さん!
少佐は昔からこうやって迫害されたエスパーを集めてパンドラを結成していたのですよね
ここにいるメンバーは多かれ少なかれ同じような過去を抱え少佐は自分達が安心して暮らせる
世界を作ろうとしてくれている、少佐がいなかったらみんな生きてはいられなかったかもで…
感謝してほしいのはこっちで一緒にいてやってると毒舌吐く葉が素直じゃないのはわかってるよ(笑)

計画してたのは少佐のサプライズバースデーパーティーだったんですね!
確か少佐って4月15日生まれでしたっけ…バースデーケーキ可愛いなぁ❤
知らされてなかったというかわざと意地悪でアンディだけ教えてもらえなかったとしかw
とはいえお見通しだから少佐にはサプライズにならないのがちょっと残念ですけど!
ってここから幹部メンバーのプレゼントがほとんど全員不満をぶつけただけっていう(笑)
帝王学の本をプレゼントした真木さん、少佐にはいつも振り回されてばかりですもんね~
たまにはイメチェンを図ってと紅葉姐さんが用意してくれたオシャレな洋服もスルー
戦前生まれだからまわりとセンスとか嗜好がかなりずれてるっていう設定もありましたっけ
孫の手をあげた葉はもう少し頭を捻れとやり返されてたりと葉の場合はまだまだですね
浅草でユウギリが買ったお守りは少佐とお揃い、このプレゼントが一番嬉しそうだったなあ
やっぱり少佐はロ…いえなんでもないでーす(^_-)-☆
誕生日だと知らなかったアンディ土下座して詫びろって言う少佐さすがのドS!
仕方ないから来年に持ち越しにする、しかし来年という言葉はこの二人にとっては…で(汗)

医療棟で検査した結果、やはり少佐の余命残りわずかっていうことなんでしょうか
不二子さんと違って生命エネルギー吸収してるわけじゃないし無理やり保ってるから相当
ガタがきてるっていうのは本編の方でも出てましたけど、あと一年ももたないということ??
アンリミモードも好きだけど能力全開はかなり負担がかかるのは明らかだろうし心配だ…
大量殺人者とエスパーたちの救済者 一帯どちらが本物の兵部なのか――
こういう意外な一面やパンドラメンバー達の内面がわかるうちに徐々に感じ方も変わって
きたのだろうしどうすればいいか迷ってるアンディがどういう選択をとるのか気になります!
どっちの顔も少佐なんですが…少佐って汚れ役になりきっても成し遂げようとしてるからなぁ
ノーマルに対して非情にもなるけどどこかで手を取りたいと思う気持ちも残ってるんじゃ…
今回は他のパンドメンバーも見られてよかったです、台詞なかったけど懐かしかったです!

次回「闇、走る-As true as a lie-」

テーマ:絶対可憐チルドレン:兵部京介 - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(4)   TrackBack(13)   Top↑

2013.01.29 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第4話「絶対領域-Children Territory-」
『日本へ向かい洋上を進むカタストロフィ号に緊急事態が発生。船内に侵入者が現れたのだ。緊急体制に入るパンドラのクルー達。しかし侵入者はそれを嘲笑うかのように、いとも容易く手練のエスパー達を一人、また一人と料理していく。そして、寄港先の港で兵部を待っていたのは―――最強のエスパーチーム、コードネーム「ザ・チルドレン」がパンドラの行く手に立ちはだかる!』


今回OPが日本語歌詞&青かったけど公式によると日本に上陸&サムライブルーだからだそうで!
でも個人的には英語バージョンの方がかっこよさ増してて好きかもです♪

久々に日本に戻る少佐のお目当てはやっぱりクイーンということでわかりやすいw
先週皆本達と会って恋しくなったのかとからかわれてたけど本当のことだから否定しないし
四六時中べったりだし心配してる、チルドレンたちも寂しがってるってそれはどうなのか(ぁ)
そういえば薫が一期のOPさらっと歌ってましたね~!
先週は偽物かどうかとかいろいろあったけどとりあえず本物で中学生篇突入してたという…
…過去設定じゃなくて本編後の設定だったっていうことでいいんでしょうか~(苦笑)

USUIに経過報告するアンディは捜査の進展はなく船の中心部にすら侵入できていないと
まだ完全に信用されていないのか、奥の手は残してあるとアンディは何か考えてる模様
目的はパンドラが船に乗せているある装置の確保でミッションには多数の資金と人員が投入
され異例の抜擢を受けたのだから失敗は絶対に許されない…超能力者だから任命された、のかな
上からの催促もあるしそろそろ本腰を入れて動き出さなければならないと判断したようですね

バベルの待ち伏せは予想通り、空間カモフラージュシステム起動し姿を隠して撒く作戦!!
その一方で目的の場所を捜索するアンディだけど延々通路はループしていてわからずじまい
通行証のあるメンバーしか入れないと丁度葉とユウギリに目撃されどうにか言い訳しようと
していたところカモフラージュシステムが破壊され船内にチルドレンたちが侵入し緊急事態に!
…これはなにやら怪しまれそうな予感ですね~
コントロールを奪い連行したあと賢木たちが船を拿捕し全員逮捕、強力なECMも配備完了済かな

侵入者を発見し迎撃せよとのアナウンスに葉に促され対処するため向かうことになったアンディ
呼び止めたユウギリからアンディが弱いからと桃太郎を貸してくれたりと心配してくれてるのかな
先に船内に潜入したチルドレンhテレポートで次々とパンドラメンバーを瞬間移動させほぼ制圧
少佐及び複数名の乗組員に対する逮捕状を勧告する皆本に演説が長いし優等生ぶってると
うんざりしてる少佐だったけど薫の姿があることを確認した瞬間一人でいっちゃったりと相変わらず
それにしても、この作画だとなんか中学生以上に見(ry)…あ、なんでもないですw
ここからの少佐と薫のPKバトルがとんでもなかったですね!!
水中を走るように対峙する二人カッコイイしやっぱりレベル7以上のエスパー同士は凄い迫力(汗)
手加減してるわけじゃないだろうけどこのあたりはまだまだ二人にとって前哨戦なんだろうな~

テレポートで圧倒する葵、超音波攻撃の葉もあたらなければ意味がないと簡単に消し去り
桃太郎を投げ飛ばした間にリミッター解除、テレポート能力を無効化し腕を拘束したアンディ
しかしナノチューブワイヤーを使って紫穂に逆に捕らわれることになったりとまたもやピンチ!
サイコメトラーな紫穂は心が読めないことに気づき、アンディは日本の特務エスパーと気づく
ただのコードネームかと思っていたがまさか子供だとは考えてなかったと驚いた様子で
無言の相手に応える必要がないからなのか、どこの国でもエスパーはよく躾けられてるとか…
アンディもエスパーだからと母国では散々な扱いだったんでしょうか、過去が気になる(汗)
試しに距離をとってみたところ能力が復活したためアンディのESP無効化がばれてしまった!
リミッターをオンにされ、アンディが持っていないか二人が探していたのはメイン区画通行証
通行証自分のストラップにしてるとかそんなお茶目な少佐が好きだしそれ欲しい♪
二人がセキュリティを突破するとわかり人質ぐらいにはなると何とかついていこうとすることに
人質ぐらいにはなると必死なアンディにそんなに一緒にいたいのかとしれっと紫穂ちゃんの黒さがw

いつになくやり方が過激だし皆本はどういうつもりなのか、先日の意趣返しかと訊ねる少佐は
捕まれば教えると念動力で圧倒する薫と対峙している最中船が航路変更したことに気づき戻る!
薫が一人で出てきたのはこのための時間稼ぎでもあったんですね!
拘束されたままのアンディは真木さん&紅葉姐さんの盾に思いっきり使われてましたね~
閃光弾でメンバーの目を眩ませたあと制御装置をバベルの装置と電子融合させシステムを乗っ取る!
あ、真木さんがあっさりやられちゃった感じになってるけど炭素繊維だから電撃には弱いのですw
ちなみに少佐にチルドレン不殺命令も受けてるので本気を出せずに本編でもよく負けてたり(苦笑)
チルドレンも全員レベル7以上で凄いし、不意打ちもあればさすがに太刀打ちできない…はず
全員が気絶してるのをいいことにこっそり中枢へと侵入していたところもった少佐に目撃された!!
まだ通行証渡してないのにこんなところうろうろしてたら怪しまれて当然だし気づかれてそうw
とにかく全員ブリッジに集合ということで戻ることになったけど船はバベルのコントロール下で
分子結合が緻密すぎて解除できず紅葉姐さんもその点については頭を抱えているようですね…
まだ先ほどの電撃ショックから抜け切れない真木さんに飲み物を渡して気遣うユウギリが可愛い♪

バベル連中も自分と同じものを狙っているのだとしたらどうすればいいかと悩むアンディ
とにかくチルドレンに対抗するために出向く少佐は何が何でも単独でやりたいって見え見えw
テレポートしようとした瞬間少佐の腕を掴んで一緒にとんだアンディ、ついてきちゃったー!
相手は高レベルエスパーで自分なら役に立つと尤もらしい理由を付け加えてたけどそんなに
心配なのかとか少佐に言われたりと二人のやりとりになんだかニヤニヤしてしまう♪
潜水艦の攻撃の合間に船倉から潜入した二人に気づいた紫穂によって警戒を続行するバベル
捕まっていた葉もアンディの癖にと八つ当たりしてたり少佐に悪態ついてたりといつも通り
このまま置き去りにしようとか少佐も意地悪いいつつちゃんとカタストロフィ号に戻してくれるし!
葉が何かと少佐に毒舌なのは愛情表現の裏返しですもんね~子供の頃は少佐にべったりで泣き虫だったりと相当甘えん坊だったしw
全員を無事に非難させたあとアンディの眼前にとんできた手榴弾をキャッチした少佐がw
というか本気で殺しにきてるチルドレンもホント珍しい感じで…アンディだけならやばかった(苦笑)

操船を戻すよう任されたアンディに立ちはだかる不二子さんー!!相変わらずお若い♪
不二子さんが若いのは能力の副作用だから少佐とはまた違うのですよね…少佐とは昔馴染み!
リモコンを手に挑発する不二子さんに弱そうなところを見せつつ奇襲をかけようとするけど
甲板でいいように翻弄されたりとこの攻防戦も面白かったし見応えありましたね
少佐と同じ高レベルの複合能力者である不二子さんはまともに相手するのは厄介すぎる…
そしてここでアンディのもう一つの能力が明らかに!
周囲のESP無効化の他に、相手に接触して強い念波を送ると一定時間ESP使用不能にできる
不二子さんてホントはメチャメチャ強いのに不意打ちとか不測の事態には弱いところありますねw
操作リモコンを破壊し船のコントロールをパンドラに戻し針路変更させることに成功させた!!

すかさず皆本に銃を向けられたけど装置の残骸を蹴りつけ一瞬気を逸らし銃を弾き肉弾戦!
この格闘シーンのアンディかっこよかったなあ、普段からこういうのが見れればいいのにw
格闘術に見覚えのあった皆本もアンディの素性に気づいた感じですかね??
爆発に乗じて海未に飛び込んだアンディをすかさず少佐が救出するシーンがよかったなぁ
救いの神でなく死神だとか、少佐の嫌味に言い返したりとやりとりも手馴れた感じになってる♪
よくやったと成果を褒められて思わず嬉しそうになっちゃってるアンディが一瞬デレたー!!
うんうん、このままパンドラに寝返ってしまえばいいよ(コラ)

船に戻ると真木さんから通行証を渡されたりと今回の件で真木さんにも認められたかな?
このままでは逃げられてしまう、やるしかないとトリプルブースト発動したチルドレン
チルドレン解禁、とか皆本の合図もも久々で懐かしいしこれは盛り上がるなぁ!
カタストロフィ号は略称であり正式にはクイーンオブカタストロフィ号
パンドラはただの犯罪組織ではなくノーマルに虐げられる全てのエスパーを解放し新しい
世界を作るために戦っている、その時未来でエスパーになるのがクイーンと呼ばれる明石薫
…少佐がクイーンに執着する理由がどういうことなのかわかったんじゃないですかねw
薫のための玉座ではあるが今はまだ譲るわけにはいかないとリミッター解除二週ぶりに来た!!

三人がリミッター解除しての全開能力を弾き返したアンリミテッドモード、凄すぎる(汗)
トリプルブーストってもっと凄いものだと思ってたけど薫たちの油断も少しあったかな??
チルドレンがダメージを受けたことでカタストロフィ号の操作も戻りこの場から離脱するため
ESPコンバーター出力最大、PKフィールド出力最大にしてカタストロフィ号を浮遊させた!
そのまま船全体をテレポートさせたりと相変わらず少佐の逃走方法大胆でど派手すぎですw
いくらエスパーだからって子供をエージェントにするなんてろくな国じゃないとチルドレン
に対して意見するアンディに単細胞だしそんな殊勝な玉じゃないとよくわかってる感じの少佐(苦笑)

捕獲できるチャンスだったのに最後の最後で逃げられたと皆本に泣きつく三人
ずっとハードモードだったけどこういうのがあるとチルドレンらしいし本編思い出しますね!
三人ともよくやったし作戦どおり動いたのだから気にすることない、おかげで色々わかった
こともあると慰められた結果今回何もしてない賢木先生はダメダメだとお仕置きされているww
女癖悪いしだらしないとか普段の言動まで…紫穂ちゃんの八つ当たり発言が一番酷いのが面白い(ぁ)
…どうせ絡むなら紫穂ちゃんと賢木先生の絡みもっと見たいです~本編で好きだったので♪
予知課で有効変動レベルが正確にはじき出せなかったというのは少佐のアンリミモードかな?
少佐のことを心配してるような物言いはエスパー保護の観念については一致してるからだろうな…
敵対関係だけどそういうところがあるから面白いというか色々妄想できるというか←

新EDカッコイイ!スーツ(*´Д`*)…てかキャラソンの販促ですねww
アルバムもいいけど少佐単独ジャケのあまりのかっこよさにそっちも惹かれる~♪
戦闘シーンもかっこよかったし何よりアンディの活躍があってよかったです!
この分なら今後チルドレン達の出番が多くなっても心配ないですかね…そうしてほしいw
高レベル同士の対決は別格ということで作画も気合入れて演出してくれたので見入ってしまった!

次回「ストレンジャーズ-Portrait of the family-」
予告にマッスル来たー!…アンリミでも変態っぷりは健在なのかどうかw

テーマ:絶対可憐チルドレン:兵部京介 - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(4)   TrackBack(14)   Top↑

2013.01.22 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第3話「清楚と汚濁-Queen not a Princess-」
『エスパー人権保護に手厚いモナーク王国の王女・ソフィが開いた記念式典の会場を訪れたバベルのエージェント・皆本と賢木。そんな華やぐ会場にやおら届けられたパンドラ参上の文字。それはソフィ王女誘拐の犯行声明だった。色目き立つ王室関係者に皆本たちが協力を働きかける。一方のパンドラにもある思惑が動いていた。その誘拐の首謀者は意外な人物で……。』


慈善家として知られるモナーク王国のソフィ王女が人口5%まで達したエスパーとの平和的
共存や社会制度の整備を目指したもので建国記念に式典を開催し大々的に披露するとのこと
<b>そんな式典に国の代表として招待された皆本&賢木!
羽目を外すなといった傍から女性をナンパしてる賢木先生が相変わらずのチャラさで安心(笑)
エスパー機関を持つ国が全て招待されているかもしれないが、実際はスパイ活動のようなもの
普通のエスパーは得体のしれない力を持った化け物として差別されるが高レベルエスパーとも
なると国の重要な宝、世知辛いし核に変わってエスパーが外交の切り札にもされることに繋がる
そうさせないためにも式典を開いたのだしあまり口にするなと注意されることに!
でもそんな国際競争が影響してバベルも莫大な予算が与えられてる事実もありますからね(汗)

早速少佐の姿を見つけ声をかけた皆本、ヤブ医者&ロリコン犯罪者のやりとりも久しぶりー!(笑)
自分は違うからセーフだといって真木さんにツッコミされてる葉が面白かった♪
自主的にやってきただけだし将来敵になるかもしれない偽善者の顔を見に来ただけであるし
目的は果たしたし退屈な式典には興味ないと、しかしそのためにわざわざ来るはずはない
とぼけて誤魔化す少佐に掴みかかる賢木の行動でちょっとした騒ぎになりやむをえず中断
振り返りながら立ち去ってく少佐の表情がなんだか楽しそうだったし意味深です!
突然暗転した会場の電源が回復すると壁にはパンドラ参上の文字がしっかり刻まれていた!!
こういうの絶チルの雰囲気って感じで懐かしいですね、アンリミでやると不思議な感じが(笑)

式典会場でパンドラと壁の落書きを見たが何か事件が発生したのかと警備局長に詰め寄ることに
そんな矢先ソフィ王女の身は預かったと報告が入りパンドラによる誘拐の犯行声明が報道される!
少佐の胸倉を掴んだときにちゃっかりポケットのUSBを失敬したのだと相変わらず手が早い~
あ、この場合は手際がいいってほうに訂正したほうがいいですかね(笑)
当然これも少佐の計画通りということでうまく利用する気で別の場所から監視してましたし

ホテルへ連れ去られたソフィ王女
誘拐されたとすぐに判断したようだけど随分冷静に受け入れてたのは意外な感じで
王女の前だから正装を…と紅葉姐さんに進められて頑なに拒否する少佐がちょっと可愛い❤
近くで見ると美人だと改めて考えてるアンディの内心はしっかり葉にばれて牽制されてる(苦笑)
そして今回の誘拐を提案したのはユウギリ!
噂に聞いていたイメージとは違い悪人には見えないしモナーク王国と協力関係を結ばないかと
というか王女が犯罪組織に加担するとかそんなさらりと口にするのはいかがなものなのか(ぁ)
全ての行動に賛同はできないがエスパー保護の観点から見て手を携えあうことができるはず
エスパー全員に存在していいと伝えたいのだと…一瞬過去を振り返った少佐が切ない
そういえば以前皆本もいってたことありましたね、少佐が直接言われたわけじゃないけど
エスパーとノーマルが協力して友好関係を築けると信じていた時もあったんですかね
でも結局は軍人時代のあの出来事が決定的な亀裂になったからなあ(汗)
唇をかみしめその思いを振り切るような少佐を見てたらなんだか痛々しかったですよ

USBに残っていた残留思念から王女暗殺計画があり少佐達が予知していたことが発覚!
暗殺回避するために誘拐を企てたのは少佐らしくないといえばらしくないけどと疑問に感じ
同じエスパーならまだしもなんでノーマルに?となりますよね(苦笑)
USBからデータを引き出して解析すれば何かヒントぐらいはあるのかもしれないと
早速開いてみるとスペランカーが出てきたー!!しかも皆本が主人公で遊んでるとしか思えないw
とにかくクリアしないとデータが引き出せないようになっているためクリアできるよう挑戦

自由にしていいと言われたものの暇を持て余しているし話し相手になってもらえないかと
頼まれたユウギリは最初はあまりだったけど名前をほめられて嬉しそうにしてましたね!

そして暗殺予知したユウギリに助けてほしいと頼まれて提案を呑んだのは少佐
それだけで動く少佐は…やっぱり…あ、なんでもないです(←)
二人は何か因縁でもあるのか、アンディはユウギリに興味があるのかとわざわざ変な言い方するしw
興味ないし少佐と違ってロリコン…と言いかけてつい口が滑ったとアンディも焦ってる!
トレーニング中のアンディがペンダントつけてないように見えたけど無効化されないのかな(汗)
ユウギリの初めての我儘だし叶えてやってもいいじゃないか、自分達は家族なのだから――
ホント少佐って仲間には優しいし認めた相手には極端に感情移入したりもしてますよね…

というかオレオレ詐欺まがいの電話で連絡とってる葉は延々見張り続けてて暇そうな~
何かと突っかかるのも愛情の裏返しだってことはよくわかってますから!(笑)
繁華街にいる真木さんや紅葉姐さんからは連絡なし、町中の声を拾ってはいるがそれらしい
ものはきこえてこないしパンドラを餌に王女暗殺犯を発見しようというのは甘かったのでは
自分達を囮にしてうまく敵をおびき出そうとしてるようだけどまだ手掛かりはない様子で
うまくいってないしそんなので王女を守れるのか?そんな話を立ち聞きしてしまった王女
ユウギリはあまり外で遊んだことがないからモナーク王国を案内してあげたいと頼まれることに
引き止めるアンディを遮りユウギリが何をしたいのかちゃんと聞いてくれる少佐がいいなぁ♪
守ると言い切るユウギリに最初から無理だと決め付けて文句いうから睨まれてるアンディがw

ひたすらゲームクリアに没頭する皆本と賢木!
簡単に死にすぎとか、自分が一番皆本を操れるとかこれだけ聞いてるとおかしいww
そんな中モナーク王国全員が王女の姿になっているという事態が発生!!
自覚はしているからパニックは起きていないしこの状況を楽しんでいるようにも思えるけど
間違いなくヒュプノでありこれだけ大規模でかけるとなると少佐が絡んでいるとしか思えない
この事態に犯人達も焦り葉から居場所を伝えられた紅葉姐さんと真木さんが移動し殲滅する!
ノーマルだからあっさり倒したけど王女の行先をわざと岬の廃墟にあると漏らし誘導を行い
廃墟で待ち構えていた少佐が一掃するという連携、ノーマル相手だから手加減してましたねw
今回はリミッター解除な少佐が見られなかったのでちょっと物足りなく感じてしまった(苦笑)

王国内を散策する王女とユウギリ、まるでローマの休日みたいなんですがw
二人の買い物に付き合わされてうんざりするアンディは無効化能力があるから少佐の催眠も
効果が薄いしこの中で偽者に惑わされることなく本物の王女を尾行できると護衛に抜擢された
それとも自分達の方に来たかったのかとわざわざ訊ねる少佐があざといw
サイコメトリーで相手の記憶を読み取り、敵は単なる反エスパー組織のメンバーだと明らかに
エスパーに友好的な王女だから狙われ組織に暗殺を持ちかけた首謀者が他にもまだ存在する
やりとりはネットを通じて行われ黒幕の正体はわかっていないがそれは皆本達の手で調査中!
わざわざまわりくどいやり方で皆本達に犯人探しさせたりとこのあたりは嫌がらせにしか(笑)
ようやくゲームクリアし解析続行するとなぜか各省庁の予算書に人口推移、議会議事録、
国の重要機密が表示されたりとどうしてこんなものがデータの中に入っていたのか?
救出するヒントがあるはずなのにどうして…一見関係なさそうなデータばかりだけど推理し
恐らく間違いないと犯人が誰なのか伝えようとした瞬間飛び出していった補佐官が明らかに…

自由に街を歩いたのは初めてと満喫する二人にさっさと帰りたそうなアンディがまた(苦笑)
行きたい場所はないかと訊ねられたユウギリと王女が向かった先は支援していた児童養護施設
既に新施設が完成し子供や職員は既に移動した後ということですが当時子供達の輪の中に入れず
壁際にポツンと一人きりでいたユウギリ、この施設で当時は暮らしていたということだったのか
少佐が引き取ったにしてもどうして実験施設に収容されることになったんですかね?
空白の時間もあるしなにやらユウギリについてはまだまだ謎な部分が多いなぁと思ったり
そんなユウギリにも声をかけてくれたのがソフィ王女でそのときは差し伸べた手をとれずじまい
やっと名前を聴くことができたしいなくなってずっと心配していた、元気そうでよかったし
もしよければまたこの国で暮らさないか、寂しい思いはさせないと言われて迷うユウギリが…

そして王女の下へ足早にかけつけアンディたちから引き離そうとする補佐官はあっさり自白
国家予算を使いエスパーたちへの基金を設立なんてとてつもない無駄遣いでもっと有益に使うべき
技術開発や国防の強化のために運用しそしてシスレーは軍や企業から見返りを貰うとか
…皆本も解説ばっかりしてないでさくっと威嚇射撃でもすべきだったんじゃないかと思った(苦笑)
撃たれたアンディ、そして目前で能力発動しようとしたユウギリを制止した少佐が事態を収拾!
心配はいらないと宥められて頭なでられてるユウギリが可愛かった♪
重傷じゃないとはいえ銃弾受けたのにご苦労の一言で片付けられたアンディが不憫すぎる~
ユウギリの隣は少佐がお似合い、手を差し出した王女に跪いて誓う少佐が珍しい感じですが
やっぱり上から目線で命令したり見下ろしてる少佐の方がらしくて好きだ(ぁ)

ちまちま犯人捜しなんて地味な仕事やりたくなかったから押し付けたと暴露した少佐はもう
この国にいる必要はなくなったと後は全て任してテレポートでその場から立ち去ることに!
こまごました面倒なことはノーマルがやれば…って感じで関わりたくなかったのかもですね
残りは全部皆本に押し付けて警備兵の女の子口説いてる賢木先生仕事してー!!(笑)
国際的なエスパー保護のための基金設立を宣言したソフィ王女は暗殺の予知も消えて一件落着
何の興味もないという少佐に美人に感謝されて悪い気はしなかっただろうとからかうアンディ
「僕が心を捧げるのはプリンセスではなくクイーンさ」
うん、わかってるけどだからロリコンって言われるんだよw
おふざけはたさておき(笑)少佐にとっては気まぐれな寄り道程度でしかないんでしょうね

そして予告にチルドレンや不二子さんがいたー!!
でも冷静になってみるとこれ偽物っていう可能性もありますよね、時間軸的に中学生
姿なのはよく考えると変だし顔がしっかり映らなかったのも気になる…
作者さんは一応この話の時間軸は小学生篇と中学生篇の間あたりとも言ってたらしいし
ま、本当に出るとししてもこっちがメインになっちゃうとスピンオフの意味があまり…(苦笑)
小休止程度にはいいけどせっかく少佐メインだからもっとハードアクション希望ですw
既存キャラを出しちゃうとどうしてもアンディの存在感が薄くなっちゃうので、不憫な
だけじゃなく少佐とのやりとりもっと増やすとかアンリミならではのものを見たいなと!

次回「絶対領域-Children Territory-」

http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-1216.html

テーマ:THE UNLIMITED 兵部京介 - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(4)   TrackBack(17)   Top↑

2013.01.15 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第2話「暗殺のメロディ-Ghost of WW2-」
『欧州の某国にやってきたカタストロフィ号。その目的は物資の確保、そして取引をすること。手際よく事を運ぶパンドラの面々にヒノミヤは一々驚くばかり。そんなパンドラの真の目的は兵部の昔馴染みの或る人物と会うこと。しかし、商談の席についた兵部を、彼方から銃口が狙っていた——!』


約束どおりパンドラの一員としてカタストロフィ号に乗船することになったアンディ
サンオイル塗るよう頼まれた紅葉姐さんの体ナイスバディだからってガン見しすぎですw
しかしアンディが近寄った途端頭痛が起こりやっぱりいいから近寄るなと言われることに
テレポートしてきた少佐にプールに突き落とされたー!!(苦笑)
さっきのいやらしい目つきはまるで犯罪者だったとか、重犯罪者の人に言われたくないw
どっちにしろアンディももうその仲間だし自覚が足りないとやっぱりこういう関係になったか
しかもプールにちゃっかりサメを招き入れたりとからかわれてばかりの毎日のようですね!
そういえば紅葉姐さんの声優さん、本編のときと変わってましたね、久々なのでそんなに違和感は感じなかったけど時折たまにちょっと気になるときもあったりだったなぁ

アンディが潜入して一週間
新人の仲間として紹介され、桃太郎の攻撃により能力は超能力無効化能力だと判明
テレパシーで相手の心を読み取ろうとしたユウギリも頭痛が発生しこれ以上は無理な様子
エスパーの体内因子にも影響を及ぼすため近づくと頭痛・眩暈・歯痛などの症状に見舞われる
ことがある、周囲からは怪訝な目で見られたけどアンディも好き好んでこうなったわけじゃない
し仲良くしてあげるようにとフォローらしくないフォローで遊んでる少佐がw
なんという上条さん…(違)でも使いようによってはかなり便利だし色々利用法もありそう!
濡れた服の代わりにと自分のスーツを貸してくれたけどクローゼットに何着あるんだww
まだ何も説明されてないし組織のレクチャーとかないのかと質問すると走り回る子供達の姿を
目撃したアンディ、どちらもエスパーだったせいで親に捨てられそんな子供達を多数保護している
犯罪組織のパンドラが保護活動みたいなことしてるの意外だったのかな?
極端に冷酷になるのはノーマルに対してですからね…気に入らないとエスパーにも容赦ないけど
ちなみにパンドラメンバーは色々愚痴とか文句いったりするけど基本皆少佐大好きですよね(ぁ)

まだ立ち入ることができないセキュリティの高い禁止エリア
情報収集したいところだったけどそんな時遠くから耳元で葉の声が響き驚かされることに!
真木さんは甘いと甲板の掃除をさせられ終わったらアイスを買いにと使いっぱしりさせられ(苦笑)
本部への事後報告で一日散々だったしパンドラのメンバーとして随分呑気で緊張感がない
そう漏らしたアンディに緊張感が足りないのはアンディの方だし何を思おうと全員裏社会で最も
恐れられるエスパー犯罪組織のメンバーで活動は非合法分野に及ぶとそれはアンディも承知の上
ただあんな日常生活でまったりしてるの見たから拍子抜けしちゃった感じですかね
所在を突き止めたらただちに連絡を――とUSUIが狙ってるのが一体どんなものなのか気になる…

アンディの素性調査をした結果概ね本人の供述どおりだがいくつか不審な点があると
超能力が無効化される以上テレパシーやサイコメトリーで身元を暴くことができず信用ならない
そんなに疑うのならいっそ本人も退屈してるようだし次の仕事にアンディも同行させるとのこと
少佐のことだから尻尾出すのを待ってるか利用価値があるから放置してるのかもですね

小型ボートに乗り込み水路から隠し倉庫に向かうとそこにはパンドラ生産の物資が次々と
キャビアやワイン、フィギュアまで…って原型師に九具津の名前がー!
なんか凄い懐かしい名前聞いたんですけど、そういや掴まったままどうなったんだっけ?
本編見てる人にはニヤリとする小ネタ挟んでくれるスタッフさんが好きだ~♪
裏犯罪組織なのにロゴ入りで宣伝するのはどうなのかとツッコミするアンディに皆様に愛されるエスパー犯罪者というのがモットーなのだとか(苦笑)
しかしこれ以外にも密輸武器やルーブル美術館からの盗品まであったりと眉を潜めるアンディ
すかさず何か気になるものでもと少佐もチェックしてたりもう気づかれてるとしか思えないw
というか鼻で笑う少佐にこんな風に見下ろされたいー!(マテ)

合成能力者である真木は体内の炭素を分子レベルでコントロールすることができるのだと
解説してくれたけど長髪を翼に変形させ念動力も応用することで飛行も可能なのですよね!
真木さんの戦闘シーン久々に見たけど凄かったなぁ、そして真木さんが戻ったことを確認し
仕事に向かった葉と紅葉に続きさっさと行くよう少佐に駆け足と追い出されるアンディが面白いw
葉に案内され建物の右側へ進むと耳鳴りと同時に上から人が落ちてきたり発声ができなかったり
空中で戦う真木さんや紅葉姐さんのシーン、BGMだけというのがまたカッコイイですね!
敵の素性はマルディーニファミリーの構成員で今夜の仕事の取引相手
そう報告を受けた少佐もユウギリを連れ出ち既に襲撃者を葬っていたりとあっさり一蹴してる(汗)

会談に応じて真意を確かめるが合図をしたら撃つように命令されていたアンディ
裏切り者には死をというのがエスパーの掟、そして仲間だというのなら当然撃てるはず…
明らかにアンディを試してる感じだしここで拒否できないだろうと踏んでますよね
スパイだというのがばれたのか、疑惑を晴らすためにはスナイパーとして撃つしかない
いくら相手がマフィアでもと動揺するアンディの心は中継役の葉にも見抜かれていたようで!
ちなみに葉も合成能力者で振動波を使い遠くの会話を聴いたり離れた場所へ声を届かせられる

老化遺伝子テロメアをESPで操作することにより外見上の若さを保っている少佐は1930年代生まれ
大戦中帝国陸軍の一員として従軍し最終階級は少佐――だから、実年齢80歳過ぎてるという(苦笑)
というか少佐の過去篇もスピンオフでも触れてほしいなぁ…
マルディーニファミリーが司法と取引したことがわかり我が身可愛さでノーマルと手を組んだ
スコープで狙うアンディに向けて合図した少佐に緊張が走りトリガーに指をかける!!
しかし躊躇している間に目の前で少佐が撃たれてしまい呆然としているとその場にいる全員がが少佐の姿になり戸惑って同士討ちにより倒れたファミリーのメンバー達
やはり撃てなかったし自覚が足りないと現れた少佐はアンディに攻撃しようとするものの不可能
能力が及ぶ範囲はアンディにストレスを与えることで数メートルに拡大されるということだった
つまりわざと負荷を負わせ能力がどうなるのか実験したというわけですね、人が悪いなぁ
でも普段どれぐらいの範囲内にアンディの能力が有効なのかもちょっと気になるんですが~
肌身離さず大切にしろとそんなアンディにペンダント型のリミッターをつけてあげた少佐
…うん、なんかBでLな雰囲気がそこはかとなく~色気を感じるのも遊佐さんのせいだw
あ、でも本編だと少佐と皆本が…なムフフシーンもあったし特に問題ないですかね(マテ)

ファミリーのボスは機械で作られた偽者であり本物は離れた場所に潜んでいたようで
高レベルエスパーでありESPで部下をガードしあわよくば少佐をつもりだったもののアンディが
真上の屋上にいたせいで無効化され催眠もかけやすかったのだと…
なぜ同じ少佐になったのか、戦時中表向きでは戦死扱いで二階級特進したからなのですよね
そして学生服を身に着けるのは死んだ仲間への喪服であり自分自身への弔いの黒でもある――

飛び散ったガラス片を念動力で操りリミッター解除!!
このシーンは毎回一緒なんですかね、もうちょっと別のカットも見たいかも(苦笑)
あ、でもテロメア関連の説明があったことで普段は生体機能をコントロールしている方
リミッター解除することで本来の全能力として発動させるっていうのも明らかになったかな
建物ごと相手を吹き飛ばし殲滅…相変わらずとんでもないけど体に負担もかかるだろうし
時間軸がよくわからないけどこの時点だとまだそんなに限界ではない…のかな?
真木さんが心配してたけどあまり弱みをみせない少佐もらしいというか何というかw
事前活動家として名高いモナーク王国のソフィ王女が開催する式典も後々絡んできそうですね
そして隙を見てアンディの素性を調べるよう真木さんから頼まれたユウギリだけど、自分は聞くのは少佐の命令だけだと断られ…さすが少佐のお気に入りの子ですw

歓迎会もかねてのパーティーでようやく正式に仲間として受け入れられたアンディ
葉や紅葉姐さんからもしっかり自己紹介されてちょっと驚いてる様子だけどあんな超絶バトル
見たあとだと怖気づくというか戦々恐々となってしまうのはわからなくもないです(苦笑)
景気づけに歌おうといて振動波で機械ごと壊しちゃってる葉に怒る紅葉姐さんがw
パンドラは単なる犯罪組織でないと漏らす少佐が意味深~そんな黒い表情がたまりません♪
なんだか段々とパンドラ側にじわじわと染まってる感じがするけどこのまま仲間にならないかなw

そしてEDで『Break your Destiny』来たー!!

うわあ、イントロだけでも久々すぎて滾ってしまった、フルで流してくれていいのに(笑)
というわけでバベル側の皆本@中村さん&賢木@きーやんもようやく登場!
来週はこの二人も式典参加でそこで初めて少佐と…って感じになるのかな、色々と楽しみです!

次回「清楚と汚濁-Queen not a Princess-」

テーマ:絶対可憐チルドレン:兵部京介 - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(5)   TrackBack(12)   Top↑

2013.01.08 Tue
THE UNLIMITED-兵部京介- 第1話「超常脱獄-Schooler of deadlock-」
『超能力者を収容するエスパー刑務所・デッドロックに一人の男が収監されてくる。男の名は兵部京介。エスパー犯罪組織パンドラのリーダーである。エスパーを人とも思わぬ刑務所所長たちが牛耳る猥雑な刑務所の中で、兵部は不思議な目の色をした男、アンディ・ヒノミヤと出会う。飄々としてどこか隙のないその男に兵部は興味を抱くが……。』


新番組第二弾!
PVで見た感じ面白そうだったのでお試し視聴してみました
原作は未読、前作の本編は一応見てますが久しぶりなので随分忘れてる気がする…
今回は兵部少佐のスピンオフで完全オリジナルストーリーということなので、そのあたりわからないことがあってもついていけるのかなと、あと遊佐さん&諏訪部さん&中村さんにホイホイされましたw
あ、ちなみにOVAの方も未視聴のままです~
…本編放送当時も変態でドSでロリコンで変態な兵部少佐@遊佐さん好きだったな(ぁ)
というか公式に用語解説があるのでこれが物凄く助かります、初心者に優しい~
スタッフさんも一新してマングローブ製作なんですね、絵柄も変わって特徴的になってる!
OPもカッコイイですね、アクションシーンのパンドラメンバーがカッコイイ!!

冒頭から超能力バトルが相変わらず凄かったですね!!…指パッチン攻撃が好きです(マテ)
追手を殲滅し地上に降りたち、捕まえられるものなら捕まえてみればいいがただし国際エスパー人権法に基づく黙秘権及び学ラン着用権があると挑発してみせる!
というか学ラン着用権って何ですか、思いっきり画面の前でツッコミしちゃったじゃないかw

賭けボクシングの勝負に興じる囚人達の前で見事相手をKOさせてみせたアンディ@諏訪部さん
出場すると盛り上がるからと利用されているようですが弱そうに見せて実は…と何かありそう
厳戒態勢で物々しく護送された兵部少佐を出迎える所長や囚人達が気になり様子を見に行くことに
自己紹介しようとした所長にクズの名前など興味もないと相変わらず上から目線の態度ですねw
パンドラの組織に今なら入会金無料だし記念に特性ストラップつき…素で欲しいのでください!!
ってこれそういえば原作コミックに特典でついてたストラップでしたっけ(笑)
あ、でも超能力も使えないノーマルは及びじゃないとそりゃそうですよね、残念~
看守に殴られる前に避けられるだろうにわざと受けたって感じがしますし試しにと睨む兵部少佐
いくらなんでも子供相手に大人げないと庇ったアンディだったけどそんな態度が気になったのか
名前を訊ねられて変わった瞳だとオッドアイを指摘され日系人なのにどうして刑務しているのか?

当然勝手に話をしてることに苛立った看守たちに向けてヘリを持ちあげてみせる!!
ECMの出力を最大にされたことで超能力は抑え込まれそのまま懲罰―へと連行される二人
エスパーは嫌いだが無抵抗の子供を甚振るのはもっと嫌いだと、とはいえ自分だってエスパーでは
一度捕まったら最後、二度と出ることはできないが医務室で対処できないような大怪我をすると
島の外の病院に搬送される、つまり脱走のチャンスがあるとしたらその時ぐらいなのだとか
もし脱獄できたら少佐の組織に入ると約束したアンディはどっちみち一生逃げられるわけないと…
暗闇で光る兵部少佐の視線にゾクっとしますねー!ホントこれで遊佐さんボイスとか反則すぎる♪

何かとくっついてくる兵部少佐にうんざりしてるアンディが面白い
所長達は少佐をどうにかしようと画策してるようだけど、配膳係が混入した薬に当然気づく!
お詫びだと薬が混ぜられたシチューをアンディにさりげなくあげたりと色々と腹黒いです
そのあとの賭けボクシングでプライベートブランドのキャビアを出したり何やってるのww
ESP検査では引っかかるのに超能力が発動しないエスパーでもノーマルでもない半端もの
そう呼ばれているアンディも明らかにおかしいですよね、現に能力使ってる様子あったし…
薬のせいでいつもの調子が負けずこてんぱんに打ちのめされてしまうアンディにシチューが
毒入りだったことを漏らしお望みどおり外に出してやるから約束を守れと全て計画通りですか

しかし搬送されたのは病院ではなく政府包みで隠蔽しているエスパー実験場
病院に搬送するといいながら何をしているのか、アンディが哀れだからつけてきただけって
見廻りの兵士を一瞬で沈黙させ銃を奪ったアンディは高校を卒業後暫く軍に在籍していたそうで
大事な用があるという少佐についていくと、そこには『帝国陸軍第三超能生体実験場』の文字
…兵部少佐にとっては忘れたくもない嫌な過去と被る感じですね…(汗)
銃を奪い取り周囲に向けて乱射し施設内部を破壊…一瞬映った従軍時代少佐の昔の写真がー!!

閉じ込められている女の子を助けるためにやってきたとわかり捕まった理由にも納得すると
意志も感情もない殺人マシーンとして利用するのだとどれだけのエスパーが犠牲になったのか
出来損ないのエスパーに人権などないと囚人の中からレベルの高い者の脳やESP細胞を強化し
負荷に耐えうる強靭な肉体を移植することで完成させた最強の兵士を出現させてきた!
テレパシーとプレコグを合成した先読み能力も持っているため次の攻撃も全て見通せる――
レベル7に相当すると勝ち誇った様子の所長にクイーンと同レベルなはずないし寝言だと一蹴!
空中戦での兵部少佐カッコイイなあ、相手の一撃を受け止めつつも防戦一方の様子に見かね
銃で援護して見せたアンディ、一瞬攻撃を防御していたけれどどんな仕組みがあったのか…

「…解き放て アンリミテッド」
襟章についたESPリミッターを解除し最大限まで出力を発動させた少佐がカッコイイ!!
ここからはもうレベル7だろうがなんだろうが目じゃないですよね、自在に操り応戦する!
天井にぶつけ圧迫死させたけれどその中から桃太郎が出てきたー!!材料にされてたのか(苦笑)
殴られてた借りがあったと呆然とする所長達も実験場諸共爆破させ吹き飛ばしてみせた少佐
そしてベストタイミングでお迎えもきてたようですね、空間偽装で隠していた場所から現れた
カタストロフィ号、久々に見るパンドラのメンバーもなんだか懐かしいです
軍事政権はパンドラが壊滅に追いやったため他のエスパーも晴れて自由の身
そしてアンディの力の正体は概ね検討はついているし約束通り仲間になれと誘う少佐と握手
をかわすと、頑丈そうだから暇つぶしに甚振って遊ぶのによさそうだと早速からかわれてるw
そういえば少佐を慕ってるユウギリが気になりますね…
桃太郎が懐いてるからてっきり澪なのかと思ったけどそれだと設定変わるから別人なのかな?

そして、船内の人気のない場所に向かったアンディの正体はUSUI所属捜査官、つまりスパイ!!
予定どおりパンドラ内部へ潜入成功したと目的はやはり少佐の動向監視ということでしょうか?
でも少佐のことだからそのあたりも気づいてるだろうしアンディが逆に懐柔されたりして(笑)
…むしろ個人的にはそうなってくれてもいいですけどね、面白いし♪
とりあえず面白そうなので視聴続行決定!

次回「暗殺のメロディ-Ghost of WW2-」


懐かしくて思わず探してしまった~
…EDフルのは台詞入っててニヤニヤだったけど実はこっちのCPの曲が好きでした(´∀`)

テーマ:絶対可憐チルドレン:兵部京介 - ジャンル:アニメ・コミック
THE UNLIMITED-兵部京介-    Comment(6)   TrackBack(20)   Top↑

税金