アニメ・漫画・映画の感想等…好きなものを好きなだけ(*´∀`*)銀魂とデュラがマイブーム♪
Retrieval
Calendar
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
Links


Official site
Twitter
Spare Time
≪2023.10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.12≫
Profile

李胡

  • Author:李胡
  • トラバ コメント リンク歓迎!
    アダルト 違法 宗教関連サイト以外のリンクはフリーです。

    コメント・TBはフリーですが記事に無関係なもの、宣伝目的、スパム、その他こちらが不適切だと判断した場合、削除対象となりますのでご了承下さい。また一部コメントへの返信は控えさせていただくことがあります。

    ※仕事の関係で不規則な時間帯勤務となったため、更新・TB返信その他諸々遅れます。ツイッターにはほぼ毎日浮上しているので、連絡等ありましたら申し訳ありませんがそちらからお願いします。

Entry
Track Back
Comment
Category
Recommended

BLEACH 死神代行消失篇 6 [DVD]
銀魂´ 延長戦 04(完全生産限定版) [DVD]
銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D 真選組動乱篇(完全生産限定版) [DVD]
銀魂 よりぬき銀魂さんオンシアター2D かぶき町四天王篇(完全生産限定版) [DVD]
NARUTO-ナルト- 疾風伝 忍刀七人衆の章 2 [DVD]
ヨルムンガンドPERFECT ORDER 6 (初回限定版) [Blu-ray]
黒子のバスケ 9 [Blu-ray]
黒子のバスケ DVD FAN DISC ~終わらない夏~
ソードアート・オンライン 8(完全生産限定版) [Blu-ray]
絶対可憐チルドレン 34 ドラマCD付き特別版
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
TVアニメ「ちはやふる2」オリジナル・サウンドトラック【CD2枚組】
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]
夏目友人帳 主題歌集(初回限定盤)(DVD付)
TVアニメ 黒子のバスケ キャラクターソング DUET SERIES Vol.3
ヨルムンガンド PERFECT ORDER オリジナルサウンドトラック
サクラミツツキ
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/兵部京介 starring 遊佐浩二
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/アンディ・ヒノミヤ starring 諏訪部順一
ZERO!!
ユキトキ TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」オープニングテーマ 自由への進撃 (初回限定盤/CD+DVD)
空と原
500年の営み

2015.06.07 Sun
デュラララ!!×2 外伝!? 第4.5話「私の心は鍋模様」
dr4.jpg

初日にがっつり見てきましたー!!
本当は、大森監督も登壇された舞台挨拶も行きたかったのですが落選;;;
がっつりというよりはさらりとメモ的な感じで感想書いてますがネタバレなので以下に↓
スポンサーサイト



テーマ:デュラララ!! - ジャンル:アニメ・コミック
デュラララ!!    Comment(4)   TrackBack(2)   Top↑

2015.04.30 Thu
銀魂 269話「年号暗記より人間焼き付けろ」「工ロ本かくして○○○隠さず」
今週は二本立て!!
テロップにさらっと愚痴書いてるスタッフさんと同様GWは仕事三昧ですw

月詠さんに歴史の勉強を教えてもらっていた晴太だけど、答えを間違うと強烈なお仕置きが
うわべだけで覚えようとするからいけないし、中身で覚えろというアドバイスも、そもそもその内容
が施文的すぎて興味ない晴太にとってはさらにややこしくなってしまって逆に覚えづらいとのこと
まあ、年号だけ淡々と暗記していくのは正直キツイ…あと月詠さんが博識なのが意外だったw
年号なんて社会に出たら何の役にも立たないと本を投げると、そんなやつほど社会の役に立たないし自己鍛錬と思ってやれという月詠さんに、月詠さんみたいに強くなりたいと返したらカードとクナイを投げている間に目隠ししたまま事象の年号を間違えずあてて揃えろと理不尽全開

歴史の勉強してただけなのにすっかりボロボロになった晴太がなんともいえない(苦笑)
せっかく暗記した年号もクナイがトラウマになってすっかり病んでるし!!
…銀さん晴太月詠さんで並んでると親子みたいでいいな、あ、元ヤン夫婦でしたっけ(コラ)
銀さんに図星をつかれてあたふたする月詠さんが可愛すぎる~♪銀月はやっぱりいいなぁ
百華に技を仕込むのがうまかったから勉強教えるのも得意だと思ったと、どうやら日輪さんから
頼まれたようだけど、明らかに肉体派って感じなのでやっぱり人選がアウトだったのか…

歴史の勉強なんかしたくないと銀さんに泣きついて保健体育の授業がしたいという晴太にコケシとクナイ投げようとする月詠さんフリーダムすぎるww
寺子屋経験もあるしまともな勉強法を知ってる銀さんなら向いてるかもと目を輝かせる晴太!
いやいや、まともに授業聞いてなかったしむしろサボるのは天下一品だと思うけども!

最初はやる気皆無だったけど、バイト代とケーキの差し入れもあるかもと言われて丸め込まれた!!
というか久々だけど、メガネ銀さんがかっこよすぎるー!!鬼畜眼鏡バージョンもたまらんですが♪
金銭が発生する以上半端なマネはできない、やるべきときはぴしっとやると開いたのは花の慶次!
まあ、当然のごとく監視役の月詠さんからさくっとクナイ投げられてましたけどねw
月詠さんに殺せんせー呼ばわりして福山さんのマネする杉田さんが面白すぎるんですけど
あ、烏丸先生で出演してるし余裕のコラボですかね(!)
銀魂には関係ないけど鳥さんの烏間先生とヤングさんの殺せんせーが個人的ヒットでした←

いろいろすっ飛ばして戦国時代からレクチャースタート!!
って、戦国時代はほぼゴリラが走り回ってただけとか年号のごろあわせもひどすぎるww
応仁の乱はゴリラが武器持った都市惑星で、オーバーテクノロジーを手に入れたけどバナナの争奪戦で喧嘩になって一旦文明が滅んだとむちゃくちゃなんですが、その横で銀さんと月詠さんの夫婦漫才が面白すぎる

細かいことを言うよりまずは歴史に興味を持ってもらうことが重要!
うんうん、興味がなければ覚えるなんてことないですもんね
ラグナロクが応仁の乱の別名になって、支配者が不在の日本で戦国武将が各地で台頭し争いが…
微妙に軌道修正した?と思いきや、戦国武将を振られてテンパる銀さん、やっぱりぼろが出たw
秀吉がゴリラと揶揄されていたとか月詠さんのってきちゃダメ―!!(苦笑)
握力で天下掴んだとかBSR秀吉の話はホントやめて!杉田さんがノリノリすぎるww
秀吉が絶滅した古代種の生き残りだから信長も重宝したとか話がずれ始めたら、人たらしの
人心掌握術の達人である草履を温めていた逸話も思いっきり改竄されちゃいましたし!
古代兵器エクスカリバーオメガを置いて温めておいたってそのあとの下りも酷いんですけどww

何とか話を元に戻そうと割って入ってきた月詠さん
明智光秀は秀吉を凌ぐほどの傑物だったけれど、それ故信長と軋轢を生み英雄の命運を分けた
謀反にあい焼き討ちにされたと本能寺の変について話したけど晴太の反応が薄いとみるや草履電子レンジ爆発炎上した事故にしちゃったよww
シグマを止められるのはオメガだけ、光秀の前に立ちはだかる秀吉、天地消滅
全ての終わりであると共にすべての始まりであるしここからが本当の始まり…もう一回最初
からやり直し、全部見ていた日輪さんからのお達しがあって一応反省した銀さんと月詠さんが(苦笑)

後半戦は新八回!
家族に見つかるとまずいから少しだけ避難させたいと一時的にタカチンから漫画を預かることに
帰り際、道ですれ違った銀さんとぶつかったときに本をばらけてしまって見られて誤解されたー!
部屋に入るときは絶対ノックすること、ゴミ箱の中身を勝手に捨てないことを伝えるべきってw
別に恥ずかしくはないけれど世の中には誤解する人も多い、お妙さんもこういうのには煩いと
女にはわからない、ネットや携帯でえろが氾濫し規制が厳しくなる現代社会でジャンプにおいて
Hoらぶるは少年たちに勇気を与えているし清楚なアイドルが脱ぐことと同じぐらい意義がある!?

少年たちの夢をPTAから守るためには不本意ながら部屋のどこかに隠さなければいけない
工ロ本の一冊や二冊隠したことがあるはず…って家探しする銀さんやめたげてくださいww
新八の隠し場所は98%が真っ先に思いつくベタ中のベタ、DBの単行本の隣にあるのと同じ
ガチものを買う勇気がなかったから生かしてもらっただけと酷い言われ様なんですが~…

人目に触れないように考えるのが間違いで、取り繕っても隠す行為は部屋に違和感を生む
そういった負い目、罪悪感といったものを嗅ぎ取るってPTA怖すぎるよ!!
だから部屋に隠すのではなく部屋で工口本を隠す、部屋ごと蝟集すれば勘は鈍るはず
というわけで要塞を作ることになったけど、まずは家具の配置を変更して全てに錠をかける!
錠はフェイクで、開けたときに大事なものが入っていれば隠す行為自体を隠すことができる
本はそのまま本棚にいれるし、隠さないことが相手に対する最大の隠蔽と深読みが凄いww

エロ本を守る要塞、エロ本にあわせたレイアウトになりPTAの目は本ではなく新八に向く
って、完全SMな部屋になっちゃってるし性癖ばらしてるし!
工ロを隠したい新八に対しそれは無理だしお手上げって諦めてる銀さんがw
一利あるが、だったらPTAをこの部屋にいれないようにするのが早いが、かといって入口に錠をかけるのは怪しすぎるし物理的にではなく心理的に入りたくない仕掛けが必要だと新八が亀甲縛りにww

何とかしようと次に提案したのは、本の前に書置きして最後に誕生日のサプライズを!
ロマンチックでもなんでもないし、そもそも本プレゼントしちゃってるし!!
ドミノにしてお妙さんが倒したショックで忘れさせようとするけど、それもありえないしドミノ崩されたあとに誕生日のサプライズもいらないですから
何気に新八が自分のお祝いしてたら誰も部屋に来てくれなかったっていうのが地味に辛いw
本末転倒になってきたところで、そもそもHoらぶるは工口本ではないのではという話題に…
ということでそのまま本棚に並べておくことになったけど、部屋がSMのまま出てきちゃったー!!
丁度お茶を持ってきてくれたお妙さんが新八の部屋に…ってこれは帰ることができない(苦笑)
二本立てということだけあってテンポはよかったですね~
この速さだとあっという間に原作消化しちゃいそうだけど、やっぱ銀魂はこうでなくっちゃ♪

次回「鏡は美も醜もありのままを映し出す」

テーマ:銀魂 - ジャンル:アニメ・コミック
銀魂    Comment(0)   TrackBack(1)   Top↑

2015.04.24 Fri
銀魂 268話「監察の恋は観察から始まる」
今回はあんぱ…じゃなかった山崎回!
銀さんが攘夷戦争の英雄である白夜叉だと知った土方さんは本格的にマークを開始
上司からの命令で万事屋の前のアパートで地道に張り込むことになった山崎
かつて何があったにせよ今の銀さんはただの暇人の馬鹿…ってそれは酷いw
いや、たしかに仕事ないときはぶらぶらしてますけどね、やるときはやるんですよ!

時間だけが無駄に流れていく、なぜ監察になったのかと自問自答するのが(苦笑)
張り込み中の食糧として大量のあんぱんを購入するのがまたw
来る日も来る日も目の前に流れるものを読み込むだけの日々、他人を傍観するだけの人生
レジで精算中、あまりにもあんぱんを買いすぎてバーコードリーダーが壊れてしまった!!
というか同じものならバーコード1つだけ読み取ってあとは個数でいいんじゃ(ぁ

そんな時、機械に優しく話しかけて諭すたまさんが!!
あんぱんを読み込みすぎて胃もたれしすぎたせいだし仕事は流れ作業じゃない、
社会という大きな歯車をまわすネジで誰ひとりかけてはいけない世界の一部だと
調子を取り戻したバーコードリーダーにお仕事頑張ってくださいと励ますたまさんの
言葉を自分へのエールだと思って号泣してる山崎って社畜の鏡だよねとか思ったり(苦笑)

…すっかりたまさんの可憐さに虜になり最早ストーカーと化してしまった山崎
にしても君の瞳を逮捕したいって気持ち悪いんだけどww
万事屋じゃなくてたまさんを監視するようになって35日目の報告書がひどすぎる
というか、もうすっかり打ち消し音の意味はない方向で行くつもりなんだろうかw
近藤さんもストーカーだし、部下の山崎もストーカーってホント養成所みたい(マテ)
これじゃ見張りどころじゃない恋愛禁止令を出して隊のひきしめをしようとする土方さん
いや、どこの学生の校則ですかそれ!?
ストーカー同士気持ちもわかるだろうしどうにかしろと投げやった土方さん
黒魔術使ってきそうな山崎をどうしようもできないと近藤さんも匙を投げたー!
後ろで総悟があくどい顔でなにやら企んでるけど明らかに大凶フラグですよねw

電柱の陰からこっそり見守る山崎、一言お礼を言いたいだけなのに足が進まない…
そんなときひょっこりやってきた総悟だけど山崎にめっちゃ血走ったウインクを(苦笑)
大船に乗ったつもりで…ってやめたげてー!!
早速銀さんに山崎とたまさんを…って下ネタすぎてアウトだったようだけど
このとき神楽ちゃんはわかってないけど新八赤くなってるあたりの差が…ね
総悟がいうと全部誤解招く言い方しかないから、むしろ山崎の好感度だださがりだよ!
ラブレターじゃなくて報告書のコピーを渡しちゃうし…内容が愚痴全般なのはどうなのw
そもそも山崎が誰かわかんないってすっとぼける銀さん、土方さんのことは覚えてるくせに~

たまさんには大量のあんぱんでレジを破壊したカラクリの敵と記憶されてたようで
最近銀さんをマークしている土方さんはすきあらば逮捕しようとしていると漏らす総悟
ここは思惑通りにことが運ぶのも気に食わないし、山崎とたまさんでお見合いしないかと提案
真選組と万事屋が縁者になれば和解も成立、銀さんの疑いも晴れて一石二鳥!?
道具となって両者の関係がうまく保てるならそれでいいし、人の役に立つのはカラクリの本懐とかたまさんマジでいい人すぎる…いや山崎にはもったいないかもしれない(!)

新八が、あんな地味キャラなんかに渡さないとかさ酷いこといってたのがw
本人が了承するなら仕方ないし、世話人として料亭でご飯ぐらいならってわかりやすい銀さん(笑)
懐石料理とガソリンが並ぶ料亭はもはやカオスすぎるww
場は作ったしあとは自分次第だと全部投げられた山崎もかわいそうすぎる
監察だから仕方なく傍観者であったわけじゃないし失敗を恐れて自ら選んだこと
自分で動かなければ始まらない、張り込みはもう終わり――…

雷雨となった悪天候の中両家勢揃いでお見合いスタート!
一応土方さんと近藤さんがいるけど、二人とも詳細知らぬまま連れてこられたよう
まあ、そもそも総悟に頼む時点でなんとなく結果はわかっていたと思うんだけど(笑)
懐に入り込めば情報も仕入れやすいしいざというときにお妙さんの懐に入るって近藤さんww
すっかり保護者の父母になってぐぎぐち嫌味言う銀さんと神楽ちゃんが面倒くさいw
このまま任せたら間違いなく失敗する、信じられるのは自分だけ、たまさんを振り向かせる!
いざ対面となったら畳に頭めり込ませて目玉突出させちゃう系山崎がさながらホラーだよ!
店員扱いされたりいないもの扱いされたり残念すぎる~
しかも新八からはツッコミポジとしてツッコミの採点されてるし(苦笑)
血で前が見えないと困っていると、たまさんがティッシュを差し出してくれました!
銀魂女子にあるまじき優しさって酷い…みんなめっちゃ優しいじゃん変人ではあるけどww
というか、銀さんとたまさんの2ショット可愛すぎてスクショとりすぎた(´∀`)

止血もできるしハンカチの方がいいし救急箱をもらう方法もあると土方さんがダメだし
モブキャラ扱いされるツッコミも新八から指摘されたり、総悟は殺回数書いてるしw
姑争い?で両家はすっかり険悪ムードに
料理が届いたときの近藤さん@千葉さんのご飯だよ!!がちょっとかわいかった♪
話題を変えるチャンスだと料理が得意かどうか尋ねると家事全般得意だと
カラクリ家政婦ならできて当然と、ちょいちょい絡んでくる土方さんも鬱陶しいw
あれかな?たまさんが可愛すぎるから嫉妬なのか銀さんに構ってほしいのかな(おい)

真選組は何を食べているのかたまさんから訊ねられ、屯所の食堂だと答えた山崎
味気ないからラーメンとか食べに行ってると答えると、手料理の件で邪魔する銀さんたち
やりづらいはさっきも遣ったから語彙力もなしとか酷いよ新八!!
手料理食べてみたいなすっとばしすぎてたまさん食べたいなのアドバイスがw
店に来てくれればご馳走すると気遣ってくれたたまさんが優しすぎる♪
悪意の渦の中にあって照らしてくれる光だと感嘆する山崎
せっかくなら今手作り料理を振る舞って…とは嫌な予感しかしないww

体内に食材を取り込み体の中で食事を作る…って出てきたものがもんじゃとは!!
…モザイクかけたらもんじゃに見えないからやめてー(笑)
山崎だから貼り切っちゃったとか、そのへんにしとけとか神楽ちゃんと銀さんの漫才がw
このまま食べなければ傷つけてしまう、元々見た目があれなだけでと混乱する山崎
さらに土方さんはその上にマヨ山盛りとかもはや完全にゲテモノ料理…ひいい
一人で食べるのもったいないから皆で食べる・・って既に自分でもんじゃ作ってたw
銀さんたちも悪乗りしたもんだから、気分を害したたまさんは外へ行ってしまったのか?

振り向かせるどころか傷つけてしまったと後悔する山崎
見合いだなんてどうでもいい、たまさんの一言で元気が出たと伝えたかっただけ
他力本願じゃなくて自分の言葉で伝えなきゃ意味がないしたまさんにも伝わらないですよね
落ち込んでる山崎に声をかけてくれたたまさん
重要なことを思い出して材料を備えてきたとたまさんが作ってくれたのはあんぱん
山崎にはあんぱんがよく似合う、人知れず社会を守る番人、その働きが人の目に触れることはないけれどどこかで見ている人がいることも忘れないでほしいと、仕事中だったのにも気づいてたんですね
用はもうすんだし真選組は張り込んでるからと安心させようとしたけど、ここで嘔吐するのがw
やっぱりいいとこ見せようとするとオチがあるっていういい教訓でしたね(違)山崎頑張れ!!
いや~やっぱりたまさんかわいいし万能だしうちにも家政婦で来てほしい!
これを夕方枠にやってるところがさすがというか、空知先生嘔吐ネタ好きだなとか感じました(笑)

次回「年号暗記より人間焼き付けろ」「エロ本かくして○○○隠さず」

テーマ:銀魂 - ジャンル:アニメ・コミック
銀魂    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2015.04.17 Fri
銀魂 267話「マツイボウでもとれないゴミがある」
相変わらず提供テロップで遊ぶの好きだなあスタッフさん(笑)
それにしてもまさかここでしっかりあらすじいれてくるとは思わなかった
…あ、尺稼ぎというやつですかね?

世界の時を取り戻すべく未来と過去を行き来して時計を直そうとするが、
必ず誰かが犠牲になる未来しか選択できずなぜかピッコロ様まで降臨!?
さらにはマダオと源外さん二人とも退場してしまうという形の結末に(苦笑)
死の原因は銀さんたち、なぜかというと源外さんに時計の修理を依頼したから
このときの銀さんの横顔がイケメン♪
接触したことが死亡フラグとなりこの未来へ突入してしまったのだと
…分岐点のところでデスノがあったり進撃ネタがあるのは気のせいじゃないw
あと宇宙のシーンはゼログラビティっぽかったんだけどどうなのだろう

二人を死なせない方法は、銀さんたちが接触しないことただ一つ
源外さん以外に修理できる人はいない、世界はこのまま時が止まったままなのか
世界を救うだけのルートならある、誰かが死んでしまうなら修理しなくていい
…って、壊れてたんじゃなく時計の電池切れが原因だったとかひどすぎる(苦笑)
一面だけデジタル時計っていうのも変だけど、ドヤ顔で勘違いしてましたってのも~

もれなく神楽ちゃんと新八にぼこられ引きずられる銀さんがw
素直に謝ればいいのに茶化すから~まあそういうとこも銀さんらしいけど←
これで電池さえ交換すれば世界は元通り動き出す!!
宇宙をつかさどる時計が単三電池で動いているのも衝撃だけど、ちょっと特殊なもののよう
そこで最初の現場に戻り、時の番人なら予備の電池も持っているはずと推測して向かう!
しかし、そこでは真選組の現場検証が行われ証拠品は回収されかけていたようで
電池を見つけた土方さんが握りしめていて持ち出される前だったけど、握ったまま離さない
何とか開こうとする神楽ちゃんの代わりに銀さんが…顔面パンチとか日頃の憂さ晴らしやめてください
神楽ちゃんにいたっては総悟に顔面膝蹴り加えてるし、もー、保護者がこうだから全く(ぇ)

力ずくで無理なら時計を動かして電池を手放す未来へ向かう作戦
いつまでたっても握ったまま寝る土方さん…寝顔、貴重ですよねw
巡回中も持ったままだし、攘夷浪士捕縛しようとしてるときも離さないし、
しまいには握ったままお亡くなりになってしまったよ(苦笑)
さらっと位牌がマヨなところがどんだけって感じですけどww

未来に電池を取り戻す方法はない、ということで過去に遡り現場へ戻る万事屋メンバー
三人力をあわせればなんとかなるはず…って力ずくの結果腕が捥げたー!!
電池は手に入ったということで、時間を進めれば腕の力が抜けて電池を取り出せる?
腕とれたのがばれないようにマツイ棒をつけて掃除が捗って便利とか、誤魔化しきないよ!!
時計を動かしてみると、電池式超伝導マツイ棒に進化してるし…
電池がとれるどころか同化して進化とかどういうことなんだw

そんなとき、塀の向こうから覗き込んでいるエリーを発見!
真選組の動向を探っていたのではなくて桂さんとキャッチボールしていたっていう
…あ~今日も平和だ(笑)
桂棒を用意して…って神楽ちゃんがその代わりに土方さんに腕を装着しちゃった
桂さんにマツイ棒をつけて時を進めれば電池をエリーに向かって投げつけてくれるはず!?
腕が簡単にもげたりつけられたりするのはもうツッコミスルーでいいですかw
そのまま進めてみると、マツイ棒の威力でエリーの体と壁を突き抜けて真選組まで一掃していた!

とんでもない威力だけど、天然の桂さんにつけた時点でまあ…ね…(ぁ
ボールどころかロケットパンチだったけど、電池はどこまで吹き飛んだのか
しかもロケットパンチがお妙さんの頭にぶつかっていてとんでもないことに
お妙さんよりも電池の心配をする銀さんが(苦笑)
パンチがあたった事実をかえるのは無理だからと効果音を木刀で砕いた銀さん
音が変わればあまり痛くない感じ…そういう問題じゃないと思うんですけど
しかもさらにはゴッさんて名づけて声まで出るようになっちゃったり擬人化されている…

誤魔化すためにロケットパンチを止めようとしたゴッさんという設定を追加した!!
そのまま進めたら記憶喪失のお妙さんとゴッさんが結婚する未来になってしまった~
止まった時間が生んだ悪魔、効果音さえ具現化し空間にとどめるこの世界と原作の
きわめて漫画的表現を無理やりアニメにしたことがゴッさんに息吹を与えてしまったって…
なんかいい感じにまとめようとしている感が酷いww
ロケットパンチがぶつかりあえば握られた電池があらわになる、その瞬間を狙う
というよりも、お妙さんが素手でぶち壊してしまっているけど全然大丈夫じゃないよね
今までに起こったことは全部なしにできると必死で飛び出した電池を捜索するものの
単三じゃなくて単四電池だったという事実、しかもそのまま電池切れ!!
自分だけ残されてもこんな番組背負い込めないと呆れた感のゴッさんが電池をさくっと修理

というわけで、目覚ましを叩き割ろうとした銀さんから再スタート!!
お登勢さんも元通り家賃の回収にきてるし世界は元通り、というわけで一件落着
終わったと思ったらCパートでまだ会見が続いていたw
銀魂のタイトルロゴの読み方…って読めるはずがないです!
キャラ表が改定されない初期のまま…とか可哀想だからやめたげて(苦笑)
そう発音したいならそれでいい…て投げて最後はゴーストで〆る銀さんがフリーダムすぎでしたw

次回「監察の恋は観察から始まる」

テーマ:銀魂 - ジャンル:アニメ・コミック
銀魂    Comment(0)   TrackBack(1)   Top↑

2015.04.09 Thu
銀魂 266話「一時停止はうまい具合には止まらない」
二年ぶりの銀魂、まずはおかえりなさーい!!
サンライズじゃなくなったり、監督も変わったりとあるけれどアニ銀が見れるって嬉しい!!
完結、とかいってすんなり戻ってきちゃいましたけどやっぱりずっとないのは寂しかったですよ~

アバンから早速謝罪会見という危険な放送事故の予感が…(苦笑)
って思ってたら某議員風に七三分けの銀さんきたー!!!これはヤバすぎるww
いや、いつかはやるんじゃないかとも思っていたけれども、放送事故から大炎上だよ
記者役の新八から聞かれた途端大号泣してたけど、銀さん滑舌いいから何言ってるかわかってしまう…
最後の最後でサイコパスとか、小ネタ挟んでくるとこがニクイ!
(…サイコパスの中の人たちも出てくれたっていいんですよ)

OP!
桜舞ってて万事屋が駆けてるの見るとああ、銀魂だなあってなんか安心してしまう…
個人的には全さちニヤニヤしたり、メンバーがわちゃわちゃしてるサビのとこからが好きだなぁ
…そよ姫いるのに将ちゃんいなかったけど;;
銀さんのアップのとこで「僕が信じたのはあなただけ」ってメッチャ深読みするんですけど…!!
そんでさ、「あなたとともに戦うよ」からの高杉さんのアップなのね…泣ける←

さくっと本編いきます!
万事屋へ家賃の催促にやってきていたお登勢さんが、なぜか玄関で棒立ちのまま?!
気になって見に来た銀さんが外へ出てみると、街の人間全員が静止してしまっていた!
神楽ちゃんと新八は無事で安堵するけど、他の人はなぜか突然動かなくなってしまったのだと
つまり止まってしまったのは時間――

まるで誰もいなくなってしまったように静かで不気味だけど、こんなときだからこそ
一旦冷静になって状況を整理しようと淡々と進める銀さんだけど、家賃が未払いでもいいって
そういう問題じゃないんですからw
給料日も永遠に来なくなった…ってそもそもまともに支払ってされてるんだろうか(ぁ)
水道もガスも止まったのは銀さんが支払滞ったせいですからねー!!
アニメ再開したばっかなのにと混乱する新八の横で、不思議な時計を取り出した銀さん

飲んで酔っ払った帰り道、落ちてたのを拾った…て時計よりUFOらしきものが墜落してるよ!!
血まみれになった宇宙人?っぽい人から三千世界時計を守ってほしいと託された銀さん
というかこのときの酔っ払い銀さんの作画がなんかかわいいw
この時計は宇宙開闢より十億の周旋世界をつかさどってきた神代の時計で
時の万人が代々守り続けてきたがこうなってしまってはそれも叶わない、人の手に渡れば
宇宙の時は乱れ必ず禍が起こる、とにかく時計を封印してほしいと言われたのに聞いてない(苦笑)

しかも泥酔して二日酔いのまま眠れなかった銀さんは、目覚まし時計と共に時計をぶち壊してたー!
つまり、銀さんが目覚ましと間違って壊したせいで時は止まってしまったと
全宇宙の流れそのものであり、新八や神楽ちゃんが影響を受けなかったのは、近くにいたから
時計の使用者の周囲には影響が出ないのでは?
ともかく時計を修理しなければ世界の時は止まったまま三人は世界とは違う時間に取り残されたまま
手を借りるにしても他の人は止まってしまっているしどうすればいいのか…
劣勢に合って悲観は何も生まない、侍こそポジティブであれって壊した本人に言われてもね(苦笑)
世界は永遠に止まったままだが、言い方を変えればお通ちゃんの胸を揉み続けられるって酷いww
そんな真似できるわけないといいつつ、三時間ぐらいにしとくと結野アナのところへ向かおうとする銀さん共々神楽ちゃんがしっかりお仕置きしてくれたー!!!銀行強盗はさておき、いやはや頼もしいですねw

ただ、全く考えなしじゃなくてからくり堂へと向かっていた様子
源外さんに修理してもらおうとのことだけど、そもそも源外さんが静止しているから無理
時が進まないのなら進ませればいい、自力で動かないけど強制的に指で針を進めることは可能
能動的に時を動かすことはできないが、強制的に動かし未来の一場面にジャンプすることはできる
源外さんの前に書置きと時計を置き、針を進めて気づいた源外さんに修理してもらう作戦
そうすれば世界は元通り…というかDGなBGMがめっちゃ気になるんだけども
時が止まっている間に書類さえ作っておけばって結野アナとの婚姻届にサインしてる銀さんww
…打消し音が微妙に仕事してないのはさておき、スーツ銀さんがかっこよかった♡

頼りにならない二人は放置して、針を進めようとする神楽ちゃんだけど、どの面の針を動かせばいいのか
まずは近場のところから動かしてみるけれど力みすぎて源外さんが亡くなっちゃった…!?
針も大雑把なつくりだし匙加減がわからない、年単位で動きすぎたのかもしれない
手動で進められるのなら反対に戻すこともできるはず、そのまま戻してみるとなんとか元通りに…
今度は慎重に少しずつ進めていくけれど源外さんに動きが見られない(苦笑)
変化のところにあるまで進んだらまたもやお葬式の場面に~
秒単位で死の直前に迫ってみようとしたら、源外さんが外へ飛び出るシーンにたどりつく!
修理が終わって飛び出たところをトラックに轢かれて亡くなり、その衝撃で時計も壊れたのかと思いきや鼻くそ手に飛び出していただけだったしww
しかも、新八がそれを投げ飛ばしたせいでぶつけられたトラックの運転手が長谷川さんだったという…
慎重にダンボールに捨ててもそのダンボールの中に潜んでいたりホントマダオすぎるww

とにかくなんとしても関係のないところに移動させたのに、普通に死んだって言われたらもう(苦笑)
一人生かしたら一人亡くなってしまう、どうすればいいのか…!?
Bパートはなにやらピッコロ様いらっしゃるし完全に番組違うww
そういえば、古川さんは声あててないって仰ってたけど誰が演じてたんだろう~

ED!!
風船ガム意識した感じなのかな、OP共々九妙がかわいい♪
曲はあんまり印象に残らないかなという感じでした、カワイイけどね!
うん、とりあえずこれが銀魂だなあという安心感もらえて満足満足な初回でした
本編は若干テンポが悪いように感じたけれど、監督変わったばかりだし脚本家が…なので(ぁ)ちょっと手探りだったりするところも影響してるのやら…宮脇さんは防衛部で助監やってたので期待してますけどね
あと、シリアス長編では佐藤女史が来てくれることを信じて待ってます!!

次回「マツイボウでもとれないゴミがある」
あ、来週は真選組がひどいヤツだww

テーマ:銀魂 - ジャンル:アニメ・コミック
銀魂    Comment(0)   TrackBack(2)   Top↑

2014.05.19 Mon
ラブライブ! 2期 第7話「なんとかしなきゃ!」
妹の雪穂が穂乃果の部屋で見つけた書類は身体測定の結果だった!!
当の本人は開封したきりすっかり忘れていたようだけど現実を直視しとてつもないショックを
生徒会の書類もため込み全てに対してだらしないからこんなことになると海未ちゃんからも
怒られ早速ダイエットをすることになった穂乃果、普段動いいて心配してなかったようだけど
原因はちょっと頂戴のお菓子つまみぐいがたたってのようでですね(苦笑)
懲りない穂乃果にファーストライブの衣装を渡してもう一度着てみるように言う海未ちゃん
間違っていなければこれで何が起こっているのかわかるはず…本人に理解させるためかww
しかし体重は増えても見た目は変わってないということりの言葉に超速反応したり~
体重増加は見た目はもちろん動きのキレをなくしパフォーマンスに影響を及ぼすのだと!

カロリー制限する穂乃果のよこで新米の巨大おにぎりに齧りつくかよちんの誘惑が(笑)
最終予選までに減らさなければならない、可哀想だけどリーダたるもの自分の体調を管理する
義務があるしメンバーの協力があったほうがダイエットに効果があがるだろうとの理由
食事メニューに関してはしっかり海未ちゃんが管理してくれるそうで無理はしないと心強い!
食べたい時に食べられないのは酷い…ってかよちんも気のせいじゃなく太ったようでw
育ちざかりだからそのせいもあるとはいうものの放置できないレベル!?
夜の食事を多くとると体重増加につながる、その分朝ごはんはしっかり食べられるとのこと
…海未ちゃんにスパルタ指導してもらったら凄いうまくダイエットできそう(ぁ)
同じ境遇の仲間がもう一人いてくれて嬉しいという穂乃果の言葉に目をそらすかよちんがね(苦笑)

ハロウィンライブで感動してサインがほしいというファンの子達がやってきた!
海未ちゃんやことりはスタイル全面プッシュだけど穂乃果は元気なところってまたw
各部から予算の申請があり申請許可のための書類整理もあるということで大変そうだ
一方階段ダッシュの次はランニングをする穂乃果とかよちん
その途中でご飯がおいしそうな店を見つけて誘惑に負けてすっかり虜になっちゃうし~
というか穂乃果、食べたいなら自分だけ食べてかよちんを巻き添えにしちゃいかんでしょ!
ランニングだけはやたら積極的なところがおかしいと偵察して目撃した海未ちゃんの笑顔が怖いww

かよちんはなんとか元の体重まで戻ったが穂乃果は相変わらず変化なし
ちょいちょいことりからお菓子をもらったり、家でつまみ食いしてるのが原因か(苦笑)
怒られる穂乃果を見て可哀想だと同情する凛と真姫ちゃんだけど、海未ちゃんのが正しいと思うな~
むしろこれだけ怒るのも穂乃果のためを思っていってるわけだしさ!!
予算会議のまえに美術部の予算が承認されたという報告を受けて戸惑う生徒会メンバー
書類には承認の判子が押されていたけれど、受け取ってすぐ承認の箱に入れたのがことりだったと
まあ、それもあるけれどちゃんと確認せず判子だけ押しちゃったのもまずいよね……
後悔するのはあと、何とかするのが先と絵里と希に相談すると美術部OBに相談してくれるとのこと

自分たちで何とかしなければいけない、今の生徒会をやっているのは自分達だという穂乃果
三年生が卒業すれば三人でやっていくしかないのだしどちらにしろ任せるべきだと判断した希
集中したらできるのに毎日少しずつやらないのはよくないと注意しつつそうじゃないとやることがなくなるとどこか嬉しそうな海未ちゃんがいいなぁ!
美術部の予算について指摘され、その件に関しては完全に生徒会のミスで間違って押したもの
弁解のしようもないが会議前に承認されることはあってはならない、謝罪と共に取り消しを願いたい
今年廃校を免れた状態で生徒の数も去年に比べ少ないのが現状で勝手ながら予算案を作成したが
去年の予算と本年度提出された希望額を暫定で振り分けた結果各部とも要求額に届いていないが八割には届いている、これならば活動に支障はきたさないし来年度生徒が増えることを信じて理解してほしいと頭を下げる!
予算案に賛成の人とにこにーが助け舟を出してくれたこともあり満場一致で決定!!
三人で集中してたら食べるの忘れて体重も元に戻ってたとか意外とあっさり解決してましたねw

お互いいいところも悪いところも言い合い少しずつ成長している…
生徒会も大丈夫そうだと空を見上げたあとの希がやたらと色っぽかったのが気になったけどw

次回「私の望み」

テーマ:ラブライブ! - ジャンル:アニメ・コミック
ラブライブ!    Comment(0)   TrackBack(15)   Top↑

2014.05.12 Mon
ラブライブ! 2期 第6話「ハッピーハロウィーン」
秋葉をハロウィンストリートにするイベントへμ’sとA-RISEに出演依頼が齎されることに!
ありがたいがこの前のファッションショーもそうだがそんなことをやっていていいのか
最終予選も近いし目標はラブライブ優勝、しかしこういう地道な活動も重要だしイベント
にはテレビの取材も来るということで途端に態度が変わるにこがわかりやすすぎるw
一緒ということはみんな注目するし緊張する、それだけ名前を覚えてもらえるチャンス
アライズよりインパクトの強いパフォーマンスでお客さんの脳裏へμ’sを焼き付ける!?
ところで生徒会長の仕事は…っていまだに穂乃果が会長なことになれないんですけどね(苦笑)
そんな穂乃果を呼びに来た海未ちゃんの敬語+スマイルが怖い怖いw

優劣つけるものじゃないしインパクトを気にするのもどうなのか、勝負はもう始まっている
採点も順位もないけど客の印象に残った方が多く取り上げられるし記憶に残り有利に働く
印象度では圧倒的にアライズが上に…ってハロウィン気分を味わってる穂乃果たちが~
例え同じことをしても全開優勝者は有利だし取材する側はまずA-RISEへ行く…
印象的なパフォーマンスで最終予選の前にその差を縮めておくべき前哨戦だと考える絵里

とにかく大切なのはインパクト!!
というわけで始まったアキバハロウィンフェスト当日、会場へ向かったメンバー
一番はっちゃけてるのはテンションMAXな司会のお姉さんな気がするけど、インタビュースルーされたにこにーはガチで可哀想だったりww
イベントでもいい意味で自分たちのイメージを壊したいと衣装チェンジしたA-RISEがカッコイイなぁ♪

最終予選を突破するにはなんとしてもイベントをものにしないといけないが実績を残しながら
現状に満足せず努力するアライズが優勝するのは当然、やたら共感してる凛は漫画読んでるし(苦笑)
いきなり路線変更を考えるのは無理がある、今までにないものや新しさを作るにはどうすべきか
まずこの空気を換えるところから始めるべきでは??
結成して時間がたったことで安心感が芽生え少しだらけている気がするという海未ちゃんの意見
…誰かさんは生徒会の仕事も忘れてすっぽかしてましたからねw
海未ちゃんの講じた作戦とは…部活×戦隊モノ!?部活系アイドル…てどこをめざしてるのやら(苦笑)
いろんな部活の服を着るコンセプトは悪くないっていうけど…かよちんとかそもそも意味不明だしw

新しさ=見た目、衣装を奇抜にするのはどうか
希の占いの結果によりキャラチェンジしたものの、その人になりきってやるっていうのも違う気が
あ、でも凛になりきってる海未ちゃん可愛かったので許す!(マテ
客観的に自分のキャラを見るってかなり痛々しいし自虐的すぎるww
いっそのことアイドルらしいイメージから離れてみるのはという提案を受けてロックをイメージする!!
KISSみたくパンキッシュになって登場し生徒を怯えさせ理事長から呼び出しをくらうμ’s(苦笑)
ラブライブに出るためにはどうしたらいいのか話し合った結果だというけれど、この格好で本選出場できるわけないし当然却下という流れに

真面目にインパクトを与えるかどうか話し合っていたのにどんどん違う方向へ
責任のなすりつけ合いをしていてもしょうがないし今は衣裳をどうすべきかという問題が
皆がきて似合う印象にしたいしインパクトは…A-RISEばかり意識してちぐはぐになってるような…
無駄な時間を過ごしたり衣装係といわれ損な役回りにされたのではないかとにこも相変わらず厳しい
でもことりも自分の役目をわかっているしまわりがやりたいと決めたことにずっとついていきたい
道に迷いそうになることもあるが無駄になるとは思わないし皆がそれぞれの役割をやりきれば素敵な未来が待っているだろうと

いよいよイベント最終日、楽しそうなメンバーの様子を眺める穂乃果と絵里
アライズがすごくて何とか新しくなろうと頑張ってきたが自分たちは今のままが一番いい
普通の高校生なら似た者同士が集まるがμ’sは違う、時間をかけてお互いを知り受け入れあってきた
それが一番μ’sの特徴、そんなμ’sが好きなのだと!!このときのえりちーの笑顔可愛かったなぁ
ハロウィンコスでの新曲、皆可愛かったー!!真姫ちゃんの悪魔コス可愛い!!
ラストで雪穂が見つけた書類が何か気になるところだけどやっぱりラブライブ関係のものなのか??

次回「なんとかしなきゃ!」

テーマ:ラブライブ! - ジャンル:アニメ・コミック
ラブライブ!    Comment(0)   TrackBack(16)   Top↑

2014.05.05 Mon
ラブライブ! 2期 第5話「新しいわたし」
沖縄修学旅行中の二年生に対抗して真姫とかよちんを巻き込んでプールで水遊びしようとする凛
二年生がいないせいかどこか気が抜けてしまいあまりやる気が起きない様で
穂乃果たちがいない間生徒会のフォローにまわって絵里と希もあまり参加できないようだし
今週末にあるファッションショーのイベントでμ’sに歌ってほしいと依頼があり三人が戻ったら運営しやすいように整理しておこうと絵里は張り切っているようですね
モデルさんたちと一緒のステージだと気後れしちゃうと意味深ににこにーを見る真姫ちゃんがw
野生のちんすこう探しに夢中で穂乃果達はライブのことなんて忘れてるってどういうことですかww

今頃沖縄でさぞ楽しんでるだろう…と思いきや台風直撃で外にでることができない穂乃果たち(苦笑)
そんな穂乃果たちが帰るまでの間臨時リーダーとして凛が任命される!
生徒会の手伝いがあり今後のμ’sを考えたら一年生がやった方がいいと言われても遠慮する凛だけど
いつもの調子で引き受けるかと思いきや意外と引っ込み思案なところがあるのか…
いきなり言われて戸惑うのはわかるけど皆適任だと思っていると絵里に頼まれチャレンジすることに

絵里に励まされて引き受けることにしたのはいいけれど変にお嬢様口調になったりぎこちないw
リーダーだからってかしこまることないし普通にしてればいいんですけどね!
とはいえいつもの口調だとふざけてるととられるしどうすればいいのか本調子が出ないし
前か後ろに下がるかステージへの使い方でにこにーと真姫ちゃんが揉める中どっちがいいか
穂乃果や絵里に頼ろうとしたりリーダーとして決断ができず堪えを翌日に先延ばししてしまう…

段々慣れていくしまだ初日という二人はやりたくないから押し付けたのではないか
でも本当にリーダーに向いていると思ったから推薦したし絶対凛を推していた
μ’sに中心も脇役にないしグループにいる限り一緒だと言われても自分を卑下してしまう凛
かよちんは可愛いし女の子っぽいし…って上目使いになってる凛が可愛かった!!
でもどうにも自信が持てないというか、とにかく可愛いなんて思えないと否定してばかりなのが
どうやら原因は小学校時代にあるようで、ずっと男の子みたいと言われ続けスカートをはいていく
とからかわれたりってその年頃の男子は何かあるとからかうのが趣味みたいなもんだから(ぁ)

その頃の穂乃果たち…ばば抜きで思いっきり表情に出てバレバレな海未ちゃん可愛いw
悪天候のため飛行機が欠航となりファッションショーのイベントは急遽六人でやることが決定
アイドルはどんなときも最高のパフォーマンスをするもの、そしてセンターはリーダーの凛
ファッションショーだからセンターの人はウエディングドレスで…ということになってしまい凛がてんぱった(笑)
ステージでスカートが履けるのはみんなと同じ衣装で恥っこだから、
μ’sのためになるとしたら凛じゃないほうがいい、この中で近いということでかよちんが選ばれる!
急遽リーダーになった凛に全部任せるのも負担が大きいだろうし凛も譲っていたけれど本当にいいのか…

ドレスを着たかよちんを褒めてたりしてたけどどうにも空元気に思えるし(汗)
帰宅した凛がちらっとスカート見てたり本当はやっぱり女の子らしい格好もしてみたかったんだよね!
困って穂乃果に相談したかよちんだけど、それは花代が決めるべきだとあてにならないのがw
いよいよファッションショー当日!
モデルさんに圧倒されてる中何気に裏方のはしっこで絵里がスカウトされてたのが気になった♪
でもウエディングドレスを着ることになったのは凛
困っているだろうと引き受けたけれどμ’sに入るとき背中を押してくれたのは紛れもなく凛
今度は自分達の番だと同じようにステージへ…と応援してくれる一年生コンビがいいなぁ

μ’sで一番女の子っぽいのは凛かもしれない、可愛いし抱きしめたいと思ってるとかよちんがw
舞台でセンターをとった凛は堂々としててかっこよかったですね
あ、でも個人的にはタキシード真姫ちゃんがかっこよすぎてニヤリ♪今度は海未ちゃんのも見たい!!
普段はサバサバしてて楽観的に見えるけど実はコンプレックスがあって乙女だったりとこういう
ギャップが見られるのもいいですね、もじもじしてる凛も可愛かったけど自信持ってほしいなと!

次回「ハッピーハロウィーン」

テーマ:ラブライブ! - ジャンル:アニメ・コミック
ラブライブ!    Comment(0)   TrackBack(14)   Top↑

2014.04.28 Mon
ラブライブ! 2期 第4話「宇宙No.1アイドル」
予備予選の結果を見るため部室に集まったメンバー!
1チーム目は予想通りA-RISEと順番にチーム名を確認していくけれど4チーム目にもない!?
…って夢オチだったということになってたりちょっと先が思いやられるんですが(苦笑)
このままでは正夢になってしまうのか、何とか状況を変えないとと四苦八苦する!
しかしμ’sはギリギリ予選を突破することができたようで
怖くて結果が聴けずに耳塞いでていつのまにか部室に一人になっちゃった海未ちゃんがw

ラブライブ予選結果が放送される中一人制服のまま学校をあとにしようとするにこ
一方、12月の最終予選に向けて気合いを入れることになったけれど頑張るしかない
朝練のスタートを早め日曜日に基礎の復習を提案する海未ちゃん
練習は嘘をつかないがただやみくもにやればいいわけではなく質の高い練習をいかに
集中してこなせるか、ラブライブ出場はそこにかかっていると絵里の言葉は説得力ありますね!
ようやく一人メンバーが足りないような…っていったわりににこのことをポーズで思い出したw

用事があるからとささっと帰るにこのことが気になってこっそり尾行する穂乃果たち
スーパーでまさかバイトしてるんじゃないか、ってさすがにそれはなさそうだけど(笑)
普通に買い物してたけどそれだけで練習を休むか、よほど大切な人がきているのでは
どうしても手料理を食べさせたい相手がいるんじゃとどんどん妄想が変な方向へ~
アイドルの密会とか大声でしゃべってるからにこにーにもばれちゃったじゃないか

ダッシュで逃げるにこを捕まえるために裏手にまわってた絵里、がっちりホールドする希
車と車の隙間にもぐりこんだにこを追いかけたけど胸が大きすぎて通れない希が羨ましい(ぁ
結局途中で見失ったものの、あそこまで必死に逃げたのはどうしてなのか
意地っ張りで相談とかほとんどしないとか真姫ちゃん自身にそっくり返したい!
どうせなら家にまでいってみるべきかどうかという話になったけど家の場所は知らない

そんな時にこにそっくりの小さい女の子を目撃!!
もしかしたらμ’sではないかと話しかけてきた女の子はなんとにこにーの妹ココロちゃん
礼儀正しくてまるで正反対…な言動とはともかくパパラッチ対策してたりと面白いw
バックダンサーは顔がばれているから危険だし来るときは先に連絡してほしいと
スーパーアイドルにこのバックダンサーμ’sでにこから指導を受けてアイドルを目指している
…状況が詠めてきたし相手はにこだからと納得するメンバーが(苦笑)
ダメはダメなりに八人集まればデビューできるんじゃないかとか酷い言われ方してたし
こころちゃんの前でもいつもあの決めポーズやってるんですね~
事務所が用意したウォーターフロントのマンションにいるけど夜だけ帰宅する設定ですか
写真を見れば事実は知ってるはずなのにどうしてか、ってポスターも合成で改竄されてた!!
それもパソコンで取り込むとかじゃなくてきりばりしただけっていう原始的なやり方だったのがww

丁度帰宅して気まずそうなにこにバックダンサーと追い打ちするこころちゃんが~
敬語+じと目で見る海未ちゃんが怖すぎるww
エレベーターの前で丁度やってきたもう一人の妹のこころちゃんに捕まってあえなく捕獲
皆に囲まれてどうしようもなくなってにっこにこにーと誤魔化すにこだけどもう逃げ場ないよ!
親が出張のため二週間ほど妹弟たちの面倒をみなければならず練習に参加できないとのこと
それよりも重要なのはどうして嘘をついてバックダンサーと言ったのか
家では元からそういうことになっている、自分の家でどういおうかは勝手だと

元からスーパーアイドルだったということ、にこが一年のときやっていたスクールアイドル
その時にアイドルになったと話したのではないか、ダメになったときそうは言い出せず
一年のときから家ではスーパーアイドルのまま、プライドたかいのは真姫ちゃんと同じとかw
アイドルに凄い憧れていたのではないか、だから本当にアイドルのままでいたかった
一年のときチラシを配りスクールアイドルを募集していたにこ
生徒会に入り忙しかった絵里は素通りしてしまったけれどにこは一人頑張っていたのか
けれど他のメンバーは全員退部届を出してしまい観客も徐々に減って続けることも不可能に
あの時話しかけていれば何か変わっていたのか――…

そんなにこの心をくみ取り妹弟たちの前でステージを披露してもらうことに
にこのイメージにあわせた特別衣装が可愛いなあ♪
今扉の向こうにはソロライブを心待ちにしている最高のファンがいる、皆待っている!
スーパーアイドルはもう終わり、これからはμ’sのメンバーと続けると宣言するにこ
これからはもっと新しい自分に変わっていきたいし9人でいるときはずっと輝ける
今の夢は宇宙NO.1アイドルμ’sのメンバーとして輝いていくこと、それが一番やりたいこと
これは一人で歌う最後の曲なのだと!…でもどうせならにこにーソロ曲も聞いてみたかったな♡
尊敬してくれる妹ちゃんたちを見てたらどうしても言えなくなっちゃったんだろうなあ
でもこれまでもこれからもこころちゃんたちの中ではにこにーはスーパーアイドルなんじゃないかな
EDから提供カットまでにこにー一色で可愛かった♪

次回「新しいわたし」

http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/2tokyomx42704-d.html

テーマ:ラブライブ! - ジャンル:アニメ・コミック
ラブライブ!    Comment(0)   TrackBack(18)   Top↑

2014.04.21 Mon
ラブライブ! 2期 第3話「ユメノトビラ」
合宿の成果もあり新曲も完成、レッスンにも熱が入る中いよいよ予選まであと僅か
ラブライブ専用サイトでは予選が行われる各地のステージが掲載されていたけれど
今回は参加チームが多いため会場以外の場所で歌うことも認められているとのこと
ルールブックにも載っているのに知らない穂乃果、というか読んでもない見たいだし(苦笑)
もし自分たちで場所を決めた場合ネット配信でライブを生中継、配信され全国の人へ届く!!

早速予選へ向けてミーティングするメンバー!
各グループの持ち時間は五分、エントリーしたチームは出演時間が来たらパフォーマンス
配信を見たお客さんがよかったグループに投票し順位が決まり上位四組が最終予選に向かう
特に東京地区は一番の激戦区、それにA-RISEがいる限り四組のうち一組は決まったも同然
あと三枠のうちに入らなければならないがあと三組進めるとポジティブに考えればいい
会場以外でも歌うことが認められているのなら学校をステージすれば緊張しないし自分たちらしいライブができるんじゃないかと提案する穂乃果

中継の配信は一回勝負でやり直しはきかない、失敗すれば全世界へ配信されることになる
画面の中で目立たないといけないため目新しさも必要になる、奇抜な歌や衣装?
例えばセクシーな衣装…って聞いて凹む海未ちゃん可愛すぎる
絵里のセクシードレスも見てみたいとからかう希がノリノリだし照れるえりちも可愛い!
セクシードレスときいてチャイナ服で笑顔ふりまくところを想像する海未ちゃんがww
何にかだけで気を惹いても意味がない、話してるよりもやることがあるのではという真姫ちゃん

放送部員の知り合いに頼み昼休みを使って校内の生徒にアピールすればいいんじゃないか
応援してもらえるし中継されるときの練習にもなるとアドバイス!
学校の中なら失敗しても迷惑はかからず外に漏れる心配もない、応援されれば心強くもなる
って真姫ちゃんが同じクラスの子と仲良くなってるからってかよちんと凛が驚いてるし(笑)
日直で一緒になって話しただけとか真姫ちゃんも素直じゃない~♪

早速やってみることになったけど開始早々マイクに頭をぶつける穂乃果が(苦笑)
今度こそラブライブに出場して優勝を目指すためみんなの力が必要、ライブを見てほしいと
そして他のメンバーも紹介しようとするけど抜擢された海未ちゃんとかよちんがフリーズしてる!!
…てか海未ちゃん園田海未役をやってるってww
リーダーと緊張しやすく練習が必要な二人だけど、かよちんの声が小さすぎて聞き取りづらい
せっかくボリュームをあげてくれたけどお直後穂乃果が大声出すから音割れして酷いことにw

あとは場所をどこにするか、カメラで中継できるところであれば自由
屋上は前にライブで使ったしどうすればいいのか…講堂のステージも使った、芝生のコートも…
同じところだとどうしても目新しさはない、秋葉はアライズのおひざ元で下手に使うと喧嘩
売ってるようにも思われるのでは、アライズの映像に目を奪われているとセンターのツバサに遭遇!
いきなり手を引かれて連行される穂乃果をみかけたかよちんにツバサがウインクを送ったりとあざといw

サインも快く引き受けてくれたりしたけれど、μ'sのことは前から知っていたようで
そのままUTX高校のカフェスペースに案内されたりと思ったよりもフレンドリー!?
一度挨拶したいと思っていたと下で見かけたときに穂乃果のことはすぐにわかったと
人を引き付ける魅力、カリスマ性…9人いてもなお輝いていると穂乃果のことをべた褒めw
前のラブライブでも一番のライバルになるんじゃないかと注目していたそうで
絵里のバレエ経歴や作曲の才能がある真姫ちゃん、素直な詩を書く海未ちゃん、バネと運動神経が
凄い凛、かよちんの歌声は個性が強いメンバーの歌声に調和性を与えている、牽引する穂乃果の対
になる存在として包み込む包容力を持った希、秋葉のカリスマメイドもいるとことりのことももちろん
にこにーは…いつも花をありがとうと応援していてくれるお礼を言われたww
グループになくてはならない小悪魔とか言われて喜ぶにこにー(笑)
これだけのメンバーが揃っているチームはまずいない、注目していたし応援していた、負けたくないのだと

全国一位は過去のこと、純粋に今このときお客さんを一番喜ばせる存在でありたいだけ
お互い頑張ろう、そして負けないと宣戦布告され巻けじと返した穂乃果!
…なんかμ’sとは意識の差が全然違うというか王者の存在感はさすがですねw
もし歌う場所が決まっていないならUTXの屋上にライブステージを作るためそこで撮影しないかと誘われた!
ってやりますって即答してるしww
予選当日、気合いを入れるメンバーだけどやはりARISEと一緒ということで緊張
二週間集中して練習ができたし正解だったのではないか、まあどう転ぶかはやってみなきゃですよね

予選突破をめざし互いに高め合えるライブにしようと握手を交わす穂乃果とツバサ!
ARISEはクール系の楽曲がカッコイイですね!センターのツバサはキレがある感じだし
あと衣装は個人的に今回はARISEの方が好みかなw
アライズのライブが凄いのは当たり前、せっかくのチャンスを無駄にしないように続く
こんな凄い人たちとライブができるのはいいことだしμ’sも…と気合いを入れていると応援が駆けつけた!
新曲海未ちゃんの投げキッスが可愛すぎる♡
ライブ配信されてμ’sにもぐんぐん投票されていくことに!!
とりあえず予選突破は妥当ですよね…でも予告で退部届とか出てたしひと波乱ありそうですね…

次回「宇宙No.1アイドル」

テーマ:ラブライブ! - ジャンル:アニメ・コミック
ラブライブ!    Comment(0)   TrackBack(17)   Top↑

2014.04.14 Mon
ラブライブ! 2期 第2話「優勝を目指して」
晴れてラブライブ優勝に向けて一丸となったメンバー
しかし予選で発表できる曲は今までに未発表のものに限られる、今までの曲は使用不可
参加チームが予想以上に多く中にはプロのアイドルのコピーをしているチームもエントリー
したらしく予選で振るいにかけるための出場条件ということだけど期限は約一ヶ月
こんなこともあろうかとこの前作詞したにこにーにこちゃんに曲をつけて…ってスルーww
無理にでも作るしかない、再び合宿することに決定!!

というわけで向かったのは真姫ちゃんの親が所有する別荘地
歌もうまいし凄いと褒められて当然とツンデレなところが相変わらず(笑)
にこと喧嘩しそうになったけどそれはひとまずおいてとにかく時間がないからと先を急ぐ
それにしても海未ちゃん、山と聞いたからなのかかなり重装備でノリノリなんですけどw
夏の合宿の時のように走り込みと遠泳…とかなったらとんでもないことになりそう
さて出発となったけど何か足りてない、というか穂乃果が寝たまま乗り過ごしてるー!!
忘れ物ないか確認するまで気付かなかったとかさらっとことりちゃんが酷いことをww

別荘の中にはグランドピアノに暖炉とかなり豪華
暖炉を使いたそうな穂乃果と凛に冬になる前に煙突を汚したくないという真姫ちゃん
サンタが入りづらくなると父親から聞いたそうだけどサンタ信じてる真姫ちゃん可愛すぎる
去年までサンタが来てくれなかったことはないし証拠に中にはサンタからの文字がって
高校生になっても…ってばらそうとするにこに重罪だし人生を左右することだと全力で制止w

他のメンバーがダンス特訓をしている間海未ちゃんは作詞、ことりは衣裳作成のため別室へ
作詞の本やミシンとか色々用意してあるところがさすがだけど二人はあまり落ち着かず
一方の真姫ちゃんもピアノの前に座ったものの予選突破を考えると中々うまくはいかない…
外で休憩中のメンバーは気持ちよくて昼寝タイム突入だし
リストバンドをリスにとられて足が滑って山を駆け下りて滝に落下しちゃってたのがw
全身びしょぬれになった二人を温めるために暖炉を使うことになっちゃってましたね
別室にいる海未ちゃんたちはというと書置き残してスランプのため脱走してて本末転倒ですか(苦笑)

気にしないようにはしているがうまくいかず予選敗退になったらどうしようと思うと…
関係なく進んでいたという真姫ちゃんも譜面真っ白で説得力皆無ですw
三人に任せっきりなのはよくない、責任もおおきくなるから負担も多くなるということで
全員で話し合いながら曲を作るのはどうか、しょうがないといいつつ嬉しそうなにこにー(笑)
まあでも延々話し合いだけじゃ埒が明かないと衣装班、作詞班、作曲班に分かれることに!
真姫ちゃんと一緒で機嫌悪そうなにこがww
他の班と距離をとらないとわけたいみがないし丁度テントもあったからと外に出た作曲班
衣装班も外に出てたけどすっかり昼寝モードな穂乃果は役に立たないのが鉄板すぎる(ぁ
野草摘んで曲のヒントになるといいな……ってのんびりモードで全員昼寝オチ(苦笑)

なぜか完全山登りで山頂目指す海未ちゃんと希、それに付き合わされる凛が可哀想~
作詞なんて忘れかけて俄然張り切る海未ちゃんに泣き喚く凛を見かねて助け舟を出す希
山で一番大切なのはチャレンジすることじゃなくて諦める勇気だと!
こんなことまで詳しい希は謎…って希に関しての掘り下げはまだありませんでしたね
外で火を消したら真っ暗になると怖がりな絵里が可愛いなあ
三年生のために曲を作ると聞いたにこ、三年生のために…ではなく曲はいつもどんな時も
全員のためにある、部長だから当たり前と返して渡した焼き芋を真姫ちゃんと二人で半分こ
真姫ちゃんとにこにーのツンデレコンビ可愛い!!似た者同士だから反発するとこも多いけどw

温泉使ってまったりなことり、穂乃果、かよちん
9人もいるんだから絶対できるし誰かが立ち止まれば誰かが引っ張り疲れたら背中を押す
皆少しずつ立ち止まっても少しずつ進んでいる だからきっとできるし予選もうまくいく
星はいつも自分を見てくれるし星空凛というんだから自分を好きにならないと
一番好きな星座は南極で見た南十字星とかすごいですねw
南に向かう流れ星は物事が進む暗示、一番大切なのは本人の気持ち
流れ星は流れてないけれど皆のためにもとさらっと助言も加えていくのが希らしいですね!
皆が寝静まった頃に作曲もいい感じに仕上がって調子よさそうな真姫ちゃんもいいなぁ
それにしても崖上で寝てた凛ちゃん、一歩間違ったら転落して事故ってるよ(汗)

真姫ちゃんの音色に誘われるまま別荘に戻っていた海未ちゃんとことり
作詞もできていて衣装も…あとは二人が起きたらいよいよまた厳しい特訓開始
にこにーのリストバンド掻っ攫ってったシマリスがちょっと意味深で気になったw
新曲【どんなときもずっと】三年生トリオいいですね!!

次回「ユメノトビラ」

http://akihiro-anime.com/archives/11269

テーマ:ラブライブ! - ジャンル:アニメ・コミック
ラブライブ!    Comment(0)   TrackBack(19)   Top↑

2014.04.07 Mon
ラブライブ! 2期 第1話「もう一度ラブライブ!」
入学希望者が予想を上回ったため来年度も生徒を募集することが決定した音ノ木坂学園
そんな中新生徒会長に就任したのはなんと穂乃果?!…いやいや不安がありすぎるw
冒頭はミュージカル風に一期をさらっとおさらい♪
ライブとは全然違い緊張しっぱなしだったという穂乃果にらしくてよかったとフォロー
前日に三人で挨拶文も考えた…はずだったけど自己紹介から一考に進まなかったとか(苦笑)
書類の整理やら生徒からの意見要望書を終わらせないと今日は帰れないと海未ちゃんにも
ちなみに副会長は海未ちゃんなんですね、てか海未ちゃんが会長やった方がいいんじゃ…(ぁ

勿論書類にはすべて目を通してある海未ちゃんはその他にも諸々やることが山積みだと
先輩たちからの引き継ぎもあるしと全部把握してる海未ちゃんはさすがだし頼りになる!
ううん、穂乃果が会長とかやっぱり無理があるとしか思えないw
大変だろうと愚痴っていると様子を見に来てくれた絵里や希も心配になったんでしょうね
それにしても穂乃果を推薦したのは絵里なのか…どうして推薦しちゃったんだ~(苦笑)
予言によると相当苦労するからと二人にフォローを頼み、手伝いもしてくれるそうで

屋上で特訓の成果をみせてやると意気込むにこの猫被りっぷりw
それを見てた真姫ちゃんの気持ち悪いなツッコミが地味に面白かった(笑)
どう頑張ればわからないだろうから先輩として手助けにきたとビデオカメラを用意し
ネット配信しようとするにこ、今やスクールアイドルも全世界へとアピールする時代だとか
ライブ中だけじゃなく日々のレッスンも映像もアピールに繋がる…
一年をかいがいしく世話するところをアピールすればにここそセンターに相応しいはず
とファンから声があがるだろうと全部だだ漏れな本心がww

突然走り出したかよちん、パソコンの前に齧りついてると思ったら何やら大事!?
穂乃果を探しにいったらいく先々で既に移動後とか追い駆けっこになってるし
アライズの優勝を持って終わった第1回ラブライブの第2回大会開催が決定したそうで
全開を上回る規模でネット配信ほかLVも計画済み、大会規模が大きいためランキング
形式でなく各地で予選が行われ各地区の代表となったチームが本選に進む形式に
人気投票による今までのランキングは関係なくアイドル下剋上、下位でも予選パフォーマンス
次第で本戦に出場できる、つまりミューズもその可能性があるということ

地区予選があるということはアライズとぶつかるということなのでは…
すっかり落ち込むメンバー、全員で抵抗するってそれは無理なんじゃw
確かに難しいかもしれないけどだからといえ諦めるのは早いという海未ちゃんの言うとおり
やる前から諦めていたら何も始まらない、エントリーするのは自由だし出場してもいいだろう
早速出場を決めたもののそんなときでものんびりお茶を飲んでる穂乃果から驚愕の一言が!

「ラブライブ、でなくてもいいと思う」
鏡を用意して自分自身の顔を見せてしっかり確認させるメンバー
真っ先に出ようと言い出すはず、歌って踊ってみんなが幸せならそれでいいって…
今まで目標にやってきたのだろうしあんなに出たがってたのにどうしてなのか
なんかまた穂乃果らしくなく変に考え込んじゃった感じですかね
明日からレッスンも大変になるだろうから今日は寄り道していこうと提案した穂乃果
プリクラとったことがない絵里の顔が勝手に変更されたままプリントされていた(笑)

一体どうしたのかはわからないが色々考えてのこと
しかしこのままでは本当に出場見送りという形に…でも他のメンバーは絶対に出たい
生徒会長として忙しくなったのが理由なのか?でもそんな風に思うはずはない
今のミューズはみんなで練習して歌う場所もある、それで十分ということなのか?
二回目のラブライブ開催は三月、そして雪穂や亜里沙は四月からは音ノ木の新入生
新入生が入るということは今の三年生は卒業する…つまり全員揃うのは最後になる

石段をダッシュで駆け上がる勝負に勝った方の言うことを聞くとスタートしたにこと穂乃果
ってずるして先に向かったにこだけど躓いて転んじゃったり(汗)
でもそれだけしても何としてもラブライブに出たかったんですよね
スクールアイドルでいられるのは在学中だけ、すぐ卒業するわけじゃないが出られるのは
ラストチャンスでこれを逃したらもうない、実際卒業してからもプロをめざし続ける人も
このメンバーで出られるのは今回しかない…予選で落ちたとしても頑張った足跡を残したい
穂乃果が選ぶ道ならどこへでも…ってことりは相変わらずだなあ(苦笑)
また自分のせいでまわりに迷惑をかけてしまうかもと心配してるんじゃないか、ラブライブに
夢中になりまわりが見えなくなり会長として学校に迷惑をかけるようなことはあってはいけない
…ああもう海未ちゃんは全部お見通しなんですね!

始めたばかりの頃はがむしゃらにできたけど今は何をやるべきかわからないときもある
一度夢見た舞台だからもう一度出たい、また迷惑をかけるかもしれないが本当は物凄く出たい
穂乃果は細かいことなんて気にせず突っ走ってるぐらいが丁度いいかと(笑/コラ)
こうなったらいくところまでいって優勝を目指す、精一杯歌って一番を目指すと宣言!
一期を見てなくてもついてけるぐらい気楽にみていけるのでまったり続けていこうかな…
オフの方忙しいのでレビュー書くのも本当に気まぐれになりますがとりあえず視聴は続行!

次回「優勝を目指して」

テーマ:ラブライブ! - ジャンル:アニメ・コミック
ラブライブ!    Comment(1)   TrackBack(20)   Top↑

2013.12.15 Sun
マギ 第11話「大峡谷」
レーム大陸にある生まれ故郷のカタルゴに到着したモルさん!
閑散とした街の中、昔は奴隷売買で盛んだったものの今は寂れてすっかり覇気も失われている状態
ファナリスの生き残りなんて到底いそうにないとがっかりしたモルジアナに目を付けたチンピラ
攫って売れば金になると仲間を集めようとしている相手の声は聞こえていると立ち上がるモルさん
けれどそれを仲裁しファナリスに勝てるなんてありえないと声をかけてきたのはアブマドとサブマド
この土地で赤髪を露わにしたらならず物に構えといっているようなもの、放置しておいても大丈夫
だろうと思っていたけれど一応と気にした二人のことはモルさんもすっかり忘れていたようで(苦笑)

トランの長老なら力になれるはず、考古学調査のため滞在している二人に案内され村へ行くことに
世界中に分布している謎大き民族であるトランの民が使うトラン語は興味深く共通言語とは違う
形式で迷宮の中にも刻まれておりその謎を探るため村をまわっているがそのかわり監視つき
村を訪れたモルさんに歓迎の意味を込めて出されたのが芋虫だったー!!
もてなしだから食べないといけないと言われてもさすがに躊躇しているモルさんが面白いw
でもそれを察して代わりに完食してくれたりとアブマドの意識も随分変わったようで何よりですね
揉め事は起こしてほしくないし今できることで自分の中では最良のことだと決めただけとか(苦笑)

そして長老から話を聞くことになたモルさん!
暗黒大陸の裂け目大峡谷の向こう側にはファナリスが存在する話はあるが一度足を踏み入れた
ら最後戻ってくることはできない、仲間に会いたい気持ちで行ったものはこれまでにも存在したが一人も戻ってこない、それでも行くのか?
そういわれて戸惑うモルさんだけど心中察して食事を持ってきてくれるサブマドも相変わらず優しい
人にはそれぞれ相応しい居場所がありそれは王座ではなく気づけたのはアリババのおかげかもしれない
本当の居場所を探すために向かう、何があっても戻ってくると決心したモルさんがカッコイイなあ

皆に見送られ眷属器を使い一気に大峡谷の谷間へと降り立ち向こう岸へと向かおうとする!!
あっという間に光は届かなくなり下は暗闇、底のわからない状況に精神がおかしくなりそうだと
本当は底なんてなく永遠にこのまま、死の国へと誘われるのかと恐怖に震えてしまうのも無理ない…
そんな時ようやく地面に辿りつき地上と同じ感触だと冷静になり咆哮で自分と周囲の位置関係を図り
もう迷わずどこまでも走ってやる、進む先に何もなくても走り切って本当の居場所を見つけること
ようやく確認した光、そこには一件の家がありユナン@石田さんが出迎えてくれた!!

お客さんがくるのは久しぶりでお茶の淹れ方も忘れてしまったからと心配するユナンはなぜ名前
を知っていたのか、それは谷の入り口でトランの民と話していたのを聞いていたからわかったこと
谷の中と両岸の中全てを聴くことができるため会いたいといっていたファナリスのことも知っている
会いに行くことはできるがこちらに戻ることはできなくなる、こちらから連れていけても逆はできない
少なくともしたくないというユナンはモルさんにとってはその方がいいのかもしれないだろうと
もうすぐこの世界を巻き込む大きな戦争が始まる――煌帝国の皇帝が亡くなった…
近いうちに煌帝国は必ずマグノシュタットに侵攻しそれまでに服従か滅亡か選べと脅しをかける紅覇

西へ東へと領土を広げる最中のこと、そして煌帝国へと帰還した白瑛と青舜の姿も!
黄牙の騎馬兵百余名を集め眷族とした白瑛、パイモンは女性のジンだから多産型だったのか本来
ならありえないほの眷属器使いとしたりこれには驚くことだけど、特に白龍の部隊と様子が(汗)
総督紅炎@中村さんはまだ喋らないのは残念だけど来週の楽しみということで♪

次回「新たなる皇帝」

テーマ:マギ - ジャンル:アニメ・コミック
マギ    Comment(1)   TrackBack(7)   Top↑

2013.12.08 Sun
マギ 第10話「最高司祭」
治療費を返すため剣闘試合に出場させられることになったアリババ
しかしここではアモンの剣は使えず武器化魔装もできないと普通の剣に取り換えられてしまう
まだやめることができると言われ覚悟できていると返したアリババだけど本当にできているのか
そんな中試合がスタートし魔装が使えなくてももっと大きな馬鹿獲物とやりあったことを思いだし
冷静に初撃をかわし一気にガルダへと斬りこんでいくものの斬撃が浅く表皮しか切れていない
勢いよく胸に突き刺した剣も筋肉で受け止められ殴り飛ばされ地面に叩きつけらるアリババが…

このままでは死んでしまうと止めようとするトト、けれど覚悟ができているのならと返すお師匠
試合には負けたと降参宣言するものの無視する審判、観客もガルダに見入って一斉に叫びだす!!
腕を掴まれたまま噛みつかれ牙が食い込んでいくシーンが痛々しい…
殺せコールが湧きあがる中周りは狂っているしなんでこんなことになったのかと走馬灯まで
魔力が変質してしまえばこんなことにはならなかったしモルジアナやアラジンとの約束も守れ
ないまま、そしてカシムと過ごしたスラム街を見始めて朦朧とするアリババの腕が折られたー!(汗)

だけど今更びびる必要なんてないと目が据わったアリババの雰囲気が変わり覚悟が決まったのか
闘技場を見回し腕を抑えて走り出しすとガルダを石の彫像にぶつけ助けてくれと折れた腕を突きだす
そのままガルダに襲われたけれど無事な右腕で彫像の石槍を使いガルダの口を封じることに成功
あの頃は剣術も何もなくただ生きるために必死になっていたこと
かかってこいと挑発し敵をおびっ清瀬たところで壁を背に剣を支えてガルダの片腕を封じるアリババ
激昂し片腕のみの単調な攻撃なら読めるし浅い斬撃でも何度でも斬りつけていれば動きを封じられる
所詮一人の力じゃたかが知れている、だからこそとカシムと手を取り合って敵を倒した昔の記憶

反発して引き裂かれそうになっていた魔力も融合して一つになったようですね…
それにしてもさっきまで囃し立ててた観客もアリババ側になって声援送ったりわかりやすいな(汗)
ちらっと映ってたファナリスのミュロンちゃんとロゥロゥの声優さんが豪華すぎる
試合を見守っていたシェヘラザード様も気になる気配があったようで、ルフの導きがあったのか
レーム最強の剣士である自分が見に来れば皆大喜びというムーの冗談がさらっとかわされてるしw
平和なレームに手を出そうとしているマグノシュタット
本来迷宮にしか存在しないはずの魔法道具がどうしてマグノシュタットの首都には溢れているのか
近頃周辺に出没する賊まで所持している、ついに東端の属州にまで手を出そうとしている事実も

心配をかけてそんな話が届いていると懸念するシェヘラザード様にただ命じてくれればいいのだと
剣となり民と国を守るべく世界の異変と戦え、ファナリス兵団はそのために存在する
怖い顔をしていると頭を撫でられてぽかんとするムーがちょっと面白いw
レーム帝国は守り抜く、さらに東の大地煌帝国では異変が起こっていると察知するシェヘラザード

試合から五日経過し傷の具合をみにきたトトはその場にガルダがいて驚くことに
報奨金をもらったはいいけれど額が多すぎて使い道がわからず剣闘動物を買い上げて解放したと
カシムならこうしたはず…そんなアリババの頼りなかった雰囲気が変わりガルダもボスを尊敬し
今はまるで別の男のようだとキュンキュンしてるトトが可愛いなぁ♪
かっこつけて葉巻吸おうとして失敗して頭に火がついてましたけどww
一つの体に二つの魔力、二人分の生命が宿りそんなことは絶対にありえないが試合後融合を感じた

守れなかった国、他人任せにしていてはダメでそのために力を託してくれていったはず
すべきことは自分の手でなくした国を取り戻すこと、そのためにはもっと力が必要――…
引き続き指導してほしいと頭を下げるアリババもようやく腹を据えた感じでどっしりしましたね
そして生き残ったファナリスがいると言われるカタルゴへ到着したモルさん!!
久々のモルさんサイドの話になりそうだけど煌帝国サイドをどこまで進めてくれるのか楽しみ!

次回「大峡谷」

http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/iitbs120810-7b5.html

テーマ:マギ - ジャンル:アニメ・コミック
マギ    Comment(0)   TrackBack(7)   Top↑

2013.12.01 Sun
マギ 第9話「レーム帝国」
試験の結果コドル6からコドル1まで昇格したアラジンに見かけによらずなかなかやると認めて
くれたスフィントスに以前上の立場の者の言うことを訊かなければならないといっていたことを
持ち出したアリババに焦って無理やりな理屈で言い包めようとするスフィントス君が面白いなぁ
そんな様子に笑うアラジンだけど困ると同じように何とかしようとする友達がいると思い出し…

剣修行の為魔力操作ヤンバラ一族がいるというシャンバル剣闘士養成場をめざしレーム帝国へ
向かったアリババはというとすっかり干からびて浮浪者みたいな格好になっちゃってたのが(苦笑)
まるで一話のアラジンの紹介みたいに始まったけど、道中船を盗賊から助けたと思ったら船の
乗組員全員グルで飲んで酔わされて起きたら無一文になってしまいすっかり心が荒んだ状態に
けれど道行く人から施しを受けて世の中捨てたものじゃないと思い直し当初の目的を果たそうと
剣闘士になるために養成所へ向かったアリババ、紹介状がないせいで不審者扱いされてしまう
勝負を受けたはいいけれどお腹がすきすぎて力が入らずふらふらのまま簡単に吹っ飛ばされたー!

レームの賭博場経営でカジノ王になったナンド兄弟に倒れていたところを助けて介抱されることに
剣闘士は反芻以上が奴隷で主人に命じられて無理やり命がけの戦いをさせられているだけと聞いた
けれどかなり酷い状態、しかし市民にとってはいい国で街は水も道も整備されていて安全
市民の生活を保障し決して飢えることはないとのことだけどどこかに皺寄せがきてるんでしょうね
賭博場で負けこんで身ぐるみ剥がされても最後の財産金歯をかけて無一文になってしまったお師匠
志願者の対応は自分がやること、ようやく目的の人に会えて安心したアリババに剣を突き付けるトト
トトに負けられる弱い子供を闘技場に立たせることはできないと再戦を申し付けられ挑むアリババ

王宮剣術で颯爽とかわしていくアリババを見ていた師匠から闘技場の外なら力を使っていいと進言
魔力操作で気功剣を使うトトの馬鹿力を受けたアリババはその差に唖然とすることに
これ以上何度も気功剣を受ければ体もアモンの剣も持たない、魔装を使えば渡りあげるが今試され
ているのだし剣術だけでかってみせると物陰から盾を狙うもかたすぎて派が全く通らない状態
真正面から攻めてきたトトの剣を受け流し一気に攻め込んで足払いをしかけてトトを床に倒す!
ってトトの胸がポロリしちゃってもう戦える状態じゃないw
シンドバッドに聞いていたとおり複雑な生き方が滲みでるような剣という言葉に納得しついていく

剣闘士養成所では盗賊崩れ、傭兵崩れ、王国の騎士なんてものもいるが様々な自由身分の剣闘士
を受け入れる養成所である場所、ヤンバラ五剣士の目的は武者修行で己の剣技を高めるため日々
後ろでさっきのことがあるからかまだ顔が赤いトトが可愛いw
コロッセオで戦い続けているがアリババは特別な理由で訊ねてきたと聞いていると話すお師匠
全身魔装ができないのは魔力の流れが悪いせいだと言うアリババの診察に取り掛かるトト達
鍼治療で痛みに悶絶するアリババにどでかい鍼を用意するトトのわかりやすい悪意が面白い(笑)
本来一つの命には一つの魔力、そうでなければ摂理に反し今の状態は車裂き寸前
異なる二つの魔力がそれぞれの意志で自由に暴れ狂えばやがて体の重要な器官を引き千切られる
魔力操作を覚えるしかないし魔力の流れを操ることができれば二つの流れを使いこなすことも可能

必ず何とかしてやると治療代が払えないアリババはそのまま剣闘士として出場させられることに!
元から持っていた魔力より新たに加わった方が大きな力で使いこなすことができればアリババは…
どんな剣闘士でもかかってこいと意気込むアリババの前に現れたのは巨大な生物ヒヒ
この戦いを見ていたシェヘラザード様とムー@宮野さん!!
暫くはレーム帝国での戦いということで来週はアリババ君のカッコイイシーン必見ですね!

次回「最高司祭」

http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/iitbs120109-7d3.html

テーマ:マギ - ジャンル:アニメ・コミック
マギ    Comment(1)   TrackBack(7)   Top↑

2013.11.29 Fri
キルラキル 第9話「チャンスは一度」
塔首頂上決戦で四天王と戦い勝ち抜けられれば父親の死の真相について語ると約束した皐月
何なら纏めて全員でもと神衣鮮血を発動した流子だけど一対一という以上順番に戦うことになる!
四天王が立つ塔の高さは倒した生徒の数が多い順に高くなっており一番低い蟇郡が最初で犬牟田、蛇崩、猿投山の順番に戦うことに
頂上決戦は午後一時から、時間は守るのが風紀で起立だと何やら蟇郡のサイズがおかしいけどw


本能字学園の戦いは緊急生放送されると放送が入りテレビを用意しようと奔走する又郎達
ちゃっかりかっぱらってきてたのはいいけど肝心の中身がなくて全く映らないっていうミスが(苦笑)
NO MORE テレビ泥棒笑ったww
勝負の時間まで余裕があるためとりあえず腹ごしらえしておくことにした流子に付き添うマコちゃん
応援にきたとしれっといいつつ針を指してマコの動きを止めると四天王戦は棄権しろと忠告してきた!
他の生徒とはレベルが違うそれも四人を連続して相手に無理すれば流子と鮮血に何が起こるか不明
…って今後戦い続けると鮮血にも何か起こるフラグなのかな(汗)
わからないなら口出すべきじゃないし父親の死の真相を話せないとあらば止めることもできず~

二段変身する蟇郡の極制服に警戒する流子、鮮血も何か考え事をしていたり気になる様子で
先週はカットされてたけど蟇郡の変身バンクってこんな感じなんですねw
縛の装を前にガンを飛ばす流子、攻撃パワーを溜めこみ反撃することはわかっているし迂闊に
手を出すわけはない、しかしこの程度想定済みである蟇郡は自分自身を叩いて自縄自爆を試みた!!
一人SMとか難易度高すぎるww
死縛の装でぺしぺしされてるお尻アップとかスタッフさんやりたい放題ですね(ぁ
我慢比べが意味がないなら正攻法でと戦維喪失しようにも表面には生命戦維がなく吸収できない!?
縛の装の表面は特殊能力で強化加工されている布の鎧、これを切り裂き本体に到達しなければ
意味がないわけだけど流子が下攻撃すればするほどパワーはチャージされて反撃されてしまうことに

五年前
卒業式をさぼり力で学校を支配しようとする皐月を止めるため抵抗していた蟇郡
親戚が鉄工所をやっているため作ってもらったと全身に鉄板を仕込み絶対に負けないと宣言
力で屈服させるつもりならそれを全て受け止めるそれが自分の覚悟だと皐月と対峙していたけれど
最後の一撃で膝をつきそうになりそれでも耐えて刀の鞘でかろうじて体を支えていた蟇郡
人間は服を着た豚、この世界と戦い全てを作り直すその一歩として二年後新しい高校を作りそこへ
来れば新しい力を手に入れることができる、皐月に胸の内を明かされそれに応じることにしたのか
にしても回想シーンの蟇郡と皐月様の身長の対比が明らかにおかしいかったんですけどww

最強の盾であり打ち砕く、父親を殺された怒りで戦うのはあまりに小さい
私怨で挑んでも皐月の存在は越えられはしないし自分でさえも倒すことはできないと挑発!
場外に落下寸前、持ちこたえて縛りの装に延々攻撃を与え続ける流子
判断力が停止したのかと針を手にする美木杉はこれまでと棄権させようとしたのかな
負けてたらいつまでたっても敵にたどり着かないと反抗する流子にさらにパワーアップする蟇郡
ここまでいってもわからないのか、己を縛り鞭打ちキツク戒めることで生徒の規範とならんとした
己のふりしてわがふり治せ、本能寺学園の生徒たちの自主性に規律を正す結実が死縛の装であり
それでもわからぬものにはなみだをのんで粛清の鞭を振るった、愛の鞭を拒否するならば仕方が
ないとギャグボールを噛み砕き死縛の装を完全開放した蟇郡!!
シリアスで結構真面目なこといってるんだろうけどどうしても見た目で噴いてしまうのがw

皐月は例外であり型にはめて反省しろと流子を拘束しようとしてきたー!!
そんな中勝ちたいかと聞いてきた鮮血の考えに委ね一度神衣を解き変身解除したときの力で半ば
強引にリングから抜け出した流子、そのまま蟇郡の縛の装に囚われることになるけれどここで新技
鮮血閃刃で生命戦維を切り裂き見事戦維喪失させることに成功
蟇郡の極制服が変形するなら自分もやれないはずはないと鮮血は戦闘中に考えていたんですね
そういう前向きな考え方が好きだという流子、でも流子自身が強くなるとかいうのはないのかな?
戦局による形状変化まで会得するとはさすがだが素直には喜べないと漏らした美木杉が気になるし
切腹しようとした蟇郡を制止した皐月、自分の涙は自分でふくべきだし跪くには早いと
皐月と蟇郡はそう簡単に切れる感じじゃなさそうだし蟇郡はこれからもついていくんだろうなあ
次はいよいよ犬牟田とのバトルだけど犬牟田はまだ一度も技披露してないからどんな風になるのか楽しみです!

次回「あなたを・もっと・知りたくて」

テーマ:キルラキル - ジャンル:アニメ・コミック
キルラキル    Comment(0)   TrackBack(3)   Top↑

2013.11.24 Sun
マギ 第8話「特訓の日々」
シンドリアではアラジンが無事入学できたかどうかの話題があがっていたようで
実力別に6つのクラスに分けるコドル試験 アラジンならコドル1に抜擢されているはずだと自信満々
しかし実際は魔法の発動する力が普段より格段に小さく瞬殺でコドル6に認定されてしまうことに
マグノシュタットは都市全体に強力な結界が貼られ指定の関門以外許可なく出入りは不可能
学園内では魔導士たちが空を飛びかい街は魔法で溢れてあちこちに不思議な道具が点在していた!
第三期編入生として編入試験を終え部屋に向かうとそこにはスフィントス君@逢坂君
紅覇ちゃんと違って声にはあまり違和感なかったなあ…てか最初はもっと嫌味な感じかと思ってたw

試験でコドル6だから気安く話しかけるなと邪見にしてさっさと退学にしろと言うスフィントス
二ヶ月に一度イクティヤールと呼ばれる試験がありそれに落ちたらクビ、ならば明日からの勉強を
頑張ろうとするアラジンの時間割は身体強化のマレーフばかり
疑問に思ったまま授業初日、杖を置くように言われ現れたマイヤーズ先生の格好が色々凄いw
死ぬ気でやってできなければにヶ月後追放になると早速目をつけられたアラジンが格好の的に~
コドル6に足りないのは体力、魔道の学校なのに筋トレ続きでまるで軍隊のようで辟易する生徒達
こっそりさぼろうとしてたアラジンは見つかっておもいっきりお仕置きされてるし(苦笑)

虚弱と言われる魔導士の中でも虚弱すぎて杖を持つ資格もない、一か月己を信じ妥協を許さないもののみ魔道の指導を受けさせるとスパルタ指導でとことん生徒を追い込むマイヤーズ先生のやり方
ヤムさんとは期待してたのとも全く違って戸惑うアラジンだけど魔法を知るためにはやるしかないと
教官の教えを受けて気持ち悪くても夕飯に手をつけたアラジンも吐きそうになってたりするのが(汗)
満身創痍でボロボロになりながらも必死に続け同期と励まし合い進むアラジン

最初は所詮コドル6だと馬鹿にしていたスフィントス君もだんだん気になり始めた様子でw
退屈だからと話を聞いてやるといいつつ自分の話を持ち出したりかまってちゃんですよねー!
エリオハプトからマグノシュタットへきた理由を話し始めようとするとアラジンは爆睡してたww
魔道を学ぶためにきたのに肉体のトレーニングばまりでやってられるかと投げ出す人達が続出し
こんなことをして何の役に立つのかとは思うがとりあえず一ヶ月は教官を信じてみようと思った
魔導士になるためにはと我慢するメンバーもいる中どうしてやめてしまうのかと感じるアラジン
自分からやめる連中は所詮覚悟が足りない、諦めるわけにはいかないと頑張るアラジンに笑みを向けるスフィントス君に一瞬キュンとしたー!!スフィントス君が頑張るのも理由があるんですけどね…
てっきり趣味でやってるのかと話を聞いてなかったアラジンに説明始めると瞬間で寝てるし酷いw

一ヶ月の授業を耐え抜いたメンバー全員に意味を教えるというマイヤーズ先生
魔法を使う時人の体には負荷が生じるが体の中のルフ達は体を守るため魔力の出力を抑えていた
体が鍛えられたためリミッターが外れた、一ヶ月己を信じ体を鍛えた結果として現れた証なのだと!
まさかアラジンが最後まで残ると思ってなかったと、教官のおかげと言われて涙ぐむマイヤーズ
先生の後ろで励まされたのは胸だとわかりやすいアラジンが面白いw

普段杖で魔法を使うときのように銅像に魔力を込めるとルフが反応しそれぞれ何型かわかるもの
海で波を起こしやすいルフ、空で風を起こしやすいルフなどそれぞれ違い大きく八つに分類する
1型炎、2型水、3型光、4型雷、5型風、6型音、7型力、8型命
1型ルフと惹かれあい炎や熱の魔法が得意なものを通称赤魔導士

2型魔導士は水の次に音魔法との親和性が高い、己の得意とする魔法と対局に位置するのが
二番目に持つ魔法、火と対する風魔法の呪文は知らずともルフに訊けばわかると言われ挑戦する!!

一つの型に頼らずルフと万遍なく交信することで魔力の伝導率があがりより大きな力となる
無知で未熟、この世には知らない魔法の真理がまだまだあるし学ぶだけ無間の知識の扉を開ける
イクティヤールに落ちたらどんなに優秀でも退学、だけどアラジンは頑張ったから大丈夫だとそっぽむきつつ認めたスフィントス君てツンデレですよね(*´艸`)
最後まで話はろくに聞いてもらえなくてショックを受けたりもうこういう残念なとこも好きだ(笑)

いよいよイクティヤール当日
緊張が解けないアラジンたちに授業がきつかったかと問うマイヤーズ先生
二ヶ月前は何も知らないクズだったが今は己を知ったクズ、…結局クズには変わらないんですねw
威力が満たなければ即退学――…でも目の前で熱魔法と風魔法の合わせ技を披露して見事合格!!
しかもコドル6から一気に1へと昇格、マイヤーズ先生嬉しくて生徒突き飛ばして抱きしめて号泣ww
…マグノシュタット編はちょっと中断してアリババ君が現在どうなっているかな話ですね~

次回「レーム帝国」

http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-2847.html

テーマ:マギ - ジャンル:アニメ・コミック
マギ    Comment(0)   TrackBack(6)   Top↑

2013.11.22 Fri
キルラキル 第8話「俺の涙は俺が拭く」
本能字学園の体制を白紙に戻し全ての生徒が生徒への攻撃権を持つ壊惨総戦挙を宣言した皐月!!
七日後生きて校庭にたどりつき己の地位を己の力で掴みとる、戦挙とは自分自身で選択すること
午前八時半校庭に辿りついたもののみで決戦闘兵を行い勝者には改めて新しい極制服を与えると
細かく寸断した生命戦維を秒速100mのスピードで巡回させている生命戦維超高速邪魔浴
糸のバリアの前ではすべての攻撃も無効化され鮮血の力でも突破は難しいようだけど、散々周囲を
煽るだけ煽り鉄壁の防御の中に入るのか、多分逆で絶対支配の存在を隠し学園を無秩序状態
白紙に戻すといったとおり皐月自身は決戦までは一切関与せず学園を無法地帯にするつもりなのか

一度自分が作り上げた秩序を自分の手でぶち壊すとは相変わらずやることが極端
やるとなったら容赦ないがおかげで久しぶりに羽が伸ばせるし自分のための時間だと別れる四天王
当然決戦闘兵にこれない間抜けはいないだろうと四天王が歩いたあとには山積みの一般生徒(苦笑)
すっかり町も酷い様子になっていたけれどマコの家のメンバーは達観してましたね
目先の欲であくせくしても仕方ないのはこの間の極制服の件で懲りたし皆が疲れ切ったところを狙え
…って又郎は全然懲りてないものの満艦飾家はもう心配しなくても大丈夫そうだし!
おじさんから貸してもらったバイクで出発しようとする流子にくっついてきたマコちゃん、後ろから思いっきりハグされて苦しそうな鮮血がちょっと面白かったw
最初から無星だし一週間学校が休みになってラッキーだと前向きなマコは決戦外野で応援すると

到着したのは流子の実家
母親は流子を生んですぐ亡くなり父親は研究ばかりの科学者で小学校から寮生活をしていた流子
ぐれて喧嘩三昧で高1のときにはないっぱしの不良に…そりゃぐれたくもなるよなあ
半年前突然話があると連絡され帰省してみるっと父親は片太刀鋏で貫かれ見るからに重傷だった!
って、以前流子が話してたとおりの怪しい外見だったんですねw
平穏な人生を送りたければ黙って去れ、代わりに戦うな、鋏を持てば殺した犯人にたどり着く
しかし過酷な運命が続くとその後火事で屋敷は焼け落ち父親も帰らない人になってしまったのか
生きているときは恨んだこともあったけれど今まで父親のことは何も知らなかったと気づいた
誰が何のために父親を殺したのか、何を伝えようとしたのか、この鋏は何なのか突き止めたいと思う
でもあんな風に死に際に鋏なんて渡したら逆に気にならないはずじゃないし父親が流子に探ってほしいからわざと手渡したって思うのは考えすぎかな(汗)

鮮血をどうして作ったのかも知るために再度地下を確認したものの何も手掛かりなし
そのまま帰ることにした二人、けれど途中でガス欠で徒歩で戻ることになるとはw
今は流子に一人じゃないし鮮血だけじゃなく満艦飾家はみんな流子のことが大好きだというマコ
笑顔を見せる流子が可愛かったー!!でヒッチハイクの流れになるのよくわからないけどもw
困っていたら丁度通りがかった蟇郡が止まって乗せてくれることに
風紀部委員長である以上郊外で困っている生徒がいたら助けるのも公務で流子も例外ではない
戸惑う流子と対照的にふかふかシートで喜んでるマコ、というか初心者マークの運転は怖い(苦笑)

追い越してきた車から突如銃撃を受けた流子たち!
自動車部とサバイバルゲーム部が合併したサバイバル自動車部の者で狙われているのは蟇郡
三ツ星極制服を狙い部長の轟が部員を従え急襲したためハンドルを切って回転しちゃったのが
自滅クラッシュしたところを完全包囲されてしまった三人、ここは蟇郡が責任を持って反撃
三ツ星極制服縛りの装で銃弾も通さない時点で凄かったけれどここから酷かったww
責めるたびに心が鞭撃たれて地獄になるとか変態発言炸裂の蟇郡に爆笑だったんですけど!!

五年前私立輪廻堂中学
当時生徒会長だった蟇郡は親の権威を笠にきて一人の生徒を徹底的に追い詰める一派と対峙
家族のために屋上から飛び降りろと命令しそのとおりに落ちた生徒を助けようとしていたけれど
この中学ではどうにもならないとわかり叫んでいた後ろでトランポリンで撥ねてるし
戻ってきたところをキャッチしてる蟇郡がシュールw
会社も買収し警察署長を辞任させ全生徒を支配するのは親の力他の力全てを利用し使うのは自分
全てを飲み込み自分の力とする、それが覚悟の違いで覚悟なきものは自分の涙を拭えはしない
やり方は強引だけど皐月様って荒廃した学校や生徒を更生させてるところって凄いなと思ったり

皐月の卒業を待ち一緒位本能字学園へ入学した…つまり蟇郡は二十歳だったのか(苦笑)
攻められれば責められるほど硬さは増して屹立するってマコちゃんにも老け顔の変態呼ばわりw
第二段階は死縛の装
溜まりに溜まっていた受けた力を相手に押し戻すとかこれは戦うとなるとかなり厄介ですね…
その後給油場所まで送り届けてくれた蟇郡は決戦闘兵にふさわしい場所を用意するとのことで

決戦闘兵当日
七日間すべての戦闘は記録されており新しい三ツ星の生徒を決定するため学園にそびえる五つの
塔に立てた者が攘夷候補として決戦闘兵を行うと告げられ勢いで上りきった流子と四天王が残る!
一対一で流子の戦いを所望したい、壊惨総戦挙のクライマックスを飾るには相応しいと提案し
闘兵場の上で塔首頂上決戦し四天王と戦い勝てば父親の死について語ると約束した皐月
犯人は皐月じゃなくて別の…っていう展開がありそうだけどなんかもう既に最終回直前な雰囲気で盛り上がるからついていくのも大変です!

次回「チャンスは一度」

http://blog.livedoor.jp/asagoegoe/archives/52246980.html

テーマ:キルラキル - ジャンル:アニメ・コミック
キルラキル    Comment(0)   TrackBack(26)   Top↑

2013.11.17 Sun
マギ 第7話「練紅覇登場」
白龍が急遽旅立ち三人だけの食事となったけれどそれ以上にショックなモルさんはあまり食欲なく
落ち込んでるのを見かねて無理やり食べさせようとするアリババに付き合うモルさんも大変だ(苦笑)
三人で過ごす夜もしばらくはお預け、明日からはそれぞれ分かれアリババはレームの帝都レマーノ
モルさんはレーム南部のカタルゴで別船となりアラジンは陸路でマグノシュタットへと向かうことに
長くても一年そこらで戻るつもりだし故郷を見たらすぐシンドリアへ戻るつもりだというアリババと
モルさんとは違いもう少し長くなるというアラジン、そのまま居座るということじゃなく運命は繋が
っているのだから必ず会える、必ず元気で再会しようと拳をぶつけて約束しあう三人がいいなぁ!

そういえば目いっぱい口に詰め込んでリスみたいになってるモルさんが可愛いかった♪
アリババくんに誘われて踊るモルさん、地元の人に交じって笛を吹くアラジンも楽しそうでしたね
途中寄り道をしていないかと誘ったアリババの態度が明らかにおかしいしモルさんに女の子は遅く
まで起きてたら危ないし元気なかったから帰った方がいいと気遣ってると思いきや暴漢に襲われて
もむしろ暴漢の方が心配だとか明らかに矛盾してることを呟いて強引に部屋に戻らせようとするし
いかにも怪しいと尾行してみるとホステスと戯れて口説いてるアリババ君の姿を目撃してしまい~
思わず白龍の本気の告白を思い出して戸惑うモルさんが可愛いけどアリババ君ホント色々酷いw
モルさんが地団太踏んで地面に穴作っちゃってるし!
最初に会った頃のことを思い出すとすっかりなじんでるアラジンにまけじとNO.1ホステスを指名
格好つけてるところへやってきたマルガレータさんは明らかにチーシャンで見た人とそっくりさん
サービスタイム突入で満足したアラジンと対照的に満身創痍になりぐったりしてるアリババ君が(笑)

次に会うときは強くなってると意気込むけれどモルさんもさらにパワーアップしちゃう!?
先に出発したアラジンに続き船へと乗船するアリババは一度戻り予備の眷属器をプレゼント
腕輪が壊れれば眷族を移し替えるための新しい金属が必要となる、だから肌身離さず持っていろと
嬉しそうにして出航した船に頭を下げるモルさんが印象的でした♪
ずっと空を飛んで移動するのは休めないし眠れないと途中見かけた馬車に乗せてもらおうと頼みを
子供だと思って追い払おうとしたけれどアラジンがお金をたっぷり持ってるとわかり態度が一変
にしても下手にシン様の名前を出さない方がよかったんじゃ…とかちょっと思ったw

なんとか荷台に乗せてもらいとりあえず腹ごなししたアラジンの脳裏にはヤムさんの忠告が浮かび
マグノシュタットは強く素質のある魔導士を求めているためマギとしれれば総力をあげて捕獲する
用心して腕に包帯を撒いていたけれどこれもヤムさんが用意してくれた防御策ですよね
馬車の中からの賊綺麗な服にそわそわしていたアラジンだったものの急ブレーキで外へ飛ばされ
盗賊に襲われた一行も傭兵で反撃に出たものの魔法道具を手に下相手では全く歯が立たず
ってアラジンが魔法を発動する前に紅覇ちゃんが馬車を切裂いて登場したー!!
にしても紅覇ちゃん@カッキーなんですね、もっと高い声イメージしてたから少し違和感あったけど
可愛い見た目と違ってかなりの戦闘狂で血を見て続々してるのがまたえぐい感じで(苦笑)
金属器如意練刀を使う紅覇、その重さによろめいてたり巨大化させると扱いが難しいんですよね
それを見た盗賊も再び襲ってきたけれど如意練刀を振り回しただけで森ごと切裂き敵を一掃する!
従者の拭き方が悪いからとお仕置きで叩く紅覇ちゃんの行動もご褒美にしかなってないというw

現在マグノシュタットは特例を除き魔法使い以外は入れない、しかし自分は魔導士で勉強するため
向かう、編入生だとわかり頑張ってねと適当な紅覇ちゃんに煌帝国だから用心を重ねるアラジン
魔道の修練の際身が変じてとても人に見せられる顔ではない、腐ったおぞましい体で施設の片隅に
蹲っていた所を紅覇が魔導士として必要だといって包帯を巻き服を着せ笑いかけて召し抱えてくれた
本来ならば醜い姿は紅覇の傍にあってはならないと嘆く従者にそこらの有象無象の女とは違う証で
強さを掴みとる生き方をしてきた証で魅力的で綺麗だと褒める紅覇ちゃんある意味タラシ魔(ぁ)
紅覇ちゃん、他にも問題ある人達を引き取り抱えとってるけどちゃんと大切に思ってるんですよね

関所に到着し入国審査を受けることになったアラジン
入国審査では簡単な魔法を使わせられるが要注意、審査官たちは当然魔導士でルフが見える
マギだとわかること、周りのルフから魔力をもらい使うことは絶対にやってはいけないのだと
防御結界を発動したときルフがざわめいたけれど気のせいだということで通行許可を貰え何とか成功
魔力の流れを一方通行に制限する魔法道具を腕に仕込んでもらったことで誤魔化せたようですね
魔力を内側から出すことはできても外からは受け止められなくなる、自分の魔力しか使えない普通の
魔導士となりルフも誰の味方もない、それなのに行くのかと心底心配してくれていたヤムさんだけど
マグノシュタットで真実を知るために――…

その頃、モガメット学長と対面していた紅覇ちゃん!
なんかあれっというところで終わっちゃったけどいよいよマグノシュタット篇てことですね
次回からはマイヤーズ先生やスフィントス君も登場するようで楽しみ♪

次回「特訓の日々」

テーマ:マギ - ジャンル:アニメ・コミック
マギ    Comment(0)   TrackBack(6)   Top↑

2013.11.15 Fri
キルラキル 第7話「憎みきれないろくでなし」
母親は幼い頃になくなり父親から寄宿舎のある学校に通わされたため家族との食事は知らない
そんなものだと思っていたけれど家族みんなで食べる食事はおいしいものだとしみじみ思う流子
なんでもかんでもコロッケにされちゃうと中身が気になってしまいますけど(苦笑)
お昼休み、丹精込めて作ってくれたお弁当にジャックナイフ部部長が襲い掛かってきて台無しに
南京玉すだれ部部長やら綱渡り部部長やら戦闘シーンなく瞬殺ってすっかりはしょられてるしw
随分乱立した部活だけど元はみんな曲芸部で別れたのは流子のせい、流子を倒せば三ツ星になる
部長にならないと新しい極制服が手に入らないため部を設立し流子を狙ってきているのだとか
星が増えればいい暮らしができるから必死になる…ならばと何やら思いついた流子もそれに便乗

下らない部活を作って狙わせるのなら喧嘩部部長設立を宣言すると皐月から正式に認められた!!
システムに組みこまれるのではなくシステムごと打ち砕く、言い合ってるうちに事務手続きスタート
毎週金曜日に活動報告書を提出、月末には経費清算と翌月の経費申請、部室使用に部員申請
家族構成票が必要となり毎朝七時からの部長会議に出席で遅刻は許されないとかなり厳しいw
すっかり覇気がなくなっちゃった流子はまこちゃんに部長を押し付けて面倒事はお任せですか(苦笑)
喧嘩部の活動内容は喧嘩、他の部長を倒せば成果が認められて評価がぐんぐんあがるのでは
暮らしも楽になると説得しまずはマイムマイム部を倒した流子、そして会議に出席して寝てるまこちゃんもなんだかんだいいつつ書類作成に徹夜して頑張ったおかげで新しいマンションをゲット!
部活の成果が生活に結びつくのが露骨だと思いつつなんだかわからないコロッケじゃなくメンチカツ
に食事もランクアップして嬉しそうなマコちゃん達を見て満足げな流子も嬉しそうでほのぼのした♪

それにしても出てくる部活が色々と微妙な気がするんですけどww
キラキラした生活は守り抜くと張り切り暮らしは贅沢になったけれど家族内の空気は一変
家族全員一緒に食事をとることはなくなりどこかギスギスした雰囲気になってしまったのが辛い(汗)
体育館に一同を集め倒したり無茶な戦いを続ける中満身創痍になる流子、マコの立場もあがり
四天王も張るほど成り上がったけれどこのままでは生徒会の中枢に入ってくるのでは
心配する面々に倒されたものはそこまでの器というだけだという皐月、ここにも何か理由があるようで

学園を壊しているのか飲み込まれているのかすぐにわかる――
一人の食事になってしまったと呟く鮮血も本当に勝っているのかと疑問を投げかけられることに
四天王に挑戦する日が訪れ勝てば喧嘩部は本能字学園の頂点にたち名誉も贅沢も思いのまま
しかし喧嘩部をやめることを決めた流子、ここで皐月からマコに二つ星極制服が届けられた!!
流子に勝てば三ツ星極制服を与える、地位や名誉を守りたいなら戦って勝てばいいと投げかける!
極制服を纏ったマコの攻撃を受け止めて目を覚ませと、やってきたマコパパ達もけしかけてるし(汗)

今の暮らしは捨てられないし幸せになる、このとおり制服は欲望を産み欲望は破滅を生む
一度快楽を知れば抜けられないし学園のとりことなる、服を着た豚で力で屈服させるしかない豚共
人衣一体を解いた流子を素手で殴りさらにはとどめだと向かってきたマコに防御も何もしない流子
このままじゃ流子が死んでしまうのにどうして止めてくれないのかそれでも人の親か
部長になって生活がよくなり家族みんながキラキラ輝いてると思ったのにそうではなくてぎらぎらして
欲に目がくらみくらくらしていただけ、最低だと地面を殴るとその影響で陥没したり凄い威力だった!
本気で攻撃しないのがわかっていたからわざと攻撃を受けた、まこも自分の欲望と必死に戦っていた…
本日をもって喧嘩部を廃部し無星に戻るといつものまこちゃんに戻りましたねw
人間は言う程弱くない欲望も自分の意思で抑え込める、戦維喪失して空に浮かんだ花火が綺麗だ♪
その結果を見てなんだか皐月さまも満足そうだったしこうなることを本当は予想していたのかな?

スライディング土下座して謝るまこちゃん家族を許した流子
最初は流子も暮らしが少しでもよくなれば…って軽い気持ちでいっちゃったのもあるだろうし
お互い足りない所も補いあってる関係だしこれからはまたいつもの関係で頑張ってもらいたいなと
無星になって貧乏生活になったけれどいつもどおりのほのぼの光景になって一安心した!
喧嘩部ごときがたの部長を駆逐するなら所詮それごときのこと、改めて一から本能字学園の秩序を作り直すため壊惨総戦挙を決定!!
学園の膿を出すため流子を利用したのか、関係を壊して流子を精神的に追い詰めたかったのかな


次回「俺の涙は俺が拭く」

http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/tbs111507-44fa.html

テーマ:キルラキル - ジャンル:アニメ・コミック
キルラキル    Comment(0)   TrackBack(24)   Top↑

2013.11.12 Tue
ぎんぎつね 第6話「どんな顔してる?」
【転校して剣道部に入り早速練習をする悟を見て、感嘆の声をあげる女子生徒たち。悟はすっかり話題の的となってしまったようだが、同時にまことと一緒に住んでいることも発覚して大騒ぎ。だが家に帰ると悟のかたくなな態度にぎこちない雰囲気になってしまう。

転校してきた悟が神尾神社に居候してることがどこからか漏れて噂の的になってしまったまこと
知り合いで下宿してるだけだし剣道のためだということを説明するとあっさり納得してくれたけど
成績もよくて文武両道ということで日輪子もちらっと気にしてる感じでしたね
相変わらずハルはまことに素っ気ない感じで悟も食事が終われば部屋に籠って出てこないようで…
ハルの話もうなづいて答えてばかりだけどちゃんと答えつつ尻尾を梳いてあげてるのがいいなぁ
銀太郎とかモフモフだから絶対触ったら気持ちいいと思う、触りたい(コラ)
あんまりしつこくするもんだから思わず蹴飛ばしちゃった銀太郎だけどハルにメッチャ怒られたw
ちなみにまことになら何やってもノリで許されるけど悟相手だと気を遣ってやりづらいとか(苦笑)
そんなに気を回さなくていいし人間相手にやった方が色々都合いいのではないかとアドバイスされ

丁度いいタイミングでまことがきたから練習してこいと放り出された悟
銀太郎がハル捕まえて抱っこしてるとまるで親子みたいで可愛い~
用事がないことを確認してるとハルがチェックいれたもののユミと日輪子がやってきてしまった!
皆で歓迎会をやろうという話になったけどユミが近寄った途端凄い嫌そうな顔してたのが(苦笑)
人間なれさせるいい機会だしハルだってこのままでいいとは思っていないはず、神使が見えてい
ようが仲間は神使じゃなくて人間、しかし前の家の人間のせいで周囲に壁を作るのが癖になって
頭では理解していてもいきなりは無理だしハルならずっと一緒にいてあげられる、だけどそれは
悟にとってよくないことだから我慢してやると意地っ張りなハルちゃんが可愛すぎる…!
ずっと一緒にいてあげたのは自分だからちょっとでも離れると寂しくなっちゃうんだろうなぁ
って言ってる傍から背が低いことを指摘されて逆切れしてるハルちゃんがわかりやすすぎるしw

地鎮祭に出かける達夫に頬染めてる日輪子は年上の落ち着いた男性がタイプってことか?
というよりも父親像に憧れ的なものがあるのかもですね~
歓迎会は感謝するが騒ぐのは好きじゃない、せっかくきてくれたんだからというまことにあわせ
用意出来たら呼んでくれるように頼み部屋の中へ戻った悟を心配そうに見上げるハルちゃんが…
元の料理が何かわからないほど黒焦げにした日輪子は料理が苦手なのか(笑)
誕生日祝いたいからと訊ねられて困ってしまった悟、話題がそれたからあれだったけど気まずそう
食後誘いを断り自室に戻った悟、ハルにはちゃんと笑顔を見せるのになあ
テストも近いからと勉強に専念する悟の二階では女子会で盛り上がりかなり騒がしくて集中できない
気になるならちょっと覗いてくればいいしハルの自由にしていいと優しく言われたけど傍にいると
歓迎会は嬉しくないのか?曾祖父に優しくしてもらって嬉しかったことを話すハル
神尾神社には必死に気をはることでいられるがそんなものは本当の居場所ではないし疲れて寂しい
神使と人間は違う、長いこと人間を見ているが居場所はやはり人間たちの輪の中にある
自ら壁を作っていたら相手は見えないし相手からも自分は見えない、気を張らず壁を取っ払い気楽に
そんな乙松様のいっていたことを思い出したハルにとって悟のことが心配でたまらないんですよね

誕生日が咄嗟に出なかったのは今まで記念日が両親と祖父の命日だけだから
どんな顔をしてるのか、いつもと同じ顔をしているけれど嬉しければ顔に出せばいい
ハルト一緒の時の顔を出せばもっと好きになってくれる、ああもうハルちゃんも優しいよなあ
すっかり話づかれたまこと達は嫌がると余計弄りたくなると悟と銀太郎が同じレベルってどうかとw
皆が自分のためにやってくれたことは嬉しいってわかってるからこれからは素直になってみる
突然部屋にやってきた三人に矢継ぎ早に質問され戸惑う悟、というか強引なユミは逆効果すぎる
ノートを見せてほしいと近寄った日輪子と悟の2ショット写真を勝手にとったりこれへはどうなの…
自分のためにやってくれてるしさっきは嬉しいと思った、しかし本当に自分のためなのか、散々迷惑だといってるのにと切れてノートで頭を叩き激怒して捲し立てる悟!!
というかやっぱり背が低いのは気にしてたんだねw
てか急に笑い出して拍子抜けしちゃった悟に迷惑かけたのは謝るが仲良くしたいのだと誘うことに
ため息つきつつ今日は付き合ってやると折れた悟も少しは壁を取っ払うことができたのかな…

追い出されて一人じゃ寂しくて眠れないのか、そんなことないけれど先ほどの悟は初めて見たし
仲間はこっちとかあっちとかどうだっていいけど銀太郎も寂しそうだから話し相手になってやるってw
ほぼ徹夜したまこと達、ユミだけが元気なのが(笑)
神尾神社のもう一人の神使は乙松様でもっと気楽でいいと言われたことを打ち明けた悟
気楽というか気が抜けた、なんかぴりぴりした空気が抜けていい感じになりましたね
お守りは自分で買わないもので人に貰う方がご利益もある、歓迎会のお礼だと二人にプレゼント
相手のことを思ってプレゼントするとより効果があるならば自分達のことを思ってくれるのか
悟も幼女には柔らかい表情だすのがw

神社なんてどこも同じ、きっと神尾神社もこうだったはずで自分が気づかなかっただけ
神社もみんないいところだしこれからお世話になるんだと実感してたと笑顔を見せた悟がいい!
最後の最後で写真のセンサーが悟の笑顔を判別してるっていう演出がよかったですね!

次回「神社とお寺」

テーマ:ぎんぎつね - ジャンル:アニメ・コミック
ぎんぎつね    Comment(1)   TrackBack(6)   Top↑

2013.11.10 Sun
マギ 第6話「優しい人」
後光扇の技を受けたままザガンを発動し部分魔装した白龍!
幼い白龍を守るためアルサーメンの魔術師と戦い倒れた兄から煌帝国の仇敵を討てと言われたこと
この時に負った火傷のあとが今も残っているんですよね…それにしても白雄@平川さんとは豪華!
精神的な影響を受けたままアリババ達にまで攻撃している白龍を尻めにさっさと退散する大聖母が
ザガンの能力で体半分まで魔装しジンに近い存在となったことで植物だけでなく空気中の微生物
まで成長させ怪物のようなものを作り出せるようになった白龍…アラジンが解説してくれたし(苦笑)

アモールサイカでアラジンを庇い白龍の攻撃を受け止めたアリババだけど以前より手強い
アモンの剣でも防御が手一杯、魔力操作で強化した武術の腕だけでなく必死さが伝わってくる!
魔力操作の限界でアモンでも切れるようになったことで魔装を強制解除させ何とか気絶させることに
宝だけ奪って逃げようとした大聖母達もシンドリア商船が海賊討伐に向かったとわかり重い腰をあげたアクティア海軍に捕縛され縄を切って逃げようとしたオルバに向けられた弓矢をアモンの炎でかき消したアリババも投降しろと説得することに

今後子供達は投獄され処断される――…
最後まで縋る子供達も媚びた面がイライラすると内心思う大聖母が移送されようというとき、家族を
返せと迫るスラム街の住民たちに嬲られる大聖母を制止した白龍は微笑むと躊躇なく首を切断!!
シルエットだけとはいえかなりえぐいシーンでしたね、母親と慕う子供達の前でだし(汗)
賊の狩猟の処刑で街の人達も望んでいたしそもそも海賊退治に望んだはず、魔法に浮かされて
母親に見えたのも事実だけれどだからこそ使命は叔父に寝返り煌帝国を乗っ取った魔女を殺すこと

二人の兄が死ぬ間際事件の首謀者が母親の玉艶であることを耳打ちされていた白龍、嘘だと思い
確認したけれど全く否定せず開き直ると白瑛に言うのか、何もできないし新しい皇帝陛下と婚儀し
白龍達を養子に迎えると言い含めた玉艶が黒幕だとわかり白瑛を守り母親を必ず殺すと心に誓った
自分の子供を何とも思っていない大聖母はそっくりだった、あんな女は生きていてはいけないから
殺したしどのみち断頭台いきの罪人かもしれないが白龍がやったのは単なる私怨なのでは
腕を斬り落とし刃向ってきたオルバを殴り飛ばし自分の母親が殺された途端動くのは都合がいいし
本当は大聖母が利用しだだけに過ぎないことに気づいて子供を攫ったのは海賊に仕立てあげる
ためで何か一つでも得したことはあるのか、オルバ達は最初から愛されていなかったと突きつける!
見下して一瞥するだけの白龍がちょっと怖いよ(汗)

負の感情から黒ルフに染まり堕転しそうになった子供達の引き渡しを要求するアリババ
海賊に対する責任の半分あるし襲われたのはシンドリアの王命を受けた商船だからと話をつける
居づらくなって一人で立ち去った白龍を追いかけたモルジアナ、こんな別れ方をしたくないし話を
つけるように伝えるけれど一緒に煌帝国に来てほしいしモルジアナのことが好きなのだと告白を!!
強く優しく美しいし妻に迎えたいとプロポーズされて戸惑うモルさん可愛すぎるんですが♪
これから作り大帝国の妃になるのだと強引にキスした白龍!!白モル派にはニヤニヤシーンですねw
身柄を受け入れるといったシンドリアに大聖母の子供だからどこにもいかないと突っぱねるオルバ達
しかし大聖母は死に生き返らない…
起こったことは何も変えられないがここにいる海賊たちのこれからはオルバにかかっているのだと
他の奴らがこんなに心を傾けているのに意味がないといったらそうなってしまうしそれを止めたい
そのためにはオルバの力が必要でオルバがわからなければいけないと涙を流すアリババが…
カシム達のような悲劇を二度と起こさないためにももあるしこういう風に相手の立場になって共感出来るところ、足元を巣食われる可能性もあるけれどアリババ君の長所だし凄いことだと思うよ

結局シンドバッドに頼むしかなかったしまだまだだと痛感するアリババにお互い頑張らないと
励まし合うアラジン、しかし立ち去った白龍が妹を助けるために父親を殺したカシムと似ているし
止めたいと焦るアリババに行かないようにと泣きつくモルさん、いきなりでびっくりしたんだろうなあ
これから煌帝国を真っ二つに割る戦争を起こす、その時マギとして力を貸してもらえないかと言う白龍
シンドバッドは手を結ぶと約束してくれたしシンドリアの味方である、けれどシンドバッド王とは違う
友達の力になりたいし本当に困っているとき駆けつけたいが復讐に囚われているんじゃないのか?
復讐で始まった戦いは悲しみしか生まないと教えてもらったしその心を消すことはできないのか
数か月世話になったしとても楽しかった、今まで姉ぐらいしか心を開けなかったけれど友達ができた
気がする、それもここまででありがとうとお礼を伝える白龍が最後に柔らかい表情してたのが辛い…

強引に迫りすぎてモルさんに拒否られてショックな白龍がなんとも(苦笑)
アプローチされたのも初めてで気持ちは嬉しいけどと戸惑うモルさんに必ずもう一度迎えに行くと
というわけでこっから白龍の転落が…
回想シーンはあとで纏めての方が玉艶が悪人だった衝撃が大きくてよかったんじゃないのかなとか
色々思うけれどもとりあえず来週の紅覇ちゃん登場で色々吹っ飛んでしまったじゃないか~!

次回「練紅覇登場」

http://ziuya.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/6-e077.html

テーマ:マギ - ジャンル:アニメ・コミック
マギ    Comment(0)   TrackBack(9)   Top↑

2013.11.08 Fri
キルラキル 第6話「気分次第で責めないで」
黄長瀬に襲われたものの何とか乗り切った流子は美木杉が居酒屋で話していたことを知り追及する!
スラム街では顔が広い又郎に頼んで情報収集したようだけど写真勝手にばらまかれてますからねw
美木杉の隠れ家に運んだのも頷ける、生き死にの瀬戸際だというのにどういうことと怒る流子
しかしおかげで鮮血と流子の絆は深まり組織の一員であり戦いの結果真の相棒になったのだと
神威を手にした皐月に勝つためには必要な試練と言う美木杉だけど、正当な理由をつけて言い包め
ようとしてるんじゃないかと突っぱねる流子、というか光る乳首が気になって仕方ないのだけどw
鮮血は皐月たちと戦うためのものじゃないのか、生命繊維とは何なのか矢継ぎ早に質問しても信用
出来る人間と確信できるまではと徹底して隠す美木杉は組織名を告げるけどやっぱり色々変だ(笑)
もっと戦いもっと強くなる、誤魔化されたと思った流子はスルーしちゃったけど結果オーライ!?

裁縫部研究室地下駐車場
大量の生命戦維を搬入し極制服の大量生産に入ることになったようで
今まで二つ星極制服を増やし戦力を増強させようと提案しても受け入れなかった皐月だけど部長の
乱立は質の低下を招くのは明らか、憂慮していたがそれを踏まえても部長を増やす必要がある
流子の出現で局面が大きく動き出したし反制服ゲリラまで出没したこともあり皐月も神威を着用
生命戦維100%を着こなす人間が二人もいることが信じられないという犬牟田はだから面白いと
自分の力が存分に震えるからこそきたし流子なら振るいがいがある…皐月に直談判へ向かうことに!

純潔を着こなした皐月もさすがに体に少なからず影響が出ているようですね
皐月の椅子の後ろに立っていた猿投山が少しでも殺気を出せばティーカップ一つで息の根を止める
強い奴を見るとどうなるかは知っているはずと皐月と猿投山は三年前からの付き合いなのか
北関東ススキヶ原
番長連合総代だった当時中三の猿投山、当時から気合だけで人を吹っ飛ばしてた皐月が(苦笑)
完全に見切り背後から一突きにするはずだった猿投山だけど峰打ちどころか鞘打ちで圧倒され…
力を振るう最高の舞台を用意してやる皐月の強さとカリスマ性に憧れてやってきたのかな
そんな舞台に現れた流子がどれほどのものか竹刀を試したいと疼いているし眼がある限り負けない
割れたティーカップの柄を受け止めた猿投山、これは中学時代の力と動きで加減してたのか(汗)

そういえばラスボスのような皐月ママ@朴さんもめっちゃ気になる!
放課後第一体育館で果し合いを受けることになった流子、四天王直々の指名に逃げることはない
って猿投山の全裸変身バンクもあるのかww
三ツ星極制服剣の装 変身は神衣のお家芸だけじゃないと言う猿投山に対し鮮血を発動した流子
剣の装を一刀両断したように見えて完全に避けられスピードアップしてもついてこられてしまう
人間には必ず予備動作があり目や筋肉の動きを瞬時に読み取り必ず相手の先手をとる天眼通
極制服もそれを倍増させているというけれど皐月が見るまでもないといったのはこういうことか

交わすので精一杯、駿足千本ノックで極制服を切裂く片太刀鋏もあたらなければ意味がない
鮮血の一部をきりさき天眼通を封じた瞬間片太刀鋏で戦維喪失し生命戦維を奪った流子の勝利!
往生際悪くまだ戦えるといってる猿投山が全裸だからってマコちゃんがサイズ計ってたのがww
というかすっかりアイロン中毒になっちゃってる鮮血が(笑)
作戦通り目隠しが成功してよかったけれど斬られるとやっぱり痛いんですね~
勝たなければアイロンもかけてもらえないし襟の裏も丁寧にしろとか注文多くなってるのがまたw

自分の目に慢心しもう一度チャンスを与えて欲しいと土下座する猿投山を一蹴する皐月
しかし覚悟を認め本能字ヶ原で再戦を了承した猿投山に先手必勝しようと同じ技で応戦する流子
全身の目を塞い圧勝と思いきや伊織に頼み眼を縫って潰した猿投山には関係ないことだった!!(汗)
負けた原因は慢心、目を封じなければ勝つことはできない自らの過ちを悟り全てを捨てた男の覚悟
にしてもしないで面・胴・小手の繰り返しっていうのはあまりかっこよくない気がするけどw
眼で見ていたよりもはっきりとこの世界の全てがわかる心眼通
死角を封じた分極制服とシンクロし全ての感覚を得ることができる攻撃からは逃れることはできない

糸で鋏を手繰り寄せ意表をついたかに思えたけれど全てが見える猿投山にとっては簡単に避けられ
最後の一撃を振り下ろそうとした瞬間極制服がオーバーヒートし発動が解けてしまったとのこと
力が極制服を凌駕した結果だと褒めてくれたけれどこの隙に大穴から脱出し事なきを得た流子
四天王はさすがに手強いが父親の死の秘密を知るまでは絶対に負けられない――…
生命戦維を入れ替え再縫製した極制服を身に着けた猿投山がまさかこんな風に勝つとは~
再び皐月の下を訪れたけれど仮面キャラみたいになってるw
新しいきっかけを作ってくれたことにお礼をいいにきただけ、約束の茶も断ってたりとフラグっぽい
流子も四天王にボロボロに負けて弱さを痛感してまた強くなるっていう展開になっていくのかな
覚醒させたとはいえ生命戦維を全部使いこなせてるわけじゃないだろうしまだまだ強くなりそうで!
シリアスバトル全開だったからマコちゃんが変に出張らないっていうのもよかった(笑)

次回「憎み切れないろくでなし」

テーマ:キルラキル - ジャンル:アニメ・コミック
キルラキル    Comment(0)   TrackBack(22)   Top↑

2013.11.05 Tue
ぎんぎつね 第5話「あたたかい季節」
【悟と一緒についてきた悟の実家の神社の神使・ハルは、悟恋しさから何度悟が戻れと行っても戻ろうとしない。口論となり、冴木神社からいなくなってしまう。銀太郎に占いで探してほしいというまことに銀太郎はそっけなく「好きにさせておけ」というばかりで・・・。』


悟に必要ないと言われて飛び出してしまったハルは翌日になっても戻らず心配するまこと達
神使は長い間社から離れていると消えてしまうことは知っているはず、けれど悟は動かずじまい
やっぱり面倒くさいことになったと銀太郎にはこうなることが見えてたんでしょうね(汗)
こうなることはどこかでわかっていたし神使とはいえまだ幼いハル、神尾神社にはもう一人の
神使もいるのにおいてでるべきじゃないという悟に置いて出たのは悟の方だという銀太郎
もっと気楽にやればいいしまことも一応神社の娘、神使だって自分の意志はあるし適当にやる
気に入らないことがあれば出て行ったりもすると家出事件もありましたしねw
多分悟はなんでもかんでも自分ひとりでやらなきゃって気負っちゃってるんだろうなあ
やりたいように好きにさせておけばいい、押し付けるんじゃないと厳しく言い聞かせる銀太郎が…

神使が見えるもの同士仲良くなって仲間外れにされて寂しいと話に入ってきたパパさん能天気w
ハルのことが気に入らず押し付けるなと、けれどそれは自分の方だしハルは神社へ戻すとばかり
悟の父親は達夫の先輩で直接会ったことはないが恩師が同じ、悟の祖父とも親友だったそうで
実家は1200年ぐらい続く神社…ってこれまた由緒ある凄い神社だったのか
今は伯母夫婦が経営しているがハルが見えるなら悟が跡取り、こういう問題って複雑ですよね
神使が見えたのは五歳から、神尾神社は稲荷神社だから狐がいる、そして絶対守るといってくれた
祖父も無理がたたったのか両親が亡くなって二年後にいなくなってしまったとは辛すぎる
全部任せておけといいながら祖父の遺書のせいで子供が跡継ぎになれないと喚くおばさんが(汗)

引き受けたのは恩師に頼まれたからというのもあるけどまことと同い年にしてはしっかりしすぎて
いて勿体ないしよければ新しい家になれるといいなあといってくれたパパさんの言葉に俯く悟
こんな風に誰かにいていいって思われたこと今までなかったろうに胸が詰まったんじゃないかと
押し付けるなというのは自分で世話しろということ、ハルと一緒にいたいのかいたくないのか
稲荷神社だしまだ無理に離れなくていい、やっぱり一番好きな時に離れてしまうのは凄くしんどい

神尾神社を継がず一人で生きていくと告げたけれどハルに悪いことをしたと飛び出した悟
全部自分のせいだから一人で探すと、占いが得意な銀太郎に頼めばというまことを振り払って…
神使にも色々あるように人間にも面倒くさいことがある、だったら好きにさせておけばいい
ハルが帰ったときはまことがいた方がいいじゃないのか 世話する気ないしまた出て行ってもとかw
とかなんとかいいつつ気にしてくれてるしホントツンデレだよなぁ♪

生まれた孫を嬉しそうにみせてくれていた悟の祖父、この時無意識だけど悟には見えていたり?
帰りを待ちわびているとようやく戻ってきた悟
もう一人で生きられると思っていたけれど何もできず皆に迷惑をかけてその上銀太郎にまでできない
子供だとか関係ないしその前に人間なんだから一人で生きられないし神頼みのどこが悪いのかと
狸寝入りしてスルーしようとしてる銀太郎が笑えるww
思いっきり突き飛ばされたりしてたけど悟にも頭を下げられ…ずっと逃げていたしどうせ離れる
なら早い方がハルの、自分のためにいと思い込みハルが一緒にいてくれたことは本当は嬉しかった
「できるならここで…今はまだハルと一緒にいたい!」
随分素直になったと気まずそうにしつつ重い腰をあげた銀太郎が神使探しに協力してくれた!!

車にひかれた子狐を獣医に見せたものの助けられず神社に持ち帰り供養することにした悟の曾祖父
死んだあと神社の鳥居をくぐった瞬間にハルは神使になったのか!こんな風に神使になるとは~
先月相方が亡くなりあきがでれば自然と次が来る、うまくできているものだという乙松様
春になれば見事な花が咲く、温かい季節だと教えてもらい神尾神社の跡取りとして見えるようになる
その時はハルと名乗ればいい――…
自分が死んだあと、跡のことや悟は頼むと言い残して亡くなりその約束を守るために傍にいたのか
伯母夫婦が揉めているとき、剣道を教えてもらったりと悲しいときも寂しい時も一緒だったんですね

一緒にいられないなら消えても仕方ない、約束を守れずゴメンねと謝るハルの下へ悟が駆けつける!
迷惑じゃないし悪かったと謝り泣きじゃくるハルが可愛すぎる~
てか横でまことのモノマネする銀太郎がおかしいんですけどw
完全に入れあげすぎという言葉にずっと一緒にいられるわけじゃないからと呟いたまことを殴る銀太郎
でもあんな小さな頃から二人で一緒だったらそりゃいれあげちゃうんじゃないのかなあ
いつも好き勝手やって今が一番なのが人間、悟たちもまことも子供すぎるし数年もすれば答えが出る

改めて今日から新しい家族と紹介されてギクシャクしてるまことと悟が(笑)
ハルくんて言うまことに女の子だと切れるハルちゃん可愛すぎるww
まだ若いハルが色々見ることも必要、老いぼれだから一人でも多くの神社の行く末を見ていく
悟は曾祖父によく似ているしハルにとっては――…
気楽にやっていけばいいという言葉を思い出して笑う悟、これで悟も年相応になっていくのかな
とにかく悟とハルが仲直りできてよかった!こういう話ってベタなんだけど演出とか表情とか、
細かいところがしっかりしてるからかぐいぐい引き込まれて最後は号泣してしまったよ(涙)

次回「どんな顔してる?」

テーマ:ぎんぎつね - ジャンル:アニメ・コミック
ぎんぎつね    Comment(0)   TrackBack(8)   Top↑

2013.11.03 Sun
マギ 第5話「母」
草の根を追って大聖母のアジトへと到着したアラジン・モルジアナ・白龍達
三人が来てくれたとわかり駆けつけようとするアラジンを子供達に抑え付けさせ拘束した大聖母
力ずくでも取り返すというアリババにもうすぐ大聖母の息子になとオルバは空中戦を仕掛ける!
魔法道具を連結させ威力をあげられる魔交虫で以前よりも確実に強い水弾に苦戦させられる三人
対峙しようにもオルバの合図でうまく避けて回避されてしまい洞窟の穴の中に逃げて挑発するし
埒が明かないと戸惑い警戒するものの死角から水弾を撃ってくるためどうしても反応が遅れて…
そんな時一気に崖を駆け上がり物凄いスピードで追いつき水塊と魔交虫を破壊したモルさんが!!
砂漠ネズミの巣穴だと判断するとそのまま魔交虫を使う相手を次々と圧倒していくの凄すぎる

最後は巣穴ごと崩壊させて全滅…ボコボコにさせて登場したモルさんカッコイイww
あ、でももうちょっと上から見下ろしてる感じでもよかったなとこっそり思ってみたり(ぁ
入り江も突破船も壊され混乱し慌てるオルバ達に子供相手ならまた新しい家族が増えるだけと
襲い掛かってくるのは全て子供ばかり、中には本当に小さな子供までも剣を取り憎しみの目を
向けてくるけれど、大聖母を守るために命をかけて必死になってくるのを見るのは辛いですね…

容赦なく倒して先に進もうとする三人に大聖母を殺さないでと追いすがるのも
スラムで捨てられた自分達を育ててくれて本物の母親のように優しくしてくれたから殺さないで
母親の、恩人のために戦っているとわかり動揺するアリババだけど相手は海賊だからと言う白龍
もし何もわからない子供の頃から戦えと育てられたのだとしたら…
略奪していい理由にはならないが、モルジアナも育ての親に従いたくさんの人を傷つけたのだと
子供の頃母親の言うことはなんでも聞いたことがあったろうと訊ねられたけれど白龍にとっては
白瑛が親代わりだったし兄弟は組織に殺された…白龍の母親はあんな人だからどうしようもね(汗)

寂しかったことや誰かに優しくしてもらった思い出があるはず、欲しいもののため楽になっていい
一番会いたいのは誰なのか――…幻の中であちらの世界の母親と対面したアラジン膝をついてしまう
助けに来たと杖を渡されようやく四人が揃った!!
聖母後光扇を発動した大聖母、眩い光に包まれたものの何もないのか、しかし体に異変が走り…
目の前にいるのはお母さんというモルジアナ、敵の技で惑わされるなというアリババの目にも涙が
母性愛こそが大聖母の武器 何者も己のうちに渦巻く母への憧れや郷愁からは決して逃れられない
技だとわかってしまうのに術中にはまり本当に母親へと見えてしまい剣を落としてしまうことに
父親も母親もみんな殺されてしまう夢を見て白瑛と二人だけ取り残されてしまう夢を見たと話した
小さい頃の白龍、三国を救った父王や兄弟を殺す人なんてどこにもいないから安心していいのだと
聞かせて抱き上げた母親の玉艶、過去に何があったのかはまた追々としてもショタ龍が可愛すぎるw

他愛ないし後光扇で世界中の為政者たちを子供のうちに支配するいずれ世界中の人間が自分の手に
一人では生きられないし葛藤や悩みを抱えきれない、何かあるのだろうと語りかけられるアリババ
支配下には置くが共和国としての自治は認めることをシンドバッドから聞かされて納得したけれど
バルバッドの件はこれでいいのか、もっと何かできることがあったのではないか?
シンドバッドを疑っているのか気になるのはどうしてなのかと自問自答するけれど何も考えなくて
いいと精神攻撃してくる大聖母の言葉に全て投げようとする答えを打破してくれたのはアラジン!
大聖母は本当の母親ではない、もしそうだとしても全部誰かの言いなりでいいのか、もう一人で
考えて生きていかなければならないしウーゴ君やババ様、シンドリアのメンバーやモルさん達など
今まで出会った人たちの生き方や考え方がつまっているから平気、アリババに想いを託していった
人達のことは何も残ってい何のか、誰かから貰った大切なことを思い出して立ち上がってほしい

後光扇の枷を断ち切り再び立ち上がった三人は子供の体で既に大人だったのかと
母の愛を最も求めるのは幼い頃になくした子供、だからスラムの子供は使えるし洗脳は解けない
協力を求めた白龍からは攻撃を受けてしまい戸惑う三人、ってここでザガンの魔装来たー!!
なんかちょっと中途半端なところで終わっちゃったけどやっぱり魔装はカッコイイですよね♪
水中戦でジュダル思い出したりモルさんがカナヅチなとことかないのは相変わらず残念だけど(苦笑)

次回「優しい人」
予告でネタバレするのやめてー!(汗)

http://ziuya.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/5-2080.html

テーマ:マギ - ジャンル:アニメ・コミック
マギ    Comment(0)   TrackBack(8)   Top↑

税金